JPH04315908A - 線状物体検査装置及び検査方法 - Google Patents

線状物体検査装置及び検査方法

Info

Publication number
JPH04315908A
JPH04315908A JP3082586A JP8258691A JPH04315908A JP H04315908 A JPH04315908 A JP H04315908A JP 3082586 A JP3082586 A JP 3082586A JP 8258691 A JP8258691 A JP 8258691A JP H04315908 A JPH04315908 A JP H04315908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
inspected
limit position
linear portion
reference light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3082586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsukahara
博之 塚原
Yoshitaka Oshima
美隆 大嶋
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3082586A priority Critical patent/JPH04315908A/ja
Publication of JPH04315908A publication Critical patent/JPH04315908A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検査物の線状部分の
形状を検査する線状物体検査装置に関する。
【0002】近年、半導体装置の高密度化、大規模化に
伴い、信号線の取り出しを行うリードの多ピン化、小ピ
ッチ化が進んでいる。従って、半導体チップとパッケー
ジ・リードとの電気的導通を行うボンディングワイヤの
本数が増加し、ワイヤピッチ間隔が減少することから、
正常にボンディングが行われているかの検査の正確性が
要求される。そのため、目視検査から自動検査に移行さ
せて簡便かつ信頼度の高い検査を行う必要がある。
【0003】
【従来の技術】図5に、検査対象の全体を説明するため
の図を示す。図5は、半導体装置の内部構造の一部分を
示したものである。図5において、ダイパッド50上に
載置された半導体チップ51上には複数の電極パッド5
2が形成されており、この電極パッド52とリードフレ
ーム53におけるパッケージ内部の内部リード54とで
、直径20〜30μm ,長さ約2mmの金(又はアル
ミニウム)のワイヤ55によりワイヤボンディングが行
われる。図5は少数のボンディング配線を示しているが
、大規模半導体装置(LSI)では、例えば半導体チッ
プ51が1mm角から10mm角の大きさであり、数百
本のワイヤ55が間隔100μm ,半導体チップ面か
らの高さ200〜400μmでボンディングが行われる
【0004】ここで、図6に、検査対象の状態を説明す
るための図を示す。図6において、図6(A)はワイヤ
55が正常な状態であり、図6(B)はワイヤ55の垂
れ下り、図6(C)は撓みの状態を示している。すなわ
ち、ワイヤ55の垂れ下りは接地短絡を生じ易く、撓み
は他のワイヤとの接触を生じ易いことから、該ワイヤ5
5の高さを検査して図6(B),(C)の欠陥を排除す
る必要がある。
【0005】そこで、図7に、従来の検査方法を説明す
るための図を示す。図7(A)中、56はカメラであり
、57はレンズ、58はカメラ56で撮像される検査対
象のワイヤ55の映像を示したものである。カメラ56
は被写界深度を浅くして、Z方向に上下動する。すなわ
ち、図7(B)に示すように、ワイヤ55の高さをF0
 〜Fn の例えば10段階に分け、カメラ56の上下
動により焦点位置を上下させて各位置のワイヤ55像を
撮像する。そして、それぞれの位置の映像の2値画像に
よりワイヤ55の立体形状を検査するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、数百本のワイ
ヤ55について、焦点位置を移動させて撮像することは
検査に長時間を要するという問題がある。また、ワイヤ
55の高さは200〜400μm であり、これを例え
ば10段階に焦点位置を移動させると1段階20〜40
μm となる。従って、検査精度はカメラ56の移動量
の正確さに依存することから該カメラ56の移動を精密
に行う必要があり、移動機構が複雑になるという問題が
ある。
【0007】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、簡便かつ高速に信頼度の高い形状検査を行う線
状物体検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、被検査物の
