JPH11510177A - 置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン誘導体 - Google Patents

置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPH11510177A
JPH11510177A JP9508198A JP50819897A JPH11510177A JP H11510177 A JPH11510177 A JP H11510177A JP 9508198 A JP9508198 A JP 9508198A JP 50819897 A JP50819897 A JP 50819897A JP H11510177 A JPH11510177 A JP H11510177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
propyl
piperazine
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508198A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエリー,リチヤード・アレクサンダー
マクラウド,アンガス・マリー
リーブ,オーステイン・ジヨン
スターンフエルド,フランシーヌ
ストリート,レスリー・ジヨージフ
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9516150.1A external-priority patent/GB9516150D0/en
Priority claimed from GBGB9520513.4A external-priority patent/GB9520513D0/en
Priority claimed from GBGB9523251.8A external-priority patent/GB9523251D0/en
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JPH11510177A publication Critical patent/JPH11510177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インドール核の5位が5員ヘテロ芳香族部分で置換され、フェネチル部分のフェニル環がフルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、アルコキシ又はオキサゾリジノン基、及び場合によって1個若しくは2個の別の置換基で置換された一群の1−[3−(1H−インドル−3−イル)プロピル]−4−(2−フェニルエチル)ピペラジン誘導体は、ヒト5−HT1D α受容体サブタイプの強力なアゴニストであり且つ5−HT1D α受容体サブタイプに対して5−HT1D βサブタイプの10倍以上の選択的親和性を有する、5−HT1様受容体の選択的アゴニストである。従って該化合物は、5−HT1D受容体のサブタイプ選択的アゴニストの使用が必要とされる臨床症状、特に片頭痛及び関連障害の治療及び/又は予防に有用であると同時に、サブタイプ非選択的5−HT1D受容体アゴニストに比べて、副作用、特に心血管副作用を誘発させることが少ない。

Description

【発明の詳細な説明】 置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン 誘導体 本発明は、5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)受容体に作用する、いわ ゆる「5−HT1様」受容体の選択的アゴニストである1群の置換ピペラジン誘 導体に関する。従って、該化合物は、これらの受容体の選択的アゴニストの使用 が指示される臨床症状の治療に有用である。 選択的血管収縮活性を示す5−HT1様受容体アゴニストが片頭痛の治療に有 用であることは以前から公知である(例えば、A.Doenickeら,The Lancet,1988,第1巻,1309−11;並びにW.Feniuk 及びP.P.A.Humphrey,Drug Development Re search,1992,26,235−240参照)。 最近、分子クローニング法によって、ヒト5−HT1様即ち5−HT1D受容体 が2つの異なるサブタイプとして存在することが示された。これらのサブタイプ は、5−HT1D α(又は5−HT1D-1)及び5−HT1D β(又は5−HT1D-2) と称されており、それらのアミノ酸配列が WO−A−91/17174号に開示・クレームされている。 ヒトの5−HT1D α受容体サブタイプは、硬膜の感覚末端に存在すると考えら れている。5−HT1D αサブタイプを刺激すると、片頭痛の頭痛の原因であると 考えられている炎症性神経ペプチドの放出が抑制される。一方、ヒト5−HT1D β 受容体サブタイプは、主として血管及び脳に存在し、従って、大脳動脈及び冠 動脈の収縮並びにCNS作用の調節に関与すると考えられる。 ヒトに、基本型の5−HT1Dアゴニストであるスマトリプタン(sumatriptan )(GR43175号)を治療に必要な量投与すると、心血管にある種の副作用 が出現することが知られている(例えば、F.Willettら,Br.Med .J.,1992,304,1415;J.P.Ottervangerら,T he Lancet,1993,341,861−2;及びD.N.Batem an,The Lancet,1993,341,221−4参照)。スマトリ プタンは、ヒトの5−HT1D α受容体サブタイプと5−HT1D β受容体サブタイ プとの区別が殆ど出来ず(WO−A−91/17174号、表1参照)、 また、5−HT1D βサブタイプが最も密接な関係を有するのは血管であることか ら、スマトリプタンを用いた場合に認められる心血管副作用は、5−HT1D β受 容体サブタイプの刺激に起因し得ると考えられる。従って、5−HT1D βサブタ イプにはあまり作用せずに、選択的に5−HT1D α受容体サブタイプと相互作用 し得る化合物は、サブタイプ非選択的5−HT1D受容体アゴニスト関連の望まし くない心血管副作用及び他の副作用を全く又は殆ど起こさせないと同時に、有効 レベルの抗片頭痛活性を保持し得ると考えられる(G.W.Rebeckら,P roc.Natl.Acad.Sci.USA,1994,91,3666−9 参照)。 従って、選択的5−HT1様受容体アゴニストである本発明の化合物は、片頭 痛及び関連症状、例えば、群発頭痛、慢性発作性片頭痛、血管障害関連頭痛、緊 張性頭痛及び小児性片頭痛の治療に有用である。特に、本発明の化合物は、ヒト 5−HT1D α受容体サブタイプの有効なアゴニストである。さらに、本発明の化 合物は、5−HT1D α受容体サブタイプに対して、5−HT1D β受容体サブタイ プの10倍以上の選択的親和性を有していることが知見されており、 従って、該化合物は、サブタイプ非選択的5−HT1D受容体アゴニストに比べて 副作用の出現が少ないと考えられる。 数種の別の置換5員ヘテロ芳香族化合物群が、公開されたヨーロッパ特許出願 第0497512号、並びに公開された国際特許出願第93/18029号、同 第94/02477号及び同第94/03446号に記載されている。これらの 刊行物に記載されている化合物は、5−HT1様受容体のアゴニストであり、従 って、片頭痛及び関連症状の治療に特に有用であると述べられている。しかし、 これらの刊行物のいずれにも、本発明が提供する置換ピペラジン誘導体について は開示も示唆もされていない。 EP−A−0548813号に、片頭痛を含む血管又は血管関連頭痛の治療を 提供すると述べられているインドール−3−イルアルキルピペラジンのアルコキ シピリジン−4−イル及びアルコキシピリミジン−4−イル誘導体類が記載され ている。しかし、EP−A−0548813号には、アルコキシピリジン又はア ルコキシピリミジン置換基を置換フェニルエチル部分で置換することについては 開示も示唆もされていないし、インドール部分の5位に特定さ れた範囲の置換基をイミダゾール又はトリアゾール環で置換し得ることも示唆さ れていない。 また、50nM以下の5−HT1D α受容体結合親和性(IC50)を有し且つ5 −HT1D α受容体サブタイプに対して5−HT1D βサブタイプの10倍以上の選 択的親和性を有するサブタイプ選択的5−HT1D受容体アゴニストは上記従来技 術のいずれにも開示されていない。 本発明の化合物は、50nM以下、典型的には10nM以下、好ましくは1n M以下のヒト5−HT1D α受容体結合親和性(IC50)を有し、且つヒト5−H T1D α受容体サブタイプに対して5−HT1D βサブタイプの10倍以上、典型的 には50倍以上、好ましくは100倍以上の選択的親和性を有するサブタイプ選 択的5−HT1D受容体アゴニストである。さらに、本発明の化合物は、それらの 効力及び/又は生物学的利用能の点で興味深い性質を有している。 本発明は、式I: 〔式中、Xは、式(Xa)、(Xb)又は(Xc): (ここで、Yは窒素又はC−R4を表す) の基を表し; R1は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシ、又は式( a): の基を表し; R2及びR3は独立に、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル又はC1-6アルコ キシを表し; R4は水素又はC1-6アルキルを表す〕 の化合物又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。 本発明はさらに、Xが上記定義の式(Xa)の基を表し、R1、R2及びR3が 上記定義の通りである上記構造式Iの化合物を提供する。 本発明の化合物は、1995年11月30日にWO95 /32916号として公開された同時係属国際特許出願PCT/GB95/01 129号の包括的範囲内に包含される。しかし、該特許出願明細書には、上記定 義の式Iの化合物に対応する化合物についての特定の開示はない。 本明細書に用いられている「C1-6アルキル」という用語には、メチル及びエ チル基、並びに直鎖又は分枝鎖のプロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基が 含まれる。特定のアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル 及びt−ブチルである。「C1-6アルコキシ」のような派生用語は、上記定義に 応じて解釈されるものとする。 本明細書に用いられている用語「ハロゲン」には、フッ素、塩素、臭素及びヨ ウ素、特にフッ素が含まれる。 医薬として用いる場合、式Iの化合物の塩は医薬上許容し得る塩である。しか し、他の塩も本発明の化合物又はその医薬上許容し得る塩の製造に有用であり得 る。本発明の化合物の適当な医薬上許容し得る塩には、例えば、本発明の化合物 の溶液と、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、 酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸又はリン酸のような医薬上 許容し 得る酸の溶液とを混合して形成し得る酸付加塩が含まれる。本発明の化合物の特 定の酸付加塩には、シュウ酸塩及びマレイン酸塩、典型的には、シュウ酸水素塩 及びマレイン酸二水素塩、特にマレイン酸二水素塩が含まれる。本発明の化合物 の好ましい酸付加塩群には、クエン酸塩、特に二クエン酸塩が含まれる。 本発明はその範囲内に上記式Iの化合物のプロドラッグを包含する。一般に、 そのようなプロドラッグは、所要の式Iの化合物にin vivoで容易に変換 され得る式Iの化合物の官能誘導体である。適当なプロドラッグ誘導体の慣用的 な選択及び製造手順は、例えば、Design of Prodrugs,H. Bundgaard編,Elsevier,1985に記載されている。 本発明の化合物が少なくとも1つの不斉中心を有している場合、該化合物は鏡 像異性体として存在し得る。本発明の化合物が2つ以上の不斉中心を有している 場合、該化合物はさらに、ジアステレオ異性体としても存在し得る。そのような 全ての異性体及びその任意の比率の混合物は本発明の範囲内に包含されるものと する。 上記式Iの化合物において、X部分は上記式(Xa)の 基を表すのが好ましい。 式(Xc)中の可変成分Yは、窒素、CH又はC−メチルを表すのが適当であ る。 上記式Iの化合物において、R1部分は、フルオロ、トリフルオロメチル、メ トキシ、又は上記定義の式(a)の基を表すのが適当である。R1の特定のもの は、フルオロ及びトリフルオロメチル、特にフルオロである。 R2及びR3は独立に、水素、フルオロ、トリフルオロメチル又はメトキシ、特 に水素又はフルオロを表すのが適当である。R2とR3の一方又は両方が水素を表 すのが適当である。 R4は、水素又はメチルを表すのが適当である。 本発明の化合物の特定のサブクラスは、式IIA: (式中、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の化合物並びにその塩及びプロドラッグにより表される。 