JPH04321145A - プロセッサシステム - Google Patents

プロセッサシステム

Info

Publication number
JPH04321145A
JPH04321145A JP3090481A JP9048191A JPH04321145A JP H04321145 A JPH04321145 A JP H04321145A JP 3090481 A JP3090481 A JP 3090481A JP 9048191 A JP9048191 A JP 9048191A JP H04321145 A JPH04321145 A JP H04321145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
memory
cache memory
access control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3090481A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ikumi
幾見 宣之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3090481A priority Critical patent/JPH04321145A/ja
Publication of JPH04321145A publication Critical patent/JPH04321145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】この発明は、プロセッサの外部に
機能が異なる複数の記憶装置を備えたプロセッサシステ
ムに関する。
【0003】
【従来の技術】プロセッサを用いた従来の情報処理シス
テムにあっては、プロセッサと主記憶との動作速度の差
を補間するために、スタティック型のランダム・アクセ
ス・メモリ(SRAM)等の高速なメモリにより構成さ
れたキャッシュメモリを備えるようになっている。さら
には、プロセッサの内部にキャッシュメモリを設けるよ
うにしたものがある。
【0004】このように、プロセッサの内部にキャッシ
ュメモリを備えたシステムにあっては、内蔵されるキャ
ッシュメモリの容量は限られるため、キャッシュメモリ
に格納しきれない情報はアクセス速度の遅い主記憶に対
してアクセスしなければならない。このため、処理速度
の向上を困難にしていた。
【0005】そこで、主記憶とプロセッサのキャッシュ
メモリとの間に、プロセッサに内蔵されるキャッシュメ
モリよりは容量の大きなSRAMで構成される2次キャ
ッシュメモリを設けるようにして、上述した不具合を改
善するようにしたシステムがある。
【0006】図3は上述したようなシステムの構成を示
すブロック図であり、図3に示すシステムは、プロセッ
サに対する記憶領域を、プロセッサの外部に設けた主記
憶と2次キャッシュメモリ及びプロセッサの内部の1次
キャッシュメモリにより階層化して構築したシステムで
ある。
【0007】図3において、1次キャッシュメモリ(図
示せず)を内蔵するプロセッサ1はインターフェイス回
路2を介して2次キャッシュメモリ3に接続され、2次
キャッシュメモリ3はインターフェイス回路4を介して
システムバス5に接続され、システムバス5には主記憶
6及び他デバイス7が接続されている。2次キャッシュ
メモリ3及び主記憶6は、プロセッサ1から出力される
一定のタイミングの信号を受けてアクセス制御信号を生
成する制御回路8によってアクセス制御されている。
【0008】このようなシステムにおいて、1次キャッ
シュメモリ及び2次キャッシュメモリ3においてミスヒ
ットが発生した場合には、主記憶6から2次キャッシュ
メモリ3にデータを転送し、さらに1次キャッシュメモ
リにデータを転送してそれぞれのキャッシュメモリの更
新を行なわなければならず、多くの処理時間を要するこ
とになる。一方、主記憶6から1次キャッシュメモリへ
のデータ転送を2次キャッシュメモリ3を介することな
く行なおうとすると、図3に示すように、インターフェ
イス回路2と2次キャッシュメモリ3をバイパスするバ
ッファ回路9が必要となり、ハードウェア量の増大を招
くことになる。
【0009】また、プロセッサ1の外部の2次キャッシ
ュメモリ3や主記憶6のアクセスを制御するための制御
回路8が必要となり、ダイナミック型のランダムアクセ
ス・メモリ(DRAM)で構成される主記憶6をページ
モード動作やニブルモード動作等の高速アクセスモード
でアクセスする場合には、制御回路8が複雑化するとと
もに大型化することになる。このことは、それぞれの構
成要素をボード上に実装してシステムを構築する場合に
は、部品点数の増加を招き、実装ボードが大型化するこ
とになる。
【0010】さらに、プロセッサから一定のインターフ
ェイス信号しか出力されていない場合には、メモリのア
クセス制御信号におけるタイミング調整は、主にプロセ
ッサのクロック信号で行なわれるが、アクセス制御信号
における一部のタイミングが満足されない場合にはプロ
セッサのクロック信号の周期を遅らせて対応するため、
システム全体としての性能低下を招いていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
機能が異なる記憶装置を具備した従来のプロセッサシス
テムにあっては、それぞれの記憶装置の機能が充分に発
揮されておらず、処理速度の高速化を困難にしていた。 一方、記憶装置を十分に機能させようとすると、構成要
素の増大や複雑化を招くとともに、プロセッサの処理能
力の低下によるシステム全体としての性能が低下すると
いった不具合を招いていた。
【0012】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、構成の大型化
を招くことなく、同一のデータバスを介して並列にプロ
セッサに接続されるそれぞれの記憶装置の性能を最大限
に引出すとともに記憶装置間におけるデータ転送の効率
化を図り、処理速度の高速化ならびにシステム全体とし
ての性能向上を達成し得るプロセッサシステムを提供す
ることにある。
【0013】[発明の構成]
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、同一のデータバス及びアドレスバスに
並列接続された機能の異なる複数の記憶装置と、前記デ
ータバス及びアドレスバスの一方端に接続されて、前記
複数の記憶装置にアクセス制御信号を直接供給するプロ
セッサとから構成される。
【0015】
【作用】上記構成において、この発明は、プロセッサの
データバス及びアドレスバスに並列接続されるそれぞれ
の記憶装置を、プロセッサが直接アクセス制御するよう
にしている。
【0016】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。
【0017】図1はこの発明の一実施例に係るプロセッ
サシステムの構成を示すブロック図である。
【0018】図1において、プロセッサシステムは、1
次キャッシュメモリ(図示せず)を内蔵したプロセッサ
11と、プロセッサ11外に設けられた2次キャッシュ
メリ12、主記憶13、ブートストラップ用メモリ14
からなる機能の異なる複数の記憶領域を備えて構成され
ている。これらの記憶領域は、プロセッサ11のデータ
