JPH07271998A - 立体表示方法および装置 - Google Patents

立体表示方法および装置

Info

Publication number
JPH07271998A
JPH07271998A JP6059592A JP5959294A JPH07271998A JP H07271998 A JPH07271998 A JP H07271998A JP 6059592 A JP6059592 A JP 6059592A JP 5959294 A JP5959294 A JP 5959294A JP H07271998 A JPH07271998 A JP H07271998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
dimensional model
model
model data
viewpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6059592A
Other languages
English (en)
Inventor
Jirou Eirou
次郎 栄浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6059592A priority Critical patent/JPH07271998A/ja
Publication of JPH07271998A publication Critical patent/JPH07271998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 臨場感を損なうことなく、十分な応答速度を
得ることがることができる立体表示方法および装置を提
供する。 【構成】 一つの立体に対して精密な3次元モデルであ
る密モデルと、精度の粗い3次元モデルである粗モデル
とを作成するとともに、粗モデルおよび密モデルそれぞ
れを表す密3次元モデルデータおよび粗3次元モデルデ
ータを互いに関連付けるモデル作成過程(ステップS
1)と、視点の位置と配置位置との距離が小である場合
には密3次元モデルデータを、当該距離が大である場合
には粗3次元モデルデータを選択し、選択された3次元
モデルデータに表される3次元モデルを仮想空間内に配
置する選択過程(ステップS5)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3次元コンピュータグ
ラフィックスにおける立体表示方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、立体(3次元物体)の形状に
基づいたモデルを作成し、このモデルを用いて、2次元
の表示面を有する表示手段に上記立体を表示する3次元
コンピュータグラフィックス(以下、3DCGと略記す
る)技術が広く利用されている。この技術は、コンピュ
ータ上の仮想空間内に配置された3次元モデル(3次元
座標および3次元ベクトルで表される)に陰影計算等の
各種計算処理を施した後に、3次元モデルを投影面に投
影し、当該投影面上に得られた2次元の画像を、表示手
段を用いて表示するというものである。なお、上述した
各種計算処理および投影処理は、一般に、レンダリング
処理と呼ばれる。
【0003】上述した3DCG技術を用いて立体を表現
する処理として、ウォークスルー(walk through,以
後、WTと略記する)処理がある。WT処理は、立体が
配置されたコンピュータ上の仮想空間内において、投影
の基準となる視点の位置または向きを連続的に変更する
ことによって、表示手段の表示面に表示される画像を観
る鑑賞者に対して、あたかも鑑賞者自身が仮想空間内を
移動しているような臨場感を与える処理である。
【0004】このWT処理を、建築物等の膨大な数の立
体からなる構造物に対して用いた場合、鑑賞者は、構造
物全体の雰囲気や、局部の詳細な構造、様々な地点から
の外観等の各種情報を容易に得ることができる。また、
上述したように、鑑賞者に臨場感を与えることができる
ため、上述した各種情報をわかり易く提供することがで
きる。
【0005】通常、上述したWT処理は、視点の移動経
路を予め設定しておき、この移動経路に沿って所定距離
間隔で視点の位置を変更するとともに、視点の位置およ
び向きに応じたレンダリング処理を行って得られる画像
を、順次、ビデオカメラ等の録画装置で録画し、録画さ
れた一連の画像を連続して再生するという方法により実
現される。ここで、ビデオカメラ等の録画装置を用いる
のは、膨大な量の計算を行って為されるレンダリング処
理にかかる時間が長く、リアルタイムで視点を変更する
場合、十分な応答速度を得ることができなかった為であ
る。
【0006】ところが、近年、ワークステーションやパ
ーソナルコンピュータ等のハードウェアの処理能力が著
しく向上したため、ある程度の精度で作成された3次元
モデルであれば、瞬時にレンダリング処理を行うことが
可能となってきている。このため、WT処理において
も、3次元モデルの精度によっては、視点の移動経路を
