JPH04320596A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH04320596A
JPH04320596A JP11364191A JP11364191A JPH04320596A JP H04320596 A JPH04320596 A JP H04320596A JP 11364191 A JP11364191 A JP 11364191A JP 11364191 A JP11364191 A JP 11364191A JP H04320596 A JPH04320596 A JP H04320596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerator
cooling
heating
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11364191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kondo
敏明 近藤
Satoshi Sunaga
須永 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11364191A priority Critical patent/JPH04320596A/ja
Publication of JPH04320596A publication Critical patent/JPH04320596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却装置と加温装置を
備え、複数の庫室に冷却商品または加温商品をそれぞれ
収納して販売する自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】冷却(COLD)商品及び加温(HOT
)商品を販売する自動販売機の構造は、図9に示すよう
に、断熱壁1で仕切った左右庫内2L,2Rのうち、例
えば、左庫内2Lにコンプレッサー、コンデンサー、エ
バポレーター等から成る冷却装置のうち、エバポレータ
ー3Aを配し、右庫内2Rには同様にエバポレーター3
Bと加温装置4(ヒーター)を併設して、右庫内2Rに
おいて、このエバポレーター3Bと加温装置4の何れか
を選択作動させる冷温切換用のトグルスイッチ5を設け
ている。そして、断熱壁1の上下位置には通風口6,6
を形成し、この通風口6,6を開閉するシャッター7,
7を設け、このシャッター7,7は取手8を前後に押引
することで開け閉めするようになっている。また、左右
庫内2L,2Rには、庫内温度設定用の液体封入式サー
モスタット9A,9Bが設けられている。そして、この
サーモスタット9A,9Bにて、コンプレッサーのON
/OFF或いはヒータの通電制御を行って、設定温度に
庫内を維持する。更に、図示しないが、左右庫内2L,
2Rには庫内空気循環用ファンが設けられている。
【0003】従って、左庫内2Lを冷却商品用、右庫内
2Rを加温商品用とする場合は、シャッター7,7を閉
じ、通風口6,6を塞ぎ、そしてトグルスイッチ5でH
OT側に切換することで、右庫内2Rの加温装置4を作
動させて、冷却商品と加温商品を併売できる。
【0004】また、この状態で、左庫内2L側のエバポ
レーター3の作動を停止させ、シャッター7,7を開け
れば、通風口6,6を通じて右庫内2R側からの加温空
気が左庫内2Lに取り込まれ循環し、左右庫内2L,2
Rとも加温商品用に変更できる。図10にはシャッター
7,7の開閉した場合の詳細を拡大して示している。な
お、同図で7g,7gはシャッター7,7のガイドであ
る。
【0005】もちろん、シャッター7,7を閉じて、各
冷却装置を別個に作動させて、独立した冷却商品用とす
ることもできれば、シャッター7,7を開け、冷却空気
を左右庫内2L,2R間で循環交流する形でも、両方と
も冷却商品用とする使い方も行える。
【0006】このように、シャッターの開閉作動で、隣
接する庫内を双方とも冷却用・加温用に、また、それぞ
れが冷却用・加温用に切換変更することは実開昭63−
175287号公報に示すように慣用的な技術手段とな
っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、先ず庫内の冷
却・加温の切換は、従来扉を開き、その後庫内のトグル
スイッチを操作し、また、シャッターも手動で開閉作動
させることで行われている。更に、庫内温度の設定もサ
ーモスタットの回動による調節によって行われるという
作業が複雑で面倒であった。
【0008】本発明は、庫内温度をキーボード、バーコ
ード等、外部入力手段で設定すると、庫内ごとに設定し
た温度に応じて自動的に冷却・加温の切換がなされ、ま
た、隣り合う庫内においてのシャッターの自動開閉も行
われるようにして、庫内を開けずとも冷却・加温切換が
できて、切換作業の著しい能率化と断熱効果を高めて庫
