JPH0431971A - 3次元形状表示方式 - Google Patents
3次元形状表示方式Info
- Publication number
- JPH0431971A JPH0431971A JP2138809A JP13880990A JPH0431971A JP H0431971 A JPH0431971 A JP H0431971A JP 2138809 A JP2138809 A JP 2138809A JP 13880990 A JP13880990 A JP 13880990A JP H0431971 A JPH0431971 A JP H0431971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- display
- light
- shade
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000013290 Sagittaria latifolia Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000015246 common arrowhead Nutrition 0.000 abstract 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Image Generation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、3次元形状表示方式、特にCRT画面に形状
を表示しながら設計を行う対話型CADシステムにおけ
る3次元形状の表示方式に関する。
を表示しながら設計を行う対話型CADシステムにおけ
る3次元形状の表示方式に関する。
従来のこの種の3次元形状を画面上に表示する方式は大
きく分けて以下の二通りの方法がある。
きく分けて以下の二通りの方法がある。
一つは、第6図(A)に示すように、線画によって形状
を表わす方法で、この場合面を表示するには、ハツチン
グや面のアイソパラメトリック線を適当な密度で発生さ
せ、操作者に面を認識させる。操作者は、この線画を見
ながら、マウス、スタイラスペン等の位置入力装置を操
作して座標を入力する。しかし、線画によって3次元形
状を表現する場合、特に形状が複雑な場合には、線が煩
雑になり操作者が形状を正確に認識する事ができなくな
る。
を表わす方法で、この場合面を表示するには、ハツチン
グや面のアイソパラメトリック線を適当な密度で発生さ
せ、操作者に面を認識させる。操作者は、この線画を見
ながら、マウス、スタイラスペン等の位置入力装置を操
作して座標を入力する。しかし、線画によって3次元形
状を表現する場合、特に形状が複雑な場合には、線が煩
雑になり操作者が形状を正確に認識する事ができなくな
る。
他の一つは、第6図(B)に示すように、隠線隠面を消
去し、面は仮想的な光を当てた時の陰影に基すき色を塗
る陰影図によって、3次元形状を実物に近いイメージで
表示する方法である。このような表示を用いると形状の
把握は容易になるが、操作者は面に隠された裏側の部分
、例えば第6図(A)の6−1の部分を認識することが
できなくなる。
去し、面は仮想的な光を当てた時の陰影に基すき色を塗
る陰影図によって、3次元形状を実物に近いイメージで
表示する方法である。このような表示を用いると形状の
把握は容易になるが、操作者は面に隠された裏側の部分
、例えば第6図(A)の6−1の部分を認識することが
できなくなる。
そこで、一般には、線画で設計して陰影図で確認する、
というようにこれらを併用し、適宜表示を切り替えて設
計を行っている。
というようにこれらを併用し、適宜表示を切り替えて設
計を行っている。
なお、第6図(C)および(D)は、第6図(A)の線
画に対する形状の例を示す。
画に対する形状の例を示す。
上述した従来の3次元形状表示方式では、以下のような
欠点がある。
欠点がある。
まず第一に、線画によって表示を行う場合、複雑な形状
を取り扱うと、線が煩雑になるため操作ミスを起こす可
能性が高くなる。第二に、設計中に線画と陰影表示の切
り替えという操作を何度も行う必要が生じる。
を取り扱うと、線が煩雑になるため操作ミスを起こす可
能性が高くなる。第二に、設計中に線画と陰影表示の切
り替えという操作を何度も行う必要が生じる。
ひいては、これらの欠点から、CADによる設計効率が
低下する。
低下する。
本発明の方式は、CRT画面に形状を表示しながら設計
を行う対話型CADシステムにおける3次元形状表示方
式において、形状データを格納している形状データ記憶
手段と、 操作者による位置指示を行う位置入力手段と、操作者の
入力を基にCADデータを作成するCADデータ作成手
段と、 形状の半透過陰影表示の画像データを作成する半透過陰
影表示手段と、 形状の表示姿勢を決定する姿勢入力手段と、形状の半透
過陰影図を表示する表示手段を存することを特徴とする
。
を行う対話型CADシステムにおける3次元形状表示方
式において、形状データを格納している形状データ記憶
手段と、 操作者による位置指示を行う位置入力手段と、操作者の
入力を基にCADデータを作成するCADデータ作成手
段と、 形状の半透過陰影表示の画像データを作成する半透過陰
影表示手段と、 形状の表示姿勢を決定する姿勢入力手段と、形状の半透