線状部分における正常形状の上限位置に、平面状の参照
光を照射する第1の照射手段と、該被検査物の線状部分
における正常形状の下限位置に、平面状の参照光を照射
する第2の照射手段と、位置情報を得るために該被検査
物の線状部分周辺を予め撮像する撮像手段と、該位置情
報に基づいて該参照光で撮像した画像により、該被検査
物の線状部分が該上限位置及び下限位置を横切る場合の
、該第1及び第2の照射手段からの該参照光で発する輝
点の有無を識別して該線状部分が正常か否かを判断する
判断制御手段と、により構成することにより解決される
【0009】
【作用】図1に、本発明の原理説明図を示し、上記線状
物体検査装置の作用について説明する。ここで、被検査
物の線状部分を、図5に示す半導体チップ51と内部リ
ード54との間でボンディングを行ったワイヤ55とす
る。上述のように、ワイヤ55の正常形状の境界として
上限位置FH 及び下限位置FL を定め、該上限位置
FH 及び下限位置FL に平面状の参照光を第1及び
第2照射手段により照射して、該ワイヤ55部分を撮像
する。この二つの位置FH ,FL の何れかにワイヤ
55が横切ると、輝点を発する。被検査物の線状部分周
辺は予め撮像されて位置情報が得られており、この位置
情報を基に、輝点の有無を判断し、輝点を有する場合に
は欠陥として排除するものである。
【0010】すなわち、上限位置FH と下限位置FL
 を越えるものをそれぞれ1回の撮像により検出して欠
陥形状として排除することができ、簡便かつ高速に信頼
度の高い検査を行うことが可能となる。
【0011】
【実施例】図2に、本発明の一実施例の構成図を示す。 図2(A)は、線状物体検査装置の概念図であり、図2
(B)は照射手段の構成図を示したものである。
【0012】図2(A)において、線状物体検査装置1
は、被検査物2の線状部分である半導体チップ51と内
部リード54間でボンディングしたワイヤ55の上方に
、ビームスプリッタ3,レンズ4を介して撮像手段であ
るカメラ5が配置される。このカメラ5は、判断制御手
段6により制御され、映像信号が該判断制御手段6に送
られる。また、ビームスプリッタ3の側部には落射照明
部7が設けられており、ランプ7aにより電磁シャッタ
7bを介してビームスプリッタ3を介して被検査物2の
落射照明を行う。
【0013】一方、2軸ステージ8に、例えばレーザ等
を照射する第1の照射手段である第1の投光器9及び同
様の第2の照射手段である第2の投光器10が設けられ
る。第1の投光器9からの平面状の上限参照光9aと、
第2の投光器10からの平面状の下限参照光10aとが
第1のミラー11,第2のミラー12により光路変更さ
れて、ワイヤ55の正常形状の上限位置(FH )及び
下限位置(FL )に照射される。この場合、2軸ステ
ージ8は、判断制御手段6により2軸(例えばX−Z方
向)に駆動制御され、上限参照光9a及び下限参照光1
0aの照射位置を調節する。
【0014】ここで、第1及び第2の投光器9,10は
、一例を図2(B)に示すと、レーザ光源15からのレ
ーザ光がレンズ16で絞られて凹型シリンドリカルレン
ズ17により拡がり、凸型シリンドリカルレンズ18に
より平行なスリット光に変換されて平面状の参照光9a
,10aとして照射するものである。なお、シリンドリ
カルレンズ17,18を設けずに、レーザ光源15より
発せられるレーザ光を水平方向に走査して平面状の参照
光9a,10aとしてもよい。
【0015】そこで、図3に、本発明の検査を説明する
ための図を示す。図3(A)はワイヤ55が撓みを生じ
ている場合を示しており、図3(B)はワイヤ55が垂
れ下りを生じている場合を示している。すなわち、図3
(A)では上限参照光9aが照射された場合に、撓みを
生じているワイヤ55の一部が該上限参照光9aを横切
り、輝点Aを発する。この輝点Aを、レンズ4を介して
カメラ5が撮像する。同様に、図3(B)で、ワイヤ5
5の垂れ下り部分が下限参照光10aを横切ることによ
り発する輝点Aをカメラ5が撮像する。従って、ワイヤ
55が図6(A)のように正常形状であれば上限、下限
点に輝点が発せられず、カメラ5の映像としては何も撮
像されない状態となる。
【0016】次に、図4に、本発明の画像処理の構成図
を示す。図4において、線状物体検査装置1における判
断制御手段6は、A−D(アナログ−ディジタル)変換
器20,画像メモリ21,位置検出回路22,制御回路
23,輝点検出回路24,光源ドライバ25及び2軸ド
ライバ26より構成される。なお、制御回路23は、図
示しないが落射照明部7の電磁シャッタ(7b)をも制
御する。
【0017】このような線状物体検査装置1は、撮像と
同軸上において落射照明部7下で被検査部2のワイヤ5
5周辺のパッド52(図3参照)をカメラ5により撮像
する。この場合、第1及び第2の投光器9,10は消灯
状態にある。カメラ5からの画像信号はA−D変換器2
0でデジタル化され、画像メモリ21に格納される。画