バス15及びアドレスバス16に並列に接続されており
、プロセッサ11により直接アクセス制御されている。
【0019】プロセッサ11は、データバス15及びア
ドレスバス16に並列に接続された2次キャッシュメモ
リ12、主記憶13、ブートストラップ用メモリ14を
直接アクセス制御しており、そのためのアクセス制御信
号を内部で生成し、生成したアクセス制御信号を対応す
る記憶領域に直接供給している。
【0020】プロセッサ11は、SRAMからなる2次
キャッシュメモリ12に対するアクセス制御信号として
、/OE(アウトプットイネーブル)信号、/CE(チ
ップイネーブル)信号、/SWE(ライトイネーブル)
信号を生成し、DRAMからなる主記憶13に対するア
クセス制御信号として、/RAS(ローアドレスストロ
ーブ)信号、/CAS(カラムアドレスストローブ)信
号、/DWE(ライトイネーブル)信号を生成し、EP
ROMからなるブートストラップ用メモリ14に対する
アクセス制御信号として、/EOE(アウトプットイネ
ーブル)信号を生成している。
【0021】これらのアクセス制御信号は、それぞれの
遷移タイミングがシステムの初期化の際に外部からソフ
トウェア処理により設定変更される。すなわち、ブート
ストラップ用メモリ14から/EOE信号とアドレス信
号によりデータを読出してシステムのブートストラップ
を行なう際に、それぞれのメモリのスペック値を満足さ
せるように、それぞれ個別にプログラムにより設定変更
される。これにより、それぞれのアクセス制御信号にお
けるタイミングの微調整が可能となり、それぞれのメモ
リの性能に応じた最適なアクセス制御信号がプロセッサ
11からそれぞれの記憶領域に直接与えられる。
【0022】このような構成において、プロセッサ11
が内蔵する1次キャッシュメモリ及び2次キャッシュメ
モリ12において、ミスヒットした際の更新処理の動作
について、図2に示すタイミングチャートを参照して説
明する。
【0023】上述したように、両キャッシュメモリにお
いてミスヒットが発生した場合には、主記憶13から両
キャッシュメモリにミスヒットしたデータを転送して更
新処理が行なわれる。
【0024】まず、図2に示すように、/RAS信号を
ロウレベルとしてイネーブルにした状態で、/CAS信
号を周期的にイネーブル状態にすることによりDRAM
のニブル動作モード(高速ページ動作モードでも同様)
のタイミングで、アドレスバス16から与えられるアド
レス信号に基づいて両キャッシュメモリにおける1ライ
ン分の例えば4つのデータ(0〜3)が主記憶13から
データバス15に読出される。ここで、図2に示すよう
に、アドレス信号(ADR)を/CAS信号のサイクル
毎に変化させているが、このようにすることで、ページ
動作モードに対応することも可能となる。
【0025】一方、主記憶13からデータが読出された
状態にあって、/CE信号及び/SWE信号をロウレベ
ルにしてイネーブル状態にすることにより、主記憶13
からデータバス15に読出されたデータは、書込み状態
の2次キャッシュメモリ12に取り込まれて、アドレス
バス16から与えられるアドレス信号に基づいて書込ま
れる。
【0026】また、これと並行して、主記憶13からデ
ータバス15に読出されたデータはプロセッサ11の1
次キャッシュメモリにも取り込まれて書込まれる。
【0027】このように、主記憶13から読出されたデ
ータは、共通のデータバス15を介してプロセッサ11
の1次キャッシュメモリ及び2次キャッシュメモリ12
に並列に与えられるため、両キャッシュメモリにおいて
ミスヒット時の更新処理が並行して行なわれることにな
る。なお、図2において、/CAS信号におけるイネー
ブル時間(tCAS )、プリチャージ時間(tCP)
及び/SWE信号におけるイネーブル時間(tWP)は
、前述したように、システムのブートストラップ時にプ
ログラムにより最適値に設定される。
【0028】これにより、データ転送が効率的に行なわ
れ、図3に示す従来のシステム構成における両キャッシ
ュメモリの更新処理に比して、新たな構成要素を追加す
ることなく、大幅に処理時間を短縮することが可能とな
る。また、それぞれの記憶領域がそれぞれの性能に応じ
てアクセス制御されるので、それぞれの記憶領域の性能
を最大限に引出すことができ、システムの性能が高めら
れる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、プロセッサのデータバス及びアドレスバスに機能の異
なる複数の記憶装置を並列接続し、それぞれの記憶装置
をプロセッサが直接アクセス制御するようにしたので、
それぞれの記憶装置の性能が十分に発揮されるとともに
、記憶装置間におけるデータ転送を効率化することがで
きる。これらにより、高速に情報を処理することが可能
になるとともに、システム全体としての性能を向上させ
ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るプロセッサシステム
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すシステムにおけるメモリアクセスの
一タイミング例を示すタイミングチャートである。
【図3】従来のプロセッサシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1,11  プロセッサ 2,4  インターフェイス回路 3,12  2次キャッシュメモリ 5,15  データバス 6,13  主記憶 8  制御回路 9  バッファ回路 14  ブートストラップ用メモリ 16  アドレスバス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  同一のデータバス及びアドレスバスに
    並列接続された機能の異なる複数の記憶装置と、前記デ
    ータバス及びアドレスバスの一方端に接続されて、前記
    複数の記憶装置にアクセス制御信号を直接供給するプロ
    セッサとを有することを特徴とするプロセッサシステム
  2. 【請求項2】前記プロセッサは、キャッシュメモリを備
    えてなることを特徴とする請求項1記載のプロセッサシ
    ステム
  3. 【請求項3】  前記アクセス制御信号は、その遷移タ
    イミングがプログラムにより設定変更されてなることを
    特徴とする請求項1又は2記載のプロセッサシステム。
JP3090481A 1991-04-22 1991-04-22 プロセッサシステム Pending JPH04321145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090481A JPH04321145A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 プロセッサシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090481A JPH04321145A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 プロセッサシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321145A true JPH04321145A (ja) 1992-11-11

