JPH04313767A - 自動原稿給排紙装置 - Google Patents
自動原稿給排紙装置Info
- Publication number
- JPH04313767A JPH04313767A JP3022853A JP2285391A JPH04313767A JP H04313767 A JPH04313767 A JP H04313767A JP 3022853 A JP3022853 A JP 3022853A JP 2285391 A JP2285391 A JP 2285391A JP H04313767 A JPH04313767 A JP H04313767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- intermediate tray
- copying machine
- original
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機に用いられる自動
原稿給排紙装置に関する。
原稿給排紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動原稿給排紙装置はコピー生
産性を向上させるために、各原稿に対する最後の露光が
終了した時に複写機の原稿露光位置にある露光済の原稿
を原稿排出トレイに排出して次の原稿を原稿トレイから
複写機の原稿露光位置へ給紙するという原稿の入れ替え
動作を行うようにしている。また、特開昭56ー126
849号公報,特開昭56ー126850号公報,特開
昭56ー126851号公報には、複写機の原稿露光位
置と原稿排出トレイとの間に、複写終了後の原稿を一旦
保持して再度複写機の原稿露光位置へ逆送できる中間ト
レイを有し、この中間トレイへの原稿排出タイミング及
び中間トレイからの原稿排出タイミング等によりコピー
スピードを落さずに原稿を複写するようにした自動原稿
給排紙装置が記載されている。特開昭55ー15934
7号公報には、原稿重送時の原稿排出用トレイを有する
自動原稿給排紙装置が記載され、特開昭56ー1210
58号公報には、コピーのジャムが発生した時に原稿を
原稿トレイへ何枚戻してとり直せばよいかを表示するよ
うにした自動原稿給排紙装置が記載されている。
産性を向上させるために、各原稿に対する最後の露光が
終了した時に複写機の原稿露光位置にある露光済の原稿
を原稿排出トレイに排出して次の原稿を原稿トレイから
複写機の原稿露光位置へ給紙するという原稿の入れ替え
動作を行うようにしている。また、特開昭56ー126
849号公報,特開昭56ー126850号公報,特開
昭56ー126851号公報には、複写機の原稿露光位
置と原稿排出トレイとの間に、複写終了後の原稿を一旦
保持して再度複写機の原稿露光位置へ逆送できる中間ト
レイを有し、この中間トレイへの原稿排出タイミング及
び中間トレイからの原稿排出タイミング等によりコピー
スピードを落さずに原稿を複写するようにした自動原稿
給排紙装置が記載されている。特開昭55ー15934
7号公報には、原稿重送時の原稿排出用トレイを有する
自動原稿給排紙装置が記載され、特開昭56ー1210
58号公報には、コピーのジャムが発生した時に原稿を
原稿トレイへ何枚戻してとり直せばよいかを表示するよ
うにした自動原稿給排紙装置が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記自動原稿給排紙装
置では各原稿に対する最後の露光が終了した時に原稿入
れ替え動作を行うようにしているが、この原稿入れ替え
動作時にはその前の原稿(場合によってはさらにその前
の原稿)に対するコピーがまだ複写機内を搬送されてい
る最中であることが多く、コピーがジャムした場合には
既に原稿排出トレイに排出された原稿のコピーをとり直
さなければならないことがある。このため、使用者はコ
ピーをとり直さなければならない原稿を原稿トレイに戻
さなくてはならないが、その原稿が分かりにくい。そこ
で、特開昭56ー121058号公報記載の自動原稿給
排紙装置ではコピーのジャムが発生した時に原稿を原稿
トレイへ何枚戻してとり直せばよいかを表示するように
しているが、使用者にとってはその表示が非常に理解し
にくくてミスコピー発生の要因となっている。本発明は
上記欠点を改善し、コピーのジャム発生等による原稿の
とり直しを容易且つ確実に行うことができてミスコピー