像メモリ21に格納されたパッド52の情報は、位置検
出回路22において予め登録されているテンプレートの
基準パターンと照合されて、半導体チップ51の位置が
検出される。
【0018】次に、制御回路23が、落射照明部7の電
磁シャッタ7bを閉じ、光源ドライバ25を駆動して第
1及び第2の投光器9,10より上限参照光9a及び下
限参照光10aをワイヤ55の上限位置及び下限位置(
FH ,FL ,図1参照)に照射する。この場合の位
置決めは、上記半導体チップ51の位置情報をもとに、
制御回路23が2軸ステージドライバ26を駆動して2
軸ステージ8を制御して行う。そこで、カメラ5により
ワイヤ55を撮像し、その画像を画像メモリ21に格納
する。
【0019】そして、輝点検出回路24は、画像メモリ
21からの情報と、制御回路23からの半導体チップ5
1の位置情報とから輝点画像の有無を検査する。すなわ
ち、輝点画像を認識しない場合には、ワイヤ55を図6
(A)のように正常形状と判断し、輝点画像が認識され
た場合には欠陥形状と判断して排除される。
【0020】なお、ワイヤ55が欠陥形状であるにも拘
らず、輝点を生じない場合がある。すなわち、ワイヤ5
5の垂れ下りや撓みが異常に大きい場合であるが、これ
は目視による検査が容易であり、当該装置1を使用する
までもない。
【0021】このように、ワイヤ55が微小ピッチでボ
ンディングされている場合であっても、上限及び下限位
置の参照光により一回で自動的に検査できるもので、簡
便かつ高速に信頼度の高いワイヤの高さ形状の検査を行
うことができる。
【0022】なお、上記実施例では、上限及び下限参照
光9a,10aを一軸方向より照射する場合を示したが
、2軸又は複数軸方向から照射してもよい。さらに、上
記実施例では同軸落射照明と参照光照射を交互に行う場
合を示しているが、例えば、同軸落射照明光を緑色照明
とし、参照光にHe−Ne(ヘリウム−ネオン)レーザ
光として、カメラ5前にフィルタ(例えば緑色のみ透過
)を介在させることで切替えてもよい。これにより、ラ
ンプ7a及び第1,第2の投光器9,10の光源をオン
、オフさせる必要がなくなるものである。
【0023】また、上記実施例では半導体装置のボンデ
ィングワイヤの高さ形状を検査する場合を示しているが
、本発明はこれに限らず線状のものを検査するものであ
れば適用できるものである。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被検査物
の線状部分における正常形状の上限位置及び下限位置に
参照光を照射し、該参照光による該線状部分で発する輝
点の有無を判断することにより、線状部分の正常、欠陥
状態を簡便かつ高速に信頼度を高く検査することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の一実施例の構成図である。
【図3】本発明の検査を説明するための図である。
【図4】本発明の画像処理の構成図である。
【図5】検査対象の全体を説明するための図である。
【図6】検査対象の状態を説明するための図である。
【図7】従来の検査方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1  線状物体検査装置 2  被検査物 3  ビームスプリッタ 4  レンズ 5  カメラ 6  判断制御手段 7  落射照明部 7a  ランプ 7b  電磁シャッタ 8  2軸ステージ 9  第1の投光器 10  第2の投光器 9a  上限参照光 10a  下限参照光

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被検査物(2)の線状部分(55)に
    おける正常形状の上限位置(FH )に、平面状の参照
    光(9a)を照射する第1の照射手段(9)と、該被検
    査物(2)の線状部分(55)における正常形状の下限
    位置(FL )に、平面状の参照光(10a)を照射す
    る第2の照射手段(10)と、位置情報を得るために該
    被検査物(2)の線状部分(55)周辺を予め撮像する
    撮像手段(5)と、該位置情報に基づいて該参照光(9
    a,10a)で撮像した画像により、該被検査物(2)
    の線状部分(55)が該上限位置(FH)及び下限位置
    (FL )を横切る場合の、該第1及び第2の照射手段
    (9,10)からの該参照光(9a,10a)で発する
    輝点(A)の有無を識別して該線状部分(55)が正常
    か否かを判断する判断制御手段(6)と、を有すること
    を特徴とする線状物体検査装置。
  2. 【請求項2】  被検査物(2)の線状部分(55)周
    辺を撮像して位置情報を得る工程と、該被検査物(2)
    の線状部分(55)における正常形状の上限位置(FH
     )及び下限位置(FL )に平面状の参照光(9a,
    10a)を照射して、該線状部分(55)を撮像する工
