JPH0619154U - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JPH0619154U
JPH0619154U JP5364592U JP5364592U JPH0619154U JP H0619154 U JPH0619154 U JP H0619154U JP 5364592 U JP5364592 U JP 5364592U JP 5364592 U JP5364592 U JP 5364592U JP H0619154 U JPH0619154 U JP H0619154U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
disc
disk
pin
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5364592U
Other languages
English (en)
Inventor
潤 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP5364592U priority Critical patent/JPH0619154U/ja
Publication of JPH0619154U publication Critical patent/JPH0619154U/ja
Priority to US08/864,056 priority patent/US5808831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクカセットの排出が途中で止まってし
まうような状態を回避するディスク装置を簡単な構成に
より提供する。 【構成】 ベースに取り付けられ前記ディスクを挿入す
るための開口を有するパネルと、カセットホルダ上に回
動可能に支持されたラッチレバーと、このラッチレバー
に設けられたピンと、このピンを前記ベース上に設けら
れたストッパーと、前記パネルから待機位置と装填位置
とに応じて突出量が変動する押しボタンと、この押しボ
タンを押圧することにより前記ディスクを装填位置から
待機位置へと移行させる移行手段の移行動作に連動して
前記ディスクを排出するためのイジェクト手段とを備
え、ディスク排出時における前記パネルからの前記ディ
スクの突出量と前記押しボタンの突出量とがほぼ同じで
あるときには、前記ピンと前記ストッパーとが係合して
構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディスクに対して情報の記録または再生を行なうディスク装置に関 し、詳しくは、当該ディスク装置における記録媒体のロード、アンロード機構の 構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記ディスク装置は、磁気ディスクやレーザーディスク等のディスク状の記録 媒体に対して情報の記録または再生を行なう装置であり、該記録媒体としてのデ ィスクを挿入、排出可能に装着し、モーターの駆動により該ディスクを回転させ 、該ディスクに対してヘッドを接触または接近状態で移動させながら記録または 再生を行なうように構成されている。この場合、前記ヘッドは、キャリッジ上に 装着され、モーターによりディスクの半径方向に沿って移動(シーク)させられ る。
【0003】 前記ディスク装置では、各構成部材を支持するベース上に、ディスクカセット の装着および排出を行なう挿入排出手段、モーターによりディスクを回転させる ディスク回転駆動手段、ヘッドをディスクの半径方向に沿って任意のトラック位 置へ移動させるヘッドシーク手段、ディスクに対してヘッドをロードおよびアン ロードするためのヘッドロード手段、などが設けられている。さらに、ディスク 装置全体を制御するための制御回路や電源接続用コネクター等が設けられ、該制 御回路はインターフェイスを介してホスト機器等に接続されている。
【0004】 このようなディスク装置は、パーソナルコンピュータやワードプロセッサなど の電子機器の外部記憶装置として用いられ、独立した装置として構成されること もあるが、一般には電子機器の本体に組み込まれる場合が多い。また、電子機器 の小型化および携帯型化に伴い、上記ディスク装置でも、小型軽量化および薄型 化が強く要請されている。