本発明の化合物の別のサブクラスは、式IIB: (式中、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の化合物並びにその塩及びプロドラッグにより表される。 本発明の化合物の他のサブクラスは、式IIC: (式中、Y1は、窒素、CH又はC−メチルを表し、R1、R2及びR3は上記定義 の通りである) の化合物並びにその塩及びプロドラッグにより表される。 上記式IIA、IIB及びIICに関してR1の特定のものには、フルオロ及びトリ フルオロメチル、特にフルオロが含まれる。 上記式IIA、IIB及びIICの化合物の1つの実施態様において、R2は水素で あり、R3は水素以外である。 上記式IIA、IIB及びIICの化合物の別の実施態様にお いて、R2とR3は共に水素である。 式IICに関しては、Y1はCH又はC−メチルであるのが適当である。 本発明の範囲内の特定の化合物には: 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル ]ピペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル) −1H−インドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフ ェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3,5−ジフルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−(オキサゾリジン−2−オン−3−イ ル)フェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル)プ ロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル)プ ロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3 −フルオロフェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチ ル]ピペラジン; 1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペ ラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; 並びにその塩及びプロドラッグが含まれる。 本発明はさらに、医薬上許容し得る担体と組み合わせて1種以上の本発明の化 合物を含む医薬組成物を提供する。これらの組成物は、経口、非経口、経鼻、舌 下若しくは経腸投与するため、又は吸入若しくは通気法により投与するための、 錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、滅菌非経口溶剤若しくは懸濁剤、目盛 り付きエアゾール若しくは液体噴射剤、ドロップ剤、アンプル剤、自動注入装置 又は座薬のような単位剤形であるのが好ましい。錠剤のような 固体組成物を製造するには、主要有効成分を、医薬担体、例えば、コーンスター チ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリ ン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム又はガム類のような慣用の錠剤化成分や 、例えば水のような他の医薬稀釈剤と混合して、本発明の化合物又はその医薬上 許容し得る塩の均一混合物を含む固体予備配合組成物を形成する。これらの予備 配合組成物を均一と称する場合、それは、該組成物が錠剤、丸剤及びカプセル剤 のような等しく有効な単位剤形に容易に細分され得るように、該有効成分が組成 物全体に均一に分散されていることを意味する。次いで、該固体予備配合組成物 を、本発明の有効成分を0.1〜約500mg含む上記タイプの単位剤形に細分 する。典型的な単位剤形は、1〜100mg、例えば、1、2、5、10、25 、50又は100mgの有効成分を含有する。本発明の新規な組成物の錠剤又は 丸剤は、作用の持続という利点が得られる剤形を提供するようにコーティング又 は製剤し得る。例えば、該錠剤又は丸剤を、内部投薬成分と外部投薬成分とから 構成し、後者を前者を覆う外被の形態とすることができる。これら2つの成分は 、胃での崩壊を妨げる役を果たして内 部成分を十二指腸にそのまま通過させるか又は放出を遅延させ得る腸溶層によっ て分離することができる。そのような腸溶層又はコーティング用には、多くの高 分子酸及び高分子酸とシェラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのよう な物質との混合物を含む多様な物質を用いることができる。 経口又は注射投与用に本発明の新規な組成物を混和し得る液体形態には、水性 溶剤、適当に矯味・矯臭したシロップ剤、水性若しくは油性懸濁剤、及び綿実油 、ゴマ油、椰子油又は落花生油のような食用油で矯味・矯臭したエマルション、 並びにエリキシル剤及び類似の医薬ビヒクルが含まれる。水性懸濁剤用に適当な 分散剤又は懸濁化剤には、トラガカント、アカシア、アルギン酸塩、デキストラ ン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピ ロリドン又はゼラチンのような合成及び天然ガム類が含まれる。 片頭痛の治療に適当な用量レベルは、1日当たり、約0.01〜250mg/ kg、好ましくは、約0.05〜100mg/kg、特に、約0.05〜5mg /kgである。該化合物は、1日1〜4回の投薬計画に基づいて投与し得 る。 本発明の化合物は、式IIIの化合物と式IVの化合物: (式中、X、R1、R2及びR3は上記定義の通りであり、L1は適当な離脱基を表 す) とを反応させるステップを含む方法により製造し得る。 離脱基L1は、ハロゲン原子、例えば、塩素若しくは臭素、又はアルキルスル ホニルオキシ若しくはアリールスルホニルオキシ基、例えば、メタンスルホニル オキシ(メシルオキシ)若しくはp−トルエンスルホニルオキシ(トシルオキシ )が適当である。 化合物IIIと化合物IVとの反応は、塩基性条件下に、適当な溶媒、例えば、N ,N−ジメチルホルムアミド又はイソプロパノール及び/若しくは1,2−ジメ トキシエタン中のトリエチルアミン又は炭酸カリウム中、典型的にはヨウ化ナト リウムの存在下に、反応物を攪拌して実施するのが便利である。 別の手順では、還元剤の存在下に、上記定義の式IIIの化合物と、式V: (式中、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の化合物とを反応させるステップを含む方法に従って製造し得る。 この方法の実施に適当な還元剤はシアノホウ水素化ナトリウムであり、該反応 は、メタノール中、典型的には酢酸の存在下に、室温で行うのが便利である。 他の手順においては、本発明の化合物は、縮合剤の存在下に、上記定義の式II Iの化合物と、式VI: (式中、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) のカルボン酸誘導体とを反応させるステップ、次いで、水素化ジイソブチルアル ミニウムのような還元剤で処理するステップを含む方法により製造し得る。 上記方法で用いるのに適当な縮合剤には、1−(3−ジメチルアミノプロピル )−3−エチルカルボジイミド及び水素化1−ヒドロキシベンゾトリアゾールが 含まれる。 上記式IIIの化合物は、式VII: (式中、Xは上記定義の通りである) の適切な化合物と、式VIII: (式中、Rpはアミノ保護基を表す) の化合物又はそのカルボニル保護形態物とを反応させるステップ、次いでアミノ 保護基Rpを除去するステップを含む方法によって製造し得る。 周知のフィッシャーのインドール合成の一例である化合物VIIと化合物VIIIと の反応は、穏和な酸性条件下、例えば、還流下4%硫酸の存在下に試薬を共に加 熱して行うのが適当である。 式VIIIの化合物の適当なカルボニル保護形態物にはジメチルアセタール誘導体 が含まれる。 式VIIIの化合物中の保護基Rpは、t−ブトキシカルボニル(BOC)のよう なカルバモイル部分が適当であり、好都合なことには、該保護基は、必要なら、 穏和な酸性条件下に処理して除去することができる。実際、フィッシャーのイン ドール合成反応の酸性条件は一般にBOC基を除去するのに十分である。 化合物VIIと化合物VIIIとのフィッシャーの反応は、1ステップで行ってもよ いし、又は、先ず低温で非環化ステップを行って、式IX: (式中、X及びRpは上記定義の通りである) の中間体を得、次いで、適当な試薬、例えば、ポリホスフェートエステルを用い て環化ステップを行ってもよい。 式VIIIの中間体又はそのカルボニル保護形態物は、式Xの化合物又はそのカル ボニル形態物と、式XI: (式中、Rpは上記定義の通りであり、L2は、適当な離脱基を表す) の化合物とを反応させることにより製造し得る。 離脱基L2は、ハロゲン原子、例えば、塩素又は臭素が適当である。 L2がハロゲン原子を表す場合、化合物Xと化合物XIとの反応は、塩基性条 件下に、適当な溶媒、例えば、1,2−ジメトキシエタン若しくはN,N−ジメ チルホルムアミド中の炭酸カリウム、又はテトラヒドロフラン若しくはアセトニ トリル中のトリエチルアミン中で、典型的にはヨウ化ナトリウムの存在下に反応 物を攪拌して行うのが便利である。 あるいは、本発明の化合物は、上記定義の式VIIの適切な化合物と、式XII: (式中、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の化合物又はそのカルボニル保護形態物とを、化合物VIIと化合物VIIIとの反応 について上記した条件と類似の条件下に、反応させるステップを含む方法により 製造し得る。 式VIIIの化合物の場合と同様、式XIIの化合物の適当なカルボニル保護形態物 にはジメチルアセタール誘導体が含まれる。 化合物VIIと化合物VIIIとの反応の場合と同様、化合物VIIと化合物XIIとのフ ィッシャー反応は1ステップで行ってもよいし、又は、先ず低温下に非環化ステ ップを行って、式XIII: (式中、X、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の中間体を得、次いで、適当な試薬、例えば、ポリホスフェートエステルを用い て環化ステップを行ってもよい。 式XIIの中間体又はそのカルボニル保護形態物は、上記定義の式Xの化合物又 はそのカルボニル保護形態物と、式XIV: (式中、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の化合物とを、化合物Xと化合物XIとの反応について上述したものと類似の条 件下に反応させて製造し得る。 代替手順では、上記式IIIの化合物は、上記定義の式XIの化合物と、式XV : (式中、Xは上記定義の通りであり、L3は適当な離脱基を表す) の化合物とを反応させるステップ、次いで、アミノ保護基Rpを除去するステッ プを含む方法に従って製造し得る。 同様に、上記定義の式Iの化合物は、上記定義の式XIVの化合物と上記定義の 式XVの化合物とを反応させるステップを含む方法に従って製造し得る。 離脱基L3は、アルキルスルホニルオキシ又はアリール スルホニルオキシ基、例えば、メタンスルホニルオキシ(メシルオキシ)又はp −トルエンスルホニルオキシ(トシルオキシ)が適当である。 L3がアルキルスルホニルオキシ又はアリールスルホニルオキシ基を表す場合 、化合物XVと化合物XI又はXIVとの反応は、テトラヒドロフラン、1,2− ジメトキシエタン又はイソプロピルアルコールのような適当な溶媒中、典型的に は、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムのような塩基の存在下に、場合によってヨ ウ化ナトリウムを加えて実施するのが便利である。 1つの代表的な方法において、L3がメシルオキシ又はトシルオキシ基を表す 式XVの化合物は、以下の反応図式に示されているステップ順序に従って製造し 得る(Larock及びYum,J.Am.Chem.Soc.,1991,1 13,6689参照): (ここで、Xは上記定義の通りであり、L4は、メシルオキシ又はトシルオキシ を表し、TMSはトリメチルシリルの略号である)。 上記反応図式のステップ1では、ヨウ素原子をアミン部分のオルト位置に導入 するためには、有利にはメタノール中炭酸カルシウムのような塩基の存在下にア ニリン誘導体XVIを一塩化ヨウ素で処理する。ステップ2は、典型的には酢酸パ ラジウム及びトリフェニルホスフィンを用い、塩化リチウム及び炭酸ナトリウム の存在下、適当にはN,N−ジメチルホルムアミド中、昇温下に、保護されたア セチレン誘導体TMS−C≡C−(CH23−OHとのパラジウム媒介カップリ ング反応を含む。次いで、ステップ3で、理想的にはメタノール性塩酸の還流下 にTMS部分を除去し、次いで、ピリジン又はトリエチルアミン/テトラヒドロ フラン中、適当にはそれぞれ塩化メシル又は塩化トシルを用いてメシル化又はト シル化を行う。 別の代表的な方法では、L3がメシルオキシ又はトシルオキシ基を表す式XV の化合物は、化合物VIIと化合物VIIIとの反応について上述したフィッシャー反 応条件の変異形態下に、3,4−ジヒドロ−2H−ピランと適切な上記定義 の式VIIの化合物とを反応させ、次いで、典型的には標準条件下に、得られた3 −ヒドロキシプロピル−インドール誘導体を塩化メシル又は塩化トシルで処理し てメシル化又はトシル化することにより製造し得る。 