Family

ID=13999755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090481A Pending JPH04321145A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 プロセッサシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321145A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054065A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Hitachi Ltd 同期制御装置
JPS61118850A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Nec Corp マイクロプロセツサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054065A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Hitachi Ltd 同期制御装置
JPS61118850A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Nec Corp マイクロプロセツサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076601B2 (en) Memory controller and data processing system
US6466511B2 (en) Semiconductor memory having double data rate transfer technique
US6151664A (en) Programmable SRAM and DRAM cache interface with preset access priorities
US7225303B2 (en) Method and apparatus for accessing a dynamic memory device by providing at least one of burst and latency information over at least one of redundant row and column address lines
US20100332718A1 (en) System and method for providing configurable latency and/or density in memory devices
US20030105933A1 (en) Programmable memory controller
JPH04230544A (ja) ダイナミックメモリシステムのタイミングを動的に設定するデータ処理装置
JP2005517242A (ja) アドレス空間、バスシステム、メモリコントローラ及びデバイスシステム
US20110205828A1 (en) Semiconductor memory with memory cell portions having different access speeds
JP2007527592A (ja) Dramの部分的リフレッシュのための方法及び装置
EP0607668B1 (en) Electronic memory system and method
JPH04321145A (ja) プロセッサシステム
JP4012393B2 (ja) 記憶装置、記憶装置の内部制御方法、システム、及びシステムにおける記憶手段の制御方法
JP3967921B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理システム
JPH09282873A (ja) メモリ装置
EP1156421B1 (en) CPU system with high-speed peripheral LSI circuit
JP3317592B2 (ja) メモリシステム及び画像形成システム
JPH06103760A (ja) ダイナミックメモリ
JP3563340B2 (ja) メモリコントローラ
KR940008182B1 (ko) 디램(dram) 액세스 제어장치
KR100445913B1 (ko) 버퍼 캐시를 이용한 페이지 모드 dram 가속기
JPH05173879A (ja) キャッシュメモリシステム
JPH0561769A (ja) メモリ・アクセス方法
JPH05143445A (ja) 仮想記憶コンピユータのメモリ高速化機構
JPS61148544A (ja) メモリ制御装置