【0005】 そして、この要請に応えて、小型軽量化を図った装置がいくつか提案されてい る。これらの装置は、ディスクカセットを装置前面から挿入する、いわゆるフロ ントロード方式が採用され、装置前面にはカセット挿入口が形成された前面パネ ルが設けられている。また、この前面パネルには、押圧操作によりディスクカセ ットを装置外に排出可能とするイジェクトボタンが設けられている。そして、こ のイジェクトボタンを操作することにより、ディスクカセットが装着されたカセ ットガイドを、ディスクに対して情報を記録再生可能な位置からカセットを排出 可能な位置に移動させることができる。そして、これらの位置への移動を許容ま たは規制するためにラッチ機構が備えられている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来のディスク装置においては、装置に装着さ れたディスクカセットを排出しようとする場合、所定量突出している前記イジェ クトボタンを操作者が手動にて押すことになるが、イジェクトボタンに近接して ディスクカセットを挿脱可能とするカセット挿入口があり、イジェクトボタンを 押す際に、操作者の指がカセット挿入口に掛かってカセット挿入口を塞いでしま う場合がある。換言すれば、排出されてくるディスクカセットの移動を操作者の 指が止めてしまうということである。そして、この動作により、ラッチ機構もそ の時点の状態が保持されてしまい、したがって、カセットガイドも移動途中でそ の動作を停止させられ、ディスクカセットの排出が途中で止まってしまうことが あった。
【0007】 この状態で、わずかにカセット挿入口から先端が突出しているディスクカセッ トを無理に引き出すと、カセットガイドが完全にアンロード状態になっていない ため、ヘッドも完全にディスクから離間していないことになり、ディスクカセッ トにヘッドが干渉し破壊してしまうという課題を生じる可能性がある。
【0008】 本考案は、このような技術的課題に鑑みてなされたものであり、ディスクカセ ットの排出が途中で止まってしまうような状態を回避するディスク装置を簡単な 構成により提供すること、さらには、そのような状態に陥った場合でも、ディス クカセットの取り出しによるヘッドへのダメージを簡単な構成で防止しうること ができ、かつ、安定したイジェクト機構を有するディスク装置を提供することを 目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するとともに上記目的を達成するため、本考案は、ベースと、 ディスク状記録媒体を収容し待機位置と装填位置とに移動可能に前記ベースに保 持されたカセットガイドと、前記ベース上に設けられたストッパーと、前記ベー スに取り付けられ前記ディスク状記録媒体を挿入するための開口を有するパネル と、前記カセットガイド上に回動可能に支持されたラッチレバーと、このラッチ レバーに設けられたピンと、このピンを前記ストッパーに係合させるようにラッ チレバーを所定方向に付勢する付勢手段と、前記パネルから前記待機位置と装填 位置とに応じて突出量が変動する押しボタンと、この押しボタンを押圧すること により前記記録媒体を前記装填位置から待機位置へと移行させる移行手段と、前 記移行動作に連動して前記ディスク状記録媒体を排出するためのイジェクト手段 とを備え、前記記録媒体排出時における前記パネルからの前記記録媒体の突出量 と前記押しボタンの突出量とが同じであるときには、前記ピンと前記ストッパー とが係合して構成されている。
【0010】 また、ピンには、ストッパーと係合可能な係合凹部が設けられている。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。なお、以下の各図面におい ては、同一符号は全て同一部分または対応部分を示すものとする。図1〜図4は 本考案を適用したディスク装置の一実施例を示す図であり、図1はカバーを省略 してアンロード時の内部構成を示す平面図、図2は図1のロード時の内部構成を 示す平面図、図3は図2中の線3−3から見た前面図、図4は図2中の線4−4 から見た後面図である。
【0012】 上面開放の箱型をしたベース10内には、図1および図2に示すように、各構 成部品が収納されている。このベース10は例えばアルミ等の金属の薄構造体で 形成されており、その上面は、磁気シールドおよび防塵のため、例えばアルミ等 の非磁性材質の薄板材で形成されたカバー(不図示)で覆われている。前記ベー ス10の前面には、図3に示すように、ディスクカセット11を挿入排出するカ セット挿入口12が形成されたフロントパネル13が取り付けられている。また 、このカセット挿入口12の左側端部には、装填されたディスクカセット11を 排出する時に操作する押しボタン(イジェクトボタン)14が設けられている。
【0013】 図1および図2において、ベース10内には、ディスクカセット11の挿入、 排出およびロード、アンロードを案内するためのカセットガイド15が上下およ び前後に移動可能に保持されている。このカセットガイド15は、前方から挿入 されるディスクカセット11を案内保持するような断面形状を有し、また、図示 の例では、後部(奥部)の略左半分を削除して切欠き16を設けた平面形状を有 している。また、前記カセットガイド15はベース10に対して右側へ寄せた位 置(右側へズラシタ位置)に装着されており、該ベース10の左側には他の構成 部品を配設するためのスペースが形成されている。
