JPH04319942A - 容易組立て枠ヒンジ継手を有するx線フイルムカセツト - Google Patents

容易組立て枠ヒンジ継手を有するx線フイルムカセツト

Info

Publication number
JPH04319942A
JPH04319942A JP4046364A JP4636492A JPH04319942A JP H04319942 A JPH04319942 A JP H04319942A JP 4046364 A JP4046364 A JP 4046364A JP 4636492 A JP4636492 A JP 4636492A JP H04319942 A JPH04319942 A JP H04319942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
hinge joint
frame hinge
ray film
film cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4046364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750309B2 (ja
Inventor
Walter Bauer
バルター・バウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH04319942A publication Critical patent/JPH04319942A/ja
Publication of JPH0750309B2 publication Critical patent/JPH0750309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムカセットの2
部分を互いに接合するX線フィルムカセット用の枠ヒン
ジ継手と、枠ヒンジ継手を有するX線フィルムカセット
に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】X線フィルムカセットが公
知であり、独国特許第29  17  547号に記載
される。このX線フィルムカセットは、枠ヒンジ継手に
よって互いに旋回連結された2つのカセット部分を有す
る。 2つのカセット部分は、枠ヒンジ継手から遠くに位置し
、カセットを閉じるために互いにロック可能な対向する
小側部を有する。この枠ヒンジ継手は、各々が「T」形
状のあご状溝を備えた対向する縦側部を有するプラスチ
ック部材を具備する。カセット部分は、あご状溝におけ
る対応する相補的突起の挿入により縦側部の一つとロッ
ク可能な相補的突起を有する。X線フィルムカセットを
形成する部分の対応する相補的突起とロック可能な「T
」形つめ状溝は、枠ヒンジ継手の組立てが困難であると
いう不都合があり、そしてつめ状溝は、それが保持する
相補的突起を解放してカセットが開く傾向がある。 公知の枠ヒンジ継手のさらに不都合は、明確な曲げ線が
なく、生ずるヒンジが良好に規定されたてこ作用がない
ことである。
【0003】
【課題を解決するための手段】容易に組立てられる枠ヒ
ンジ継手を提供することが、本発明の目的である。
【0004】明確な曲げ線を有する枠ヒンジ継手を提供
することが、本発明の別の目的であり、この場合部分に
おける相補的突起は、X線フィルムカセットを開にして
つめ状溝と固定係合されている。
【0005】これらの目的と以後に明らかになる他の目
的は、枠ヒンジ継手によって互いに旋回連結された2つ
のカセット部分を有するX線フィルムカセットにおいて
達成され、2つのカセット部分は、枠ヒンジ継手から遠
くに位置する対向する小側部を有し、小側部において互
いにロック可能である。枠ヒンジ継手は、対向する縦側
部を有するプラスチック部材を具備し、縦側部の各々に
はあご状溝を設けてあり、そしてカセット部分の各々は
、相補的突起を有し、あご状溝における相補的突起の挿
入により縦側部の一つとロック可能である。
【0006】本発明により、あご状溝を形成する補強側
部片がプラスチック部材において設けられ、突起ノーズ
が相補的突起部材の各々において設けられ、そして突起
ノーズは、カセット部分が一緒にロックされる時、内側
に向けられる。ノーズの各々には、縁を設けてあり、そ
してプラスチック部材は、都合の良いことに、側部片を
連結する縦条片を有し、3つの適切な曲げ線を形成する
ように3つの都合良く縦に延在している凹部を設けてあ
る。
【0007】都合の良くことに、3つの凹部は、一つが
条片のほぼ中央に位置し、他の二つが条片の対向側に位
置する。
【0008】本発明の目的、特徴及び利点は、添付の図
面を参照した次の詳細な説明によりさらに明確に示され
る。
【0009】
【実施例】X線フィルムカセットのカバーを形成するX
線フィルムカセットカバー部分1と、フィルムカセット
基部2が、図1に示される。カバー部分1と基部2はそ
れぞれの小側部4において互いにロック可能である。小
側部4に対向したカセットの小側部に位置する枠ヒンジ
継手は、プラスチック部材3を含む。
【0010】枠ヒンジ継手を具えたプラスチック部材3
の断面図が、図2に示される。プラスチック部材3は、
縦側部の各々に沿って延在しているあご状溝3dを有す
る。あご状溝3dは、縦に延在している補強側部片3e
、3fによって形成されている。条片3cは、補強側部
片3e、3fによって形成した第1縦側部と、側部片3
e、3fによって形成した第2縦側部とに連結されて縦
に延在している。この条片3cは、一つのほぼ中央に位
置する凹部3aと、二つの側凹部3bとを有し、縦に延
在している。これらの凹部3a、3bは、3つの曲げ線
を規定しており、その回りでカセット部分は旋回されて
カセットを開く。
【0011】相補的突起部材1a及び/又は2aが、図
3に示される。相補的突起部材1a、2は、各々、各縁
1c、2の近傍に突起ノーズ1b、2bを有する。これ
らのノーズは、カセットの内側に向いている。枠ヒンジ
継手の組立て中、あご状溝3dの側部片3eは、縁1c
及び/又は2c上を滑動し、その結果組立てはかなり簡
単化される。今まで、枠ヒンジ継手を押し開くことが必
要であり、かなり長いプロセスであった。
【0012】カバー部分1と基部2が図4に180°旋
回されて示され、この場合あご状溝の側部片3e、3f
は、凹部3bによって規定した曲げ線3bの回りで旋回
される。
【0013】X線フィルムカセットが開かれ、こうして
カバー部分1と基部2がアンロックされ、続いてカバー
部分1が180°旋回されるならば、カバー部分1は、
凹部3aによって規定した曲げ線の回りで旋回される。 こうして、カセット部分の相対動作が、互いに関して規
定される。カバー部分1がさらに180°旋回されるな
らば、これは、凹部によって規定した両曲げ線の回りで
行われる。完全に開いたX線フィルムカセットの枠ヒン