の発生を防止できる自動原稿給排紙装置を提供すること
を目的とする。
置では各原稿に対する最後の露光が終了した時に原稿入
れ替え動作を行うようにしているが、この原稿入れ替え
動作時にはその前の原稿(場合によってはさらにその前
の原稿)に対するコピーがまだ複写機内を搬送されてい
る最中であることが多く、コピーがジャムした場合には
既に原稿排出トレイに排出された原稿のコピーをとり直
さなければならないことがある。このため、使用者はコ
ピーをとり直さなければならない原稿を原稿トレイに戻
さなくてはならないが、その原稿が分かりにくい。そこ
で、特開昭56ー121058号公報記載の自動原稿給
排紙装置ではコピーのジャムが発生した時に原稿を原稿
トレイへ何枚戻してとり直せばよいかを表示するように
しているが、使用者にとってはその表示が非常に理解し
にくくてミスコピー発生の要因となっている。本発明は
上記欠点を改善し、コピーのジャム発生等による原稿の
とり直しを容易且つ確実に行うことができてミスコピー
の発生を防止できる自動原稿給排紙装置を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、請求項1の発明は、原稿を順次に複写機の原稿露光位
置に給紙して設定枚数分の露光が終了した後に中間トレ
イに一旦排出し、この中間トレイの原稿をその最後のコ
ピーが前記複写機より排出される頃を見計らって前記原
稿排出トレイに排出させる自動原稿給排紙装置において
、第1図に示すように前記中間トレイに原稿が有ること
を検知する原稿検知手段1と、前記複写機の連続的複写
動作中断時に前記中間トレイに原稿が有ることを前記原
稿検知手段1が検知していた場合は中断した連続的複写
動作を再開する際に前記中間トレイから前記複写機の原
稿露光位置へ原稿を再給紙させる原稿再給紙手段2とを
備えたものであり、
、請求項1の発明は、原稿を順次に複写機の原稿露光位
置に給紙して設定枚数分の露光が終了した後に中間トレ
イに一旦排出し、この中間トレイの原稿をその最後のコ
ピーが前記複写機より排出される頃を見計らって前記原
稿排出トレイに排出させる自動原稿給排紙装置において
、第1図に示すように前記中間トレイに原稿が有ること
を検知する原稿検知手段1と、前記複写機の連続的複写
動作中断時に前記中間トレイに原稿が有ることを前記原
稿検知手段1が検知していた場合は中断した連続的複写
動作を再開する際に前記中間トレイから前記複写機の原
稿露光位置へ原稿を再給紙させる原稿再給紙手段2とを
備えたものであり、
【0005】請求項2の発明は、請求項1記載の自動原
稿給排紙装置において、前記複写機の原稿露光位置に原
稿をレジストローラを介して給紙するようにし、かつ前
記中間トレイから前記複写機の原稿露光位置に原稿を前
記レジストローラを介して再給紙するようにしたもので
あり、
稿給排紙装置において、前記複写機の原稿露光位置に原
稿をレジストローラを介して給紙するようにし、かつ前
記中間トレイから前記複写機の原稿露光位置に原稿を前
記レジストローラを介して再給紙するようにしたもので
あり、
【0006】請求項3の発明は、請求項1記載の自動原
稿給排紙装置において、原稿を前記中間トレイから前記
複写機の原稿露光位置に再給紙する再給紙路と,原稿を
前記中間トレイから前記原稿排出トレイに排出させる原
稿排出路とを1つのガイド部材により切り替えるように
したものであり、
稿給排紙装置において、原稿を前記中間トレイから前記
複写機の原稿露光位置に再給紙する再給紙路と,原稿を
前記中間トレイから前記原稿排出トレイに排出させる原
稿排出路とを1つのガイド部材により切り替えるように
したものであり、
【0007】請求項4の発明は、請求項3記載の自動原
稿給排紙装置において、前記ガイド部材が円弧状の案内
路を形成していると共に、切り替え方向に関係なく前記
中間トレイからの原稿受取位置を共通にしているもので
あり、
稿給排紙装置において、前記ガイド部材が円弧状の案内
路を形成していると共に、切り替え方向に関係なく前記
中間トレイからの原稿受取位置を共通にしているもので
あり、
【0008】請求項5の発明は、原稿を順次に複写機の
原稿露光位置に給紙して設定枚数分の露光が終了した後
に中間トレイに一旦排出し、この中間トレイの原稿をそ
の最後のコピーが前記複写機より排出される頃を見計ら
って前記原稿排出トレイに排出させる自動原稿給排紙装
置において、第2図に示すように前記中間トレイに原稿