【0014】 図1および図2において、前記カセットガイド15の切欠き16の領域には、 ディスクカセット11内のディスク(情報媒体)に対して情報の記録または再生 を行なうためのヘッド17を有するヘッドシーク機構18が配設されている。こ のヘッドシーク機構18は、ヘッド17をディスクの半径方向に沿って任意のト ラック位置へ移動(シーク)させるための機構である。
【0015】 前記ディスクカセット11の内部に収納されている情報媒体(メディア)とし てのディスク(磁気ディスク等)は、ディスクカセットに設けられたスライド可 能なシャッター19を開くことにより、ヘッド受け入れ開口から前記ヘッド17 をロードさせるなど、外部からアクセスすることができる。
【0016】 図1および図2において、前記カセットガイド15の右側後部に設けられた垂 直軸20には、カセットガイド15の上側で該軸を中心に揺動可能なシャッター レバー21およびラッチレバー22が軸支されている。前記シャッターレバー2 1は、ディスクカセット11の挿入に連動して、該ディスクカセット11のヘッ ド受け入れ開口のシャッター19を開閉するためのものであり、その先端部の下 面には、ディスクカセット11の先端部と当接するとともにシャッター19の端 縁に当接可能なピン23が設けられている。また、前記シャッターレバー21は 、カセットガイド15との間に張設されたスプリング25によって図中の反時計 (左回転)方向に付勢されている。さらに、カセットガイド15の上面には、前 記ピン23の移動軌跡に沿って、ピン23を移動可能にする所定長さの溝26が 形成されている。
【0017】 図1および図2において、前記ラッチレバー22はラッチスプリング27によ って図中の反時計(左回転)方向に付勢されており、アンロード状態では、図1 に示すように、該ラッチレバー22の一端部に設けられたピン29がベース10 に形成されたストッパー28の前面部28aに係止することにより、ラッチ状態 にある。また、該ピン29にはストッパー28の角部28cと係合可能な凹部2 9aが形成されている。該角部28cの位置は前記カセットガイド15が上がり きった位置に対応している。前記ラッチレバー22の他端部には、挿入されるデ ィスクカセット11の先端部が当接可能なピン30が設けられている。こうして 、カセットガイド15の切欠き部16の反対側、すなわち、前記ヘッドシーク機 構18および後述するカセットローディング機構33が配設される側(カセット ガイド15およびディスクカセット11を寄せることによりスペースが形成され る側)の反対側に、ラッチ機構22が配設されている。
【0018】 図5は、前記カセットローディング機構およびヘッドシーク機構等を除去して 、前記ベース10の底面上の装着部品を示す図であり、(A)は平面図、(B) は(A)中の線B−Bから見た前面図、(C)は(A)中の線C−Cから見た側 面図である。図5において、ベース10の底面のほぼ中央部には、円盤状のディ スク駆動用の平型モーター31が装着されており、該モーター31には、前記デ ィスクカセット11の中心穴(不図示)と嵌合するセンター軸81と前記ディス クカセット11の中心穴の近傍に設けられた駆動穴(不図示)と係合する駆動ピ ン82、並びにディスクのハブを吸着保持するためのマグネット83が設けられ ている。また、前記モーター31の後方には、ローディング状態におけるディス クカセット11の位置決めのための位置決めピン84が設けられ、前記カセット 挿入口12(図3)の近傍には前記ベース10の一部を切り起こした位置決め面 85が設けられている。該モーター31の周辺にはディスク装置を制御するため の回路基板32が接合されている。
【0019】 図1および図2において、ベース10内の前記カセットガイド15の左側に形 成されたスペースには、カセットガイド15をロード位置およびアンロード位置 へ移動させるためのカセットローディング機構33が配設されている。また、ベ ース10には、カセットガイド15の上側を横切って延びるとともに両端部でベ ース10に揺動可能に軸支された作動レバー34が装着されている。前記ローデ ィング機構33のボタンレバー36は、戻しバネ35によって常時挿入口12方 向に付勢され、かつ前記イジェクトボタン14を押すことにより該戻しバネ35 に抗して後方へ移動可能である。前記作動レバー34は、前記ボタンレバー36 によって揺動位置を規制され、その揺動位置によってカセットガイド15をロー ド位置およびアンロード位置へ駆動するためのものである。
【0020】 前記作動レバー34とカセットガイド15との間にはバネ87が掛けられてい て、カセットガイド15は、常時、排出方向に付勢力が働いている。
