JPH0432106A - 透明導電膜およびその製造法 - Google Patents
透明導電膜およびその製造法Info
- Publication number
- JPH0432106A JPH0432106A JP13477990A JP13477990A JPH0432106A JP H0432106 A JPH0432106 A JP H0432106A JP 13477990 A JP13477990 A JP 13477990A JP 13477990 A JP13477990 A JP 13477990A JP H0432106 A JPH0432106 A JP H0432106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- transparent conductive
- conductive film
- omega
- light transmittance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 21
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims abstract description 16
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical class [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 10
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 208000002564 X-linked cardiac valvular dysplasia Diseases 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920000402 bisphenol A polycarbonate polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、透明でかつ低抵抗な高分子フィルム上の酸化
インジウム−酸化スズ系の膜(ITO膜)およびその製
造法に関する。
インジウム−酸化スズ系の膜(ITO膜)およびその製
造法に関する。
(従来の技術)
ガラス或は、プラスチック基材、高分子フィルム−Lに
透明かつ低抵抗な酸化インジウム−酸化スズ(以下IT
Oと呼ぶ)を付着させた透明導電膜は、その導電性を利
用した用途、例えば、液晶デイスプレィ、ELデイスプ
レィといったフラットデイスプレィや、太陽電池等の透
明電極、ブラウン管の窓の透明静電、或は、電磁シール
ド板、発熱体等の電気、電子分野の用途に広く利用され
ている。又、このようなITO系透明導電膜の中で、選
択透過性を有するものは、その赤外光反射特性を利用し
て、太陽エルネギ−利用のためのコレクター用窓材や建
物、自動車等の熱線反射材としても、利用されている。
透明かつ低抵抗な酸化インジウム−酸化スズ(以下IT
Oと呼ぶ)を付着させた透明導電膜は、その導電性を利
用した用途、例えば、液晶デイスプレィ、ELデイスプ
レィといったフラットデイスプレィや、太陽電池等の透
明電極、ブラウン管の窓の透明静電、或は、電磁シール
ド板、発熱体等の電気、電子分野の用途に広く利用され
ている。又、このようなITO系透明導電膜の中で、選
択透過性を有するものは、その赤外光反射特性を利用し
て、太陽エルネギ−利用のためのコレクター用窓材や建
物、自動車等の熱線反射材としても、利用されている。
このようなITO系透明導電膜は、真空蒸着法、スパッ
ター法、CVD法、スプレー法等により作成できること
が知られているとおり材料組成としては酸化インジウム
に対しドーパント材料として、通常、酸化すず(Sn0
2)が、0.1〜40wt%程度含まれている。このI
TO膜は、厳密な作成条件とすることで、表面抵抗数+
Ω/口〜数MΩ/口、可視光透過率70〜95%をもつ
透明導電膜とできることが知られている。
ター法、CVD法、スプレー法等により作成できること
が知られているとおり材料組成としては酸化インジウム
に対しドーパント材料として、通常、酸化すず(Sn0
2)が、0.1〜40wt%程度含まれている。このI
TO膜は、厳密な作成条件とすることで、表面抵抗数+
Ω/口〜数MΩ/口、可視光透過率70〜95%をもつ
透明導電膜とできることが知られている。
(発明が解決しようとする課題)
このような、透明性と導電性を兼ね備えた材料を得るこ
とは、どのような作製法であっても、作製条件の細かい
コントロールが必要である。しかしながら、厳密にコン
トロールした場合でも、通常の温度で成膜すると、8X
10−’Ω・。、程度と、充分に毘い導電性が得られず
、作製時に温度を上げるか、後工程で、熱処理を施す必
要があるのが現状である。この際の温度特性としては、
2SO℃以上好ましくは、400℃以上が必要であり、
このような熱処理によってやっと3.5X10−’Ω・
cm程度の導電特性をもつようになる。しかし、このよ
うな方法は下地基板の温度も上昇させてしまうためガラ
ス、セラミックスといった耐熱性の基板を用いる場合に