予め設定することなく、操作者の指示に応じて即座に視
点の位置および向きを変更することが可能となってきて
いる。
【0007】しかしながら、処理能力が向上したハード
ウェアによっても、レンダリング処理にかかる時間が仮
想空間内に配置された3次元モデルの精度に依存するこ
とに変わりはない。したがって、WT処理においてリア
ルタイムで視点変更を行う場合には、一般的に、3次元
モデルを粗い精度で作成して仮想空間内に配置しておく
という工夫が為されている。こうすることにより、レン
ダリング処理にかかる時間を短縮し、視点変更に対する
応答を向上させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、WT処理をリアルタイムで実現するためには、仮想
空間内に配置される各3次元モデルの精度を粗くする必
要があった。しかしながら、表示手段から得られる画像
において、3次元モデルの細部は、視点に対して当該モ
デルが遠方にある場合には認識困難であるが、当該モデ
ルが視点に近接する場合には極めて明瞭となる。ここ
で、視点と3次元モデルとの距離が大および小である場
合に、表示手段により得られる画像を、図6(a)およ
び図6(b)に示す。図6(a)および図6(b)から
明かなように、視点位置から遠方にある場合には、細部
を認識することが困難であった3次元モデルも、視点位
置に近接した場合には、その精度の粗さが目立ってしま
い、臨場感を損なう原因となっていた。本発明は、上述
した事情に鑑みて為されたものであり、臨場感を損なう
ことなく、十分な応答速度を得ることがることができる
立体表示方法および装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の立体表
示方法は、立体の形状に基づいて3次元モデルを作成
し、コンピュータ上の仮想空間内に配置された3次元モ
デルに対して投影処理等のレンダリング処理を施すこと
により投影面上に作成される画像を、2次元の表示面を
備えた表示手段により表示する立体表示方法において、
立体の形状に基づいて精度の異なる複数の3次元モデル
を作成するとともに、これら複数の3次元モデルを関連
付けるモデル作成過程と、前記モデル作成過程で関連付
けられた複数の3次元モデルから、前記視点の位置と配
置位置との距離に応じた精度の3次元モデルを選択して
前記仮想空間内に配置する選択過程とを有することを特
徴としている。請求項2に記載の立体表示装置は、操作
者の操作内容に応じた入力データを出力する入力手段
と、立体の形状に基づいた3次元モデルを表す3次元モ
デルデータを記憶した記憶手段と、コンピュータを備
え、前記記憶手段から読み出した3次元モデルデータで
表される3次元モデルを仮想空間内に配置し、この3次
元モデルに対して投影処理等のレンダリング処理を施す
処理手段と、2次元の表示面を備え、前記レンダリング
処理により投影面上に作成される画像を表示する表示手
段とからなる立体表示装置において、前記処理手段は、
一つの立体の形状に基づいて精度の異なる3次元モデル
を表す複数の3次元モデルデータを作成し、これらを関
連付けて前記記憶手段に記憶させるモデル作成手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の3次元モデルデータか
ら、前記視点の位置と配置位置との距離に応じた精度の
3次元モデルを表す3次元モデルデータを選択し、選択
された3次元モデルデータで表される3次元モデルを前
記仮想空間内に配置する選択手段とを有することを特徴
としている。
【0010】
【作用】請求項1に記載の方法によれば、モデル作成過
程では、立体の形状に基づいて精度の異なる複数の3次
元モデルが作成されるとともに、これら複数の3次元モ
デルが関連付けられる。次に、選択過程では、関連付け
られた複数の3次元モデルから、視点の位置と配置位置
との距離に応じた精度の3次元モデルが選択されて仮想
空間内に配置される。このため、レンダリング処理にか
かる時間が所定時間以下となるとともに、投影面に作成
される画像中の立体にも粗さが目立たない。すなわち、
臨場感を損なうことなく、十分な応答速度が得られる。
請求項2に記載の装置によれば、モデル作成手段は、一
つの立体の形状に基づいて精度の異なる3次元モデルを
表す複数の3次元モデルデータを作成し、これらを関連
付けて記憶手段に記憶させる。また、選択手段は、前記
記憶手段に記憶された複数の3次元モデルデータから、
視点の位置と配置位置との距離に応じた精度の3次元モ
デルを表す3次元モデルデータを選択し、選択された3
次元モデルデータで表される3次元モデルを仮想空間内
に配置する。このため、レンダリング処理にかかる時間
が所定時間以下となるとともに、投影面に作成される画
像中の立体にも粗さが目立たない。すなわち、臨場感を
損なうことなく、十分な応答速度が得られる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本発明の一実施例による立体表
