JPH04317215A - 90°移相器 - Google Patents

90°移相器

Info

Publication number
JPH04317215A
JPH04317215A JP3085000A JP8500091A JPH04317215A JP H04317215 A JPH04317215 A JP H04317215A JP 3085000 A JP3085000 A JP 3085000A JP 8500091 A JP8500091 A JP 8500091A JP H04317215 A JPH04317215 A JP H04317215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave train
square wave
triangular wave
clock pulse
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3085000A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nakahara
和彦 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3085000A priority Critical patent/JPH04317215A/ja
Publication of JPH04317215A publication Critical patent/JPH04317215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力される信号の位相
を90°移相する90°移相器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3はデータフリップフロップを2つ組
み合わせて構成された従来の90°移相器を示す図であ
る。図中、5,6はそれぞれデータフリップフロップで
あり、データフリップフロップ5のデータ入力D1 が
データフリップフロップ6の反転出力バーQ2 と接続
され、データフリップフロップ5の非反転出力Q1 が
データフリップフロップ6のデータ入力D2 と接続さ
れている。また、図4は、図3の90°移相器を説明す
るためのタイミングチャートであり、各端子の高低レベ
ルの推移を示している。
【0003】次に、動作について説明する。クロックパ
ルスの入力端子に図4(a)のようなクロックパルスC
Kが印加されると、図4(b),(d)のようなデータ
フリップフロップ5の非反転出力Q1 およびデータフ
リップフロップ6の非反転出力Q2 はそれぞれ高レベ
ル,低レベルを繰り返し、その周期T1 はクロックパ
ルスCKの周期の4倍となる。すなわち、クロックパル
スCKを1/4に分周した信号が得られることになり、
また、これらの信号間には90°の位相差が生じている
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の9
0°移相器では、クロックパルスCKとして所望周波数
の4倍波を入力しなければならず、その4倍波を発生さ
せる回路を設けることが必要であった。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題点を解
消するためになされたもので、所望周波数のクロックパ
ルスを入力として90°の位相差を有する信号を発生さ
せることが可能な90°移相器を得ることを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る90°移相
器は、入力される方形波のクロックパルスを、ピークが
前記クロックパルスのエッジとタイミング的に一致する
三角波列に変換するミラー積分器と、このミラー積分器
から出力される三角波列を、パルスの中心が前記三角波
のピークに一致する方形波列に変換する差動増幅器とで
構成したものである。
【0007】
【作用】本発明においては、入力された方形波のクロッ
クパルスがミラー積分器で三角波列に変換されるが、そ
の際に三角波列のピークが方形波列のエッジとタイミン
グ的に一致する。そして、この三角波列が差動増幅器に
よって再度方形波列に変換される際に、方形列のパルス
の中心は三角波列のピークに一致するようになり、結果
的に入力された方形波列と出力される方形波列の位相が
1/4周期移相されたことになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1について説明す
る。図1において、1はミラー積分器で、演算増幅器O
PA,抵抗器R,コンデンサCからなる。2は差動増幅
器、3は減衰器、4は抵抗器である。まず、ミラー積分
器1の説明をする。ここでは演算増幅器OPAを使用し
たミラー積分器をとりあげる。演算増幅器OPAは入力
インピーダンスが無限大,出力インピーダンスが0,利
得が−AV であるとする(AV >0)。非反転入力
端子に挿入してある抵抗器Rはオフセットを防ぐための
ものであり、入力Vi =0のとき出力V0 =0とす
る。入力インピーダンスZinはほぼVsCAV で非
常に小さいため、時定数τ(=CRAV )がきわめて
大きくなり、良好な積分出力が得られる。図より
【0009】
【数1】 であるから
【0010】
【数2】 となる。振幅Vi のステップ入力Vi (s)=Vi
/sに対するステップ応答V0 (t)は
【0011】
【数3】 となる。したがって、AV =∞なら完全な直線出力