【0021】 図6〜図9は、前記カセットローディング機構33のアンロード時およびロー ド時の状態を示す部分側面図であり、図6はアンロード時のボタンレバー36の 状態、図7はアンロード時の作動レバー34およびカセットガイド15の状態、 図8はロード時のボタンレバー36の状態、図9はロード時の作動レバー34お よびカセットガイド15の状態を示す。前記ボタンレバー36は、ピンおよび長 孔から成る摺動案内部により、ベース10に対して前後方向スライド可能に支持 されており、戻しバネ35によって常時図中の左方向(前方)へ付勢されている 。前記作動レバー34は、その両端部で、ベース10に設けた支点37を中心に 揺動可能に軸支されている。そこで、前記ボタンレバー36に形成された切欠き 38と作動レバー34の片側に設けられたピン39が係合している。
【0022】 また、作動レバー34の両側にはカム溝40が形成されており、ベース10の 両側には階段状の保持部41が設けられている。一方、カセットガイド15の両 側には、作動レバー34のカム溝40と摺動可能に係合するセンターピン42と 、ベース10の保持部41に当接するコロ部43が設けられている。なお、前記 保持部41およびコロ部43は、カセットガイド15が図1および図2に示すよ うな左半部切欠き形状をしていることから、左側の1箇所と右側の前後2箇所の 合計3箇所に設けられている。
【0023】 次に、図1〜図9を参照して、ディスクカセット11をローディングおよびア ンローディングする時の各部の動作について説明する。カセット挿入口12(図 3)からディスクカセット11を挿入すると、まずディスクカセット11の先端 がシャッターレバー21(図1、図2)のピン23と当接し、該シャッターレバ ー21が図1中の時計(右回転)方向に回動する。この時、シャッターレバー2 1のピン23(図1、図2)がディスクカセット11のシャッター19の端縁に 当接し、該シャッターレバー21の回転(ディスクカセット11の挿入)に従っ てシャッター19を戻しバネ(不図示)に抗して移動させることにより、ヘッド 受け入れ口を開放し、ディスク(メディア)に対するヘッド17のアクセスが可 能な状態とする。
【0024】 次いで、ディスクカセット11の先端がラッチレバー22(図1、図2)のピ ン30に当接し、さらにディスクカセット11を押す(挿入方向)ことにより、 ラッチレバー22が図中の時計(右回転)方向に回動し、ラッチレバー22のピ ン29がベース10のストッパー28の前面部28aに沿って時計方向に移動し 、該ストッパー28の前面部28aから外れる。このラッチ解放によって、前記 ピン29により拘束されていたカセットガイド15は装置の後方へ(図7中の右 方向へ)移動可能となる。なお、ディスクカセット11は、その先端が当接して いる前記ピン23が溝26の後端に当接する(図2)ことにより、カセットガイ ド15内における前進方向の位置が規制される。
【0025】 ディスクカセット11をさらに押すと前記バネ87の付勢力に逆らい、カセッ トガイド15も一緒に装置後方へ移動する。この時、ラッチレバー22のピン2 9はカセットガイド15の移動に伴い、かつ、前記スプリング27の付勢力によ り前記ストッパー28の前面部28bに当接して移動する。
【0026】 前記ガイド15の移動により、該カセットガイド15のセンターピン42(図 7、図9)が作動レバー34のカム溝40を図中の右方向(装置後方)へ水平移 動し、かつ前記戻しバネ35の付勢力が前記ボタンレバー36を介して作動レバ ー34のピン39に作用することにより作動レバー34が回転することになり、 該作動レバー34は支点37を中心に図7の位置から時計(右回転)方向に回動 する。これと同時に、カセットガイド15のコロ部43(3箇所)も保持部41 の水平部分41bに沿って装置後方へ移動する。作動レバー34の回動によりピ ン39が図中の左側へ移動するため、ボタンレバー36も連動して移動する。さ らにディスクカセット11を押すと、カセットガイド15の前記コロ部43が前 記階段状の保持部41の下側垂直部41cに沿って移動するように所定量降下し 、カセットガイド15は図9に示すカセットローディング状態(ディスクカセッ ト11がロード位置にある状態)となる。この時、前記ベース10上のストッパ ー28の側面部28bと前記ラッチレバー22のピン29とは接触状態にありピ ンの移動が制限される。
【0027】 上記カセットガイド15を下方へ降下させたローディング状態では、該カセッ トガイド15のコロ部43とベース10の保持部41の下段保持面(垂直面)4 1cとの当接により、カセットガイド15の前後位置が規制されている。また、 このローディング状態では、前記ディスクカセット11は、前記位置決めピン8 4および前記位置決め面85によって載置状態で位置決めされ、前記カセットガ イド15は、前記作動レバー34の下向きの付勢力によって下向きに付勢される 。このため、前記カセットガイド15上に設けられた複数のディスクカセット押 圧用突起86(図1、図2)によりディスクカセット11の上面を押圧して位置 決めすることにより、カセットガイド15のロード位置が規制される。そして、 カセットガイド15がロード位置にある時には、ディスクカセット11内のディ スク(詳しくは、そのハブ部)が前記ディスク駆動用モーター31(図5)のロ ーター上に磁気吸着され、かつ該ローター上のセンター軸81および駆動ピン8 2と係合することにより、ディスク(メディア)の位置決め(高さ方向、回転方 向)が行なわれる。すなわち、該ディスクに対する情報の記録および再生が可能 なローディング状態にセットされる。
