JPH04315221A - 画像表示方式 - Google Patents

画像表示方式

Info

Publication number
JPH04315221A
JPH04315221A JP3080056A JP8005691A JPH04315221A JP H04315221 A JPH04315221 A JP H04315221A JP 3080056 A JP3080056 A JP 3080056A JP 8005691 A JP8005691 A JP 8005691A JP H04315221 A JPH04315221 A JP H04315221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
storage device
image information
data
frame memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3080056A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Abe
仁 阿部
Yasumasa Moriya
守屋 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3080056A priority Critical patent/JPH04315221A/ja
Publication of JPH04315221A publication Critical patent/JPH04315221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータやワーク
ステーションにおいて画像表示装置に画像を出力するた
めの画像表示方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像表示装置においては、出力す
べき画像の画素に1対1に対応したビット操作が可能な
フレームメモリが設けられており、このフレームメモリ
のビットのオンオフを制御することにより、画像の画素
の明暗が制御される。このような表示装置では、表示で
きる領域がフレームメモリの大きさ(たとえば、119
2画素×980画素) に限定されている。
【0003】このため、画像表示装置の画面上に複数の
ウィンドウを同時に表示する場合には、すなわち、マル
チウィンドウ環境で動作させる場合には、表示領域が不
足することがある。このため、マルチウィンドウ表示時
には、ウィンドウを重ねて表示することが行われている
。ウィンドウを重ねて表示する場合には、上側のウィン
ドウで覆われる部分の画像情報は、フレームメモリ以外
のメモリに一旦退避させてその内容を保存し、その後に
上側のウィンドウの画像を上書きする必要がある。この
ように、下側のウィンドウの画像情報を退避させておけ
ば、上側のウィンドウが閉じられたときに、先に退避さ
れていた下側のウィンドウの画像情報をフレームメモリ
の元の位置に戻すことにより、下側のウィンドウの画像
情報が再度表示されることになる。
【0004】これらのウィンドウを選択する際には、マ
ウス等により表示画面上での位置が制御されるカーソル
を目的のウィンドウの位置まで移動させ、マウスの選択
ボタンを押すことにより目的のウィンドウが操作可能な
状態となる。このようなウィンドウの処理は、一般に各
ディスプレイ毎に設けられたウィンドウ管理装置により
行われるが、ウィンドウの数が増えてくると、ウィンド
ウ相互が何重にも重なるため、ウィンドウ管理装置にお
ける処理が複雑化し、処理プログラムの作成に手間が掛
かったり、処理時間が長くなる等の不都合が生じる。更
に、ウィンドウの選択操作が繁雑化し、自分の望むデー
タを即時見ることが困難になるという欠点があった。
【0005】また、表示すべきデータのサイズが大きい
場合、ユーザが見たい複数のデータの位置が離れている
と、画面をスクロールさせたり、切り換えたりしながら
目的とするデータにアクセスする必要があるので、操作
が煩雑となる。また、目的とする複数のデータは同時に
は表示することができないので、この点でも操作性が悪
いという問題がある。
【0006】なお、フレームメモリのサイズを大きくし
、すなわち、画素数を増やして、これに対応して画像表
示装置を大型化・高解像度化すれば一つの画面上に表示
できる画像の情報量は増加するが、この場合、画像表示
装置を大型化・高解像度化することは製造コストの上昇
を招くとともに、物理的な限界がある。また、フレーム
メモリは画像表示装置の画面走査に同期して高速動作が
必要であり専用の駆動回路を必要とするため、フレーム
メモリのサイズを大きくすることは、やはり高コストを
招く。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
を解決するために案出されたものであって、フレームメ
モリの大きさを見掛け上拡張することによって表示可能
な領域を拡大するとともに、複数のディスプレイに画像
データを表示することによってユーザが容易に目的とす
る画像情報にアクセスできるようにし、ユーザの操作性
を高めることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示方式は
、記憶装置に記憶されている画像情報を仮想表示空間上
にマッピングし、前記仮想表示空間上の複数の任意の領
域を選択し、選択された各領域内の画像情報に対応する
前記記憶装置上の各実アドレスを求め、前記記憶装置に
記憶されている前記各実アドレスに対応する画像情報を