は、有効であるが、PET等のプラスチック基材、高分
子フィルムといった材料には応用できない。そのため、
高分子フィルム上の透明導電膜では、耐熱性基板上のも
のほど良好な特性のものが得られない。例えば、PET
フィルム上のITO膜で、厚さ500人で透過率85%
、表面抵抗160Ω/口、比抵抗8×10−4Ω・am
程度となり、ガラス基板上のものと同様の表面抵抗を得
るには4〜6倍以上の厚みの材料が必要であった。厚さ
が増すと、当然、透光度(可視光透過率)が犠牲になっ
てくるという問題もあり、高分子フィルム上のITO膜
は、フィルムの軽さ、可撓性といったガラス、セラミッ
クスよりも優れた性質を持つにも拘らず、その応用範囲
が限られたものとなっていた。
とは、どのような作製法であっても、作製条件の細かい
コントロールが必要である。しかしながら、厳密にコン
トロールした場合でも、通常の温度で成膜すると、8X
10−’Ω・。、程度と、充分に毘い導電性が得られず
、作製時に温度を上げるか、後工程で、熱処理を施す必
要があるのが現状である。この際の温度特性としては、
2SO℃以上好ましくは、400℃以上が必要であり、
このような熱処理によってやっと3.5X10−’Ω・
cm程度の導電特性をもつようになる。しかし、このよ
うな方法は下地基板の温度も上昇させてしまうためガラ
ス、セラミックスといった耐熱性の基板を用いる場合に
は、有効であるが、PET等のプラスチック基材、高分
子フィルムといった材料には応用できない。そのため、
高分子フィルム上の透明導電膜では、耐熱性基板上のも
のほど良好な特性のものが得られない。例えば、PET
フィルム上のITO膜で、厚さ500人で透過率85%
、表面抵抗160Ω/口、比抵抗8×10−4Ω・am
程度となり、ガラス基板上のものと同様の表面抵抗を得
るには4〜6倍以上の厚みの材料が必要であった。厚さ
が増すと、当然、透光度(可視光透過率)が犠牲になっ
てくるという問題もあり、高分子フィルム上のITO膜
は、フィルムの軽さ、可撓性といったガラス、セラミッ
クスよりも優れた性質を持つにも拘らず、その応用範囲
が限られたものとなっていた。
このようなことからも、ガラス等の耐熱性基板上と同等
以上の特性を持つ高分子フィルム上のITO系透明導電
膜が望まれていた。
以上の特性を持つ高分子フィルム上のITO系透明導電
膜が望まれていた。
(課題を解決するための手段)
本発明は、透明高分子フィルム上に設けられた透明導電
膜であって、腹膜が酸化インジウム−酸化スズ系の透明
導電膜であってかつ比抵抗が3×10−40・cs以下
であることを特徴とする透明導電膜であり、透明高分子
フィルム上に酸化インジウム−酸化スズ系の膜でかつ比
抵抗が1×10−3Ω・am以上(A)、可視光透過率
が70%未満(B)の(A)、(B)いずれか一方の性
質を少なくとも有する膜を設け、腹膜にレーザー照射処
理を行い、腹膜を比抵抗が3X10−’Ω・c1以下で
かつ可視光透過率が80%以上の膜となすことを特徴と
する透明導電膜の製造法である。
膜であって、腹膜が酸化インジウム−酸化スズ系の透明
導電膜であってかつ比抵抗が3×10−40・cs以下
であることを特徴とする透明導電膜であり、透明高分子
フィルム上に酸化インジウム−酸化スズ系の膜でかつ比
抵抗が1×10−3Ω・am以上(A)、可視光透過率
が70%未満(B)の(A)、(B)いずれか一方の性
質を少なくとも有する膜を設け、腹膜にレーザー照射処
理を行い、腹膜を比抵抗が3X10−’Ω・c1以下で
かつ可視光透過率が80%以上の膜となすことを特徴と
する透明導電膜の製造法である。
ITO系透明導電膜の作成法としては真空蒸着、スパッ
ター、CVD1スプレー法等が知られているが、本発明
では、その作成法を限定するものではない。また、材料
組成としては、酸化インジウムに対し、ドーパント材と
して酸化スズを0.1〜40vt%程度含む。好ましく
は、3〜25wt%程度であり、また、At、S it
W、Mo等の第3元素の添加を行ってもよい。ITO
系の酸化物膜は、厳密な作成条件、或いは、熱処理条件
とすることで、実用可能な特性(表面抵抗数+Ω/口〜
数MΩ/口、可視光透過率70〜95%)をもつ透明導
電膜とできることが知られているが、本発明のレーザー
処理前の材料特性としては、この特性範囲内に限定する
ものではなく、作成したままの状態での特性としては、
例えば酸化不足で透明でない材料や、過酸化状態で導電
性のない材料にも充分適用できる。これらは、例えば可
視光透過率で70%未満、比抵抗では1×10−3Ω・
lj以上の値を有するものである。
ター、CVD1スプレー法等が知られているが、本発明
では、その作成法を限定するものではない。また、材料
組成としては、酸化インジウムに対し、ドーパント材と
して酸化スズを0.1〜40vt%程度含む。好ましく
は、3〜25wt%程度であり、また、At、S it
W、Mo等の第3元素の添加を行ってもよい。ITO
系の酸化物膜は、厳密な作成条件、或いは、熱処理条件
とすることで、実用可能な特性(表面抵抗数+Ω/口〜
数MΩ/口、可視光透過率70〜95%)をもつ透明導
電膜とできることが知られているが、本発明のレーザー
処理前の材料特性としては、この特性範囲内に限定する