過陰影図を表示する表示手段を存することを特徴とする
。
次に本発明について図面を参照しながら説明する。
[構成]
本発明の3次元形状表示方式は、第1図に示すように、
形状データを格納している形状データ記憶手段1−5と
、位置指示を行う位置入力手段1−1と、CADデータ
を作成するCADデータ作成手段1−2と、半透過陰影
表示の画像データを作成する半透過陰影表示手段1−4
と、表示姿勢を入力する姿勢入力手段1−3と、半透過
陰影図を表示する表示手段1−6とから構成される。
形状データを格納している形状データ記憶手段1−5と
、位置指示を行う位置入力手段1−1と、CADデータ
を作成するCADデータ作成手段1−2と、半透過陰影
表示の画像データを作成する半透過陰影表示手段1−4
と、表示姿勢を入力する姿勢入力手段1−3と、半透過
陰影図を表示する表示手段1−6とから構成される。
[各部の機能]
CAD操作者が、入力を行うために用いる位置入力手段
1−1は、マウスもしくはタブレットとスタイラスペン
などの座標値入力のできるデータ入力装置から構成され
る。
1−1は、マウスもしくはタブレットとスタイラスペン
などの座標値入力のできるデータ入力装置から構成され
る。
CADデータ作成手段1−2は、操作者が位置入力手段
1−1を用いて入力した座標値を基に動作し、3次元形
状のCADデータを作成する手段である。
1−1を用いて入力した座標値を基に動作し、3次元形
状のCADデータを作成する手段である。
形状データ記憶手段1−5は、メモリ素子または磁気フ
ァイルによって構成され、CADデータ作成手段1−2
によって作成された3次元形状のデータが格納されてい
る。
ァイルによって構成され、CADデータ作成手段1−2
によって作成された3次元形状のデータが格納されてい
る。
姿勢入力手段1−3は、ジeイスティックもしくはコン
トロールダイヤル等の幾つかの実数値の組を入力できる
装置によって構成される。操作者は、この手段により画
面上に半透過陰影表示されている3次元形状の姿勢、す
なわち形状を見る方向を任意に変更することができる。
トロールダイヤル等の幾つかの実数値の組を入力できる
装置によって構成される。操作者は、この手段により画
面上に半透過陰影表示されている3次元形状の姿勢、す
なわち形状を見る方向を任意に変更することができる。
半透過陰影表示手段1−4は、形状データ記憶手段1−
5に格納されている3次元形状のデータと姿勢入力手段
1−3で入力された表示姿勢から、表示すべき半透過陰
影図のデータを作成する。
5に格納されている3次元形状のデータと姿勢入力手段
1−3で入力された表示姿勢から、表示すべき半透過陰
影図のデータを作成する。
表示手段1−6は、CRTや液晶デイスプレィ等の図形
表示装置で構成されており、半透過陰影表示手段1−4
で作成した表示データを基に3次元形状を半透過陰影表
示する。
表示装置で構成されており、半透過陰影表示手段1−4
で作成した表示データを基に3次元形状を半透過陰影表
示する。
[動作コ
形状データ記憶手段1−5に記憶されている3次元形状
のデータを本方式で表示する際の動作を述べる。
のデータを本方式で表示する際の動作を述べる。
例として、第2図に示すような座標軸に3辺が完全にの
るような立方体で、真ん中が平面で仕切られている形状
を取り上げる。
るような立方体で、真ん中が平面で仕切られている形状
を取り上げる。
姿勢入力手段1−3によって、第3図に示すような方向
から形状を画面に表示するよう設定し、3−1で示した
方向からの光源によって形状を半透過陰影表示したのが
第4図である。
から形状を画面に表示するよう設定し、3−1で示した
方向からの光源によって形状を半透過陰影表示したのが
第4図である。
実際の形状データは、操作者が位置入力手段1−1を用
いて、幾つかの座標値を入力し、それを基にCADデー
タ作成手段1−2が作成する。形状データ記憶手段1−
5には第3図に示す立方体が、第2図で示した6つの面
から構成されているという情報が蓄えられている。
いて、幾つかの座標値を入力し、それを基にCADデー
タ作成手段1−2が作成する。形状データ記憶手段1−
5には第3図に示す立方体が、第2図で示した6つの面
から構成されているという情報が蓄えられている。
半透過陰影表示手段1−4は、この形状データと第3図
の姿勢、光源データを用いて、はじめに陰影表示のため
の各面における陰影情報を計算する。
の姿勢、光源データを用いて、はじめに陰影表示のため
の各面における陰影情報を計算する。
次に各面の各境界線について以下の処理を行う。第4図
における線4−1を例にすると、第3図の方向から第2
図の形状を見る場合、5−1の部分は2−1の面一つに
よって、5−2と5−3の部分は、それぞれ2−1と2
−3.2−3と2−4の二つの面によって覆われる。
における線4−1を例にすると、第3図の方向から第2
図の形状を見る場合、5−1の部分は2−1の面一つに
よって、5−2と5−3の部分は、それぞれ2−1と2
−3.2−3と2−4の二つの面によって覆われる。
ここで覆われる面の枚数に従って、表示に用いる線の種
類や太さの情報を変化させる。第4図の例では、どの面
にも覆われない線を実線で、あとは覆われる面の枚数が
多くなるにつれて、細線、波線と変化させている。
