JPH04313868A - フロッピーディスク装置のキャリッジ機構 - Google Patents

フロッピーディスク装置のキャリッジ機構

Info

Publication number
JPH04313868A
JPH04313868A JP7993791A JP7993791A JPH04313868A JP H04313868 A JPH04313868 A JP H04313868A JP 7993791 A JP7993791 A JP 7993791A JP 7993791 A JP7993791 A JP 7993791A JP H04313868 A JPH04313868 A JP H04313868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
arm
head arm
lifter
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7993791A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hoshi
昭夫 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP7993791A priority Critical patent/JPH04313868A/ja
Publication of JPH04313868A publication Critical patent/JPH04313868A/ja
Priority to US08/277,297 priority patent/US5552948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両面型のフロツピーデ
イスク装置のキヤリツジ機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フロツピーデイスクと呼ばれるフレキシ
ブルなデイスク状磁気記録媒体の磁気デイスクに対して
情報の磁気記録または再生を行うフロツピーデイスク装
置(以下FDD)は、パーソナルコンピユータやワード
プロセツサなどのホストの電子機器の外部記憶装置とし
て用いられ、独立した単体の装置としても構成されるが
、多くの場合ホストの電子機器の本体に組み込まれるよ
うになっている。近年ではFDDが組み込まれる電子機
器の小型化、携帯型化が進んでおり、これに応じてFD
Dに対して小型化、薄型化、軽量化が強く要請されてい
る。
【0003】またフロツピーデイスク自体にも、その大
きさ、記録密度等に応じて幾種もの規格が用意されてい
るが、小型軽量化、高密度記録化をはかるとともに信頼
性を確保するためには、所謂3.5インチフロツピーデ
イスクのように、合成樹脂等で形成されたハードケース
内に記録媒体を収納し、そのケースに形成された開口部
より磁気ヘツドを挿入し、記録媒体上に記録、再生を行
うようにしたタイプのものが、記録媒体に対する汚れ、
傷等の防止、信頼性の確保、取り扱いの容易さの点から
見て優れている。
【0004】このようなフロツピーデイスクでは、ヘツ
ドアクセス用の開口部には、シヤツタが開閉自在に取り
付けられており、常には開口部を閉成して、塵埃の侵入
及び、記録面の損傷を防止し、フロツピーデイスクをF
DD内の記録再生位置に装填する動作に応じて開放し、
ヘツドのアクセスを可能とするように構成されている。
【0005】この様なフロツピーデイスクを用いるFD
Dにおいて、図9〜図11を用いて磁気ヘツドのロード
/アンロードについて説明する。
【0006】図10、11で、10は第1のヘツド11
を搭載するキヤリツジ、13は第2のヘツド12を支持
するヘツドアーム、14はスプリング15を保持するホ
ルダである。ヘツドアーム13の一端には板バネ13b
がインサート成型等で固定されており、ホルダ14と共
にキヤリツジ10にビス等で結合される。又、ヘツドア
ーム13の後方部には両側にのびた腕部13aが設けら
れている。該腕部13aは前記板バネ13bがヘツドア
ーム13に固定されている場所より前方(第2のヘツド
12側)にある。スプリング15は、一端がホルダ14
に支持され、他端はヘツドアーム13の中ほどに掛かり
、ヘツドアーム13を第1のヘツド11側へ付勢する様
に働く。
【0007】キヤリツジ10にはガイドバー6が挿通さ
れ、その反対側は図9に示す様にベース1に組み込まれ
たステツピングモーター5の軸部溝と係合している。 又、前記ガイドバー6の両端部は、ベース1に支持され
る様に組み込まれている。この状態で、公知の様に前記
ステツピングモーター5の駆動により、磁気ヘツド11
、12がトラツク方向に移動することができる。
【0008】又、カセツトガイド2は公知の様に、カセ
ツト20の挿入、排出動作により下降、上昇する。
【0009】以上の構成でカセツト20が装置の所定位
置に挿てんされ、ヘツドロードが完了した状態を図10
に示す。この状態ではカセツトガイド2とヘツドアーム
13の腕部13aは非接触状態であり、第1のヘツド1
1と第2のヘツド12はメデイア20aを、スプリング
15の付勢力による所定圧力ではさんでいる。又、図1
1はカセツト20を排出する時で、アンロード状態を示
す。
【0010】カセツト20を排出するために、図9に示
したイジエクトボタン4を押すと、それに連動してカセ
ツトガイド2が図10の位置から上昇しはじめ、ヘツド
アーメ13の腕部13aと接触し、ヘツドアーム13を
上方へ持ち上げようとする。ヘツドアーム13は板バネ
13bのホルダ14での固定点近傍を支点とする様に持
ち上げられ、第2のヘツド12が第1のヘツド11より
離脱する。カセツト20が排出するまでの位置に、カセ
ツトガイド2が上昇すると、第1のヘツド11と第2の
ヘツド12はカセツト20と接触しない様、所定隙間L
だけ開いた状態となり、ヘツドアーム13はその位置で
保持される。
【0011】
【発明が解決しようとしている課題】以上説明した様に
、アンロード時に於ては、ヘツドアーム13は、板バネ
13bのホルダ14での固定点近傍を支点とする様に回
動し持ち上げられるため、第1のヘツド11と第2のヘ
ツド12との所定隙間Lを確保しようとすると、第1の
ヘツドに対するヘツドアーム13の先端部の高さHが高
くなってしまい、装置の薄型化の障害となっている。