ものではなく、作成したままの状態での特性としては、
例えば酸化不足で透明でない材料や、過酸化状態で導電
性のない材料にも充分適用できる。これらは、例えば可
視光透過率で70%未満、比抵抗では1×10−3Ω・
lj以上の値を有するものである。
可視光透過率とは、JIS R10Bに規定されてい
るように、昼光の光束について透過光束の入射光束に対
する比のことをいう。測定では、分光測定器を用い、可
視光波長域の分光透過率を測定し、標準光(CIE
D65)に対し、比視感度による可視光透過率を求める
。
るように、昼光の光束について透過光束の入射光束に対
する比のことをいう。測定では、分光測定器を用い、可
視光波長域の分光透過率を測定し、標準光(CIE
D65)に対し、比視感度による可視光透過率を求める
。
比抵抗とは単位長、単位面積当りの抵抗のことで、(Ω
・cm)単位で表わし、室温で四端子法で測定したもの
である。
・cm)単位で表わし、室温で四端子法で測定したもの
である。
本発明の高分子フィルムとしては、可撓性を有しかつ透
明であれば特に限定されることはなく、種々の材料のも
のが利用できる。高分子フィルムの具体例としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナレフタレー
ト等のポリエステル類、ビスフェノールA系ポリカーボ
ネイト類のようなポリカーボネイト類、ポリエチレン、
ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セルローストリ
アセテート、セルロースジアセテート等のセルロース誘
導体類、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニ
ル系樹脂、ポリイミド類、ポリアミド類のフィルムをあ
げることができる。これらのフィルム厚さは、普通約3
〜3Ω0/jj程度であり、好ましくは、15〜150
戸である。なお、実用上の観点からは二軸延伸されたポ
リエチレンテレフタレー) (PET)を用いるのが、
好適である。
明であれば特に限定されることはなく、種々の材料のも
のが利用できる。高分子フィルムの具体例としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナレフタレー
ト等のポリエステル類、ビスフェノールA系ポリカーボ
ネイト類のようなポリカーボネイト類、ポリエチレン、
ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セルローストリ
アセテート、セルロースジアセテート等のセルロース誘
導体類、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニ
ル系樹脂、ポリイミド類、ポリアミド類のフィルムをあ
げることができる。これらのフィルム厚さは、普通約3
〜3Ω0/jj程度であり、好ましくは、15〜150
戸である。なお、実用上の観点からは二軸延伸されたポ
リエチレンテレフタレー) (PET)を用いるのが、
好適である。
このように新規なる特性をもつ高分子フィルム1のIT
O系透明導電膜を作成する方法の例を次に述べる。上記
の何らかの方法で、ITO系薄膜薄膜けておく。この時
の特性としては、上記の実用可能な特性(表面抵抗数十
〇/口〜数MΩ/口、可視光透過率70〜95%)の中
に限定するものではない。すなわち、作成した状態での
特性としては、例えば酸化不足で透明でない材料や、過
酸化状態で導電性のない材料にも充分適用できる。
O系透明導電膜を作成する方法の例を次に述べる。上記
の何らかの方法で、ITO系薄膜薄膜けておく。この時
の特性としては、上記の実用可能な特性(表面抵抗数十
〇/口〜数MΩ/口、可視光透過率70〜95%)の中
に限定するものではない。すなわち、作成した状態での
特性としては、例えば酸化不足で透明でない材料や、過
酸化状態で導電性のない材料にも充分適用できる。
この材料に対し、基板温度をほとんど上げずに、ITO
膜の温度だけをあげることのできる方法で処理を行う。
膜の温度だけをあげることのできる方法で処理を行う。
例えばレーザーを照射する方法等がある。
ここで用いるレーザーとしては、CO2レーザ−YAG
レーザ−ガラスレーザー エキシマレーザ−等があるが
、実用上、波長域、出力、価格の点からは、YAGレー
ザー等が好ましいといえる。ここで、レーザーの出力の
下限値としては、ITO系透明導電膜の導電、透光特性
を改善、例えば、透過率80%以上好ましくは85%以
上、比抵抗3.0X10−’Ω・C■以下にするのに必
要なパワーであり、更に、これらの特性をある範囲内に
制御することも可能である。また、上限値としては、高
分子フィルムが熱的に損傷を受けない範囲が望ましい。
レーザ−ガラスレーザー エキシマレーザ−等があるが
、実用上、波長域、出力、価格の点からは、YAGレー
ザー等が好ましいといえる。ここで、レーザーの出力の
下限値としては、ITO系透明導電膜の導電、透光特性
を改善、例えば、透過率80%以上好ましくは85%以
上、比抵抗3.0X10−’Ω・C■以下にするのに必
要なパワーであり、更に、これらの特性をある範囲内に
制御することも可能である。また、上限値としては、高