示方法を説明するための処理図であり、この図に示す各
処理は、図2に示す装置により実現される。図2は、本
実施例による立体表示方法を実現する立体表示装置の一
例を示すブロック図であり、ここでは、まず、立体表示
装置の構成について説明する。
【0012】図2において、1は操作者に操作され、操
作内容に応じた入力データを出力する入力手段であり、
キーボードやマウス等から構成される。2は処理手段で
あり、CPU,ROM,RAM,フレームバッファ、各
種I/Oインタフェース等を有するコンピュータから構
成され、入力手段1から供給される入力データに応じて
作動する。3はハードディスク,メモリ等の記憶手段で
あり、処理手段2により各種データを読み書きされる。
4は処理手段2から供給される画像データに表される画
像を表示する表示手段であり、CRT(cathode ray tu
be)等の2次元の表示面を有する装置からなる。
【0013】処理手段2は、入力データに応じてROM
またはRAMに記憶されたプログラムを実行して前述し
たWT(walk through)処理を行うものであり、後述す
るモデル作成手段5、表面属性設定手段6、光源設定手
段7、視点設定手段8、選択手段9、レンダリング手段
10、画像蓄積手段11からなる。以下、各手段5〜1
1について説明する。
【0014】モデル作成手段5は、入力データに指定さ
れる立体の形状に基づいた3次元モデルを作成する手段
であり、具体的には、3次元座標および3次元ベクトル
からなる3次元モデルデータを作成し、ファイルとして
記憶手段3に記憶させる。また、モデル作成手段5は、
入力データにより指定される立体が、多くの曲面または
曲線で構成される場合には、図3(a)に一例を示す精
密な3次元モデル12a(以後、密モデル12aと称
す)と、図3(b)に一例を示す精度の粗い3次元モデ
ル12b(以後、粗モデル12bと称す)とを作成し、
それぞれを表す3次元モデルデータを互いに関連付け
て、記憶手段3に記憶させる。
【0015】具体的には、例えば、密モデル12aを表
す3次元モデルデータを「column_d」、粗モデ
ル12bを表す3次元モデルデータを「column_
r」というファイル名で保存する。こうすれば、両ファ
イルは、「column」という名前の3次元モデルに
関連していることが分かる。次に、表面属性設定手段6
は、記憶手段3に記憶された3次元モデルデータに対し
て、表面色、反射率、透過率、テクスチャ等の表面属性
を付与するものである。
【0016】光源設定手段7は、入力データに応じて作
動する手段であって、まず、記憶手段3に記憶された3
次元モデルデータに表される3次元モデルを仮想空間内
に配置する。この配置処理は、具体的には、3次元モデ
ルの名前と、仮想空間内の配置位置とを対応付けること
により行われる。次に、光源設定手段7は、同空間内に
配置する光源の種類(点光源、線光源、面光源等)や
色、位置を設定し、設定された条件に対応するデータを
記憶手段3に記憶させる。
【0017】視点設定手段8は、入力データに応じて作
動する手段であって、仮想空間内に配置される視点の位
置や方向等を設定し、設定された条件に対応するデータ
を、RAMの所定領域に記憶させる。また、選択手段9
は、仮想空間内に配置された3次元モデルのうち、密モ
デル12aまたは粗モデル12bからなる3次元モデル
については、当該3次元モデルが配置される位置(以
後、配置位置と称す)と視点との距離に応じて、実際に
配置する3次元モデルを自動的に選択する。
【0018】レンダリング手段10は、上述した各手段
5〜9で設定された仮想空間における各3次元モデルの
配置や、3次元モデルの表面属性、光源、視点等の諸条
件に基づいた陰影計算等を行って、2次元の投影面上に
これを投影し、最終的な2次元の画像を作成する。ま
た、画像蓄積手段11は、レンダリング手段10で作成
された画像を、表示手段4に使用されていないフレーム
バッファに蓄積するとともに、一画面分の画像が蓄積さ
れた場合には、表示手段4により表示されるフレームバ
ッファを切り替えるものである。なお、上述した各手段
5〜11を有する処理手段2は、一般に市販または提案
されているソフトウェアやハードウェアにより構築可能
であり、上述した構成に限定されるものではない。
【0019】上述した構成の立体表示装置が作動して為
される本実施例による立体表示方法について、図1を参
照して説明する。この図に示す一連の処理は、WT処理
を行うためのものであり、処理装置1は、図示せぬ電源
が投入されると、ROMに記憶されたプログラムを実行
する。これにより、処理はステップS1へ進む。
【0020】ステップS1は3次元モデル作成過程であ
り、入力データに応じて作動するモデル作成手段5によ
り、表示すべき立体の形状に基づいた3次元モデルが作
成される。モデル作成手段5は、作成された3次元モデ
ルから、当該モデルが曲線または曲面を多用するモデル
であるか否かを判断し、この判断結果に応じて3次元モ
デルを作成する。例えば、3次元モデルが曲線または曲
面を多用するモデルである場合には、面数を多く割いて
精密に作成した密モデル12aと、面数をできるだけ省
いて粗く作成した粗モデル12bとを作成する。そし
て、記憶手段3には、作成された3次元モデルを表す各
種3次元モデルデータが分類されて記憶される。
【0021】図4は、記憶手段3に記憶された3次元モ
デルデータ13の分類構造を表す図であり、この図に示
すように、3次元モデルデータ13は、曲線および曲面
を多用しない通常の3次元モデルを表す3次元モデルデ
ータ14と、曲面または曲線を多用する3次元モデルを
表す粗密3次元モデルデータ15とに分類される。さら
に、粗密3次元モデルデータ15は、密モデル12aを
表す密3次元モデルデータ16aと、粗モデル12bを
表す粗3次元モデルデータ16bとに分類される。な
お、互いに関連する3次元モデルデータは、末尾を除い
て同一のファイル名を付けて記憶されている。
【0022】次に、ステップS2では、表面属性設定手
段6により、記憶手段3に記憶された3次元モデルデー
タ15に表される3次元モデルに対して、表面属性(表
面色、反射、透過、テクスチャ等)が付与される。次
に、ステップS3では、光源設定手段7により、各3次
元モデルの配置位置および光源の設定が行われる。次
に、ステップS4では、視点設定手段8により、視点の
位置および方向の設定が行われ、処理はステップS5へ
進む。
【0023】ステップS5は選択手段9により為される
選択過程であり、当該過程において為される処理につい
て、図5を参照して説明する。図5において、17は仮
想空間内に配置された視点であり、当該視点17の向き
は図中矢印で示すA方向に一致しているものとする。こ
の場合、18は視点17のビューボリューム、20は視
点17から遠方にあるクリッピング面(以後、ヨン・ク
リッピング面20と称す)、19は3次元モデルが投影
される投影面(以後、ヒザー・クリッピング面19と称
す)であり、ヨン・クリッピング面20とヒザー・クリ
ッピング面19との間に配置された3次元モデルがヒザ
ー・クリッピング面19に投影される。
【0024】また、図5において、21は選択基準面で
あり、ヒザー・クリッピング面19と並行であり、かつ
当該面19から所定距離(D)だけ離間して設定され
る。なお、この距離(D)は、ヒザー・クリッピング面
19とヨン・クリッピング面20との間で任意に設定可
能である。ステップS5では、選択手段9により、ビュ
ーボリューム18において、ヒザー・クリッピング面1
9と選択基準面21との間の領域Bと、選択基準面21
とヨン・クリッピング面20との間の領域Cとに配置さ
れる3次元モデルの名前が各々抽出される。ここで、各
領域B,Cに対応して名前が抽出された3次元モデルに
対して以下に説明する処理が施される。
【0025】 領域Bに粗モデル12bが存在してい
る場合、まず、当該モデルの名前の末尾に「_d」を付
加した名前が作成される。そして、この名前で特定され
るファイルが記憶手段3から読み出され、このファイル
内に書き込まれた密3次元モデルデータ16aで表され
る密モデル12aが、粗モデル12bに代えて配置され
る。
【0026】 逆に、領域Cに密モデル12aが存在
している場合、当該モデルに対応する名前の末尾に「_
r」を付加した名前が作成される。そして、この名前で
特定されるファイルが記憶手段3から読み出され、この
ファイル内に書き込まれた粗3次元モデルデータ16b
で表される粗モデル12bが、密モデル12aに代えて
配置される。なお、上記いずれの場合にも該当しない3
次元モデルは変更されない。このようにして選択過程が
終了すると、処理は、図1のステップS6へ進む。
【0027】ステップS6では、上記ステップS1〜S
5で設定された諸条件に基づいて、レンダリング手段1
0によるレンダリング処理が行われる。仮想空間におい
て、レンダリング処理に時間のかかる密モデル12a
は、領域Bにしか用いられていないため、レンダリング
処理にかかる時間は、さほど長くならない。次に、ステ
ップS7では、ステップS6のレンダリング処理により
ヒザー・クリッピング面19に作成された画像が、表示
手段4に使用されていないフレームバッファに書き込ま
れる。このフレームバッファに一画面分の画像が蓄積さ
れると、処理はステップS8へ進む。
【0028】ステップS8では、現在表示中のフレーム
バッファと、ステップS7で画像が蓄積されたフレーム
バッファとが切り替えられる。これにより、表示手段4
の表示面には、ヒザー・クリッピング面19に作成され
た画像が瞬時に表示される。ここで表示される画像にお
いて、視点17から遠方にある立体は粗く、視点17に
近接する立体は精密に描かれているため、各立体の粗さ
は目立たない。
【0029】次に、処理はステップS9へ進み、ここ
で、WT処理を終了するか否かが判断される。この判断
結果が「No」であれば、処理はステップS4に戻り、
当該ステップS4において変更された視点17に基づい
て、上述した各ステップS5〜S8の処理が行われる。
このように、各ステップS4〜S9は、ステップS9で
の判断結果が「Yes」となるまで繰り返し行われ、W
T処理が実現される。逆に、ステップS9での判断結果
が「Yes」であれば、WT処理が終了する。
【0030】以上説明したように、一つの立体に基づい
て、密3次元モデルデータ16aと粗3次元モデルデー
タ16bとを作成し、視点17と配置位置との距離に応
じて使用する3次元モデルデータを変更するようにした
ため、臨場感を損なうことなく、十分な応答速度を得る
ことができる。また、仮想空間内の全ての3次元モデル
ではなく、ビューボリューム18内の3次元モデルに対
してのみ、視点17と配置位置との距離に応じて使用す
る3次元モデルデータを変更するようにしたため、3次
元モデルデータの変更にかかる時間を短くすることがで
きる。
【0031】なお、上述した一実施例においては、一つ
の立体に対して2種類の3次元モデルを作成する例を示
したが、これに限らず、精度の異なる3次元モデルを複
数作成するようにしてもよい。また、本実施例において
は、WT処理を実現する例を示したが、3DCGを用い
た一般的なアニメーション処理等にも適用可能であるこ
とは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
立体の形状に基づいて精度の異なる複数の3次元モデル
を作成し、これら複数の3次元モデルを関連付ける。そ
して、関連付けられた複数の3次元モデルから、視点の
位置と配置位置との距離に応じた精度の3次元モデルを
選択して仮想空間内に配置する。このため、レンダリン
グ処理にかかる時間が所定時間以下となるとともに、投
影面に作成される画像中の立体にも粗さが目立たない。
すなわち、臨場感を損なうことなく、十分な応答速度を
得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による立体表示方法を説明す
るための処理図である。
【図2】本発明の一実施例による立体表示方法を実現す
る画像生成装置の構成を示すブロック図である。
【図3】密モデル12aと粗モデル12bとを示す図で
ある。
【図4】記憶手段3に記憶されるモデルデータの分類構
造を表す概念図である。
【図5】選択過程を説明するための図である。
【図6】従来のWT処理における問題点を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 入力手段 2 処理手段 3 記憶手段 4 表示手段 5 モデル作成手段 6 選択手段 S1 モデル作成過程 S5 選択過程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 17/00 9071−5L G06F 15/62 350 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立体の形状に基づいた3次元モデルをコ
    ンピュータ上の仮想空間内に配置し、前記3次元モデル
    に対して投影処理等のレンダリング処理を施すことによ
    り投影面上に作成される画像を、2次元の表示面を備え
    た表示手段により表示する立体表示方法において、 立体の形状に基づいて精度の異なる複数の3次元モデル
    を作成するとともに、これら複数の3次元モデルを関連
    付けるモデル作成過程と、 前記モデル作成過程で関連付けられた複数の3次元モデ
    ルから、前記視点の位置と配置位置との距離に応じた精
    度の3次元モデルを選択して前記仮想空間内に配置する
    選択過程とを有することを特徴とする立体表示方法。
  2. 【請求項2】 操作者の操作内容に応じた入力データを
    出力する入力手段と、立体の形状に基づいた3次元モデ
    ルを表す3次元モデルデータを記憶した記憶手段と、コ
    ンピュータを備え、前記記憶手段から読み出した3次元
    モデルデータで表される3次元モデルを仮想空間内に配
    置し、この3次元モデルに対して投影処理等のレンダリ
    ング処理を施す処理手段と、2次元の表示面を備え、前
    記レンダリング処理により投影面上に作成される画像を
    表示する表示手段とからなる立体表示装置において、 前記処理手段は、 一つの立体の形状に基づいて精度の異なる3次元モデル
    を表す複数の3次元モデルデータを作成し、これらを関
    連付けて前記記憶手段に記憶させるモデル作成手段と、 前記記憶手段に記憶された複数の3次元モデルデータか
    ら、前記視点の位置と配置位置との距離に応じた精度の
    3次元モデルを表す3次元モデルデータを選択し、選択
    された3次元モデルデータで表される3次元モデルを前
    記仮想空間内に配置する選択手段とを有することを特徴
    とする立体表示装置。