0012】
【数4】 が得られる。
【0013】この回路ではAV が十分大きければ積C
Rを特に大きくする必要はないので、上式のV0 (t
)の振幅は大きくとれる。Vi が正の時はV0 (t
)は負に直線的に増加し、出力が飽和するまでこの傾向
は続く。 同様にVi が負のときは、V0 (t)は飽和するま
で正方向に直線的に増加する。また、入力Vi が図2
(a)のような方形波列を入力Vi とすれば、出力V
0 は図2(b)のようなピークが方形波列のエッジと
タイミング的に一致した三角波列となる。そして、この
三角波列を基準電圧を0Vとした差動増幅器2へ入力す
ると、図2(c)のようなパルスの中心が三角波列のピ
ークに一致した方形波列に再び変換される。さらに、こ
の方形波列の振幅を減衰器3により図2(d)のような
所望の値に設定する。すなわち、図2(a)の方形波の
パルス幅をWとすると、図2(b)の三角波は前述した
方形波パルス幅Wの1/2の時に基準電圧に達するので
、入力された方形波に対する図2(c)の方形波との位
相差が90°となるのである。さらに、減衰器3により
振幅を調整され、図2(d)の方形波となる。
【0014】なお、上記実施例では差動増幅器2の基準
電圧を0Vとしたが、この基準電圧を変化させることに
より、方形波のデューティ比も変化させることもできる
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は入力され
る方形波のクロックパルスを、ピークが前記クロックパ
ルスのエッジとタイミング的に一致する三角波列に変換
するミラー積分器と、このミラー積分器から出力される
三角波列を、パルスの中心が前記三角波のピークに一致
する方形波列に変換する差動増幅器とで構成したので、
所望周波数のクロックパルスを入力として90°の位相
差をもつ信号を発生させることができ、従来の装置で必
要であった所望周波数の4倍波を発生させる装置が不要
となり、装置が安価にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の90°移相器の一実施例を示す回路図
である。
【図2】図1におけるタイミングチャートである。
【図3】従来の90°移相器の回路図である。
【図4】図3におけるタイミングチャートである。
【符号の説明】
1  ミラー積分器 2  差動増幅器 3  減衰器 4  抵抗器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力される方形波のクロックパルスをピー
    クが前記クロックパルスのエッジとタイミング的に一致
    する三角波列に変換するミラー積分器と、このミラー積
    分器から出力される三角波列をパルスの中心が前記三角
    波のピークに一致する方形波列に変換する差動増幅器と
    で構成したことを特徴とする90°移相器。
JP3085000A 1991-04-17 1991-04-17 90°移相器 Pending JPH04317215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085000A JPH04317215A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 90°移相器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085000A JPH04317215A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 90°移相器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317215A true JPH04317215A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13846383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085000A Pending JPH04317215A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 90°移相器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194987A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sony Corp 遅延回路及びそれを備えたアナログ/デジタルコンバータ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194987A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sony Corp 遅延回路及びそれを備えたアナログ/デジタルコンバータ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791390B2 (en) Phase shifter
EP0529836A1 (en) Integrating phase detector
KR940704082A (ko) 스위칭 증폭기
US4352210A (en) Linear mixer with reduced spurious responses
EP0534638B1 (en) Low jitter clock phase adjust system
US4691170A (en) Frequency multiplier circuit
JPH04317215A (ja) 90°移相器
US3710276A (en) Digital variable quadrature sine wave voltage controlled oscillator
JP2004096362A (ja) 電圧制御発振器および直交変調器
JPH05191238A (ja) Pwm回路
JP2001177354A (ja) 二重傾斜位相変調器を有するrf増幅器
JPH0529893A (ja) デユーテイ調整回路
JPS593894B2 (ja) 位相変調回路
JPH0633710Y2 (ja) 周波数てい倍回路
SU1265989A1 (ru) Широтно-импульсный модул тор
JPH0323708Y2 (ja)
JPH08107338A (ja) 周波数変換回路
JPH0514153A (ja) 二相クロツク信号発生回路
JPH07321612A (ja) 周波数逓倍回路
JPS62169514A (ja) エツジトリガ−発生回路
JPS6111370B2 (ja)
JPH0314316A (ja) デューティ補正回路
JPH0546355Y2 (ja)
JPS60190019A (ja) 周波数逓倍回路
JPH041384B2 (ja)