分子フィルムが熱的に損傷を受けない範囲が望ましい。
レーザーの照射による温度上昇により、良好な導電特性
と透明性を合わせもつ透明導電膜を作成できる。という
のは、レーザー照射の場合、基板の温度をほとんど上げ
ずに材料のみの温度を上げることが可能である。そのた
め、高分子フィルムのような熱に弱い基板対しても、適
用可能であり、ガラス基板等と同等、或いは、それ以上
の導電特性(3,0X10−’Ω・c1以下の比抵抗)
をもつ透明導電膜の作成が可能となる。
と透明性を合わせもつ透明導電膜を作成できる。という
のは、レーザー照射の場合、基板の温度をほとんど上げ
ずに材料のみの温度を上げることが可能である。そのた
め、高分子フィルムのような熱に弱い基板対しても、適
用可能であり、ガラス基板等と同等、或いは、それ以上
の導電特性(3,0X10−’Ω・c1以下の比抵抗)
をもつ透明導電膜の作成が可能となる。
このような方法等により、新規の特性をもつ高分子フィ
ルム上のITO系透明導電膜ができる。
ルム上のITO系透明導電膜ができる。
(実施例)
〈実施例1〉
スパッター法によりPETフィルム上にITO膜(−8
Ω5wt%)を成膜した。この材料の特性は、表面抵抗
500Ω/口、比抵抗10XIO−’Ω・C■、可視光
透過率85%であった。このPETフィルム上のITO
に対して、第1図に示す装置で、YAGレーザーを照射
した。この時のYAGレーザーの実効出力は3W1加工
速度は0.5m/■inである。その結果、表面抵抗約
100Ω/口、比抵抗2.lX10−’Ω・C■、可視
光透過率90%とガラス基板等と同等以上の導電特性を
もつ膜になった。
Ω5wt%)を成膜した。この材料の特性は、表面抵抗
500Ω/口、比抵抗10XIO−’Ω・C■、可視光
透過率85%であった。このPETフィルム上のITO
に対して、第1図に示す装置で、YAGレーザーを照射
した。この時のYAGレーザーの実効出力は3W1加工
速度は0.5m/■inである。その結果、表面抵抗約
100Ω/口、比抵抗2.lX10−’Ω・C■、可視
光透過率90%とガラス基板等と同等以上の導電特性を
もつ膜になった。
〈実施例2〉
反応性スパッターによって作成したPETフィルム上の
ITO膜(−5Ω5wt%)に対し、YAGレーザーを
照射した。この時のYAGレーザーの実効出力は3W1
加工速度は0.5m/mlnである。照射前は、表面抵
抗数十MΩ/口以上、比抵抗は4X IO2Ω・cm、
可視光透過率85%と過酸化状態の材料特性をもつもの
であったが、照射後には、表面抵抗20Ω/口、比抵抗
1.5×10−4Ω・C111可視光透過率90%と透
明性と導電性を合わせもつ膜になった。
ITO膜(−5Ω5wt%)に対し、YAGレーザーを
照射した。この時のYAGレーザーの実効出力は3W1
加工速度は0.5m/mlnである。照射前は、表面抵
抗数十MΩ/口以上、比抵抗は4X IO2Ω・cm、
可視光透過率85%と過酸化状態の材料特性をもつもの
であったが、照射後には、表面抵抗20Ω/口、比抵抗
1.5×10−4Ω・C111可視光透過率90%と透
明性と導電性を合わせもつ膜になった。
(発明の効果)
本発明の透明導電膜およびその製造法によれば、ガラス
等の耐熱性基板上に作成されたもの(またはアニールさ
れたもの)と同等の透明性、導電性を有する透明導電膜
が製造でき、基材のフィルムの軽さ、可撓性といった、
ガラス、セラミックス基材にない優れた性質が生かされ
、透明導電膜の応用範囲が広がる。さらに本発明におい
ては、きわめてすぐれた透明性、比抵抗を有するITO
膜の部分と、透明性、比抵抗のいずれか一方または両方
とともに劣るITO膜の部分とを明確に区分して、(ま
たは必要部分のみを)作成することも出来る。
等の耐熱性基板上に作成されたもの(またはアニールさ
れたもの)と同等の透明性、導電性を有する透明導電膜
が製造でき、基材のフィルムの軽さ、可撓性といった、
ガラス、セラミックス基材にない優れた性質が生かされ
、透明導電膜の応用範囲が広がる。さらに本発明におい
ては、きわめてすぐれた透明性、比抵抗を有するITO
膜の部分と、透明性、比抵抗のいずれか一方または両方
とともに劣るITO膜の部分とを明確に区分して、(ま
たは必要部分のみを)作成することも出来る。
第1図は、本発明の透明導電膜を作成するためのレーザ
ー照射装置の概略を示した図である。 矛1図
ー照射装置の概略を示した図である。 矛1図
Claims (1)
- (1)透明高分子フィルム上に設けられた透明導電膜で
あって、該膜が酸化インジウム−酸化スズ系の透明導電
膜であってかつ比抵抗が3×10^−^4Ω・cm以下
であることを特徴とする透明導電膜。(2)透明高分子
フィルム上に酸化インジウム−酸化スズ系の膜でかつ比
抵抗が1×10^−^3Ω・cm以上(A)、可視光透
過率が70%未満(B)の(A),(B)いずれか一方
の性質を少なくとも有する膜を設け、該膜にレーザー照
射処理を行い、該膜を比抵抗が3×10^−^4Ω・c
m以下でかつ可視光透過率が80%以上の膜となすこと