3,4−ジヒドロ−2H−ピランとのフィッシャー反応は、適切なヒドラジン 誘導体VII又はその酸付加塩、典型的には塩酸塩を、ジオキサンのような不活性 溶媒中、有利には塩酸のような鉱酸又は塩化亜鉛のようなルイス酸の存在下に、 溶媒の還流温度で加熱して製造するのが適当である。 さらに別の手順においては、上記式IIIの化合物は、式XVII: (式中、X及びRpは上記定義の通りである) の化合物を還元するステップ、次いで、アミノ保護基Rpを除去するステップを 含む方法に従って製造し得る。 同様に、本発明の化合物は、式XVIII: (式中、X、R1、R2及びR3は上記定義の通りである) の化合物を還元するステップを含む方法に従って製造し得る。 化合物XVII又は化合物XVIIIの還元は、適切な溶媒、例えば、ジエチルエー テル若しくはテトラヒドロフラン又はその混合物中、適切な化合物を水素化アル ミニウムリチウムのような還元剤で処理して実施するのが便利である。 上記式XVII及びXVIIIの化合物は、適切な式XI又はXIVの化合物と、式XI X: (式中、Xは上記定義の通りであり、Jは反応性カルボキシレート部分を表す) の化合物とを反応させて製造するのが適当である。 反応性カルボキシレート部分Jに適当なものには、エス テル類、例えばC1-4アルキルエステル;酸無水物、例えばC1-4アルカン酸との 混合無水物;酸ハロゲン化物、例えば酸塩化物;及びアシルイミダゾールが含ま れる。 例えば、Jが酸塩化物部分である上記式XIXの中間体は、対応カルボン酸誘導 体をトルエン中塩化チオニルで処理して製造し得る。同様に、Jがアシルイミダ ゾール部分である式XIXの中間体は、対応カルボン酸誘導体を1,1′−カルボ ニルジイミダゾールで処理して製造し得る。あるいは、反応性カルボキシレート 部分Jは、任意にトリエチルアミンの存在下に、Jがカルボキシである対応化合 物を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩及 び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物で処理し、次いで、得られた活性化 カルボキシレート中間体を適当にin situで所望の式XI又はXIVの化合 物と反応させることにより得ることができる。 上記式VIIのヒドラジン誘導体は、式XVIのアニリン誘導体の場合と同様、E P−A−0497512号及びWO−A−94/03446号に記載の方法に従 って製造し得る。 式IV、V、VI、X、XI、XIV及びXIXの出発物質が市販されていない場合、 該物質は、添付実施例に記載のものと 類似の方法又は当業界で周知の標準法に従って製造し得る。 本発明の化合物の上記製造法により立体異性体混合物が生成する場合、これら の異性体は、分取クロマトグラフィーのような慣用法により分離することができ る。本発明の新規な化合物は、ラセミ形態として製造することもできるし、エナ ンチオ特異的合成又は分割により個々の鏡像異性体として製造することもできる 。該新規な化合物は、例えば、分取HPLCのような標準法によるか、又は(− )−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸及び/若しくは(+)−ジ−p−トルオイ ル−1−酒石酸のような光学的に活性な酸との塩を形成してジアステレオ異性体 ペアを形成し、次いで、分別結晶し、遊離塩基を再生させることにより、それら を構成する鏡像異性体に分割することができる。該新規な化合物は、ジアステレ オマーエステル又はアミドを形成し、次いでクロマトグラフィーにより分離し、 キラル補体(chiral auxiliary)を除去することにより分割することもできる。 上記合成順序のいずれのステップにおいても、当該分子上の感受性又は反応性 基を保護することが必要であり且つ/又は望ましいであろう。この保護は、Pr otecti ve Groups in Organic Chemistry,J.F.W .McOmie編,Plenum Press,1973;及びT.W.Gre ene & P.G.M.Wuts,Protective Groups i n Organic Synthesis,John Wiley & Son s,1991に記載のもののような慣用の保護基を用いて実施し得る。保護基は 、当業界で公知の方法を用い、都合のよい後続段階で除去し得る。 以下の実施例は、本発明の化合物の製造法を示す。 本発明の化合物は、5−HT1D α受容体サブタイプに強力且つ選択的に結合し 、フォルスコリン(forskolin)により刺激されるアデニリルシクラーゼ活性を 阻害し、ヒトクローン化受容体を発現するクローン細胞系由来の膜への[35S] −GTPγSの結合を刺激する。5−HT1D α/5−HT1D βラジオリガンド結合 ヒト5−HT1D α及び5−HT1D β受容体を発現するチャイニーズハムスター 卵巣(CHO)クローン細胞系をPBS中で収穫し、Kinematica ポ リトロンを用い、50mM 氷冷Tris−HCl(室温でpH7.7)中でホ モジナイズし、48,000g、4℃で11分間遠 心した。次いで、ペレットを50mM Tris−HClに再懸濁した後、37 ℃で10分間インキュベートした。最後に組織を48,000g、4℃で11分 間再遠心し、使用直前に、ペレットをアッセイ緩衝液〔組成(mM)Tris− HCl 50、パルジリン 0.01、CaCl2 4;アスコルベート 0. 1%;室温でpH7.7〕に再懸濁して、所要量(0.2mgタンパク質/ml )を得た。飽和実験用には0.02〜150nM[3H]−5−HTの存在下に 、また、置換実験用には2〜5nM[3H]−5−HTの存在下に37℃で30 分間インキュベーションを行った。最終アッセイ容量は1mlであった。5−H T(10μM)を用いて非特異的結合を定量した。膜を添加して反応を開始し、 (0.3%PEI/0.5%Triton X中で予浸漬した)Whatman GF/Bフィルターを通して急速濾過して反応を停止し、次いで、2×4ml の50mM Tris−HClで洗浄した。次いで、放射能フィルターをLKB ベータ又はWallacベータプレート計数器で計数した。反復曲線あてはめ手 順(iterative curve fitting routine)を用いる非線形の最小二乗回帰分析に より結合パラメーターを決定し、 該パラメーターから、各テスト化合物についてのIC50値(結合の50%阻害に 必要な化合物のモル濃度)を計算することができた。添付実施例の化合物につい て得られた5−HT1D α受容体サブタイプに対する結合のIC50値はいずれの場 合も50nM以下であった。さらに、添付実施例の化合物は全て、5−HT1D α 受容体サブタイプに対して5−HT1D βサブタイプの10倍以上の選択的親和性 を有することが知見された。5−HT1D α/5−HT1D βアデニリルシクラーゼアッセイ J.Pharmacol.Exp.Ther.,1986,238,248に 記載の方法に本質的に従って実験を行った。ヒトクローン化5−HT1D α及び5 −HT1D β受容体を発現するCHOクローン細胞系をPBS中で収穫し、氷冷T ris HCl−EGTA緩衝液〔組成(mM):Tris−HCl 10、E GTA 1、室温でpH8.0〕中で、モーター駆動テフロン/ガラス製ホモジ ナイザーを用いてホモジナイズし、氷上で30〜60分間インキュベートした。 次いで、組織を20,000g、4℃で20分間遠心し、上清を捨て、ペレット を、アッセイの直前 にTris HCl−EDTA緩衝液〔組成(mM):Tris HCl 50 、EDTA 5、室温でpH7.6〕に再懸濁した。α−[33P]−ATPから [33P]−環状AMPへの変換率を測定してアデニリルシクラーゼ活性を決定し た。テスト化合物の存在下又は不在下に、フォルスコリン(10μM)を添加す るか又は添加せずに、50μlの最終容量中で、膜懸濁液の10μlアリコート を30℃で10〜15分間インキュベートした。インキュベーション緩衝液は、 50mM Tris HCl(室温でpH7.6)、100mM NaCl、3 0μM GTP、50μM 環状AMP、1mM ジチオトレイトール、1mM ATP、5mM MgCl2、1mM EGTA、1mM 3−イソブチル− 1−メチルキサンチン、3.5mM クレアチニンホスフェート、0.2mg/ mlのクレアチンホスホキナーゼ、0.5〜1μCi α−[33P]−ATP及 び1nCi [3H]−環状AMPから構成した。30℃で5分間予備インキュ ベーションした後、膜を添加してインキュベーションを開始し、100μlのS DS〔組成(mM):ラウリル硫酸ナトリウム 2%、ATP 45、環状AM P 1.3、室温でpH7.5〕を添 加して反応を停止した。ATP及び環状AMPは、二重カラムクロマトグラフィ ー系(Anal.Biochem.,1974,58,541)上で分離した。 最小二乗曲線あてはめプログラム(least squares curve fitting programme) ALLFIT(Am.J.Physiol.,1978,235,E97)を用 いて機能パラメーターを決定し、該パラメーターから、各テスト化合物について のEmax値(最大作用)及びEC50値(最大作用の50%阻害に必要な化合物の モル濃度)を得た。このアッセイでテストした化合物のうち、添付実施例の化合 物について得られた5−HT1D α受容体に対するEC50値はいずれの場合も50 0nM以下であった。また、テストした添付実施例の化合物は全て、5−HT1D α 受容体サブタイプに対して、5−HT1D βサブタイプの10倍以上の選択性を 有することが知見された。5−HT1D α/5−HT1D βGTPγS結合 Br.J.Pharmacol.,1993,109,1120に記載の方法 に本質的に従って実験を行った。ヒトクローン化5−HT1D α及び5−HT1D β 受容体を発現するCHOクローン細胞系をPBS中で収穫し、Kine maticaポリトロンを用い、10mM EDTA、pH7.4(室温)を含 む20mM 氷冷HEPES中でホモジナイズした。次いで、膜を40,000 g、4℃で15分間遠心した。次いで、ペレットを、0.1mM EDTA、p H7.4(室温)を含む20mM 氷冷HEPESに再懸濁し、40,000g 、4℃で15〜25分間再遠心した。次いで、膜を、5−HT1D α受容体をトラ ンスフェクトした細胞の場合は40μgタンパク質/mlの濃度で、また5−H T1D β受容体をトランスフェクトした細胞の場合は40〜50μgタンパタ質/ mlの濃度で、アッセイ緩衝液〔組成(mM):HEPES 20、NaCl 100、MgCl2 10、パルジリン 0.01;アスコルベート 0.1% ;室温でpH7.4〕に再懸濁した。次いで、膜懸濁液を1ml容量中、GDP (5−HT1D α受容体をトランスフェクトした細胞の場合は100μM、5−H T1D β受容体をトランスフェクトした細胞の場合は30μM)及びテスト化合物 と共に30℃で20分間インキュベートし、次いで、氷上に移してさらに15分 間インキュベートした。次いで、[35S]−GTPγSを100pMの最終濃度 で加え、試料を30℃で30分間イ ンキュベートした。膜を添加して反応を開始し、Whatman GF/Bフィ ルターを通して急速濾過して反応を停止し、5mlの水で洗浄した。次いで、放 射能フィルターをLKBベータ計数器で計数した。反復曲線あてはめ手順を用い る非線形の最小二乗回帰分析により機能パラメーターを決定し、該パラメーター から各テスト化合物についてのEmax値(最大作用)及びEC50値(最大作用の 50%阻害に必要な化合物のモル濃度)を得た。このアッセイでテストした化合 物のうち、添付実施例の化合物について得られた5−HT1D α受容体に対するE C50値は、いずれの場合も500nM以下であった。また、テストした添付実施 例の化合物は全て、5−HT1D α受容体サブタイプに対して、5−HT1Dβサブ タイプの10倍以上の選択性を有することが知見された。 実施例1 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン 1.4シュウ酸水素塩1水和物・0.2ジエチルエーテレート 1. 中間体1:4−(1,2,4−トリアゾル−4−イ ル)フェニルヒドラジン WO94/03446号の実施例1に記載のように調製した。 2. 中間体2:1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1 H−インドル−3−イル)プロピル]−4−(H)−ピペラジン 3.5シュウ 酸水素塩 (i) 5−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン−1−イル ペン タナールジメチルアセタール (a) 5−ブロモペンタナールジメチルアセタール −78℃の無水THF(500ml)中の5−ブロモバレリルクロリド(50 g,0.251mol)の溶液に、温度を−70℃以下に維持しながら、リチウ ム トリ−t−ブトキシアルミノヒドリド(テトラヒドロフラン中1.0M溶液 ,300ml;0.30mol)を加えた。溶液を−78℃で5時間攪拌し、次 いで、2M 塩酸(350ml)を滴下してクエンチした。混合物を室温に温め 、16時間攪拌した。