ジ継手における力分布は、あご状溝3dの側部片3eが
相補的突起部材1a、2aのノーズ1b、2bに対して
押圧され、こうしてあご状溝が相補的突起部材と係合し
て固定される如くである。現フィルムカセットであご状
溝が相補的突起から解放される傾向は、ここで記載され
た発明による構造に存在しない。発明による枠ヒンジ継
手の構造はまた、安定なX線フィルムカセットに明確な
面及び動作関係を設ける。
【0014】発明が、X線フィルムカセットのための枠
継手において具現されて示され、記載されたが、多様な
修正と構造的変化が本発明の精神から逸脱することなし
に為されるために、発明は示された詳細に限定されるこ
とを意図されない。
【0015】さらに分析することなく、上記により本発
明の要旨は十分に明らかにされ、そのため他者は、現知
識を適用することにより、先行技術の観点から、この発
明の一般又は特定見地の本質的特性を明りょうに構成す
る特徴を省略することなく多様な応用に発明を容易に適
合することができる。
【0016】新規かつ特許証によって保護を望まれる特
許請求の範囲が添付のクレイムにおいて記載される。
【0017】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0018】1.内側部分と枠ヒンジ継手によって互い
に旋回連結された2つのカセット部分とを有するX線フ
ィルムカセットであり、該2つのカセット部分は、枠ヒ
ンジ継手から遠くに位置する対向する小側部を有し、対
向する小側部において互いにロック可能であり、該枠ヒ
ンジ継手は、対向する縦側部を有するプラスチック部材
を具備し、縦側部の各々にはあご状溝を設けてあり、該
カセット部分の各々は、相補的突起を有し、該あご状溝
における該相補的突起の挿入により縦側部の一つとロッ
ク可能であるX線フィルムカセットにおいて、改良が、
あご状溝を形成するプラスチック部材(3)の補強側部
片(3e、3f)を具備し、突起ノーズ(1b、2b)
が相補的突起部材(1a、2a)の各々において設けら
れ、該突起ノーズ(1b、2b)は、カセット部分が一
緒にロックされる時、内側に向けられ、この場合ノーズ
(1b、2b)の各々には、縁(1c、2c)を設けて
あり、そしてプラスチック部材(3)は、3つの適切な
曲げ線を形成するために3つの凹部(3a、3b)を設
けてあるX線フィルムカセット。
【0019】2.ヒンジ継手が側部片を連結している縦
に延在している条片を有し、そして3つの凹部(3a、
3b)が、条片において縦に延在している上記1に記載
の改良。
【0020】3.3つの凹部の一つが該条片のほぼ中央
に位置し、他の二つが該条片の側部に位置する上記2に
記載の改良。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明のよる枠ヒンジ継手を有するX線フィルム
カセットの部分的に断面の部分斜視図である。
【図2】発明による枠ヒンジ継手の詳細断面図である。
【図3】図1の枠ヒンジ継手の詳細断面図である。
【図4】カセット部分が180°旋回して開いている図
3による枠ヒンジ継手を示す作用図である。
【符号の説明】
1    カバー部分 1a  相補的突起部材 1b  突起ノーズ 1c  縁 2    基部 2a  相補的突起部材 2b  突起ノーズ 2c  縁 3    プラスチック部材 3a  凹部 3b  凹部 3c  条片 3d  あご状溝 3e  補強側部片 3f  補強側部片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内側部分と枠ヒンジ継手によって互い
    に旋回可能に連結された2つのカセット部分とを有する
    X線フィルムカセットであり、該2つのカセット部分は
    、枠ヒンジ継手から遠くに位置する対向する小側部を有
    し、対向する小側部において互いにロック可能であり、
    該枠ヒンジ継手は、対向する縦側部を有するプラスチッ
    ク部材を具備し、縦側部の各々にはあご状溝を備えてお
    り、該カセット部分の各々は、相補的突起を有し、該あ
    ご状溝における該相補的突起の挿入により縦側部の一つ
    とロック可能であるX線フィルムカセットにおいて、あ
    ご状溝を形成するプラスチック部材(3)の補強側部片
    (3e、3f)を具備し、突起ノーズ(1b、2b)が
    相補的突起部材(1a、2a)の各々において設けられ
    、該突起ノーズ(1b、2b)は、カセット部分が一緒
    にロックされるとき、内側に向けられ、ノーズ(1b、
    2b)の各々には、縁(1c、2c)を設けてあり、そ
    してプラスチック部材(3)は、3つの適切な曲げ線を
    形成するように3つの凹部(3a、3b)を備えている
    ことを特徴とするX線フィルムカセット。
JP4046364A 1991-02-06 1992-02-03 容易組立て枠ヒンジ継手を有するx線フイルムカセツト Expired - Fee Related JPH0750309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9101332U DE9101332U1 (ja) 1991-02-06 1991-02-06
DE9101332.1 1991-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04319942A true JPH04319942A (ja) 1992-11-10
JPH0750309B2 JPH0750309B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=6864030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046364A Expired - Fee Related JPH0750309B2 (ja) 1991-02-06 1992-02-03 容易組立て枠ヒンジ継手を有するx線フイルムカセツト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5170424A (ja)
EP (1) EP0498228B1 (ja)
JP (1) JPH0750309B2 (ja)
DE (2) DE9101332U1 (ja)
ES (1) ES2073193T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69322196T2 (de) * 1992-04-21 1999-05-27 Agfa Gevaert Nv PSL Radiographie-Kassette
DE19711584C1 (de) * 1997-03-19 1998-10-15 Agfa Gevaert Ag Röntgenkassette