【0028】 このローディング状態では、カセットガイド15のセンターピン42が作動レ バー34のカム溝40の上面先端側40aによって図9中の左斜め下方へ付勢さ れており、これによって、カセットガイド15のコロ部43はベース10の保持 部41の下側垂直部41cで前後位置を規制されるとともに、カセットガイド1 5はディスクカセット11をベース10に対して安定状態で保持する。
【0029】 このローディング状態では、カセットガイド15と作動レバー34との間に張 架されたバネによりカセットガイド15上方、挿入口方向への移動力が与えられ ている。
【0030】 ディスク装置にセットされたディスクカセット11を排出する際は、所定量突 出した前記イジェクトボタン14(図3、図8、図10)を操作者が指で押して 、戻しバネ35に抗してボタンレバー36を後方へ移動させる。ボタンレバー3 6が後方へ移動すると、まず、該ボタンレバーの切欠き38と作動レバー34の ピン39との係合により、該作動レバー34は支点37を中心に図9の位置から 反時計(左回転)方向に回動する。次いで、カム溝40によってセンターピン4 2が持ち上げられ、カセットガイド15は上方へ移動する。さらにイジェクトボ タン14を押すと、カセットガイド15の上昇によりコロ部43が下段保持部( 垂直部)41cから外れ、該カセットガイド15は装置前方(図9中の左方向) へ前記バネ87の付勢力により移動し始める。
【0031】 該カセットガイド15が移動すると、ラッチレバー22のピン29も前記スト ッパー28の側面部28bに沿って移動する。
【0032】 さらにイジェクトボタン14を押すと、シャッターレバー21およびラッチレ バー22がそれぞれの戻しバネ25および27(図1、図2)の付勢力で反時計 (左回転)方向に勢いよく回動し、ディスクカセット11を前方へ排出(イジェ クト)するとともに、カセットガイド15を前方へ移動させる。
【0033】 以上のような排出操作に際し、図10に示すように、もし、操作者の指が前記 挿入口12に掛かった状態でイジェクトボタン14を押しても前記カセットガイ ド15が上がりきった状態、つまり、前記ラッチレバー22のピン29が前記ス トッパー28の前面部28aに係合する状態における前記ディスクカセット11 の前記挿入口12からの突出量に対し、該イジェクトボタン14の突出長さをデ ィスクカセット11の端面に触れない程度に長くしている。
【0034】 また、仮に、操作者の指がディスクカセット11の端面に当たりディスクカセ ット11の排出をストップしても、前記バネ27の付勢力により前記ピン29の 凹部29aにストッパー28の角部28c係合する。該係合位置は前記カセット ガイド15が完全にアンロード状態となる位置に設定されている。
【0035】 さらに、シャッターレバー21が前記溝26中を移動して戻った時に、シャッ ターレバー21のピン23が溝26の前端に当接してカセットガイド15に戻し 力が付与される。こうして、まず、カセットガイド15が図7の初期位置に戻さ れる。そこで、イジェクトボタン14の押圧を止めると、戻しバネ35(図6、 図8)の付勢力によって、ボタンレバー36および作動レバー34は図6および 図7に示す初期位置(アンロード位置)へ戻される。
【0036】 図1および図2に示すように、カセットガイド15の切欠き部16の領域には 、ヘッドシーク機構18が配設されている。図12は図1中の線1−1に沿った ヘッドシーク機構18部分の縦断面図である。次にこれらの図面を参照してヘッ ドシーク機構について説明する。なお、図示の例では、カセットガイド15の後 半部の左側に、略4分の1の領域にわたる切欠き16を設けたが、場合によって は、これに相当する切欠きは後半部の右側に設けてもよく、その場合には、ヘッ ドシーク機構18に相当する機構もこの右側の切欠きの領域に設けられることに なる。
【0037】 図1、図2において、前記ボタンレバー36等から成るカセットローディング 機構33が配設された側、すなわち、カセットガイド15を片側(図示の例では 右側)へ寄せて形成されたスペース内(図示の例では、左側)の側縁近傍には、 ディスクカセット11の側縁に沿って該ディスクカセット11の挿入方向に並べ た状態で前記カセットローディング機構33および前記ヘッドシーク機構18が 配設されている。