ジエチルエーテル(500ml)を加え、水性層を分離し 、さらにエーテルで2回抽出した。合わせた抽出物を飽和Na2CO3溶液で1回 、水で1回、ブラインで2回洗浄し、脱水(Na2SO4)、蒸発させて、 5−ブロモバレルアルデヒド(37.5g,91%)を得た。メタノール(25 0ml)及び濃硫酸(0.5ml)中の5−ブロモバレルアルデヒド(37.5 g,0.227mol)の溶液を室温で3時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残 留物にK2CO3溶液(50ml)及びジエチルエーテル(500ml)を加えた 。水性層を分離し、エーテルで2回再抽出した。合わせた抽出物を水とブライン で洗浄し、脱水(Na2SO4)、蒸発させた。粗生成物を、ジエチルエーテル/ ヘキサン(1:9)で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、標記 アセタール(27.5g,57%)を得た。 δ(250MHz,CDCl3)1.43−1.67(4H、m、2×CH2); 1.83−1.94(2H,m,CH2);3.38(6H,s,CH(OMe )2);3.42(2H,t,J=7Hz,CH2Br);4.37(1H,t, J=7Hz,C(OMe)2)。 (b) 5−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン−1−イル ペン タナールジメチルアセタール ジメトキシエタン(250ml)中の5−ブロモバレルアルデヒドジメチルア セタール(27.5g,0.13m ol)、Na2CO3(20.7g,0.195mol)、ヨウ化ナトリウム(1 9.5g,0.13mol)及びt−ブチル−1−ピペラジンカルボキシレート (25.5g,0.137mol)の混合物を100℃で3時間加熱した。容器 の周囲にアルミホイルをかぶせて光を遮断した。混合物を室温に冷却し、濾過し た。濾液を減圧蒸発させ、次いで、EtOAc(50ml)を加え、混合物を再 度濾過して、無機塩を除去した。溶媒を真空除去し、残留物をEtOAcで溶離 するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、標記生成物(25.7g,63 %)を得た。 δ(250MHz,CDCl3)1.29−1.71(6H,m,3×CH2); 1.46(9H,s,OC(Me)3);2.31−2.39(6H,m,3× CH2);3.32(6H,s,CH(Oe)2);3.41−3.45(4H ,m,2×CH2);4.36(1H,t,J=6Hz,C(OMe)2)。 (ii) 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−(H)−ピペラジン 3.5シュウ酸水素塩 4%硫酸(150ml)中の中間体1(5.0g,28. 6mmol)及び5−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン−1−イ ル ペンタナールジメチルアセタール(9.03g,28.6mmol)の混合 物を48時間加熱還流させた。溶液を氷浴中で冷却し、固体K2CO3を加えて塩 基性とし、ブタン−1−オールで3回抽出した。溶媒を真空除去し、ヘキサンを 加えて2回共沸蒸留した。粗生成物をCH2Cl2/MeOH/NH3(30:8 :1)で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて精製し、標記イン ドール(3.9g,44%)を得た。200mgの遊離塩基を用いて3.5シュ ウ酸水素塩を調製した。 融点:90−92℃。 C17226・3.5(C224)の元素分析: 計算値:C,46.08;H,4.76;N,13.43%; 実測値:C,45.97;H,4.76;N,13.77%; δ(360MHz,D2O)2.12−2.24(2H,m,CH2);2.93 (2H,t,J=7Hz,CH2);3.46−3.76(8H,m,4×CH2 );7.37(1H,dd,J=1.9及び8.7Hz,Ar−H);7.39 (1H,s,Ar−H);7.66(1H,d, J=8.7Hz,Ar−H);7.82(1H,d,J=1.9Hz,Ar−H ;9.13(2H,s,トリアゾール−H)。 3. 中間体3:3−(フルオロ)フェネチルブロミド (a) 3−(フルオロ)フェネチルアルコール −10℃のジエチルエーテル(100ml)中の3−フルオロフェニル酢酸( 5.0g,32.0mmol)の攪拌溶液に、水素化アルミニウムリチウム(ジ エチルエーテル中1M溶液,32.4ml,32.4mmol)を滴下した。反 応混合物を+25℃に温め、1時間攪拌した後、再度−10℃に冷却し、メタノ ール(20ml)及び4M 水酸化ナトリウム(20ml)を加えてクエンチし た。得られたスラリーを濾過し、濾液を真空蒸発させた。粗生成物をCH2Cl2 /MeOH/NH3(80:8:1)で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフ ィーにかけ、3−(フルオロ)フェネチルアルコール(3.80g,84%)を 得た。 δ(250MHz,CDCl3)2.87(3H,t,J=6.5Hz,CH2) ;3.87(3H,t,J=6.5Hz,CH2);6.89−7.02(3H ,m,Ar −H);7.23−7.33(1H,m,Ar−H)。 (b) 3−(フルオロ)フェネチルブロミド 0℃に冷却した無水ジクロロメタン(100ml)中の3−(フルオロ)フェ ネチルアルコール(3.8g,27.0mmol)の溶液に、四臭化炭素(11 .25g,34.0mmol)及びトリフェニルホスフィン(10.62g,4 1.0mmol)を加えた。0.5時間攪拌した後、溶媒を真空除去し、残留物 にジエチルエーテル(100ml)を加えた。得られた沈降物を濾過して除去し 、濾液を減圧蒸発させ、粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離する シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、3−(フルオロ)フェネチルブロミ ド(5.51g,100%)を得た。 δ(250MHz.CDCl3)3.16(2H,t,J=7.4Hz,CH2) ;3.57(2H,t,J=7.4Hz,CH2);6.91−7.01(3H ,m,Ar−H);7.24−7.33(1H,m,Ar−H)。 4. 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インド ル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペ ラジン 1.4 シュウ酸水素塩1水和物・0.2ジエチルエーテレート イソプロピルアルコール(10ml)及びDME(30ml)中の1−[3− (5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3−イル)プ ロピル]−4−(H)−ピペラジン(0.20g,0.65mmol)の溶液に 、K2CO3(0.178g,1.29mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.10 g,0.65mmol)及び3−(フルオロ)フェネチルブロミド(0.144 g,0.71mmol)を加え、混合物を16時間還流させた。反応混合物を室 温に冷却し、溶媒を真空除去した。残留物をK2CO3水溶液(20ml)に入れ 、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を脱水(MgSO4)、蒸発させ 、残留物をCH2Cl2/MeOH/NH3(90:8:1)で溶離するシリカゲ ル上のクロマトグラフィーにかけ、標記化合物(66mg,24%)を得た。シ ュウ酸水素塩を調製した。 融点:175−176℃。 C26296F・1.4(C224)・1.0H2O・0.2(ジエチルエーテ ル)の元素分析: 計算値:C,58.08;H,6.10;N,14.20%; 実測値:C,57.98;H,6.18;N,13.88%。 m/e 433 (M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.94−2.04(2H,m,CH2); 2.66−3.16(16H,m,8×CH2);6.98−7.12(3H, m,Ar−H);7.08−7.34(3H,m,Ar−H);7.50(1H ,d,J=8.7Hz,Ar−H);7.80(1H,d,J=2.0Hz,A r−H);9.01(2H,s,Ar−H);11.16(1H,s,NH)。 実施例1に記載の手順を用い、市販のフェネチルアルコール又はフェニル酢酸 を出発物質として、実施例2〜5を調製した。 実施例2 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン 1.6シュウ酸水素塩1水和物・0.3ジエチルエーテレート 融点:216−217℃。 C25296F・1.6(C224)・1.0H2O・0.3(ジエチルエーテ ル)の元素分析: 計算値:C,57.24;H,6.08;N,13.62%; 実測値:C,57.28;H,6.09;N,13.25%。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.96−2.06(2H,m,CH2); 2.66−3.20(16H,m,8×CH2);7.13−7.18(2H, m,Ar−H);7.25−7.37(4H,m,Ar−H);7.51(1H ,d,J=8.7Hz,Ar−H);7.81(1H,d,J=2.0Hz,A r−H);9.02(2H,s,Ar−H);11.18(1H,s,NH)。 実施例3 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン 3,4−シュウ酸水素塩 融点:201−202℃。 C25296F・3.4(C224)の元素分析: 計算値:C,51.71;H,4.89;N,11.37%; 実測値:C,51.67;H,5.05;N,11.56%。 m/e 433(M+1)+。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.90−2.06 (2H,m,CH2);2.68−3.14(16H,m,8×CH2);7.0 8−7.14(2H,m,Ar−H);7.24−7.34(4H,m,Ar− H);7.50(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.80(1H,d ,J=2.0Hz,Ar−H);9.02(2H,s,Ar−H);11.17 (1H,s,NH)。 実施例4 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]ピペラジン 1.1シュウ酸水素塩0.7水和物 融点:190−191℃。 C26326O・1.1(C224)・0.7H2Oの元素分析: 計算値:C,60.89;H,6.45;N,15.11%; 実測値:C,60.88;H,6.42;N,14.92%。 m/e 445(M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.90−2.02(2H,m,CH2); 2.66−3.10(16H,m,8×CH2);3.74(3H,s,OMe );6.75 −6.82(3H,m,Ar−H);7.18−7.03(1H,m,Ar−H );7.30−7.34(2H,m,Ar−H);7.50(1H,d,J=8 .5Hz,Ar−H);7.80(1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);9 .02(2H,s,Ar−H);11.15(1H,s,NH)。 実施例5 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル] ピペラジン 2.0シュウ酸水素塩ヘミ水和物 融点:223−224℃。 C262963・2.0(C224)・0.5H2Oの元素分析: 計算値:C,53.65;H,5.10;N,12.51%; 実測値:C,53.57;H,4.99;N,12.42%。 m/e 483(M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.94−2.05(2H,m,CH2); 2.64−3.24(16H,m,8×CH2);7.30−7.33(2H, m,Ar−H); 7.50(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.51−7.58(3H ,m,Ar−H);7.62(1H,s,Ar−H);7.80(1H,d,J =2.0Hz,Ar−H);9.01(2H,s,Ar−H);11.16(1 H,s,NH)。 実施例6 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペ ラジン 1.15シュウ酸水素塩0.3水和物 (a) 3,4−(ジフルオロ)フェネチルブロミド 中間体3について記載の手順を用い、3,4−(ジフルオロ)フェニル酢酸か ら調製した。 δ(250MHz,CDCl3)3.12(2H,t,J=7.3Hz,CH2) ;3.54(2H,t,J=7.3Hz,CH2);6.90−7.16(3H ,m,Ar−H)。 (b) 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチ ル]ピペラジン 1. 15シュウ酸水素塩0.3水和物 無水DMF(30ml)中の1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4 −イル)−1H−インドル−3−イル)プロピル]−4−(H)−ピペラジン( 0.2g,0.65mmol)の溶液に、無水トリエチルアミン(0.13g, 1.29mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.09g,0.65mmol)及び 3,4−(ジフルオロ)フェネチルブロミド(0.157g,0.71mmol )を加え、混合物を16時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却し、水( 40ml)と酢酸エチル(150ml)に分配した。有機層を分離し、水で2回 、ブラインで1回洗浄した。有機溶液を脱水(MgSO4)し、溶媒を真空除去 した。粗生成物をCH2Cl2/MeOH/NH3(90:8:1)で溶離するシ リカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、標記化合物(0.05g,20%)を 得た。シュウ酸水素塩を調製した。 融点:168−169℃。 C252862・1.15(C224)・0.3H2Oの元素分析: 計算値:C,58.61;H,5.57;N,15.02%; 実測値:C,58.67;H,5.62;N,15.02%。 m/e 451(M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.92−2.03(2H,m,CH2); 2.60−3.20(16H,m,8×CH2);7.06−7.10(1H, m,Ar−H);7.29−9,37(4H,m,Ar−H);7.49(1H ,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.80(1H,d,J=2.0Hz,A r−H);9.01(2H,s,Ar−H);11.16(1H,s,NH)。 実施例6について記載した一般手順を用いて実施例7及び8を調製した。 実施例7 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(24−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラ ジン 2.75シュウ酸水素塩ヘミ水和物 融点:208−209℃。 C252862・2.75(C224)・0.5H2Oの元素分析: 計算値:C,52.01;H,5.14;N,11.86%; 実測値:C,51.81;H,4.92;N,11.88%。 m/e 451(M+1)+。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.84−2.06(2H,m,CH2); 2.50−3.18(16H,m,8×CH2);6.92−7.40(5H, m,Ar−H);7.47(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.76 (1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);8.99(2H,s,Ar−H); 11.14(1H,s,NH)。 実施例8 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(35−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラ ジン 2.5シュウ酸水素塩ヘミ水和物 融点:223−224℃。 C252862・2.5(C224)・0.5H2Oの元素分析: 計算値:C,52.63;H,5.01;N,12.27%; 実測値:C,52.62;H,5.31;N,12.09%。 m/e 451(M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.94−2.08 (2H,m,CH2);2.68−3.16(16H,m,8×CH2);6.9 8−7.06(3H,m,Ar−H);7.30−7.36(2H,m,Ar− H);7.51(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.81(1H,d ,J=2.0Hz,Ar−H);9.02(2H,s,Ar−H);11.16 (1H,s,NH)。 実施例9 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−(オキサゾリジン−2−オン−3−イル )フェニル)エチル]ピペラジン 1.2シュウ酸水素塩1水和物 (a) 3−アミノフェネチルアルコール エタノール(100ml)中の3−ニトロフェネチルアルコール(5.13g ,30.7mmol)の溶液に、水(4ml)中の10%Pd−C(0.5g) のスラリーを加え、混合物をParrフラスコ中45psiで0.75時間水素 化した。触媒を濾過して除去し、溶媒を蒸発させて、3−アミノフェネチルアル コール(4.2g,100%)を得た。 融点:61−64℃。 δ(360MHz,CDCl3)2.77(2H,t,J=6.7Hz,CH2) ;3.80(2H,t,J=6.7Hz,CH2);6.55−6.63(3H ,m,Ar−H);7.08(1H,dd,J=7.6及び8.06Hz,Ar −H)。 (b) 3−(オキサゾリジン−2−オン−3−イル)フェネチルアルコール ジオキサン(50ml)及び水(25ml)中の3−アミノフェネチルアルコ ール(2.0g,14.6mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(水14.4 ml中0.64g,16.1mmol)の水溶液、次いで、クロロキ酸クロロエ チル(2.19g,15.3mmol)を加えた。混合物を室温で0.25時間 攪拌し、次いで、NaOH溶液を加えてpHを11とし、さらに0.25時間攪 拌した。再度クロロギ酸クロロエチル(1.1g,7.7mmol)を加え、1 0分後、NaOH溶液を加えてpHを11とした。混合物を0.25時間攪拌し 、溶媒を真空除去した。残留物を酢酸エチル(2×100ml)と水(50ml )に分配し、有機抽出物を合わせ、脱水(Na2SO4)、蒸発させた。残留物を 50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離 するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、カルバミン酸クロロエチル(3 .6g,100%)を得た。メタノール(10ml)中のナトリウム(85mg ,3.7mmol)の溶液に、メタノール(10ml)中の先のカルバミン酸ク ロロエチル(0.9g,3.7mmol)の溶液を加え、混合物を室温で16時 間攪拌した。反応混合物を水(50ml)と酢酸エチル(4×50ml)に分配 した。合わせた有機抽出物を脱水(Na2SO4)、蒸発させ、残留物を酢酸エチ ルで溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、標記オキサゾリジノン (0.628g,82%)を得た。 融点:82−85℃。 δ(250MHz,CDCl3)2.90(2H,t,J=6.5Hz,CH2) ;3.89(2H,t,J=6.5Hz,CH2);4.04−4.10(2H ,m,CH2);4.46−4.52(2H,m,CH2);7.03(1H,d ,J=6.8Hz,Ar−H);7.29−7.40(2H,m,Ar−H); 7.48(1H,s,Ar−H)。 (c) 3−(オキサゾリジン−2−オン−3−イル)フ ェネチルブロミド 無水ジクロロメタン(25ml)中の先行ステップで得られたアルコール(0 .5g,2.4mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(0.95g,3 .6mmol)及び四臭化炭素(1.00g,3.0mmol)を加え、混合物 を室温で0.5時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残留物をジエチルエーテルで すり砕いた。得られた固体を濾過して除去し、濾液を蒸発させた。残留物を酢酸 エチル/ヘキサン(1:1)で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにか け、標記臭化物(0.59g,91%)を得た。 融点:73−75℃。 δ(360MHz,CDCl3)3.18(2H,t,J=7.5Hz,CH2) ;3.58(2H,t,J=7.5Hz,CH2);4.07(2H,dd,J =6.5及び8.3Hz,CH2);4.49(2H,dd,J=6.5及び8 .3Hz,CH2);7.00(1H,d,J=7.0Hz,Ar−H);7. 31−7.38(2H,m,Ar−H);7.51(1H,s,Ar−H)。 (d) 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4 −イル)−1H−インドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−(オキサ ゾリジン−2−オン−3−イル)フェニル)エチル]ピペラジン 1.2シュウ 酸水素塩1水和物 無水DMF(5ml)中の1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4− イル)−1H−インドル−3−イル)プロピル]−4(H)−ピペラジン(0. 20g,0.65mmol),3−(オキサゾリジン−2−オン−3−イル)フ ェネチルブロミド(0.192g,0.71mmol)及びK2CO3(98mg ,0.71mmol)の混合物を70℃で1.5時間加熱した。混合物を室温に 冷却し、溶媒を真空除去した。残留物をCH2Cl2(2×50ml)と水(5m l)に分配した。合わせた抽出物を脱水(Na2SO4)、蒸発させ、残留物をC H2Cl2/MeOH(90:10→80:20)で溶離するシリカゲル上のクロ マトグラフィーにかけ、標記生成物(0.217g,67%)を得た。シュウ酸 水素塩を調製した。 融点:136℃(分解)。 C283372・1.2(C224)・1.0H2Oの元素分析: 計算値:C,58.36;H,6.03;N,15.67%; 実測値:C,58.34;H,6.34;N,15.29%。 m/e 500(M+1)+。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.88−2.06(2H,m,CH2); 2.60−3.17(16H,m,8×CH2);4.04(2H,dd,J= 7.4及び9.6Hz,CH2);4.43(2H,dd,J=7.4及び9. 6Hz,CH2);7.00(1H,d,J=7.5Hz,Ar−H);7.2 7−7.52(6H,m,Ar−H);7.80(1H,d,J=2.0Hz, Ar−H);9.03(2H,s,Ar−H);11.19(1H,s,NH) 。 実施例10 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン マレイン酸二水素塩0.4水和物 (a) 1−(3−フルオロフェニル)−2−メトキシエテン ジエチルエーテル(500ml)中の(メトキシメチル) トリフェニルホスホニウムクロリド(60.82g,177mmol)の攪拌懸 濁液(注:使用直前に50℃で一晩真空脱水した)に、窒素下に0℃で、フェニ ルリチウム(シクロヘキサン/ジエチルエーテル中1.8M溶液,98.3ml ,177mmol)を加えた。固体は溶解し、明るい橙/茶色の着色体が形成さ れていた。混合物を0℃で0.25時間、次いで、室温で0.5時間攪拌した。 次いで、混合物を−20℃に冷却し、3−フルオロベンズアルデヒド(20.0 g,161mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、一晩(16時間)攪 拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(250ml)を加え、水性層を分離し、さ らにジエチルエーテルで2回抽出した。合わせたエーテル性層を脱水(MgSO4 )、真空蒸発させ、残留物を蒸留(1.3ミリバール、〜60℃)して、大部 分のリン酸副生成物を除去した。次いで、留出物を、酢酸エチル/ヘキサン(2 :98)で溶離するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、 E/Z混合物として標記エノールエーテル(10.7g,44%)を得た。 δ(250MHz,CDCl3)3.69及び3.80(合計3H,2×s,O CH3);5.21及び5.77(合 計1H,2×d,それぞれJ=7.0Hz及び13.0Hz,C=CHZ及びC =CHE);6.18(d,J=7.0Hz,C−CHZ);6.78−7.41 (m,Ar−H及びC−CHE)。 (b) 3−フルオロフェニルアセトアルデヒド THF(225ml)中の先行ステップで得られたエノールエーテル(7.2 2g,47.5mmol)の攪拌溶液に、0℃で、濃塩酸(45ml)を加えた 。混合物を窒素下に0℃で0.3時間、次いで室温で3時間攪拌した。