複数の画像表示装置により表示することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明においては、画像情報が仮想表示空間上
にマッピングされる。そして、仮想表示空間の任意の位
置から複数の画像表示装置の各表示枠の大きさに対応す
る画像情報を切り出すことにより、画像表示装置のそれ
ぞれに任意の画像情報が表示される。
【0010】
【実施例】以下、図面に従って本発明の一実施例を説明
する。
【0011】図1は本発明の画像表示方式が適用された
ワークステーションの概略ブロック図である。ワークス
テーションは、ワークステーション本体1,二つのディ
スプレイ2a,2b,マウス3,キーボード4等から構
成されている。ワークステーション本体1内においては
、ディスプレイ2a,2bの画面上に表示すべきそれぞ
れの画像情報を格納する、たとえば、それぞれ1192
画素×980画素の大きさに対応する容量を有する二つ
のフレームメモリ5a,5b、このフレームメモリ5a
,5bに対する画像データの書込み,読み出しを制御す
るフレームメモリ管理装置6、フレームメモリ5a,5
bの内容が転送され蓄積されるハードディスク等の大容
量の2次記憶装置7が内部バス8を介して互いに接続さ
れ、相互にデータの転送が可能となっている。また、内
部バス8には、ワークステーションとしての動作するた
めのROM (読み出し専用メモリ) 9、主記憶装置
10、マウス/キーボードコントローラ11、LAN(
ローカルエリアネットワーク)インタフェース12,C
PU (中央処理装置)13等が接続されている。
【0012】本実施例においては、2次記憶装置7に記
憶されている画像情報が一つの仮想表示空間上にマッピ
ングされている。図2〜図4は、図1に示すワークステ
ーションにおける、2次記憶装置7の記憶領域P内で表
示データが占める領域と、仮想表示空間Q上における各
表示データの配置と、ディスプレイ2a,2bの画面上
に表示される画像の関係を概念的に示す説明図である。 2次記憶装置7内の画像情報のどの部分がディスプレイ
2a,2bに表示されるかは、2次記憶装置7内の画像
情報を仮想表示空間Q上のどの位置に配置するか、及び
、仮想表示空間Qのどの領域を切り出してフレームメモ
リ5a,5bに転送するかによって決定される。この表
示位置の設定は、システムのコンフィグレーション設定
時に、ユーザの希望に応じて設定される。具体的には、
2次記憶装置7の記憶領域Pのアドレスと仮想表示空間
Q上の座標との対応付けを行うとともに、各ディスプレ
イ2a,2bに対応する切り出し枠Qa , Qb が
仮想表示空間Q上で占める位置を設定する。
【0013】本実施例においては、最初にシステムのコ
ンフィグレーション設定時に、図2に示すように、二つ
のディスプレイ2a,2bに対応する切り出し枠Qa 
, Qb を、仮想表示空間Q上で一定の間隔を開け、
水平に並べたように設定している。初期状態では、仮想
表示空間Q上における表示データAの位置と、片方のデ
ィスプレイ2bに対応する切り出し枠Qb の位置が一
致している、すなわち、2次記憶装置7内の表示データ
Aがフレームメモリ5bに転送されるため、共有メモリ
としての2次記憶装置7内の表示データAは、ディスプ
レイ2b上のみ表示され、ディスプレイ2aには何も表
示されない。
【0014】上記切り出し枠Qa , Qb の位置は
、マウス3或いはキーボード4からの入力により変更す
ることができる。たとえば、図3に示すように、二つの
ディスプレイ2a,2bを、仮想表示空間Q上で比較的
近接させて垂直,水平ともに若干ずらした配置となるよ
うに、ディスプレイ同士の位置のコンフィグレーション
を変更した場合には、2次記憶装置7内の表示データA
の切り出し枠Qa 内に存在する部分の表示データがフ
レームメモリ5aに転送され、また、2次記憶装置7内
の表示データAの切り出し枠Qb 内に存在する部分の
表示データがフレームメモリ5bに転送される。したが
って、表示データAは、ディスプレイ2a上とディスプ
レイ2b上に、各々その1部すなわち、切り出し枠Qa
 ,Qb で囲まれた部分に相当する領域が表示される
【0015】さらに大幅にコンフィグレーションを変え
た場合の表示状態を図4に示す。図4に示す例では、表
示領域がディスプレイ2aとディスプレイ2bで互いに
重なり合い、一部分は全く同じ範囲を見ることになる。 物理的にディスプレイが重なることはないが、この様に
して論理的に表示を重ね合わせることが可能になる。こ
こで、重なりあった表示領域は、2次記憶装置7中から
メモリ上に展開された両ディスプレイ2a,2bの共有
データであるため、一部を書き換えた場合には、その変
更が他方にも反映される。たとえば、一方のディスプレ
イ2a上で編集が行われた場合、他方のディスプレイ2
b上でも同じ編集作業を見ることができる。
【0016】本実施例においては、データを共有化する
必要があるため、ディスプレイ2a及びディスプレイ2
bに表示すべき表示データは、ともにフレームメモリ管
理装置6を通して各フレームメモリ5a,5b上に転送
することにより表示制御を行っている。
【0017】フレームメモリ管理装置6は、上記の管理
を行う為、表示データの仮想表示空間Q上でのX座標お
よびY座標、X方向の大きさ、Y方向の大きさ、および
2次記憶装置7中での格納アドレスをデータとして保持
している。このフレームメモリ管理装置6の動作につい
て、切り出し枠Qa ,Qbと表示データAの関係が、
図3に示すようなコンフィグレーションである場合につ
いて、図5を参照して以下に説明する。