【0012】上述した課題に鑑み、本発明は装置の薄型
化を図ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述の
課題を解決するために、第1のヘツドを搭載したキヤリ
ツジと、このキヤリツジ上に一方の端部を固定した弾性
部材と、この弾性部材の他方の端部に固定されたヘツド
アームと、このヘツドアームに支持され、前記第1のヘ
ツドに対向する第2のヘツドと、前記ヘツドアームを下
降、上昇させる移動手段とを有し、前記ヘツドアームの
、弾性部材とヘツドアームとの固定部より、弾性部材と
キヤリツジとの固定部側を前記移動手段により押圧して
前記ヘツドアームを上昇させるように構成した。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0015】<第1の実施例>図1〜図5に第1の実施
例を示す。なお、図1は実施例の主要部分を示す平面図
であるが、図示していない部分については、従来と同じ
構成をしているものとしここでの説明は省略する。
【0016】図1〜図5において、30はキヤリツジ、
31はヘツドアーム、32はリフタ、33はスプリング
、34はホルダである。以上の構成において従来例との
相違点について説明する。
【0017】まず、ヘツドアームの構成について図4(
a)〜(b)を用いて説明する。図4は、ヘツドアーム
を示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(
c)は側面図である。ヘツドアーム31は、第2のヘツ
ド12を支持し、後部が開口された略コの字状をし、両
側にのびた腕部31aをもつ支持部材31ー1と、この
支持部材31ー1にその一端がインサート等で固定され
、ヘツドアーム31の後方へのびた板バネ31bと、前
記板バネ31bの他端にスポツト溶接等で固定されたホ
ルダ34とから成る。前記腕部31aは、板バネ31b
の支持部材固定部31dより後方(ホルダ34側)にあ
る。ホルダ34は図4(c)に示されるように略コの字
状に曲げられた形状で、その前後に後述するスプリング
33のコイル部を挿入する腕部34aとその一端を支持
する係止部34bを有する。又、ホルダ34の曲げて形
成された両端部にはエンボス34cが設けられている。
【0018】又、板バネ31bの支持部材固定部31d
の近傍にはスプリング33の他端を掛ける、断面が円弧
状をした支持部31cを有する。
【0019】次に、リフタ32について図5(a)〜(
c)を用いて説明する。ここで、(a)は平面図、(b
)は正面図、(c)は側面図である。リフタ32の基部
32gは、図5(c)に示されるように略コの字状に曲
げられており、その曲げ部32hには図5(b)に示さ
れるように穴32fが形成されている。穴32fは、前
記ホルダ34のエンボス34cと嵌合する。又、基部3
2gの両端部は、それぞれ前方へのびた腕部32aを有
し、その先端に傾斜部32bを有している。傾斜部32
bは、前記ヘツドアーム31の腕部31aと係合する位
置にある。又、腕部32aのほぼ中央には、後述するカ
セツトガイド40と係合する突出部32cを有している
。又、基部32gの中央にはストツパ32dを有する。
【0020】以上の様な構成で、磁気ヘツドの組み込み
状態を図1〜図3を用いて説明する。第1のヘツド11
及び第2のヘツド12は、従来どうりそれぞれキヤリツ
ジ30及びヘツドアーム31に固定、支持される。ヘツ
ドアーム31とキヤリツジ30は、ビス35によって結
合され、スプリング33は、そのコイル部を前記ホルダ
34の腕部34aに、後端は係止部34bの溝部へ掛け
られ、又、他端はヘツドアーム31の支持部31cに掛
けられる。この状態で、スプリング33は、ヘツドアー
ム31を第1のヘツド11側に付勢している。
【0021】リフタ32は、前記ホルダ34のエンボス
34cにその穴部32fを嵌合させた状態で組み込まれ
、その傾斜部32bとヘツドアーム31の腕部31aが
係合する。リフタ32は、前記エンボス34cを軸とし
て回動可能である。又、図2の様にヘツドロード状態で
は、前記リフタ32のストツパ32dは、キヤリツジ3
0と当接して水平状態で保持され、この時、前記傾斜部
32bと腕部31aの係合部はわずかな隙間を持つ。 又、装置に組み込んだ状態では、図1に示される様にリ
フタ32の突出部32cは、カセツトガイド40に係合
する位置にあるが、図2に示す様に、ヘツドロード状態
では、前記突出部32cとカセツトガイド40は非接触
状態である。
【0022】図3はヘツドアンロード状態を示している
。カセツト20の排出動作によりカセツトガイド40が
上昇して前記リフタ32の突出部32cと係合し、リフ
タ32を図示時計方向へ回動させる。回動後リフタ32
の傾斜部32bとヘツドアーム31の腕部31aが係合
し、リフタ32の回動に伴ってヘツドアーム31が上方
へ略平行移動しながら持ち上げられる。カセツト20の
排出が完了した状態では、第1のヘツド11と第2のヘ
ツド12が所定隙間Lだけ開いた状態となり、ヘツドア
ーム31が略水平状態で保持される。この保持にともな
い、ヘツド11、12も略水平状態を保ちながら対向す
る。
【0023】また、本実施例においては、リフタ32の
突出部32cの位置を変えることで、カセツトガイド4
0のリフト量を任意に設定することができる。
【0024】<第2の実施例>第2の実施例を図6〜図
8を用いて説明する。この実施例は、第1の実施例にお
けるリフタ32を用いず、カセツトガイド40で直接ヘ
ツドアーム31を持ち上げる構成である。
【0025】図6に示されるように、ヘツドアーム31
の腕部31aが、カセツトガイド40に当接可能な位置
まで延設されている。したがって、図7に示されるヘツ
ドロード状態から、カセツトガイド40が腕部31aを
押上げることで、図8に示されるヘツドアンロード状態
が得られる。
【0026】この実施例では、リフタを用いないので第
1の実施例に比べ部品点数が少なくなるが、カセツトガ
イド40のリフト量がほぼ両ヘツドの所定隙間Lと同じ
だけ必要となる。
【0027】
【発明の効果】ヘツドアームを下降、上昇させる駆動部
により、ヘツドアームが上昇される際に、弾性部材とヘ
ツドアームとの固定部より、弾性部材とキヤリツジとの
固定部側で、ヘツドアームがヘツドアームの上昇方向に
押圧されるようにしたので、第1のヘツドに対するヘツ
ドアームの高さを低くすることができ、装置の薄型化が