内商品の安定した冷却・加温のできる自動販売機を提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷却装置と加
温装置とを具備して、複数の庫内を冷却または加温し、
一部の隣り合う庫内にはその仕切壁に通風口が設けられ
、この通風口を開閉するシャッター等の開閉手段を有す
る自動販売機において、庫内ごとにそれぞれの庫内温度
を外部から設定できるように設けられた温度設定器と、
設定された温度に応じて冷却装置と加温装置の選択的作
動切換を行い、また隣り合う庫内の設定温度との関係に
より、前記開閉手段の開閉動作をも自動的に行う制御手
段を備えるものである。
【0010】
【作用】温度設定器(例えばキーボードやバーコード)
を用いて、庫内ごとの温度を庫内を開けずとも、外部か
ら容易に温度設定できる。
【0011】そして、設定温度に基づき制御手段は、そ
の庫内が冷却室か加温室かを判断して、冷却装置と加温
装置の作動切換を自動的に行う。また、隣りの庫内の温
度設定状況との関係に応じて、シャッター等の開閉手段
の開閉も自動的に行われる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、従来構成と同一または同等の部分は同一番
号を付している。
【0013】先ず、図1において、シャッター7,7は
モーターMにて駆動され、例えばモーターMの正転で開
き、逆転で閉じるように開閉制御される。そして、上方
のシャッター7,7に関し、シャッター7,7の開位置
でONする位置検知センサーS1と、シャッター7,7
の閉位置でONする位置検知センサーS2を配し、シャ
ッター7,7がモーターMで開かれ開き切って位置検知
センサーS1を作動するとモーターMは停止し、またモ
ーターMが逆転してシャッター7,7を閉じ切ると位置
検知センサーS2が作動してモーターMは停止する。左
庫内2Lおよび右庫内2Rには従来の液体封入式サーモ
スタットに換えて、サーミスタを用いた左温度センサー
10Aと右温度センサー10B(電子サーモと通称)を
配している。この温度センサー10A,10Bは従来の
サーモスタット9A,9Bと同様に、設定した庫内温度
となるように、コンプレッサーのON/OFF運転制御
、あるいはヒーターのON/OFF通電制御に関わると
ころは変わりない。
【0014】そして、左右庫内2L,2Rの庫内温度は
、キーボードまたはバーコード等の外部入力手段、すな
わち温度設定器で設定するようになっている。
【0015】ところで、図1の自動販売機において、左
右庫内2L,2Rの温度状況は、説明の便宜上次の3通
りを取るものとして説明を続ける。
【0016】i)左庫内2L,右庫内2Rとも加温。 (HOT/HOT)
【0017】ii)左庫内2Lは冷却、右庫内2Rは加
温。(COLD/HOT)
【0018】iii)左庫内2L,右庫内2Rとも冷却
。(COLD/COLD)
【0019】以上の状態で、i)の場合はシャッター7
,7が開いており、ii)およびiii)の場合はシャ
ッター7,7を閉じさせるものとする。
【0020】図2は本発明の制御ブロック図である。
【0021】40は制御部で、マイクロコンピューター
等から成る。この制御部40には位置検知センサーS1
及び位置検知センサーS2よりの検出信号が入力すると
共に、左温度センサー10A、右温度センサー10Bか
らは各庫内温度が入力している。制御部40はモーター
駆動部11を制御して、シャッター開閉用のモーターM
12を駆動制御し、正転(開放)、反転(閉止)駆動す
る。温度設定器13は右庫内2Rの温度、左庫内2Lの
温度を設定する入力手段で、バーコードによりコード化
された設定温度情報を読み取るバーコードリーダー等を
用いる。14は左庫内2Lに配した左(庫内)売切スイ
ッチであり、この売切スイッチ14の売切検知信号が入
力されると、制御部40を介して左庫内冷却用のコンプ
レッサー15と直列に接続されている動作接点14Xを
後述する停止時間帯においてオープンするように動く。 これによってコンプレッサー15を電源ラインLより遮
断する。また16は右庫内2Rに配した右(庫内)売切
スイッチで、この売切スイッチ16の売切検知信号が入
力されると、同様に制御部40を介してそれぞれ右庫内
冷却用のコンプレッサー17と、ヒーター4とに直列接
続されている。2つの動作接点16Y,16Zに対して
同様に後述する停止時間帯においてオープンするような
制御が行われている。これによって、コンプレッサー1
7、ヒーター4を電源ラインLから遮断する。
【0022】ところで、コンプレッサー15,17及び
ヒーター4はサーモ接点18,19,20ともそれぞれ
直列に接続されていて、これらサーモ接点18,19,
20が設定値温度に対する庫内温度との上下関係で開閉
することで、ON/OFF駆動されている。
【0023】さらに、右庫内2Rのコンプレッサー17
とヒーター4に対しては、コンプレッサー17を作動さ
せるか、ヒーター4を作動させるか選択する切換接点2
1が介設されている。
【0024】ここで、切換接点21はキーボードまたは
バーコード等を使った温度設定器15で入力される温度