【0038】 ヘッドシーク機構18は、ベース10の後壁に固定されたヘッド駆動用のモー ター51と、該モーター51によりギア列52を介して回転されるリードスクリ ューから成る駆動軸53と、該駆動軸(リードスクリュー)53のリード溝に係 合し該駆動軸53の正逆転により往復移動可能なヘッドキャリッジ54と、該ヘ ッドキャリッジ54と嵌合し該ヘッドキャリッジ54を案内するためのガイドバ ー55と、前記ヘッドキャリッジ54の先端部に装着された下側のヘッド17B と、前記ヘッドキャリッジ54に板バネ56を介して上下動可能に取り付けられ たヘッドアーム57と、該ヘッドアーム57の先端部に装着された上側のヘッド 17Aと、前記ヘッドアーム57を下方へ(ヘッドロード位置へ向けて)付勢す るヘッドロード用のスプリング58と、を備えている。
【0039】 また、カセットガイド15の切欠き16側には、前記ヘッドアーム57の下側 を通して延びるバー61があり、このバー61の一方端部にホルダー90が取り 付けられ他端部はカセットガイド15に固定されるようにヘッドリフト(ヘッド のアンロード)用のバー61が取り付けられている。そして、このバー61は図 13に実線で示すように、ホルダー90の底部90aがヘッドのアンロード時に ベース10に係合するように構成されている。
【0040】 以上のような構成によって、カセットガイド15が上方へ移動するアンロード 時には、前記ヘッドアーム57を図12に示すような上昇位置に持ち上げ、上側 のヘッド17Aをアンロード位置に保持する。このとき、スプリング58の付勢 力に抗する力を考慮しながら装置の薄型化を図るため、バー61は、ヘッドアー ム57を、その固定点とヘッド17Aの保持点とのほぼ中央部を支持するように なされている。
【0041】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案は、簡単な構成により、ディスクカセ ットの排出が途中で止まってしまうような状態を回避することができ、確実なカ セットの排出動作が実現可能となった。
【0042】 また、たとえディスクカセットの排出が途中で止まってしまうような状態にな ったとしても、カセットガイドは確実に上がりきった状態になっており、ヘッド も完全に上昇した状態になっているので、カセットを取り出してもヘッドにダメ ージを与えることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用したディスク装置の一実施例のア
ンロード時の状態をカバーを外して示す平面図である。
【図2】図1のディスク装置のロード時の状態をカバー
を外して示す平面図である。
【図3】図2中の線3−3に沿って見た前面図である。
【図4】図2中の線4−4に沿って見た後面図である。
【図5】図1のディスク装置のベースの底面上の構成を
示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)中の線
B−Bから見た前面図、(C)は(A)中の線C−Cか
ら見た側面図である。
【図6】図1中のボタンレバーのアンロード時の状態を
示す部分側面図である。
【図7】図1中の作動レバーおよびカセットガイドのア
ンロード時の状態を示す部分側面図である。
【図8】図2中のボタンレバーのロード時の状態を示す
部分側面図である。
【図9】図2中の作動レバーおよびカセットガイドのロ
ード時の状態を示す部分側面図である。
【図10】本実施例におけるイジェクト時のイジェクと
ボタンを押す指とディスクカセットの状態を示す図であ
る。
【図11】本実施例におけるイジェクト時のストッパー
とピンとの関係を示す図である。
【図12】図1中の線10−10に沿ったヘッドシーク
機構の部分の縦断面図である。
【図13】図4の矢印方向から見た要部拡大説明図であ
る。
【符号の説明】
10 ベース 11 ディスクカセット 14 イジェクトボタン 15 カセットガイド 16 切欠き部(カセットガイド) 17A 上側のヘッド 17B 下側のヘッド 18 ヘッドシーク機構 31 ディスク駆動用のモーター 33 カセットローディング機構 51 ヘッド駆動用のモーター 53 駆動軸(リ−ドスクリュー) 54 ヘッドキャリッジ 55 ガイドバー 57 ヘッドアーム 58 スプリング(ヘッドアーム付勢用) 61 バー(ヘッドアーム持ち上げ用) 90 ホルダー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、 ディスク状記録媒体を収容し、待機位置と装填位置とに
    移動可能に前記ベースに保持されたカセットガイドと、 前記ベース上に設けられたストッパーと、 前記ベースに取り付けられ、前記ディスク状記録媒体を
    挿入するための開口を有するパネルと、 前記カセットガイド上に回動可能に支持されたラッチレ
    バーと、 このラッチレバーに設けられたピンと、 このピンを前記ストッパーに係合させるようにラッチレ
    バーを所定方向に付勢する付勢手段と、 前記パネルから前記待機位置と装填位置とに応じて突出
    量が変動する押しボタンと、 この押しボタンを押圧することにより、前記記録媒体を