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3040819C2 (de) * 1980-10-30 1983-10-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Planfilmkassette
DE3043070C2 (de) * 1980-11-14 1985-04-11 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verstärkungsfolie in einer Röntgenfilmkassette
DE3230287C2 (de) * 1982-08-14 1985-07-04 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Röntgen-Filmkassette
DE3711943A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-20 Kodak Ag Planfilmkassette
DE3829313C2 (de) * 1988-08-30 1993-11-04 Kodak Ag Planfilmkassette

Also Published As

Publication number Publication date
EP0498228A1 (de) 1992-08-12
DE9101332U1 (ja) 1991-04-25
EP0498228B1 (de) 1995-06-21
ES2073193T3 (es) 1995-08-01
DE59202567D1 (de) 1995-07-27
US5170424A (en) 1992-12-08
JPH0750309B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484352A (en) Reclosable plastic bag
US5598608A (en) Clip, particularly a bag clip
US4522312A (en) Container and associated latch structure
HUP0102097A2 (hu) Összecsukható rekesz
JPS588886A (ja) パイプ支持具
JP2006520724A (ja) プラスチック製のチャック付きのロック式の袋
JPH0758088B2 (ja) 旋回継手
US3665563A (en) Clamp
JPH04319942A (ja) 容易組立て枠ヒンジ継手を有するx線フイルムカセツト
JPS62134875A (ja) テ−プカ−トリツジ
US5826308A (en) Bundling strap assembly
GB2107774A (en) Sectional frame members
JPS6233133Y2 (ja)
JPH06156519A (ja) シール容器
JPH0960387A (ja) ドアストッパー
US6616200B1 (en) Slide latch assembly
JP2009011516A (ja) 密封用チャックの開閉機構、密封用チャック、スライダー、密封袋
JPS6139173Y2 (ja)
JP2595683Y2 (ja) 仕切板保持具
JPH0225901Y2 (ja)
JPS6233714Y2 (ja)
KR950014451B1 (ko) 스테이플
JPS5914612Y2 (ja) 係止装置
JPH027730Y2 (ja)
US467357A (en) William de courcy peideaux

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees