JPH04317656A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物

Info

Publication number
JPH04317656A
JPH04317656A JP3083984A JP8398491A JPH04317656A JP H04317656 A JPH04317656 A JP H04317656A JP 3083984 A JP3083984 A JP 3083984A JP 8398491 A JP8398491 A JP 8398491A JP H04317656 A JPH04317656 A JP H04317656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
water
present
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3083984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ono
一弘 小野
Satomi Ishii
石井 里美
Mutsumi Shibuya
澁谷 睦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Yakuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Showa Yakuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Yakuhin Kako Co Ltd filed Critical Showa Yakuhin Kako Co Ltd
Priority to JP3083984A priority Critical patent/JPH04317656A/ja
Publication of JPH04317656A publication Critical patent/JPH04317656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に歯科用及び医科用
として有用なセメント組成物に関し、さらに詳しくは、
例えば口腔内に歯科治療用として使用した場合に、口腔
内の歯肉あるいは歯質に付着しやすく、長期にわたり口
腔内で崩壊せず歯肉から脱落しない硬化物を与えるセメ
ント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯科領域において市販されている
歯肉包填剤のほとんどは、酸化亜鉛とユージノールを基
本処方とする二剤式製剤若しくは水硬性化合物を主体と
する一剤式製剤である。歯肉包填剤は歯肉切除術、歯肉
剥離掻爬手術などの歯周組織の外科的手術を行ったあと
、創面の保護、止血、外来刺激による疼痛の防止、感染
防止、肉芽組織の過剰増殖の抑制等を目的として歯肉や
創面に施す保護剤である。従って、例えば硬化後の組成
物が必要以上に固い組成物であった場合には、付着した
歯肉組織を損傷したり、歯肉との親和性に乏しいので脱
落するという問題が生じるので、長時間の局所滞留に適
し刺激が少なく付着性に優れた製剤が要求されてきた。 この様な目的で使用される歯肉包填剤として硫酸カルシ
ウムを主剤とする一剤式の製品(商品名ペリパック:バ
イエル日本歯科株式会社)が市販されているが、該製剤
は長期にわたる使用により脱落する傾向がみられ、歯肉
及び創面の保護が不完全であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、例え
ば歯肉や歯質等の組織に付着しやすく、かつ長期にわた
り脱落や崩壊のない硬化物を与える一剤式セメント組成
物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意努力した結果、水硬性化合物に樹脂
及び軟化剤を特定の比率で配合することにより、上記の
課題を解決することができることを見出し、かつ、得ら
れたセメント組成物が優れた付着性を有するとともに崩
壊しにくい安全な歯肉包填剤であることを見出し、本発
明を完成するに至った。すなわち本発明は、水硬性化合
物を5〜30重量部、樹脂を10〜30重量部、軟化剤
を5〜20重量部の割合で含むセメント組成物を提供す
るものである。
【0005】本発明の組成物に含有される水硬性化合物
としては、焼石膏、石膏、水硬石膏等の石膏類及びこれ
らの混合物を挙げることができる。これらの水硬性化合
物のうち、日本薬局方に収載され、例えば粒度が10〜
20μm程度の粉状物として入手することができる石膏
類を使用することが好ましい。これらのうち、粒度10
〜20μm、水分含量50%以下の焼石膏が特に好まし
い。
【0006】本発明の組成物に含有される樹脂は、水分
との接触により硬化した硬化後の水硬性化合物に弾性を
与えることができる樹脂ならばいかなるものを使用して
もよく、合成樹脂または天然樹脂のいずれでもよい。合
成樹脂としては酢酸ビニル樹脂、ビニルアセタール樹脂
等を、天然樹脂としては、例えばロジン、エステルガム
、ダンマル、コーパル、セラック等を挙げることができ
るが、これらの混合物を使用してもよい。これらの樹脂
のうち酢酸ビニル樹脂を使用することが好ましく、重合
度が約200〜800程度で平均分子量が約2000の
酢酸ビニル樹脂を使用することが特に好ましい。また、
ロジンを使用する場合には軟化点60℃以上、酸価15
0〜170のものが好ましい。
【0007】本発明の組成物に含有される軟化剤は、水
硬性化合物の硬化速度、硬化物の硬度を調節する作用を
有し、セメント組成物を滑らかで均一なペースト状にす
る作用を有する。該軟化剤としては、例えばプロピレン
グリコール、グリセリン等のグリコール類、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアル
キレングリコール類、あるいはポリイソブチレン、ポリ
ブテン等のポリエン系化合物、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の
界面活性剤、オリーブ油、ゴマ油、ヤシ油、ヒマシ油等
の植物油、シロキサン構造を有する合成オイル等を挙げ
ることができるが、これらの混合物を使用してもよい。 これらのうち、例えば平均分子量が約400のポリエチ
レングリコール、平均分子量が約1000のポリプロピ
レングリコールを使用することが好ましい。ポリブテン
については平均分子量1000程度のものが好ましい。
【0008】本発明の組成物は、上記の水硬性化合物を
5〜30重量部、樹脂を10〜30重量部、軟化剤を5
〜20重量部の割合で含む組成物である。樹脂の含量が
上記の範囲を下回ると、硬化物の伸縮性に欠けるという
問題があり、樹脂含量が上記の範囲を上回ると、硬化物
が固いゴム状になるという問題が生じる。また軟化剤の
含量が上記の範囲を下回ると、硬化物に滑らかさが欠け
るという問題があり、軟化剤の含量が上記の範囲を上回
ると、硬化物からグリコール化合物等の軟化剤が分離す
るという問題が生じる。
【0009】本発明の組成物の好ましい態様としては、
上記の成分の他に非水溶性フィルムコーティング剤を含
有する組成物を挙げることができる。非水溶性フィルム
コーティング剤としては、例えば中性、酸性、アルカリ
性の溶液及び溶媒に溶解可能なフィルムコーティング剤
を挙げることができ、具体的には、例えばポリビニルア
セタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメ
タアクリレートコポリマー、メタアクリル酸コポリマー
、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル
酸セルロース等を挙げることができるが、これらを混合
物として使用してもよい。これらのうち酸性溶液に溶解
し易いコーティング剤、例えばポリビニルアセタール、
ジエチルアミノアセテート等を使用することが好ましい
。非水溶性フィルムコーティング剤を添加することによ
り硬化物が口腔内で崩壊することが防止される。
【0010】また、本発明のさらに好ましい態様として
、非水溶性フィルムコーティング剤を含有する組成物に
対し、さらに金属酸化物を添加した組成物を挙げること
ができる。金属酸化物としては、例えば酸化亜鉛、酸化
マグネシウム、酸化チタン等を挙げることができ、これ
らの混合物を使用してもよい。これらのうち、酸化亜鉛
を使用することが好ましい。金属酸化物を添加すること
により本発明の組成物が硬化する際の体積変化が抑制さ
れる。また、硬化後の組成物の流動性を抑制することが
必要な場合には金属酸化物の配合が好適である。
【0011】非水溶性フィルムコーティング剤を本発明
の組成物に添加する場合には、水硬性化合物を5〜30
重量部、樹脂を10〜30重量部、軟化剤を5〜20重
量部の割合で含む組成物に対して、非水溶性フィルムコ
ーティング剤を10重量部以下、好ましくは1〜10重
量部の割合で添加すればよい。非水溶性フィルムコーテ
ィング剤の配合量が上記の範囲を上回ると、硬化物が固
くなるという問題が生じる。また、非水溶性フィルムコ
ーティング剤を添加した組成物に、さらに金属酸化物を
添加する場合には、水硬性化合物を5〜30重量部、樹
脂を10〜30重量部、軟化剤を5〜20重量部、非水
溶性フィルムコーティング剤を10重量部の割合で含む
組成物に対して、金属酸化物を60重量部以下、好まし
くは10〜60重量部で添加すればよい。金属酸化物の
配合量が上記の範囲を上回ると、硬化物の柔軟性が失わ
れる場合がある。
【0012】本発明の組成物の製造方法としては、上記
の樹脂と非水溶性コーティング剤とを、例えばエタノー
ル、アセトン、メタノール等の溶剤に均一に溶解したも
のと、別途に金属酸化物と軟化剤を混和した後に水硬性
化合物を添加したものとを混合し、溶剤を減圧留去等に
より除去することにより製造することができる。具体的
に1例を挙げて説明すると、例えば酢酸ビニル及びメタ
アクリル酸コポリマーにロジンを添加したものと、これ
とは別に、軟化剤に酸化亜鉛と酸化マグネシウムとを混
和し、水硬性化合物に加えたものとを製造し、この両者
をよく混合してエタノールを除去することにより製造す
ることができる。一般に、本発明の組成物は相対湿度が
65%以下の室温で製造すればよいが、必要に応じて4
0〜70℃程度の加温下で製造してもよい。また、本発
明の組成物の製造にあたり、必要に応じて添加剤を加え
て製造してもよい。このような添加剤としては、脱脂綿
短繊維、ナイロン繊維、及びビニロン繊維等の繊維類等
を挙げることができる。これらの添加剤は組成物全量に
対して1〜10重量部の割合で添加することができる。 上記の様にして製造される本発明の組成物は、JISペ
トロラタムちょう度試験方法JIS−K−2524に準
拠した測定方法で測定した場合に稠度が約120の組成
物であり、透湿性のない容器に小分して密栓した状態で
は放置しても分離や乾燥を起こしにくく、室温下で長期
にわたって安定に保存可能である。
【0013】本発明の組成物は、医科用及び歯科治療に
使用する組成物として有用である。例えば歯肉切除術、
歯肉剥離掻爬術等の歯周組織の外科的手術をおこなった
後の創面の保護、止血、外来刺激による疼痛の防止、感
染防止、肉芽組織の過剰増殖の抑制等の目的で、医科用
ならびに歯科用セメント組成物として使用することがで
きる。特に歯科用セメント組成物として歯肉包填剤、仮
封剤として好適に使用される。本発明の組成物の使用量
は、治療の目的、患者の年齢や状態、術野の大きさ等に
よっても異なるが、歯肉包填剤として使用する場合には
、一般には2〜5グラム程度の適量を歯肉や歯質表面に
軟膏剤の様に塗布、貼付して使用すればよい。本発明の
組成物は口腔内に適用された後に、口腔内の水分により
30分前後で速やかに硬化し、約120程度の硬度を有
する柔軟な硬化物を与える。また、口腔内外科や形成外
科において、例えば口蓋裂の手術に本発明の組成物を使
用する場合には、5グラム程度の組成物を塗布したガー
ゼを開放創面にあてた後に、ガーゼを支持体として縫合
すればよい。また、複雑骨折による開放創の微生物感染
を防止する目的で、骨が露出した開放創に10〜50グ
ラム程度を適用してもよい。開放創を処置した後に本発
明の組成物を塗布してもよい。特にガーゼを固定しにく
い部位においては、患部を包帯やガーゼのみにより固定
するよりも固定しやすくなるので有用である。
【0014】
【発明の効果】本発明の組成物は、例えば口腔内に適用
した後に速やかに硬化し、柔軟性や付着性に優れ、容易
に崩壊しない硬化物を与える。該硬化物は長期にわたっ
て脱落、崩壊することなく口腔内に局所残留するので医
科並びに歯科治療に、特に歯肉包填剤として有用である
。また、本発明の組成物は外科治療の目的で医科用セメ
ント組成物として使用することもできるので有用である
。本発明の組成物は局所に適用しても安全であり、かつ
医師が臨床において使用する際にも操作が簡易であると
いう特徴を有する。
【0015】
【実施例】以下に、本発明を実施例によりさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるこ
とはない。 実施例1 焼石膏                      
100g(10重量%)酸化亜鉛          
          530g(53重量%)酢酸ビニ
ル樹脂              120g(12重
量%)ロジン                   
     50g(  5重量%)グリセリン    
              150g(15重量%)
ポリビニルアセタール ジエチルアミノアセテート    50g(  5重量
%)酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアセタールジエチルア
ミノアセテート、及びロジンをエタノールに溶解した。 これとは別に焼石膏と酸化亜鉛をグリセリンと混和した
。この両者をよく混和しつつエタノールを揮散させて均
一なペースト状組成物を製造し、軟膏用の壺に充填して
保存した。 実施例2 石膏                       
   20重量%酸化亜鉛             
         37重量%酸化マグネシウム   
             5重量%酢酸ビニル樹脂 
               17重量%エステルガ
ム                    3重量%
ポリエチレングリコール        10重量%ア
ミノアルキルメタ アクリレートコポリマー        8重量%上記
配合比で、実施例1と同様に本発明の組成物を製造した
。 実施例3 焼石膏                      
  13重量%酸化亜鉛              
        40重量%酸化チタン       
               2重量%酢酸ビニル樹
脂                22重量%ポリブ
テン                    20重
量%酢酸フタル酸セルロース          3重
量%上記配合比で、実施例1と同様に本発明の組成物を
製造した。 実施例4 水硬石膏                     
 27重量%酸化亜鉛               
       30重量%酸化マグネシウム     
           5重量%酢酸ビニル樹脂   
             13重量%ロジン    
                      1重量
%ポリプロピレングリコール      18重量%ヒ
ドロキシプロピル メチルセルロース              6重量
%上記配合比で、実施例1と同様に本発明の組成物を製
造した。 実施例5 石膏                       
   18重量%酸化亜鉛             
         56重量%エステルガム     
             10重量%ロジン    
                      2重量
%プロピレングリコール          12重量
%カルボキシメチル エチルセルロース              2重量
%上記配合比で、実施例1と同様に本発明の組成物を製
造した。 実施例6 焼石膏                      
  23重量%酸化亜鉛              
        35重量%酢酸ビニル樹脂     
           20重量%ロジン      
                    2重量%ポ
リイソブチレン              18重量
%エチルセルロース                
2重量%上記配合比で、実施例1と同様に本発明の組成
物を製造した。 試験例1 実施例1〜6で製造した本発明の組成物について、性能
試験として硬化時間、付着性試験、及び稠度試験を、安
定性試験として分離試験を行った。 試験方法 (1) 硬化時間  :JIS歯科用リン酸亜鉛セメン
トJIS−T−6602凝固試験に準拠して行った。 (2) 分離試験  :試料を密封瓶に入れ、室温、及
び40℃で75%RHに放置して、試料の性状を肉眼で
測定した。 (3) 付着性試験:15×70mmのガラス板に、直
径約10mm、厚さ5mmの大きさに成形した試料を付
着させ、日本薬局方に収載された一般試験法中、崩壊試
験法に準拠して、37℃の温水中で試料が脱落、崩壊す
るまでの時間を測定した。 (4) 稠度試験  :JISペトロラタムちょう度試
験方法JIS−K−2524に準拠して行った。
【0016】以上の結果を表1に示す。
【0017】
【表1】   これらの結果より、室温及び加温条件、さらに加湿
条件においても本発明の組成物が安定であり、かつ本発
明の組成物の硬化物が優れた付着性を有していることが
明らかである。 試験例2 さらに本発明の組成物を用いて、成人男子5名による官
能試験を行った。 (1) 試料 本発明の組成物:実施例1の組成物 対照品        :ペリパック(バイエル日本歯
科株式会社輸入・販売)     公表されているペリパックの成分  Calc
ium sulfuricum ustum  68.
25%                      
              Zinc.sulfur
.               0.99%    
                         
       Zinc.oxyd.        