に基づいて、制御部40がその設定温度(T)が冷却温
度帯(Ta≦T≦b)か加温温度帯(Tc≦T≦d)か
を判断して、自動的に切換わり作動して、コンプレッサ
ー17かヒーター4かが選択されて通電状態になる。2
2は表示部で、売切ランプ、販売可ランプ、投入金額表
示等を含むものである。24は、各庫内2L,2Rにお
いて、商品売切となり、売切スイッチ14,16が作動
した場合に、商品の無い庫内の冷却または加温を止めて
電力消費の無駄を防止するために、その作動を停止させ
る時間帯(一般には商品補充の行われない深夜時間:オ
フ時間帯)を任意に設定する冷却/加温装置停止時間帯
設定器で、例えば、バーコードでコード化された設定時
間情報を読み取るバーコードリーダー等の手段を使用す
る。従って、この停止時間帯となると、強制的に前記動
作接点14X,16Y,16Zを開放させる。
【0025】次に、上記構成となっている本発明自動販
売機の制御方法を説明する。
【0026】図3はメインの制御フローを示し、大きく
分けて売切判定30と温度制御31とから成り、売切判
定30において左/右庫内の売切状態を監視して、或る
時間帯での冷却・加温装置の停止制御を行い、この売切
判定30をも加味して、左/右庫内の冷却・加温装置の
選択的作動及びそのON/OFF制御を行って温度制御
31を行うものである。これは従来これら商品を冷却ま
たは加熱して販売するものでは、冷却装置、加熱装置の
消費電力が大きいが、普通これらの装置は商品の売り切
れ状態でも通電状態に保持されているものとなっている
【0027】そこで、このような電力の無駄な消費をな
くすることが社会上大きな課題になっており、その対策
として、実公昭62−22938号公報に示すように、
全ての物品収納コラムが売り切れ状態となったときには
、冷却機構または加熱機構への通電を停止できるように
した制御方法が提案されているが、この提案された従来
装置(実公昭62−229388号公報)では、全ての
物品収納コラムが売切状態となって初めて、冷却機構・
加温機構の通電が停止するようになっているので、売り
切れとなっているコラムがたくさんあっても、それに対
する冷却・加温が行われて効果的な省エネとは言い難い
【0028】そこで、売り切れとなった庫内に対し、予
め定めた時間帯になると、冷却装置、・加温装置を動作
停止するようにして、省エネ効果を一段と図ったきめ細
かな制御を得られるようにするためである。
【0029】先ず、売切判定30に付き説明する。
【0030】図4は売切判定30の詳細フローである。 このフローでは、冷却/加温装置停止時間設定器24に
て設定したオフ時間帯で、左(庫内)売切スイッチ14
、あるいは右(庫内)売切スイッチ16が売切作動して
いれば、左売切フラグ(F),右売切フラグ(F)をそ
れぞれセットし、売切状態を記憶する処理を行っている
。従って、判断51で、オフ時間帯に無いなら(判断5
1のNO)左売切フラグ(F),右売切フラグ(F)を
リセットし(処理58)、一方、オフ時間帯内なら(判
断51のYES)、左売切スイッチオンかの判断52の
後、左売切Fをリセットする処理53と、左売切Fをセ
ットする処理54に従って売切ある場合は左売切Fのセ
ットが行われる。同様に右庫内2Rが売切ある場合、右
売切スイッチオンかの判断55、そして、右売切Fをリ
セットする処理50、及び右売切Fをセットする処理5
7によって、右売切Fのセットが成される。
【0031】この後、図5〜図8に示す温度制御のフロ
ーが行われる。図5に従い説明すると、先ず、温度設定
器13によって右(庫内)温度と左(庫内)温度を入力
設定する処理61が行われる。次に、この入力された左
右温度を判定して、左右の庫内はどのような形態でのホ
ット(H)室とコールド(C)室になっているかの判定
を行う(判断62)。
【0032】すなわち、右がH(ホット)か否かの判断
63と、左がH(ホット)か否かの判断64で、左/右
庫内がホット/ホット(H/H)、コールド/ホット(
C/H)、コールド/コールド(C/C)に区別判断で
きる。
【0033】そして、判断63がYESで、判断64が
YESとなるH/Hの場合は、図6のフローで制御され
る。
【0034】先ず、左(庫内)が売切であるかを判断す
る(判断71)。この判断71は左売切フラグ(F)が
オンであるかで判断する。左売切フラグオンで無ければ
(判断71のNO)、シャッター7が開いているかを判
断し(判断72)、開いてなければ(判断72のNO)
、モーター12を駆動(正回転)してシャッターを開く
(処理73)。これによって、左/右庫内が連通し、少
なくとも左庫内2Lに商品が入っているので、加温を行
うべく、ヒーター4の選択となる(処理74)。 具体的には制御部40よりの指令により切換スイッチ2
1をヒーター4側に閉じる。ヒーター4の選択後、右(
庫内)温度が設定値より小さいかどうかの判定が成され
(判断75)、設定値より低ければサーモ接点20を閉
じてヒーター4をオンして(処理76)加温し、高くな
ればサーモ接点20を閉じてヒーター4をオフして(処
理80)、加温を停止する。
【0035】次に左庫内売切フラグがオンとなっている
判断71がYESとなる左庫内2L商品売切であると、
シャッター7が閉じているかを見て(判断77)、閉じ
てなければシャッター7を閉じる(処理78)。これは
右庫内の加温空気を左庫内に入れる必要が無いので、通
風口6,6を閉塞して無駄な加温を防止し、また右庫内
の加温効果を高めるためである。
【0036】そして、右売切フラグがオンであるかどう
かを見て(判断79)、売切フラグの無い(判断79の
NO)右庫内に商品がある状況では、ヒーターの選択を
行い(処理74)、以後、判断75に従い、処理76、
処理78を行ってサーモ接点20を開閉してヒーター4
の通電制御を先の場合と同様に行う。右売切フラグがオ
ンとなっている判断79がYESと成った場合は、左/
右庫内が売切状況なので、設定した時間帯において、ヒ
ーター4の通電を切る処理80を行って、節電する。
【0037】次に判断63がYESで判断64がNOで
あるC/Hの場合は、図7のフローで制御される。この
場合は、シャッター7が閉じているかを見て(判断91
)、閉じて無ければシャッター7を閉じ(処理92)、
左/右庫内を非連通の独立した室とする。
【0038】次に、右売切フラグがオンであるかを見て
(判断93)、フラグの無い商品有りならば(判断93
のNO)、ヒーター選択の処理94を行い、次に、右温
度が設定値より小であるかどうかを判定し(判断95)
、それによりヒーターオンとヒーターオフの処理96、
処理97を行い、右庫内2Rを加温制御する。そして、
判断93がYESとなる右売切フラグオンとなる右庫内
売切となれば、ヒーター4を設定時間帯中、オフとする
処理97を実行し、省エネとする。
【0039】そして、左売切フラグがオンであるかを見
て(判断98)、フラグの無い商品有りならば(判断9
8のNO)、左庫内のコンプレッサー15による左庫内
の冷却となる。従って、左温度が設定値より大であるか
を見て(判断99)、大であるなら(判断99のYES
)、コンプレッサー15をオンして(処理100)冷却
し、大でないなら(判断99のNO)コンプレッサー1
5をオフして(処理101)冷却を停止するON/OF
F制御を行う。そして、判断98がYESと成る左売切
フラグがオンとなる左庫内売切となればコンプレッサー
15を設定時間帯中、オフとする処理101を実行し、
省エネとする。
【0040】次に判断63がNOとなるC/Cの場合は
、図8のフローで制御される。
【0041】先ず、左庫内がコールド(C)かを見る(
判断111)。仮にNOとなれば、これは左庫内ホット
(H)で、右庫内コールド(C)で、このような設定は
現在考えてないので、設定エラー(処理123)として
、表示部22にそのエラー表示等を行い、フローは終了
する。
【0042】判断111がYESとなって始めて左右庫
内はC/C設定である。そこで、シャッター7,7が閉
じているかを見て(判断112)、閉じてなければシャ
ッター7,7を閉じ(処理113)、左/右庫内は独立
して冷却することとする。
【0043】そして、右売切フラグオンであるかを見て
(判断114)、NOならば右庫内に商品が有るので、
コンプレッサー17を駆動するようにコンプレッサー1
7の選択を行う(処理115)。具体的には切換スイッ
チ21がコンプレッサー17側に閉じる。そして右温度
が設定値より大であるかを見て(判断116)、設定温
度より高い場合(判断117のYES)は、サーモ接点
19を閉じてコンプレッサー17をオンとし(処理11
7)、低くなっている場合(判断116のNO)は、サ
ーモ接点19を開いてコンプレッサー17をオフする(
処理118)。こうしてコンプレッサー17をON/O
FFして冷却制御する。そして、判断114がYESと
なる右売切フラグオンとなる右庫内売切となれば、コン
プレッサー17を設定時間帯中、オフとする処理118
を実行し、省エネとする。
【0044】次に、左売切フラグオンであるかを見て(
判断119)、NOならば、左庫内に商品が有るので、
左庫内のコンプレッサー15を駆動し、左庫内の冷却を
行う。すなわち、左温度が設定値より大であるかを見て
(判断120)、設定温度より高い場合(判断120の
YES)は、サーモ接点18を閉じてコンプレッサー1
5をオンとし(処理121)、低くなっている場合(判
断120のNO)はサーモ接点18を閉じてコンプレッ
サー15をオフする(処理122)。こうしてコンプレ
ッサー15をON/OFFして冷却制御する。そして、
判断119がYESとなる左売切フラグオンとなる左庫
内売切となれば、コンプレッサー15を設定時間帯中、
オフとする処理122を実行し、省エネとする。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、自動販
売機の庫内温度を外部よりキーボードもしくはバーコー
ド等の設定手段で入力するだけで、庫内ごとの冷却・加
温の切換が自動ででき、庫内を開けることなく切換作業
ができ便利である。
【0046】また、隣り合う庫内の温度設定状況に応じ
てシャッターの開閉も自動的に行われて、従来のように
庫内扉を開けてのシャッター手動操作を不要とするので
、庫内の断熱効果も良好となり、庫内温度管理も万全と
なる。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明自動販売機の内部を概略的に示す構造斜
視図。
【図2】本発明自動販売機に係る制御回路ブロック図。
【図3】図2のブロックに基づいて実施されるメインの
制御フロー図。
【図4】売切判定の制御フロー図。
【図5】温度制御の制御フロー図。
【図6】ホット/ホットとした場合の制御フロー図。
【図7】コールド/ホットとした場合の制御フロー図。
【図8】コールド/コールドとした場合の制御フロー図
【図9】従来の自動販売機の内部を概略的に示す構造制
御図。
【図10】シャッターの開もしくは閉とした状況の詳細
図。
【符号の説明】
1  断熱壁 2L  左庫内 2R  右庫内 3A,3B  エバポレーター 4  加温装置 6,6  通風口 7,7  シャッター 10A,10B  温度センサー 12  モーター 13  温度設定器 14  左売切スイッチ 14X  動作接点 15,17  コンプレッサー 16  右売切スイッチ 16Y,16Z  動作接点 21  切換接点 24  冷却/加温装置停止時間設定器40  制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  冷却装置と加温装置とを具備して、複
    数の庫内を冷却または加温し、一部の隣り合う庫内には
    その仕切壁に通風口が設けられ、この通風口を開閉する
    シャッター等の開閉手段を有する自動販売機において、
    庫内ごとにそれぞれの庫内温度を外部から設定できるよ
    うに設けられた温度設定器と、設定された温度に応じて
    冷却装置と加温装置の選択的作動切換を行い、また隣り
    合う庫内の設定温度との関係により、前記開閉手段の開
    閉動作をも自動的に行う制御手段を備えることを特徴と
    する自動販売機。
JP11364191A 1991-04-19 1991-04-19 自動販売機 Pending JPH04320596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11364191A JPH04320596A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11364191A JPH04320596A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320596A true JPH04320596A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14617390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11364191A Pending JPH04320596A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320596A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62297678A (ja) 冷蔵庫用パワスイツチおよびバフルアセンブリ
JP2918536B2 (ja) 冷蔵庫の冷気吐出口の開閉作動制御方法
US3248894A (en) Refrigeration apparatus
KR20200087043A (ko) 냉장고
JPH04320596A (ja) 自動販売機
JPS6252916B2 (ja)
JP3190793B2 (ja) 冷却貯蔵庫の庫内温度制御装置
JP2572410Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
JP3339072B2 (ja) 自動販売機の庫内循環ファン制御装置
JP2870230B2 (ja) 自動販売機の冷却制御装置
JPH0639428Y2 (ja) 自動販売機
JPH06119543A (ja) 自動販売機
JPH0410188A (ja) 自動販売機
JPS624865Y2 (ja)
JPH0417554B2 (ja)
JP2776576B2 (ja) 自動販売機の冷却加温制御装置
JP2001133098A (ja) 保冷庫
KR830002146B1 (ko) 온·냉 자동판매기의 고내 냉각장치
JPH06282743A (ja) 自動販売機の庫内ファン制御装置
JP4524892B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JPH052913B2 (ja)
JPS6323465B2 (ja)
JPS5816390A (ja) ホツトアンドコ−ルド自動販売機の庫内冷却装置
JP2007120876A (ja) 冷蔵庫システム
JPH04299793A (ja) 自動販売機の冷却・加熱制御装置