類や太さの情報を変化させる。第4図の例では、どの面
にも覆われない線を実線で、あとは覆われる面の枚数が
多くなるにつれて、細線、波線と変化させている。
半透過陰影表示手段1−4が作成した陰影及び境界線の
表示情報を作成すると、これを基に表示手段1−6が、
第4図のような半透過陰影図を表示する。
表示情報を作成すると、これを基に表示手段1−6が、
第4図のような半透過陰影図を表示する。
この様にして得られる半透過陰影図では、面は陰影表示
されているので3次元形状を確実に認識できる。
されているので3次元形状を確実に認識できる。
さらに、奥行きの情報を線に持たせであるため、ただの
線画に比べて、CAD操作者は形状の内部の構造を容易
に把握する事が可能である。
線画に比べて、CAD操作者は形状の内部の構造を容易
に把握する事が可能である。
[実際の使用例]
CAD操作における具体例について、線画/陰影図を併
用する従来の手法と、本手法の半透過陰影図とを比較し
て示す。
用する従来の手法と、本手法の半透過陰影図とを比較し
て示す。
設計の過程において、操作者が3−2に示した線の後ろ
半分を指示しようとしたとする。本手法の半透過陰影図
を用いた場合には、操作者は、特別な知識が無くても自
然に点線4−2を指示すれば良いことがわかる。
半分を指示しようとしたとする。本手法の半透過陰影図
を用いた場合には、操作者は、特別な知識が無くても自
然に点線4−2を指示すれば良いことがわかる。
これに対して第6図(A)に示した線画を用いた場合、
操作者は、第6図(C)に示したような形状なのか、も
しくは第6図(D)で示した形状なのかを判断すること
はできない。このため、表示状態を第6図(B)に示し
たような陰影表示に変更する事によって、もしくは予備
的な知識から、第6図(B)の部分が後ろであるという
判断を行う。陰影表示に変更した場合、第6図(B)の
表示状態では、内部の線を指示する事ができないため、
再度表示を第6図(A)の線画に変更し、第6図(A)
の6−1の部分を指示することになる。
操作者は、第6図(C)に示したような形状なのか、も
しくは第6図(D)で示した形状なのかを判断すること
はできない。このため、表示状態を第6図(B)に示し
たような陰影表示に変更する事によって、もしくは予備
的な知識から、第6図(B)の部分が後ろであるという
判断を行う。陰影表示に変更した場合、第6図(B)の
表示状態では、内部の線を指示する事ができないため、
再度表示を第6図(A)の線画に変更し、第6図(A)
の6−1の部分を指示することになる。
この様な単純な操作を行う場合でも1.従来の方法では
、3次元の形状を正確に判断するために表示状態の変更
操作、もしくは予備知識が必要である。これに対し本手
法では表示の変更や予備知識を一切必要とせず、操作者
が正確に3次元形状を把握する事ができる。
、3次元の形状を正確に判断するために表示状態の変更
操作、もしくは予備知識が必要である。これに対し本手
法では表示の変更や予備知識を一切必要とせず、操作者
が正確に3次元形状を把握する事ができる。
以上説明したように、本発明の3次元形状表示方式にお
いては、形状の陰影と奥行きの情報を持った線を同時に
表示する事により、操作者が正確に3次元形状を把握す
ることができ、操作ミスを減少させる。
いては、形状の陰影と奥行きの情報を持った線を同時に
表示する事により、操作者が正確に3次元形状を把握す
ることができ、操作ミスを減少させる。
また、線画と陰影表示の切り替えという余分な操作をな
くり、、CADによる設計効率を向上させる。
くり、、CADによる設計効率を向上させる。
第1図は本発明の構成を表わす図、第2図は形状データ
記憶手段に記憶されている形状の一例を示す図、第3図
は姿勢と光源の一例を示す図、第4図は半透過陰影表示
の一例を示す図、第5図は半透過陰影表示で用いられる
線の一例を示す図、第6図は従来の技術による表示の一
例を示す図である。 1−1・・・位置入力手段、1−2・・・CADデータ
作成手段、1−3・・・姿勢入力手段、1−4・・・半
透過陰影表示手段、1−5・・・形状データ記憶手段、
1−6・・・表示手段、2−1〜2−4・・・形状を構
成する面、3−1・・・陰影のもとになる光源、3−2
・・・形状を構成する線、4−1・・・半透過陰影表示
された線、4−2・・・線3−2の後ろ半分を示す点線
、5−1・・・線4−1で面2−1に覆われた部分、5
−2・・・線4−1で面2−1.2−3に覆われた部分
、5−3・・・線4−1で面2−3.2−4に覆われた
部分。
記憶手段に記憶されている形状の一例を示す図、第3図
は姿勢と光源の一例を示す図、第4図は半透過陰影表示
の一例を示す図、第5図は半透過陰影表示で用いられる
線の一例を示す図、第6図は従来の技術による表示の一
例を示す図である。 1−1・・・位置入力手段、1−2・・・CADデータ
作成手段、1−3・・・姿勢入力手段、1−4・・・半
透過陰影表示手段、1−5・・・形状データ記憶手段、
1−6・・・表示手段、2−1〜2−4・・・形状を構
成する面、3−1・・・陰影のもとになる光源、3−2
・・・形状を構成する線、4−1・・・半透過陰影表示
された線、4−2・・・線3−2の後ろ半分を示す点線
、5−1・・・線4−1で面2−1に覆われた部分、5
−2・・・線4−1で面2−1.2−3に覆われた部分
、5−3・・・線4−1で面2−3.2−4に覆われた