    程と、前記位置情報に基づいて該参照光(9a,10a
    )で撮像した画像により、該被検査物(2)の線状部分
    (55)が該上限位置(FH )及び下限位置(FL 
    )を横切る場合の、該参照光(9a,10a)で発する
    輝点(A)の有無を識別して該線状部分(55)が正常
    か否かを判断する工程と、を有することを特徴とする線
    状物体の検査方法。
JP3082586A 1991-04-15 1991-04-15 線状物体検査装置及び検査方法 Withdrawn JPH04315908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082586A JPH04315908A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 線状物体検査装置及び検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082586A JPH04315908A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 線状物体検査装置及び検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315908A true JPH04315908A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13778586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082586A Withdrawn JPH04315908A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 線状物体検査装置及び検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04315908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107215757A (zh) * 2016-03-22 2017-09-29 株式会社日立大厦系统 电梯控制装置及电梯控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107215757A (zh) * 2016-03-22 2017-09-29 株式会社日立大厦系统 电梯控制装置及电梯控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981941B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
JP2002540398A (ja) 半導体の構成
JP2969403B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
JP2981942B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査方法
JP3235009B2 (ja) ボンディングワイヤ検査方法
JP2969402B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
JP4207302B2 (ja) バンプ検査方法およびその検査装置
JPS63265442A (ja) 半導体デバイス用外観検査装置
JPH1123234A (ja) Bgaの半田ボールの高さ測定方法およびその装置
JP2000131037A (ja) 物体形状検査装置
US20020167660A1 (en) Illumination for integrated circuit board inspection
JP3978507B2 (ja) バンプ検査方法及び装置
JPH04315906A (ja) 外観検査装置
JPH04315908A (ja) 線状物体検査装置及び検査方法
JPH03108735A (ja) 比較検査方法および装置
JPH05175310A (ja) ワイヤボンディング検査装置
JPH03199947A (ja) はんだ付部検査方法とその装置並びに電子部品実装状態検査方法
JP3259398B2 (ja) ワイヤボンディングの検査装置
JPH06102024A (ja) ワイヤ検査装置及び検査方法
JP5100371B2 (ja) ウェハ周縁端の異物検査方法、及び異物検査装置
JP7409178B2 (ja) 電子装置の検査装置及び検査方法
JPH1183465A (ja) 表面検査方法及び装置
JPH02140605A (ja) 物体形状検査装置
JPH10112469A (ja) ワイヤボンディング検査装置
JPH05175311A (ja) ワイヤボンディング検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711