が有ることを検知する原稿検知手段3と、前記複写機の
連続的複写動作中断時に前記中間トレイに原稿が有るこ
とを前記原稿検知手段3が検知している場合は前記複写
機における次の複写開始を不可にする制御手段4とを備
えたものである。
原稿露光位置に給紙して設定枚数分の露光が終了した後
に中間トレイに一旦排出し、この中間トレイの原稿をそ
の最後のコピーが前記複写機より排出される頃を見計ら
って前記原稿排出トレイに排出させる自動原稿給排紙装
置において、第2図に示すように前記中間トレイに原稿
が有ることを検知する原稿検知手段3と、前記複写機の
連続的複写動作中断時に前記中間トレイに原稿が有るこ
とを前記原稿検知手段3が検知している場合は前記複写
機における次の複写開始を不可にする制御手段4とを備
えたものである。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、原稿が順次に複写機の原
稿露光位置に給紙されて設定枚数分の露光が終了した後
に中間トレイに一旦排出され、この中間トレイの原稿が
その最後のコピーが前記複写機より排出される頃を見計
らって原稿排出トレイに排出される。中間トレイに原稿
が有ることが原稿検知手段1により検知され、複写機の
連続的複写動作中断時に中間トレイに原稿が有ることを
原稿検知手段1が検知していた場合は、原稿再給紙手段
2が中断した連続的複写動作を再開する際に中間トレイ
から複写機の原稿露光位置へ原稿を再給紙させる。
稿露光位置に給紙されて設定枚数分の露光が終了した後
に中間トレイに一旦排出され、この中間トレイの原稿が
その最後のコピーが前記複写機より排出される頃を見計
らって原稿排出トレイに排出される。中間トレイに原稿
が有ることが原稿検知手段1により検知され、複写機の
連続的複写動作中断時に中間トレイに原稿が有ることを
原稿検知手段1が検知していた場合は、原稿再給紙手段
2が中断した連続的複写動作を再開する際に中間トレイ
から複写機の原稿露光位置へ原稿を再給紙させる。
【0010】請求項2の発明では、請求項1記載の自動
原稿給排紙装置において、原稿が複写機の原稿露光位置
にレジストローラを介して給紙され、原稿が中間トレイ
から複写機の原稿露光位置にレジストローラを介して再
給紙される。
原稿給排紙装置において、原稿が複写機の原稿露光位置
にレジストローラを介して給紙され、原稿が中間トレイ
から複写機の原稿露光位置にレジストローラを介して再
給紙される。
【0011】請求項3の発明では、請求項1記載の自動
原稿給排紙装置において、原稿を中間トレイから複写機
の原稿露光位置に再給紙する再給紙路と,原稿を中間ト
レイから原稿排出トレイに排出させる原稿排出路とが1
つのガイド部材により切り替えられる。
原稿給排紙装置において、原稿を中間トレイから複写機
の原稿露光位置に再給紙する再給紙路と,原稿を中間ト
レイから原稿排出トレイに排出させる原稿排出路とが1
つのガイド部材により切り替えられる。
【0012】請求項4の発明では、請求項3記載の自動
原稿給排紙装置において、ガイド部材が形成している円
弧状の案内路により原稿が案内され、かつガイド部材は
切り替え方向に関係なく中間トレイからの共通の原稿受
取位置より原稿を受け取る。
原稿給排紙装置において、ガイド部材が形成している円
弧状の案内路により原稿が案内され、かつガイド部材は
切り替え方向に関係なく中間トレイからの共通の原稿受
取位置より原稿を受け取る。
【0013】請求項5の発明では、原稿が順次に複写機
の原稿露光位置に給紙されて設定枚数分の露光が終了し
た後に中間トレイに一旦排出され、この中間トレイの原
稿がその最後のコピーが複写機より排出される頃を見計
らって原稿排出トレイに排出される。中間トレイに原稿
が有ることが原稿検知手段3により検知され、複写機の
連続的複写動作中断時に中間トレイに原稿が有ることを
原稿検知手段3が検知している場合は、制御手段4が複
写機における次の複写開始を不可にする。
の原稿露光位置に給紙されて設定枚数分の露光が終了し
た後に中間トレイに一旦排出され、この中間トレイの原
稿がその最後のコピーが複写機より排出される頃を見計
らって原稿排出トレイに排出される。中間トレイに原稿
が有ることが原稿検知手段3により検知され、複写機の
連続的複写動作中断時に中間トレイに原稿が有ることを
原稿検知手段3が検知している場合は、制御手段4が複
写機における次の複写開始を不可にする。
【0014】
【実施例】図3は本発明を応用した複写装置の一例を示