         6.37%           
                         
Aromat.,Color.stab.,Exc.a
d pastam.(2) 試験方法 本発明の組成物及び対照品を、上顎の臼歯部の歯肉にそ
れぞれ左右対照となる様に付着させ、約1時間にわたり
硬化物の状態を観察した。 (3) 結果 本発明の組成物は、すべての観察例において脱落及び崩
壊が観られず、操作性及び使用感も良好であったのに対
して、対照品では、5例中3例に脱落が観られた。対照
品の操作性は良好であったが、口腔内適用直後に圧迫感
があった。以上の結果から、本発明の組成物が従来品に
比して付着性に優れていることが明らかである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水硬性化合物を5〜30重量部、樹脂
    を10〜30重量部、軟化剤を5〜20重量部の割合で
    含むセメント組成物。
  2. 【請求項2】  さらに非水溶性フィルムコーティング
    剤を1〜10重量部の割合で含む請求項1記載のセメン
    ト組成物。
  3. 【請求項3】  さらに金属酸化物を10〜60重量部
    の割合で含む請求項2記載のセメント組成物。
  4. 【請求項4】  請求項1ないし3のいずれか1項に記
    載の歯科用セメント組成物。
  5. 【請求項5】  歯肉包填剤である請求項4記載の歯科
    用セメント組成物。
  6. 【請求項6】  請求項1ないし3のいずれか1項に記
    載の医科用セメント組成物。
JP3083984A 1991-04-16 1991-04-16 セメント組成物 Pending JPH04317656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083984A JPH04317656A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083984A JPH04317656A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 セメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317656A true JPH04317656A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13817798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083984A Pending JPH04317656A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010919A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用硬化性組成物
EP2371345A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-05 GC Corporation Dental hydraulic temporary sealing material composition
US11382839B2 (en) * 2016-12-09 2022-07-12 Kabushiki Kaisha Shofu Ion sustained-release dental hydraulic temporary sealing material composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010919A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用硬化性組成物
EP2371345A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-05 GC Corporation Dental hydraulic temporary sealing material composition
US20110244431A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Gc Corporation Dental hydraulic temporary sealing material composition
JP2011213608A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Gc Corp 歯科用水硬性仮封材組成物
CN102240253A (zh) * 2010-03-31 2011-11-16 株式会社Gc 牙科用水硬性暂封材料组合物
US8691886B2 (en) 2010-03-31 2014-04-08 Gc Corporation Dental hydraulic temporary sealing material composition
US11382839B2 (en) * 2016-12-09 2022-07-12 Kabushiki Kaisha Shofu Ion sustained-release dental hydraulic temporary sealing material composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767787A (en) Sheet-shape adhesive preparation
US4597960A (en) Microencapsulated astringent hemostatic agents and methods of use
KR100503819B1 (ko) 잇몸부분을치료하기위한지혈제조성물
US4375968A (en) Therapeutic calcium hydroxide dental preparation and method
US6652840B1 (en) Bleeding control and healing aid compositions and methods of use
WO2008103712A2 (en) Polymerizable dental pulp healing, capping, and lining material and method for use
WO2020230192A1 (ja) 歯科用根管充填材組成物
DE202016102375U1 (de) Dentales Mittel auf Basis von Hyaluronan und Octenidindihydrochlorid
JP5827086B2 (ja) 歯科治療用組成物
JPH10508869A (ja) 歯根管充填用弾性プラスチック素子及びその製造方法
JPS6219508A (ja) 歯科用根管充填材
JP2023159376A (ja) 除去性のよい歯科合着用グラスアイオノマーセメント組成物
JPH04317656A (ja) セメント組成物
US20040054027A1 (en) Dental adhesive compositions with desensitizing agents
Prabhu et al. THEMISEAL IN DENTISTRY
CA2804440C (en) Denture adhesive hydrogel with dry tack
JP3473879B2 (ja) 歯科用根管充填材組成物
JP2003286176A (ja) 水酸化カルシウム系根管充填材
JPH0585914A (ja) 硬化型糊材
JPH04230612A (ja) 根管充填用硬化型糊材
JP2020186183A (ja) 歯科用根管充填材組成物
WO2006055116A1 (en) Flavored hemostatic and acid etching compositons
JP2021519343A (ja) ポリビニルアルコール及びポリ酸を含む、口腔疾患治療用の殺菌性及び/又は抗炎症性ゲル
JP3042917B2 (ja) ペースト及びペースト製剤
JP7365776B2 (ja) 除去性のよい歯科合着用グラスアイオノマーセメント組成物