水を加え 、揮発性物質を真空蒸発させた。残留物をジエチルエーテルに入れ、有機層を分 離し、水で2回、飽和重炭酸ナトリウム溶液で1回、水で1回洗浄し、脱水(M gSO4)、真空蒸発させて、標記アルデヒド(5.81g,89%)を得た。 δ(250MHz,CDCl3)3.71(2H,d,J=2.2Hz,CH2) ;6.93−7.39(4H,m,Ar−H);9.76(1H,t,J=2. 1Hz,CHO)。 この物質をさらに精製することなく次のステップに用いた。 (c) 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン マレイン酸二水素塩0.4水和物 メタノール(300ml)中の1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル− 4−イル)−1H−インドル−3−イル)プロピル]−4(H)−ピペラジンの 攪拌溶液に、0℃で、酢酸(3.5ml,61.1mmol)及びシアノホウ水 素化ナトリウム(1.92g,30.6mmol)を連続添加した。メタノール (100ml)中の先行ステップで得られたアルデヒド(4.21g,30.5 mmol)の溶液を0.5時間かけて滴下し、得られた混合物を0℃でさらに5 分間攪拌し、次いで、室温に温めた。溶液を室温で一晩(16.25時間)攪拌 すると、TLC〔CH2Cl2/MeOH/NH3(60:8;1)〕により、極 性の低い生成物が形成されたが、ピペラジンもいくらか残留しているのが認めら れた。飽和炭酸カリウム溶液(150ml)を加え、溶液を無機固体からデカン トし、真空蒸発させた。残留物を酢酸エチルに入れ、水に入れておいた無機物質 と合わせた。有機層を分離し、飽和炭酸カリウ ム溶液で1回、ブラインで2回洗浄し、脱水(MgSO4)、真空蒸発させた。 残留物をCH2Cl2/MeOH/NH3(80:8:1)で溶離するシリカ上の カラムクロマトグラフィーにかけ、標記インドール(8.34g,79%)を得 た。メタノール(75ml)中の遊離塩基(5.35g,12.4mmol)の 溶液に、メタノール(12ml)中のマレイン酸(2.87g,24.7mmo l)の溶液を加えて、マレイン酸二水素塩を調製した。塩が自然に沈降した。混 合物を15分間冷却、次いで濾過し、固体をジエチルエーテル(150ml)で 洗浄、真空乾燥して、7.59gの物質を得、これを、沸騰メタノール(370 ml)から再結晶して、所望生成物(6.16g)を得た。 融点:184℃。 C25296F・2(C444)・0.4H2Oの元素分析: 計算値:C,58.99;H,5.67;N,12.51%; 実測値:C,58.96;H,5.69;N,12.38%。 HPLCのよる化学純度:1ml/分の流速で25mMリン酸塩 5nM PS A(pH3)中のMeCNで勾配溶離するHichrom RPBカラム上λ= 230nm でのRt=6.19分(98.9%)。 δ(500MHz,d4−MeOH+TFA)2.19−2.25(2H,m, CH2);2.91−2.94(2H,t,J=7.5Hz,CH2);3.07 −3.11(2H,m,CH2);3.29−3.32(6H,m,3×CH2) ;3.45−3.48(2H,m,CH2);3.70(4H,広幅s,2×C H2);6.30(4H,s,マレエート=CH);7.01−7.10(3H ,m,Ar−H);7.31−7.41(3H,m,Ar−H);7.59(1 H,d,J=8.5Hz,Ar−H);7.94(1H,d,J=2.0Hz, Ar−H);9.83(2H,s,Ar−H)。 実施例11 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル)プロ ピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジン 2. 5マレイン酸水素塩0.3水和物 1. 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル )プロピル]−4−(H)−ピペラジン (a) 4−(イミダゾル−1−イル)ニトロベンゼン Ar下に、DMF(300ml)中のイミダゾール(34.1g,0.50m ol)の攪拌溶液に、油中の60%NaH(20.02g,0.50mol)を 23分かけて少しずつ加えた。次いで、混合物を室温で18分攪拌した後、DM F(60ml)中の1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(70.62g,0.5 0mol)の溶液を40分かけて滴下した。次いで、混合物を室温で一晩攪拌し た。次いで、水(600ml)を加え、固体を濾去し、水で洗浄、次いで、沸騰 酢酸エチル(400ml)中で攪拌し、冷却、濾過し、固体を再度酢酸エチル( 50ml)で、次いで石油エーテル(250ml)で洗浄した。固体の含有量が 増した濾液を再度濾過し、石油エーテルで洗浄した。合わせた固体を真空デシケ ーター中で一晩乾燥して、黄色固体として標記化合物90.14g(95%)を 得た。 δH(360MHz,DMSO−d6)7.19(1H,t,J=1.1Hz); 7.97−8.03(3H,m);8.38(2H,d,J=9.2Hz);8 .52(1H,t)。 (b) 4−(イミダゾル−1−イル)アニリン二塩酸塩 エタノール(1,200ml)及び5N HCl(189ml)中の4−(イ ミダゾル−1−イル)ニトロベンゼン(89.60g,0.474mol)及び 10%パラジウム−炭(4.50g)の混合物を40psiで80分間2バッチ で水素化した。次いで、水(450ml)を加えて生成物を溶解し、触媒を濾過 して除去し、再度水を加えて洗浄し、合わせた濾液を真空蒸発させ、最後に凍結 乾燥器を用いてクリーム色の固体として標記化合物105.4g(96%)を得 た。 δH(250MHz,D2O)7.22(2H,d,J=8.8Hz);7.35 (1H,t,J=2.1Hz);7.44(2H,d,J=9.0Hz);7. 59(1H,t,J=1.8Hz);8.89(1H,t,J=1.5Hz)。 (c) 4−(イミダゾル−1−イル)フェニルヒドラジン二塩酸塩 濃塩酸(100ml)中の4−(イミダゾル−1−イル)アニリン二塩酸塩( 20g,86.16mmol)の冷却(−15℃)・攪拌懸濁液に、水(40m l)中の亜硝酸ナトリウム(6.25g,9.05mmol)の溶液を1 時間かけて滴下した。−12℃でさらに10分間攪拌した後、混合物を速やかに 濾過して固体を除去し、内部温度を−10℃以下に維持するような速度(15分 間)で濃塩酸(50ml)中の塩化スズ(II)二水和物(100g)の冷却(− 20℃)・攪拌溶液に濾液を少しずつ加えた。混合物を30分かけて5℃に温め 、固体を回収し、ジエチルエーテル(100ml)で4回洗浄した。該固体を水 (200ml)に懸濁し、4N 水酸化ナトリウム溶液を加えて塩基性とし、酢 酸エチル(500ml)で5回抽出した。合わせた有機溶液を脱水(Na2SO4 )、濾過した。濾液を激しく攪拌しながら溶液中に塩化水素を吹き込んで、濃赤 色の混合物を得た。さらに20分間攪拌し、クリーム色の固体を得、これを濾過 して回収し、高真空下に五酸化リン−水酸化カリウムで乾燥して、12.7g( 60%)の標記化合物を得た。 δH(360MHz,DMSO−d6)7.20(2H,d,J=9.0Hz); 7.73(2H,d,J=9.0Hz);7.91(1H,t,J=1.5Hz );8.23(1H,t,J=1.7Hz);9.71(1H,t,J=1.3 Hz)。 (d) 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イ ル)プロピル]−4−(H)−ピペラジン 実施例1の中間体2に記載の手順を用い、4−(イミダゾル−1−イル)フェ ニルヒドラジン及び5−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン−1− イルペンタナールジメチルアセタールから調製した。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.86−1.97(2H,m,CH2); 2.37−3.66(12H,m,6×CH2);4.23(1H,広幅s,N H);7.20(1H,s,Ar−H);7.35−7.40(2H,m,Ar −H);7.56(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.77(1H, d,J=2.0Hz,Ar−H);7.80(1H,d,J=2.0Hz,Ar −H);8.24(1H,s,Ar−H);11.11(1H,s,NH)。 2. 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル )プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジン 2.5マレイン酸水素塩0.3水和物 実施例10に記載の手順を用い、3,4−ジフルオロフェニルアセトアルデヒ ド及び1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル )プロピル]−4−(H)−ピペラジンから標記化合物を調製した。2.5マレ イン酸水素塩0.3水和物を調製した。 融点:143℃。 C262952・2.5(C444)・0.3H2Oの元素分析: 計算値:C,58.03;H,5.26;N,9.40%; 実測値:C,58.07;H,5.19;N,9.39%。 m/e 450(M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.96−2.06(2H,m,CH2); 2.50−3.70(16H,m,8×CH2);6.12(マレエート−H’ s);7.06−7.10(1H,m,Ar−H);7.28−7.38(4H ,m,Ar−H);7.52(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.5 4(1H,s,Ar−H);7.83(1H,d,J=2.0Hz,Ar−H) ;7.97(1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);8.91(1H,s,A r−H);11.19(1H,s,NH)。 実施例12 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル)プロ ピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン 2.5マレ イン酸水素塩ヘミ水和物 実施例10に記載の手順を用い、1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル) −1H−インドル−3−イル)プロピル]−4−(H)−ピペラジン及び3−フ ルオロフェニルアセトアルデヒドから調製した。2.5マレイン酸水素塩ヘミ水 和物を調製した。 融点:158−159℃。 C26305F・2.5(C444)・0.5H2Oの元素分析: 計算値:C,59.17;H,5.66;N,9.58%; 実測値:C,59.16;H,5.62;N,9.71%。 m/e 432(M+1)+。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.90−2.08(2H,m,CH2); 2.54−3.60(16H,m,8×CH2);6.11(マレエート−H’ s);6.98−7.15(3H,m,Ar−H);7.29−7.3 9(3H,m,Ar−H);7.51−7.54(2H,m,Ar−H);7. 84(1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);7.97(1H,s,Ar−H );8.90(1H,s,Ar−H);11.20(1H,s,NH)。 実施例11に記載の手順を用い、1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル− 1−イル)−1H−インドル−3−イル)プロピル]−4−(H)−ピペラジン 及び適切なフェニルアセトアルデヒドから実施例13及び14を調製した。 実施例13 1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3− イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン 2.75マレイン酸水素塩 融点:160−161℃。 C27325F・2.75(C444)の元素分析: 計算値:C,59.68;H,5.67;N,9.16%; 実測値:C,59.52;H,5.74;N,9.46%。 m/e 446(M+1)+。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.88−2.06 (2H,m,CH2);2.54−3.60(16H,m,8×CH2);6.0 8(マレエート−H’s);6.98−7.40(6H,m,Ar−H);7. 56(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.70(1H,d,J=2. 0Hz,Ar−H);7.75(1H,d,2.0Hz,Ar−H);7.80 (1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);11.33(1H,s,NH)。 