部分。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 CRT画面に形状を表示しながら設計を行う対話型CA
Dシステムにおける3次元形状表示方式において、 形状データを格納している形状データ記憶手段と、 操作者による位置指示を行う位置入力手段と、操作者の
入力を基にCADデータを作成するCADデータ作成手
段と、 形状の半透過陰影表示の画像データを作成する半透過陰
影表示手段と、 形状の表示姿勢を決定する姿勢入力手段と、形状の半透
過陰影図を表示する表示手段を有することを特徴とする
3次元形状表示方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2138809A JPH0431971A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | 3次元形状表示方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2138809A JPH0431971A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | 3次元形状表示方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0431971A true JPH0431971A (ja) | 1992-02-04 |
Family
ID=15230749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2138809A Pending JPH0431971A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | 3次元形状表示方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0431971A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997013221A1 (fr) * | 1995-09-29 | 1997-04-10 | Hitachi, Ltd. | Dispositif permettant d'effectuer des dessins |
-
1990
- 1990-05-29 JP JP2138809A patent/JPH0431971A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997013221A1 (fr) * | 1995-09-29 | 1997-04-10 | Hitachi, Ltd. | Dispositif permettant d'effectuer des dessins |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080036771A1 (en) | Pen-based drawing system | |
JPH05342310A (ja) | 線要素データの3次元変換装置及び方法 | |
JPH06222899A (ja) | マルチウィンドウ表示方式 | |
JPH0431971A (ja) | 3次元形状表示方式 | |
JPH03211686A (ja) | コンピュータ制御デイスプレイ方法および装置 | |
JP2713582B2 (ja) | 作図エディタ | |
JPH0887608A (ja) | 三次元形状モデル変形方法及び装置 | |
JPS62137038A (ja) | 3次元表示装置 | |
JP2519104B2 (ja) | 画像編集作成装置及び画像編集作成方法 | |
JP3268667B2 (ja) | 対話式ポリゴン選択装置 | |
JPH07271998A (ja) | 立体表示方法および装置 | |
JPH1097646A (ja) | 三次元空間表示システムにおける三次元空間座標値の取得方法および装置 | |
JP2634404B2 (ja) | 立体画像入力方法 | |
JP2968209B2 (ja) | 三次元グラフィックス編集装置および方法 | |
JPH0916653A (ja) | 図形処理装置および図形処理方法 | |
JP2667454B2 (ja) | 作図装置 | |
JPH11272891A (ja) | 三次元空間表示システムにおける表示状態の制御方法および装置並びに制御用記録媒体 | |
JPS6340979A (ja) | 隠線処理方式 | |
JPH0883352A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH09147147A (ja) | テクスチャ編集システム | |
JPH05324793A (ja) | 図形処理システムにおけるカーソル表示方式 | |
JPH0259867A (ja) | 多面体形状変形表示装置 | |
JPH04125787A (ja) | 3次元図形表示処理法、3次元図形表示装置 | |
JPS61159688A (ja) | Crtディスプレイ装置の3次元カ−ソル表示回路 | |
JPH01149177A (ja) | 3次元シーンの表示・入力方式 |