【0018】図5において、(X1,Y1 )〜(X4
,Y4 )は、切り出し枠Qb が仮想表示空間S上に
占める空間の頂点の座標を示し、(x1,y1 )〜(
x4,y4 )は、切り出し枠Qa が仮想表示空間S
上に占める空間の頂点の座標を示している。また、破線
で示す枠は、表示データAが仮想表示空間S上に占める
空間を示している。なお、図6に示すように、表示デー
タAは、2次記憶装置7のアドレスAD1からアドレス
AD2の間に格納されているものとする。
【0019】図3に示すように、同じ表示データAが二
つのディスプレイ2a,2bに分けて表示される場合に
は、表示データAの切り出し枠Qb に含まれる部分の
図形の頂点の座標(X3,Y3 ),(X5,Y5 )
,(X6,Y6 ),(X7,Y7 )が演算により求
められる。更に、これらの座標で囲まれる閉領域に対応
する部分の表示データAの、2次記憶装置7上での実ア
ドレス(図6において縦線で示す)が求められ、このア
ドレス部分のデータがフレームメモリ5bに転送される
。また、表示データAの切り出し枠Qa に含まれる部
分の図形の頂点の座標(x2,y2 ),(x5,y5
 ),(x6,y6 ),(x7,y7 )が演算によ
り求められる。更に、これらの座標で囲まれる閉領域に
対応する部分の表示データAの、2次記憶装置7上での
実アドレス(図6において横線で示す)が求められ、こ
のアドレス部分のデータが2次記憶装置7からフレーム
メモリ5aに転送される。
【0020】なお、先に述べた図4に示す例の場合、表
示データの拡大/縮小などの処理のために、重なりあっ
た部分の表示データを同時に変更をしようと試みた場合
、ほぼ同時とはいえ、オペレーティングシステムによっ
て(マウスクリックやキーボード入力などが)受け付け
られた順番に、シーケンシャルにフレームメモリ管理装
置に対して、フレームメモリへの書き込み要求がなされ
るため、要求を受け付けた後では、書き込みが全て終了
し、その表示データを共有しているフレームメモリに書
き込み結果が反映されるまで、次の書き込み要求は拒否
される。
【0021】たとえば、一方のディスプレイ2a上で作
業している人が両方のディスプレイ2a,2bに表示さ
れている黒い点を反転させて白い点にしようとしたとき
に、他方のディスプレイ2b上で作業している他の人が
同じ点を反転させようとした場合を考える。通常二つの
命令を同時に受け付けるメモリはないので、普通はオペ
テーティングシステムにより時分割されて逐次命令を受
け付け、先ず、黒点から白点への反転、次に白点から黒
点への反転が行われ、結果的に反転されない。このよう
な問題を解決するためには、たとえば、一方の人が編集
中の部分を、他の人が同時に編集しようとした場合、前
の人の操作を終えるまで、次の人の作業を拒否する等の
処理が考えられる。
【0022】図7は、本発明の他の実施例の外観を示す
概略図であり、図8はこの他の実施例のブロック図であ
る。なお、図1に示す実施例と対応する部材には同一符
号を付している。図7及び図8に示す実施例においては
、それぞれディスプレイ2,フレームメモリ5等を有す
る二つのワークステーション21,22がLAN23を
介して接続されており、何方のワークステーション21
,22の2次記憶装置7に格納されている表示データも
LANインタフェース12,LAN23を介してワーク
ステーション21,22のそれぞれのディスプレイ2,
2に表示される。この際、フレームメモリ管理装置6は
、一方のワークステーション21側のみに設けられてお
り、このフレームメモリ管理装置6によりLAN23を
介して他方のワークステーション22のフレームメモリ
5への表示の制御も行っている。
【0023】上述の各実施例においては、フレームメモ
リ管理装置6により、2次記憶装置7中に表示データを
格納したが、フレームメモリ5の物理的制限を排除する
手段であれば、何を用いてもよく、例えばネットワーク
上で記憶領域を提供するサービス(メモリサーバ)など
を利用してもよい。
【0024】なお、上述の実施例においては、二つのデ
ィスプレイを使用したが、三つ以上のディスプレイを使
用する場合にも本発明を適用することができる。
【0025】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明においては
、仮想表示空間上に画像情報を配置し、この仮想表示空
間に配置された画像情報を複数の所定の位置から切り出
して複数の画像表示装置に表示している。これにより、
仮想表示空間に配置された画像情報の離れた複数個所を
同時に表示することができる。このように複数の画像表
示装置に画像情報を展開することにより、ユーザは目的
の画像情報に容易にアクセスできるようになり操作性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の画像表示方式が適用されたワーク
ステーションの概略ブロック図である。
【図2】  図1に示すワークステーションにおける、
2次記憶装置内で表示データが占める領域と、仮想表示
空間上における表示データの配置と、各ディスプレイの
画面上に表示される画像の関係の一例を概念的に示す説
明図である。
【図3】  図1に示すワークステーションにおける、
2次記憶装置内で表示データが占める領域と、仮想表示
空間上における表示データの配置と、各ディスプレイの
画面上に表示される画像の関係の他の例を概念的に示す
説明図である。
【図4】  図1に示すワークステーションにおける、
2次記憶装置内で表示データが占める領域と、仮想表示