実施例14 1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3− イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラ ジン 2.75マレイン酸水素塩 融点:148−149℃。 C273152・2.75(C444)の元素分析: 計算値:C,58.31;H,5.41;N,8.95%; 実測値:C,58.29;H,5.51;N,8.72%。 m/e 464(M+1)+。 δ(250MHz,D6−DMSO)1.88−2.06(2H,m,CH2); 2.52−3.60(16H,m,8×CH2);6.09(マレエート−H’ s);7.0 6−7.14(1H,m,Ar−H);7.25(1H,dd,J=8.6及び 2.0Hz,Ar−H);7.30−7.42(3H,m,Ar−H);7.5 7(1H,d,J=8.6Hz,Ar−H);7.71(1H,d,J=2.0 Hz,Ar−H);7.76(1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);7.7 9(1H,d,J=2.0Hz,Ar−H);11.34(1H,s,NH)。 実施例15 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−インド ル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペ ラジン マレイン酸二水素塩 1. 3−[5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−インド ル−3−イル]プロパン−1−オール ジオキサン/水/5N HCl(38ml/14ml/4.7ml)中の4− (1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)フェニルヒドラジン(EP497 ,512号;4.0g,21.1mmol)の攪拌溶液に、3,4−ジヒドロ− 2H−ピラン(3.9ml,42.7mmol) を加え、室温で1.75時間攪拌した。次いで、溶液を1.5時間還流させ、溶 媒を真空除去した。残留物をCH2Cl2及び飽和K2CO3水溶液に入れた。水性 層を分離し、再度CH2Cl2で4回抽出した。合わせた有機抽出物を脱水(Mg SO4)、蒸発させ、残留物をCH2Cl2/MeOH/NH3(80:8:1)で 溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ、標記インドール(0.91 9g,17%)を得た。 δ(250MHz,CDCl3)1.91−2.03(2H,m,CH2);2. 84(2H,t,J=7.9Hz,CH2);3.73(2H,t,J=7.9 Hz,CH2);5.43(2H,s,CH2);7.04(1H,d,J=2. 3Hz,Ar−H);7.11(1H,dd,J=2.3及び8.3Hz,Ar −H);7.35(1H,d,J=8.3Hz,Ar−H);7.58(1H, s,Ar−H);7.97(1H,s,Ar−H);8.02(1H,s,Ar −H);8.18(1H,s,NH)。 2. 4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン メタノール(200ml)中のN−BOC−ピペラジン (4.38g,23.52mmol)及び氷酢酸(4.24g,70.55mm ol)の溶液に、−10℃で、シアノホウ水素化ナトリウム(2.95g,47 .03mmol)を少しずつ加えた。メタノール(20ml)中の3−フルオロ フェニルアセトアルデヒド(3.89g,28.23mmol)の溶液を滴下し 、次いで、混合物を+25℃に温め、16時間攪拌した。溶液に飽和K2CO3溶 液を加えて塩基性とし、メタノールを真空除去した。水性層をCH2Cl2200 mlで2回抽出し、合わせた抽出物をブラインで2回洗浄し、脱水(Na2SO4 )、蒸発させて、5.29gの生成物(73%)を得た。該付加物(4.84g ,15.7mmol)にギ酸(100ml)を加え、溶液を室温で16時間攪拌 した。溶媒を真空除去し、残留物に飽和K2CO3溶液を加えて塩基性とし、n− ブタノール(50ml)中に抽出した。ブタノールを真空除去し、残留物をCH2 Cl2/MeOH/NH3(40:8:1)で溶離するシリカゲル上のクロマト グラフィーにかけ、標記生成物(2.35g,72%)を得た。 δ(360MHz,CDCl3)2.50(4H,広幅s,2×CH2);2.5 6−2.63(2H,m,CH2); 2.78−2.83(2H,m,CH2);2.92−2.94(4H,m,2 ×CH2);6.86−6.99(3H,m,Ar−H);7.20−7.27 (1H,m,Ar−H)。 3. 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H− インドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル ]ピペラジン マレイン酸二水素塩 無水THF(30ml)中の3−[5−(1,2,4−トリアゾル−1−イル メチル)−1H−インドル−3−イル]プロパン−1−オール(0.22g,0 .86mmol)及びトリエチルアミン(0.104g,1.03mmol)の 攪拌溶液に、+5℃で、メタンスルホニルクロリド(0.118g,1.03m mol)を加えた。溶液を室温に温め、1.5時間攪拌した。溶媒を真空除去し 、残留物をCH2Cl2(2×75ml)と水(30ml)に分配した。合わせた 抽出物を脱水(Na2SO4)、蒸発させ、残留物を無水THF(20ml)に再 溶解させた。該溶液に、4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン(0.339g,1.63mmol)、K2C O3(0.225g,1.63mmol)及びヨウ化ナトリウム(0.245g ,1.63mmol)を加え、混合物を2時間還流させた。溶媒を真空除去し、 残留物をCH2Cl2(2×100ml)と水(40ml)に分配した。合わせた 抽出物を脱水(Na2SO4)、蒸発させ、得られた残留物をCH2Cl2/EtO H/NH3(80:5:0.5)で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィー にかけ、標記インドール(0.269g,70%)を得た。該インドールのマレ イン酸二水素塩を調製した。 融点:187℃。 C26316F・2(C444)の元素分析: 計算値:C,60.17;H,5.79;N,12.38%; 実測値:C,60.01;H,5.63;N,12.12%。 m/e 447(M+1)+。 δ(360MHz,D6−DMSO)1.90−2.02(2H,m,CH2); 2.54−3.70(16H,m,8×CH2);5.44(2H,s,CH2) ;6.14(マレエート−H’s);7.00−7.14(4H,m,Ar−H );7.19(1H,s,Ar−H);7.31−7.36(2H,m,Ar− H);7.52(1H,s, Ar−H);7.95(1H,s,Ar−H);8.60(1H,s,Ar−H );10.90(1H,s,NH)。 実施例16 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−インド ル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル ]ピペラジン マレイン酸二水素塩 実施例15に記載の手順を用い、3−[5−(1,2,4−トリアゾル−1− イルメチル)−1H−インドル−3−イル]プロパン−1−オール及び4−[2 −(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジンから標記化合物を調製し た。該化合物のマレイン酸二水素塩を調製した。 融点:178−179℃。 C263062・2.0(C444)の元素分析: 計算値:C,58.61;H,5.50;N,12.06%; 実測値:C,58.43;H,5.43;N,12.04%。 m/e 465(M+1)+。 δ(250MHz,遊離塩基上のCDCl3)1.88−2.04(2H,m, CH2);2.38−2.82(16H,m,8×CH2);5.43(2H,d ,CH2); 6.86−7.16(5H,m,Ar−H);7.36(1H,d,J=8.4 Hz,Ar−H);7.57(1H,s,Ar−H);7.96(1H,s,A r−H);8.00(1H,s,Ar−H);8.11(1H,広幅s,NH) 。 実施例17 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン 二クエン酸塩 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ンを窒素雰囲気下に58℃に加熱したメタノールに溶解した。メタノール中のク エン酸を58℃で加え、溶液を周囲温度に冷却し、次いで、16時間放置した。 混合物を濾過し、固体を50℃で真空乾燥して、標記化合物を得た。 融点:176℃(分解)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9523251.8 (32)優先日 1995年11月14日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 マクラウド,アンガス・マリー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 リーブ,オーステイン・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 スターンフエルド,フランシーヌ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ストリート,レスリー・ジヨージフ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式I: 〔式中、Xは、式(Xa)、(Xb)又は(Xc) (ここで、Yは窒素又はC−R4を表す) の基を表し; R1は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシ、又は式( a): の基を表し; R2及びR3は独立に、水素、ハロゲン、トリフルオロ メチル又はC1-6アルコキシを表し; R4は水素又はC1-6アルキルを表す〕 の化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 2. Xが式(Xa)の基を表す、請求項1に記載の化合物。 3. 式IIA: (式中、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りである) によって表される、請求項1又は2に記載の化合物並びにその塩及びプロドラッ グ。 4. 式IIB: (式中、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りであ る) によって表される、請求項1に記載の化合物並びにその塩及びプロドラッグ。 5. 式IIC: (式中、Y1は、窒素、CH又はC−メチルを表し、R1、R2及びR3は請求項1 に定義の通りである) によって表される、請求項1に記載の化合物並びにその塩及びプロドラッグ。 6. R1がフルオロ又はトリフルオロメチルを表す、請求項1から5のいずれ か一項に記載の化合物。 7. R2及びR3が独立に水素又はフルオロを表す、請求項1から6のいずれか 一項に記載の化合物。 8. R2が水素であり且つR3が水素以外である、請求項1から7のいずれか一 項に記載の化合物。 9. R2とR3が共に水素である、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合 物。 10. 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル ]ピペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(2, 4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3,5−ジフルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−インドル− 3−イル)プロピル]−4−[2−(3−(オキサゾリジン−2−オン−3−イ ル)フェニル)エチル]ピペラジン; から選択される化合物並びにその塩及びプロドラッグ。 11. 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イ ル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジ ン; 1−[3−(5−(イミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3−イル)プ ロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン ; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4− [2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペラジン; 1−[3−(5−(2−メチルイミダゾル−1−イル)−1H−インドル−3 −イル)プロピル]−4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピペ ラジン; 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−1−イルメチル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン; から選択される化合物並びにその塩及びプロドラッグ。 