JPH04316637A - スパンライク織物の製造方法 - Google Patents

スパンライク織物の製造方法

Info

Publication number
JPH04316637A
JPH04316637A JP3084166A JP8416691A JPH04316637A JP H04316637 A JPH04316637 A JP H04316637A JP 3084166 A JP3084166 A JP 3084166A JP 8416691 A JP8416691 A JP 8416691A JP H04316637 A JPH04316637 A JP H04316637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
size
fluid jet
woven fabric
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3084166A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsuo
松尾 功治
Toshie Nishii
西井 外志枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3084166A priority Critical patent/JPH04316637A/ja
Publication of JPH04316637A publication Critical patent/JPH04316637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体噴射加工糸を用い
た織物の製造方法に関する。更に詳しくは、柔軟で風合
いの優れたスパンライク織物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】消費者の天然繊維指向から、スパンライ
クな織物が市場で要求されている。スパンライフ織物の
製造方法は、流体噴射加工糸を用いて製造するのが有効
な手段であることは周知である。流体噴射加工糸を用い
た織物は流体噴射加工糸の本来の性質として、各フィラ
メントがループ構造を保持したまま使用され、織成され
た後でも各フィラメントが複雑に絡み合ってループ構造
が発揮される程、スパンライクな織物となり、柔軟で風
合いの優れたものとなる。更に、スパンライク織物とし
てより風合い効果を挙げる為には、流体噴射加工糸を経
糸と緯糸とに用いることが望ましい。
【0003】しかし、経糸に通常の流体噴射加工糸を用
いると、流体噴射加工糸のループ構造に起因するファス
ナー現象により、隣接する経糸が絡み合い、開口不良と
なり経糸に毛羽が発生し、織機稼働率は極めて悪くなり
、また、品質的にも経糸と緯糸とが正常に組織しない、
いわゆるスクイという欠点が発生する。そこで、流体噴
射加工糸は緯糸のみに使用しているのが一般的であり、
経糸に使用する場合は、各フィラメントのループ構造を
小さくし、原糸に近いストレートなループ構造の流体噴
射加工糸を緯糸と区分してわざわざ作って織成しており
、風合的に満足できるスパンライク織物が得られていな
いのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のかかる
問題点を解決し、流体噴射加工糸を用いた、柔軟で風合
いが優れた高品質なスパンライク織物の製造方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ローラータッ
チ方式で流体噴射加工糸に、非水系糊材を付着させ、そ
の糸を経糸に用いて織成することを特徴とするスパンラ
イク織物の製造方法、である。本発明で用いられる流体
噴射加工糸とは、当初デュポン社(E.I.Du  P
ont  de  Nemours  &  CO)で
開発されたタスラン(商標Taslan)に相当する糸
を意味し、この糸は本来、噴射する空気で繊維に小さな
ループを形成させる(タスラン加工)ことによって得ら
れ、バルキー性を有する糸である。流体噴射加工糸のル
ープの大きさは、大きい程よりスパンライクな織物とな
る。
【0006】本発明に用いられる流体噴射加工糸はルー
プの大きさが特開平2−200842号公報に開示され
ている方法に準じて測定したループのない部分の糸の平
均太さ(a)に対する糸から突出しているループの平均
大きさ(b)の割合(b/a)が0.5〜2.0のもの
が好ましい。上記に示す範囲のものに於いて最もその効
果が得られる。b/aの値が大きいもの程、ループが大
きく、よりスパンライクな織物を得ることができる。
【0007】b/aの値が0.5以上ないと、柔軟な風
合いのスパンライク織物とならない。一方、b/a値が
2を超えるとファスナー現象が極端に強くなり、流体噴
射加工糸の給糸体から解舒性が極めて悪く、サイジング
工程に於ける生産性が低下する。本発明に用いられる流
体噴射加工糸の太さは300デニール以下が好ましい。 300デニールを超えると経糸としての汎用性に欠け、
風合的にもドレープ性に劣るものとなる。また、単糸デ
ニールは織物の柔軟性から、5デニール以下が好ましい
【0008】本発明で用いられる非水系糊剤とは、有機
溶剤に合成高分子を溶融したいわゆるドライサイズ剤、
アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルとアクリ
ル酸又はメタクリル酸を油剤成分中で溶液重合したいわ
ゆるオイルサイズ剤、加熱溶融するポリマー、ポリマー
/ワックス系のいわゆるホットメルトサイズ剤等が挙げ
られ、乾燥を必要としない非水系糊剤であればいかなる
ものであってもよい。
【0009】従来の、乾燥を必要とする水溶液糊剤を用
いてサイジングを行った場合、乾燥することによって、
ループ間隙に、強固な糊皮膜が形成され、かえってルー
プが強く補強されることにより、織成時に隣接する経糸
の絡み合いが益々強くなり、開口不良を招く。しかし、
本発明の非水系糊剤を用いた場合、糊皮膜が形成される
ことがない。織成する経糸は、筬や綜絖の摩擦に耐える
為に、集束性と平滑性が必要であるが、流体噴射加工糸
は平滑性をより高める方が織機稼働率が良くなるので、
ポリマー/ワックス系のホットメルトサイズ剤が好まし
い。
【0010】本発明は、前記流体噴射加工糸に非水系糊
剤をローラータッチ方式で、すなわち流体噴射加工糸を
シート状で、非水系糊剤中のロールに接触させて付着さ
せることを特徴とする製造方法である。本発明は糊剤を
一本のローラーでは均一に付着させることがむずかしい
ため、図1に示す如く2本以上のローラーに接触させて
付着させるのが好ましい。
【0011】本発明の糊付着条件は、ローラー径、回転
数、糸とローラーとの接触長、糊液レベル、糊液粘度な
ど流体噴射加工糸の太さ、ループの大きさなどに応じて
決められる。本発明の方法が適用される織物の組織、目
付に制限はないが、特に平組織に於いてより大きい効果
を発揮する。
【0012】また、本発明の方法が、適用できる織機は
有杼織機、レピア織機、ウォータージェットルーム、エ
アージェットルームといかなるものにも適用されるが、
特にウォータージェットルームを用いて織成する場合に
於いて本発明の効果は大きい。  本発明の織物の製造
方法は、流体噴射加工糸に、乾燥を必要としない非水系
糊剤を付着させてるので、従来の水溶性糊剤を用いてサ
イジングを行った場合に形成されるようなループ間隙の
強固な糊皮膜はない。それゆえ、糊付後の流体噴射加工
糸は、平滑性と集束性とを有し、かつ柔かな糸であるの
で、ループの大きい糸を経糸として用いることができる
。従って、本発明によって得られた織物は柔軟性に富み
、風合いの優れたスパンライク織物となる。
【0013】更に、本発明は流体噴射加工糸に、非水系
糊剤をローラータッチ方式で付着させるので、従来の通
常のサイジングよりもコンパクトな装置で糊付が可能で
ある。また、乾燥工程を必要としないので、サイジング
速度も大巾に向上させることができる。
【0014】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に詳細に説明
する。なお、織機稼働率、織機停台はそれぞれ1000
mの織物を製造した際の、機械が全く停台しなかった場
合の生産量に対する率、1台1日当りの停台回数で表わ
した。織物品位はスクイ欠点の個数/mで表わした。
【0015】
【実施例1】100デニール72フィラメントのポリエ
ステルマルチフィラメントにタスラン加工を施し、ルー
プの大きさb/a値が1.2の流体噴射加工糸を得た。 この流体噴射加工糸に500T/mの燃を与えた後、1
100本のシート状で、100mmψ径2本のホットロ
ールを有する津田駒工業(株)製  商品名TW−N型
ワーパーにて、エチレン−メタクリル酸共重合体とα−
オレフィンとからなり、その比率が、45:55のホッ
トメルト型非水系糊剤を表1に示す条件で糊付けを行っ
た。
【0016】次いで、この糊付糸を経糸に、緯糸にはこ
の流体噴射加工糸をそのまま用い、経糸密度が94本/
インチ、緯密度が74本/インチの平織物を日産自動車
(株)製  商品名  LW−43型ウォータージェッ
トルームにて400rpmの織機回転数で1000mの
織物を織成した。
【0017】
【実施例2】140デニール68フィラメントのポリア
ミドマルチフィラメント糸にタスラン加工を施し、ルー
プの大きさb/a値が0.8の流体噴射加工糸を得た。 この流体噴射加工糸に300T/mの燃を与えた後、1
200本のシート状で、実施例1と同様の条件で糊付け
を行った。
【0018】次いで、この糊付け糸を経糸に、緯糸には
この流体噴射加工糸をそのまま用い、経密度が80本/
インチ、緯密度が63本/インチの平織物を実施例1と
同様の条件で1000mの織物を織成した。
【0019】
【比較例1】実施例1に用いた100デニール72フィ
ラメントのポリエステル流体噴射加工糸を実施例1と同
様に500T/mの撚を与えた後、河本製機(株)製 
 商品名  EX−3型サイザーにて、水溶性アクリル
系糊剤(互応化学工業(株)商品名  プラスサイズJ
−97)を90m/分の速度で5%付着させ、チャンバ
ー温度125℃、シリンダー温度95℃で乾燥して巻取
るいわゆる従来からの通常のサイジングを行った。
【0020】次に、この糊付糸を経糸に、緯糸には前述
のポリエステル流体噴射加工糸をそのまま用い、実施例
1と同一規格、同様の条件で1000mの織物を織成し
た。
【0021】
【比較例2】実施例2で用いたものと同様の糸を用い河