図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の主要部を示す図で、平面図であ
る。
【図2】第1の実施例のヘツドロード状態を示す説明図
である。
【図3】第1の実施例のヘツドアンロード状態を示す説
明図である。
【図4】第1の実施例におけるヘツドアームを示す図で
、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図で
ある。
【図5】第1の実施例におけるリフタを示す図で、(a
)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図6】第2の実施例の主要部を示す図で、平面図であ
る。
【図7】第2の実施例のヘツドロード状態を示す説明図
である。
【図8】第2の実施例のヘツドアンロード状態を示す説
明図である。
【図9】従来例を示す図で、平面図である。
【図10】従来例のヘツドロード状態を示す説明図であ
る。
【図11】従来例のヘツドアンロード状態を示す説明図
である。
【符号の説明】
11  第1のヘツド 12  第2のヘツド 30  キヤリツジ 31  ヘツドアーム 32  リフタ 33  スプリング 34  ホルダ 40  カセツトガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1のヘツドを搭載したキヤリツジと
    、このキヤリツジ上に一方の端部を固定した弾性部材と
    、この弾性部材の他方の端部に固定されたヘツドアーム
    と、このヘツドアームに支持され、前記第1のヘツドに
    対向する第2のヘツドと、前記ヘツドアームを下降、上
    昇させる移動手段とを有し、前記ヘツドアームの、弾性
    部材とヘツドアームとの固定部より、弾性部材とキヤリ
    ツジとの固定部側を前記移動手段により押圧して前記ヘ
    ツドアームを上昇させることを特徴とするフロツピーデ
    イスク装置のキヤリツジ機構。
JP7993791A 1990-12-28 1991-04-12 フロッピーディスク装置のキャリッジ機構 Pending JPH04313868A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993791A JPH04313868A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
US08/277,297 US5552948A (en) 1990-12-28 1994-07-22 Disk drive having a lifting member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993791A JPH04313868A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 フロッピーディスク装置のキャリッジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313868A true JPH04313868A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13704238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7993791A Pending JPH04313868A (ja) 1990-12-28 1991-04-12 フロッピーディスク装置のキャリッジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61292261A (ja) カ−トリツジ取扱装置
JPH0638065U (ja) ヘッド駆動装置
US6865060B2 (en) Disk drive device having a lifting plate configured to lift a magnetic head supporting member
JPH04313868A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
US5237474A (en) Head cartridge apparatus having head supporting arm partially inserted into disk case through window formed therein
JPH04313869A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
JP2658648B2 (ja) ローディング装置
JPH04313867A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
KR100277610B1 (ko) 기록매체의 기록 및 재생 장치
JP3485415B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2996698B2 (ja) ディスク装置
JP3800755B2 (ja) ディスク装置
KR950003565B1 (ko) 디스크 기록/재생 유니트에 사용되는 헤드 캐리지 장치
JP2559717Y2 (ja) ディスク装置
JPH01102787A (ja) デイスクカートリッジ
JP2887988B2 (ja) 磁気記録装置の耐衝撃機構
JPS6276075A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0619152U (ja) ディスク装置
JPH0619154U (ja) ディスク装置
JPH05174518A (ja) ディスク装置
JPH0479083A (ja) ディスク装置
JPS61142560A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS62243154A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH04232619A (ja) ディスク装置
WO1994029853A1 (en) Dual random and sequential access media drive