JP6059592A 1994-03-29 1994-03-29 立体表示方法および装置 Pending JPH07271998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059592A JPH07271998A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 立体表示方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059592A JPH07271998A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 立体表示方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271998A true JPH07271998A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13117671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059592A Pending JPH07271998A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 立体表示方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086797A (ja) * 2006-10-23 2007-04-05 Geo Technical Laboratory Co Ltd 地図表示装置
JP2007171229A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置
JP2007279757A (ja) * 2007-05-21 2007-10-25 Geo Technical Laboratory Co Ltd 地図表示装置
CN110853123A (zh) * 2019-11-06 2020-02-28 武汉艺画开天文化传播有限公司 一种用于Maya的高低模切换的方法及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171229A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置
JP2007086797A (ja) * 2006-10-23 2007-04-05 Geo Technical Laboratory Co Ltd 地図表示装置
JP2007279757A (ja) * 2007-05-21 2007-10-25 Geo Technical Laboratory Co Ltd 地図表示装置
CN110853123A (zh) * 2019-11-06 2020-02-28 武汉艺画开天文化传播有限公司 一种用于Maya的高低模切换的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184327B2 (ja) 3次元グラフィックス処理方法及びその装置
JP4199663B2 (ja) ヒューマン−コンピュータインターフェイスにおける視覚画像による触覚調整
US5619628A (en) 3-Dimensional animation generating apparatus
US6208360B1 (en) Method and apparatus for graffiti animation
JPH02287776A (ja) 大域レンダリングに階層ディスプレイリストを採用する方法
JP3104638B2 (ja) 3次元画像作成装置
JPH07271998A (ja) 立体表示方法および装置
JP3309841B2 (ja) 合成動画像生成装置および合成動画像生成方法
JPH03211686A (ja) コンピュータ制御デイスプレイ方法および装置
JPH06215150A (ja) 三次元画像表示装置
US20040164982A1 (en) Method and apparatus for editing three-dimensional model, and computer readable medium
JP3261832B2 (ja) 画像生成装置
JP3361437B2 (ja) 3次元cgアニメーション作成装置及び作成方法
JPH0773342A (ja) 画像生成装置
JPH10111934A (ja) 3次元形状モデル作成方法及び媒体
JP3268665B2 (ja) コンピュータ・グラフィックス制作装置
JP3268667B2 (ja) 対話式ポリゴン選択装置
JP2002312810A (ja) 合成動画像生成装置および合成動画像生成方法
JP2701056B2 (ja) 三次元物体の二次表現方法
JPH08101924A (ja) 画像合成方法
JP2932845B2 (ja) 三次元図形選択入力方式
JP2511771B2 (ja) 画像メモリ式画像生成装置
JP3638999B2 (ja) 画像データ作成装置
JPH0676074A (ja) 画像表示装置および方法
JPH0916653A (ja) 図形処理装置および図形処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020115