空間上における表示データの配置と、各ディスプレイの
画面上に表示される画像の関係の更に他の例を概念的に
示す説明図である。
【図5】  仮想表示空間上における表示データの座標
と切り出し枠との関係を示す説明図である。
【図6】  2次記憶装置における表示データの格納状
態を示す説明図である。
【図7】  本発明の他の実施例の外観を示す概略図で
ある。
【図8】  図7に示す実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1  ワークステーション本体、2,2a,2b  デ
ィスプレイ、3  マウス、4キーボード、5,5a,
5b  フレームメモリ、6  フレームメモリ管理装
置、7  2次記憶装置、8  内部バス、9  RO
M、10  主記憶装置、11  マウス/キーボード
コントローラ、12  LANインタフェース、13 
 CPU、21,22  ワークステーション、23 
 LAN、A  表示データ、P  記憶領域、Q  
仮想表示空間、Qa , Qb   切り出し枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  記憶装置に記憶されている画像情報を
    仮想表示空間上にマッピングし、前記仮想表示空間上の
    複数の任意の領域を選択し、選択された各領域内の画像
    情報に対応する前記記憶装置上の各実アドレスを求め、
    前記記憶装置に記憶されている前記各実アドレスに対応
    する画像情報を複数の画像表示装置により表示すること
    を特徴とする画像表示方式。
JP3080056A 1991-04-12 1991-04-12 画像表示方式 Pending JPH04315221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080056A JPH04315221A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 画像表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080056A JPH04315221A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 画像表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315221A true JPH04315221A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13707580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080056A Pending JPH04315221A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 画像表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04315221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2284661B1 (en) On-screen transparent keyboard interface
CA2012795C (en) Image editor zoom function
US5321807A (en) Accelerated graphics display method
KR900002950B1 (ko) 멀티윈도우 표시장치
US6151034A (en) Graphics hardware acceleration method, computer program, and system
JPH056197B2 (ja)
JPH07210357A (ja) 会議システムにおけるオブジェクトの遠隔強調表示
JPH05210722A (ja) グラフィックス・ディスプレイ・ツール
JPH09245179A (ja) コンピュータグラフィックス装置
JPH03209299A (ja) 二次元選択を用いてコンピユータ表示を制御する方法および装置
JP3995114B2 (ja) スイッチ画像表示方法
JPH06259217A (ja) マルチウィンドウシステム
CA2078915A1 (en) Method for accessing an identified window into a multi-window interface
US4988985A (en) Method and apparatus for a self-clearing copy mode in a frame-buffer memory
JPH04315221A (ja) 画像表示方式
JPH09269884A (ja) ウィンドウの機能強化型ロケータ・ヒット・テストを行う方法およびデータ処理システム
JPH0510680B2 (ja)
JP3043077B2 (ja) フレームバッファ制御装置
US6002391A (en) Display control device and a method for controlling display
JPS62256175A (ja) 画像編集処理装置
JPH04315220A (ja) 画像表示方式
JPS5835592A (ja) 表示画面分割装置
JPH04287093A (ja) 画像表示方式
JPH09128198A (ja) 複数画像表示方法
JPH0255395A (ja) マルチウインド表示装置