本製機(株)製  商品名EX−3型サイザーにて、水
溶性アクリル系糊剤(松本油脂製薬(株)製  商品名
  マーポゾールW−450D)を90m/分の速度で
5.5%付着させた以外は実施例2と同様にして、乾燥
は比較例1と同様の条件で従来のサイジングを行った。 次に、この糊付糸を経糸に、緯糸には前述のポリアミド
流体噴射加工糸をそのまま用い、実施例2と同一規格で
同様の条件で1000mの織物を織成した。
【0022】実施例1、実施例2、比較例1及び比較例
2の製織結果を表2に示す。表2に示す如く、本発明に
よる実施例1及び実施例2は、織機稼働率も高く、生産
性に優れ、得られた織物はスクイ等の庇欠点もない品位
の優れた柔軟なスパンライク織物を得ることができた。 一方、比較例1及び比較例に於いては、織機稼働率も低
く、得られた織物はスクイ等の庇欠点の多いものであっ
た。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明は、流体噴射加工糸を用いて、柔
軟で風合いの優れたスパンライク織物を、生産性を損な
うことなく安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流体噴射加工糸に非水溶性糊剤を付着
させるローラータッチ方式の一例を模式的に示す説明図
である。
【符号の説明】
1  シート状流体噴射加工糸 2  第1サイジングロール 3  第2サイジングロール 4  ガイドロール 5  巻取りビーム 6  非水系糊剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ローラータッチ方式で流体噴射加工糸
    に、非水系糊剤を付着させ、その糸を経糸に用いて織成
    することを特徴とするスパンライク織物の製造方法。
JP3084166A 1991-04-16 1991-04-16 スパンライク織物の製造方法 Withdrawn JPH04316637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084166A JPH04316637A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 スパンライク織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084166A JPH04316637A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 スパンライク織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316637A true JPH04316637A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13822911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084166A Withdrawn JPH04316637A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 スパンライク織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2771659A (en) Process of forming a durable open mesh fabric
JPS6346190B2 (ja)
JPS6134242A (ja) 無撚無糊織物の製織方法
JPH04316637A (ja) スパンライク織物の製造方法
JPH02216239A (ja) 流体噴射型織機による製織方法
JP2003183946A (ja) ポリエステルマルチフィラメント高密度織物の製造方法及びその織物
JP2003183948A (ja) 高密度織物のウオータージェットルームによる製造方法及びその織物
JP2653845B2 (ja) ナイロン6織物の製造方法
JP2003171846A (ja) ナイロンマルチフィラメント高密度織物の製造方法及びその織物
JPH05263334A (ja) 粘着テープ用基布織物及びその基布織物の製造方法
JP3519517B2 (ja) 接着芯地用基布
JPH05163634A (ja) シルキー織物の製造方法
JPH04327238A (ja) ポリアミド織物の製造方法
JPS6229536B2 (ja)
JPS6354813B2 (ja)
JPH04240240A (ja) 粘着テープ用基布
JPS61282441A (ja) 交絡糸
JPS62104914A (ja) ポリエステル繊維
JPH05106137A (ja) タツクイン処理された低伸度繊維織物
JPS63227829A (ja) 経糸が交絡糸の製織方法
JPS6141374A (ja) 加工糸織物の製織方法
JPH04257341A (ja) ポリエステル織物の製造方法
JPS6342936A (ja) 嵩高紡績糸の先染め織編物
JPH04240241A (ja) 粘着テープ用ポリエステル基布
JPH0860466A (ja) ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711