12. 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル]−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピ ペラジン又はその塩。 13. シュウ酸塩、マレイン酸塩及びクエン酸塩からなる群から選択される、 請求項12に記載の化合物の塩。 14. 1−[3−(5−(1,2,4−トリアゾル−4−イル)−1H−イン ドル−3−イル)プロピル−4−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]ピペ ラジンの二クエン酸塩。 15. 医薬上許容し得る担体と組み合わせて、請求項1 に定義の式Iの化合物又はその医薬上許容し得る塩若しくはプロドラッグを含む 医薬組成物。 16. 治療に用いるための、請求項1に定義の式Iの化合物又はその医薬上許 容し得る塩若しくはプロドラッグ。 17. 5−HT1D受容体の5−HT1D αサブタイプに選択的な5−HT1D受容 体アゴニストの使用が必要とされる臨床症状の治療及び/又は予防用薬剤を製造 するための、請求項1に定義の式Iの化合物又はその医薬上許容し得る塩若しく はプロドラッグの使用。 18. 請求項1に記載の化合物の製造方法であって、 (A)式IIIの化合物と、式IVの化合物: (式中、X、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りであり、L1は適当な離脱 基を表す) とを反応させるか;又は (B)還元剤の存在下に、上記定義の式IIIの化合物と、式V: (式中、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りである) の化合物とを反応させるか;又は (C)縮合剤の存在下に、上記定義の式IIIの化合物と、式VI: (式中、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りである) のカルボン酸誘導体とを反応させ、次いで、還元剤で処理するか;又は (D)式VII: (式中、Xは請求項1に定義の通りである) の適切な化合物と、式XII: (式中、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りである) の化合物又はそのカルボニル保護形態物とを反応させるか;又は (E)式XIV: (式中、R1、R2及びR3請求項1に定義の通りである) の化合物と、式XV: (式中、Xは請求項1に定義の通りである) の化合物とを反応させるか;又は (F)式XVIII: (式中、X、R1、R2及びR3は請求項1に定義の通りである) の化合物を還元するステップを含む方法。 19. 5−HT1D受容体の5−HT1D αサブタイプに選択的な5−HT1D受容 体アゴニストの使用が必要とされる臨床症状を治療及び/又は予防する方法であ って、そのような治療を要する患者に、請求項1に定義の式Iの化合物又はその 医薬上許容し得る塩若しくはプロドラッグを有効量投与することを含む方法。
JP9508198A 1995-08-07 1996-07-29 置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン誘導体 Pending JPH11510177A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9516150.1 1995-08-07
GBGB9516150.1A GB9516150D0 (en) 1995-08-07 1995-08-07 Therapeutic agents
GB9520513.4 1995-10-05
GBGB9520513.4A GB9520513D0 (en) 1995-10-05 1995-10-05 Therapeutic agents
GB9523251.8 1995-11-14
GBGB9523251.8A GB9523251D0 (en) 1995-11-14 1995-11-14 Therapeutic agents
PCT/GB1996/001806 WO1997006159A1 (en) 1995-08-07 1996-07-29 Substituted 1-indolylpropyl-4-phenethylpiperazine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510177A true JPH11510177A (ja) 1999-09-07

Family

ID=27267853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508198A Pending JPH11510177A (ja) 1995-08-07 1996-07-29 置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5889008A (ja)
EP (1) EP0844996A1 (ja)
JP (1) JPH11510177A (ja)
AU (1) AU707750B2 (ja)
CA (1) CA2228286A1 (ja)
WO (1) WO1997006159A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501070A (ja) * 1995-09-28 2000-02-02 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 5−HT▲下1Dα▼アゴニストとしての置換インドリルプロピルピペラジン誘導体
EP0875513A1 (en) * 1997-04-14 1998-11-04 Eli Lilly And Company Substituted heteroaromatic 5-HT 1F agonists
FR2767827A1 (fr) * 1997-09-03 1999-02-26 Adir Nouveaux derives de l'indole et de l'indazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP1626956A1 (en) * 2003-05-12 2006-02-22 Potluri, Ramesh Babu A novel process for preparation of indole derivatives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2043709C (en) * 1990-06-29 2002-01-22 David W. Smith Antimigraine alkoxypyrimidine derivatives
CA2084531A1 (en) * 1991-12-19 1993-06-20 David W. Smith Antimigraine 4-pyrimidinyl and pyridinyl derivatives of indol-3yl-alkyl piperazines
WO1994002477A1 (en) * 1992-07-24 1994-02-03 Merck Sharp & Dohme Limited Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
HUT75646A (en) * 1993-08-31 1997-05-28 Pfizer 5-arylindole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH10501212A (ja) * 1994-05-19 1998-02-03 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 5−ht▲下1d▼−アルファ作働薬としてのインドール−3−イルアルキルのピペラジン、ピペリジンおよびテトラヒドロピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2228286A1 (en) 1997-02-20
EP0844996A1 (en) 1998-06-03
US5889008A (en) 1999-03-30
AU6622096A (en) 1997-03-05
WO1997006159A1 (en) 1997-02-20
AU707750B2 (en) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567726A (en) Imidazole, Triazole and tetrazole derivatives
JP3593031B2 (ja) 神経学的障害に対する複素環式ビニルエーテル
EP0219193B1 (en) Tetrahydrocarbazolone derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0630374A1 (en) Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
US6025374A (en) Azetidine, pyrrolidine and piperidine derivatives as 5HT1 receptor agonists
AU712257B2 (en) Piperidine and tetrahydropyridine derivatives
US5854247A (en) Piperazine, piperidine and tetrahydropyridine derivatives useful as 5-HT1 recepter agonists
US5849746A (en) Substituted 1,4-piperazine-heteroaryl derivatives as 5-HT1D receptor agonists
US5981529A (en) Substituted indolylpropyl-piperazine derivatives as 5-HT1D α agonists
EP0863895A1 (en) Piperazine, piperidine and tetrahydropyridine derivatives
JPH11510177A (ja) 置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン誘導体
WO1997018201A1 (en) Azetidine, pyrrolidine and piperidine derivatives
NO323117B1 (no) Nye imidazolderivater
US5919783A (en) Indoline and azaindoline derivatives as 5-HT1D alpha receptor agonists
US6127388A (en) Azetidine, pyrrolidine and piperidine derivatives as 5-HT1D receptor agonists
US5925638A (en) Substituted 1-indolylpropyl-4-benzylpiperazine derivatives
CA2059741A1 (en) N-imidazolyl derivatives of substituted tetrahydrocarbazole and cyclohept¬b|indole
US6054469A (en) Substituted tetrahydropyridine derivatives acting on 5-HT receptors
US5994374A (en) Substituted 1-indolylpropyl-4-benzyl-tetrahydropyridine derivatives
US6051591A (en) Diazabicyclooctane derivatives
US6051572A (en) Azetidine, pyrrolidine and piperidine derivatives
US5837715A (en) 3-fluoro-4-aminopiperidine derivatives as 5-HT receptor agonists
US6048878A (en) Substituted piperidine derivatives as selective agonists of 5-HT receptors
US6054456A (en) Substituted piperazine derivatives