を特徴とする透明導電膜の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13477990A JPH0432106A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 透明導電膜およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13477990A JPH0432106A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 透明導電膜およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0432106A true JPH0432106A (ja) | 1992-02-04 |
Family
ID=15136361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13477990A Pending JPH0432106A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 透明導電膜およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0432106A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197378A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示素子及びその製造方法 |
JP2009277640A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-11-26 | Asahi Kasei Corp | 透明導電膜の形成方法 |
-
1990
- 1990-05-24 JP JP13477990A patent/JPH0432106A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197378A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示素子及びその製造方法 |
JP2009277640A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-11-26 | Asahi Kasei Corp | 透明導電膜の形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007329109A (ja) | 透明電極基材及びそれを用いた光電変換装置 | |
JP3163015B2 (ja) | 透明導電膜 | |
Asakuma et al. | Low-temperature synthesis of ITO thin films using an ultraviolet laser for conductive coating on organic polymer substrates | |
JPH0315536B2 (ja) | ||
JPH0432106A (ja) | 透明導電膜およびその製造法 | |
JP2001035273A (ja) | 透明導電膜のシート抵抗値の調整方法及び透明導電膜の形成方法 | |
JPH06293956A (ja) | 酸化亜鉛系透明導電膜及びその作製法並びにそれに使用するスパッタリングターゲット | |
JPS61176012A (ja) | 透明電極の製造方法 | |
JPH0414705A (ja) | 透明導電膜およびその製造方法 | |
JP3038805B2 (ja) | 熱線反射フイルム | |
Poonthong et al. | Performance Analysis of Ti‐Doped In2O3 Thin Films Prepared by Various Doping Concentrations Using RF Magnetron Sputtering for Light‐Emitting Device | |
JPH0417212A (ja) | 透明導電膜とその製法 | |
JPH0428113A (ja) | 酸化錫系透明導電膜とその製法 | |
JPH0414707A (ja) | 透明導電膜の製造方法 | |
JP4096529B2 (ja) | アニール装置 | |
JP2945968B2 (ja) | 透明導電性薄膜の形成方法 | |
CN110993799A (zh) | 一种具有光伏功能的可调谐红外透明导电薄膜及其制备方法 | |
JPS62278705A (ja) | 透明導電材料 | |
KR102665514B1 (ko) | 적층체 | |
CN114496353B (zh) | 高电导率、高透射率的透明导电薄膜及其制备方法和应用 | |
JPH06243740A (ja) | 透明導電膜の製造方法 | |
CN216014837U (zh) | 导电膜 | |
JP2001176339A (ja) | 透明導電性基材の製造方法 | |
JPH0790550A (ja) | 透明導電膜の製造方法 | |
JP3931806B2 (ja) | プラズマディスプレイ用電磁波シールドフィルムの製法およびプラズマディスプレイパネル用前面フィルター |