    前記装填位置から待機位置へと移行させる移行手段と、 前記移行動作に連動して前記ディスク状記録媒体を排出
    するためのイジェクト手段とを備え、 前記記録媒体排出時における前記パネルからの前記記録
    媒体の突出量と前記押しボタンの突出量とがほぼ同じで
    あるときには、前記ピンと前記ストッパーとが係合して
    いることを特徴とするディスク装置。
  2. 【請求項2】 ピンは、ストッパーと係合可能な係合凹
    部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のデ
    ィスク装置。
JP5364592U 1992-07-30 1992-07-30 ディスク装置 Pending JPH0619154U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5364592U JPH0619154U (ja) 1992-07-30 1992-07-30 ディスク装置
US08/864,056 US5808831A (en) 1992-07-30 1997-05-27 Disk driving apparatus with reduced site and thickness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5364592U JPH0619154U (ja) 1992-07-30 1992-07-30 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619154U true JPH0619154U (ja) 1994-03-11

Family

ID=12948632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5364592U Pending JPH0619154U (ja) 1992-07-30 1992-07-30 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619154U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101395097B1 (ko) * 2011-02-16 2014-05-13 유상규 태블릿 pc용 케이스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101395097B1 (ko) * 2011-02-16 2014-05-13 유상규 태블릿 pc용 케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411584B2 (en) Cartridge loading apparatus and methods of manufacturing and operating same
EP0825599A2 (en) Cartridge loading apparatus with improved parking arm
US5222005A (en) Loading unit for case which houses recording disk
JPH0638065U (ja) ヘッド駆動装置
JPH0619154U (ja) ディスク装置
JP2559717Y2 (ja) ディスク装置
KR100277610B1 (ko) 기록매체의 기록 및 재생 장치
JPS6316810B2 (ja)
JPH0619152U (ja) ディスク装置
JP2570235Y2 (ja) ディスク装置
WO2001004898A1 (fr) Dispositif d'ecriture et/ou de lecture de disque magneto-optique
JP2001216704A (ja) 薄型フロッピーディスクドライブ
JP2761682B2 (ja) ディスク装置
JP2761683B2 (ja) ディスク装置
JP3049742B2 (ja) ディスク装置
JP3733855B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH05174518A (ja) ディスク装置
JP2996698B2 (ja) ディスク装置
JP2527485Y2 (ja) ディスク装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JPH04313869A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
JP3733856B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH04251476A (ja) ディスク装置
JPH0620369A (ja) ディスク装置
JPH06318377A (ja) ディスク装置