す。この例は複写機11の上に自動原稿給排紙装置12
を取り付けたものである。自動原稿給排紙装置12にお
いては、複写すべき原稿13が表面を下向きにして原稿
トレイ14上に積載される。この原稿トレイ14上の原
稿13はプリントスイッチのオン時に給紙ローラ15及
びリバースローラ16により下側から1枚づつレジスト
ローラ17へ給紙されてレジストローラ17により所定
のタイミングで送出され、原稿搬送ベルト18により搬
送されて複写機11における透明な原稿台19上の原稿
露光位置に表面を下向きにしてセットされる。この原稿
台19上の原稿は通常のモードでは複写機11により設
定枚数分だけ露光されて複写された後、搬送ベルト18
により原稿台19上から送出されてターンコロ20とタ
ーンガイド21により案内され、搬送コロ22により搬
送されて一旦中間トレイ23へ排出されて保持される。 この場合、大サイズの原稿は大サイズ搬送コロ24によ
り搬送されて大サイズ排紙切換ガイド25により中間ト
レイ23へ排出され、中サイズの原稿は大サイズ搬送コ
ロ24,中サイズ搬送コロ26により搬送されて中サイ
ズ排紙切換ガイド27により中間トレイ23へ排出され
、小サイズの原稿は大サイズ搬送コロ24,中サイズ搬
送コロ26,小サイズ搬送コロ28により搬送されて中
間トレイ23へ排出される。中間トレイ23に保持され
ている原稿はその最後のコピーが複写機11から排出さ
れる頃を見計らって給紙ローラ30及びリバースローラ
31により給紙される。円弧状切換ガイド板32は円弧
状案内路を形成し、通常は図示点線位置にある。中間ト
レイ23から給紙ローラ30及びリバースローラ31に
より給紙された原稿は切換ガイド板32により案内され
て原稿排紙ローラ34により原稿排出トレイ35へ排出
される。原稿トレイ14上に積載された原稿13のうち
一番下側の原稿が上述のように原稿台19上にセットさ
れて設定枚数分の露光が複写機11により行われた後に
は、この原稿が上述のように排出されると共に次の原稿
が同様に原稿台19上にセットされて設定枚数分の露光
が複写機11により行われ、このような原稿の入れ替え
動作及び露光が原稿トレイ14上の原稿が無くなるまで
連続的に繰り返して行われて原稿排出トレイ35には原
稿が集積される。また、原稿の両面を複写するモードで
は、原稿台19上の原稿露光位置に表面を下向きにして
セットされた原稿が設定枚数分だけ露光されて複写され
た後、搬送ベルト18により原稿台19上から送出され
て反転両面切換ガイド36,37により搬送方向が切換
えられ、ターンコロ20を迂回することにより表裏が反
転される。この表裏が反転された原稿は搬送ベルト18
により搬送されて原稿台19上の原稿露光位置に裏面を
下向きにしてセットされ、設定枚数分だけ露光されて複
写された後に通常のモードと同様に原稿排出トレイ35
へ排出される。
す。この例は複写機11の上に自動原稿給排紙装置12
を取り付けたものである。自動原稿給排紙装置12にお
いては、複写すべき原稿13が表面を下向きにして原稿
トレイ14上に積載される。この原稿トレイ14上の原
稿13はプリントスイッチのオン時に給紙ローラ15及
びリバースローラ16により下側から1枚づつレジスト
ローラ17へ給紙されてレジストローラ17により所定
のタイミングで送出され、原稿搬送ベルト18により搬
送されて複写機11における透明な原稿台19上の原稿
露光位置に表面を下向きにしてセットされる。この原稿
台19上の原稿は通常のモードでは複写機11により設
定枚数分だけ露光されて複写された後、搬送ベルト18
により原稿台19上から送出されてターンコロ20とタ
ーンガイド21により案内され、搬送コロ22により搬
送されて一旦中間トレイ23へ排出されて保持される。 この場合、大サイズの原稿は大サイズ搬送コロ24によ
り搬送されて大サイズ排紙切換ガイド25により中間ト
レイ23へ排出され、中サイズの原稿は大サイズ搬送コ
ロ24,中サイズ搬送コロ26により搬送されて中サイ
ズ排紙切換ガイド27により中間トレイ23へ排出され
、小サイズの原稿は大サイズ搬送コロ24,中サイズ搬
送コロ26,小サイズ搬送コロ28により搬送されて中
間トレイ23へ排出される。中間トレイ23に保持され
ている原稿はその最後のコピーが複写機11から排出さ
れる頃を見計らって給紙ローラ30及びリバースローラ
31により給紙される。円弧状切換ガイド板32は円弧
状案内路を形成し、通常は図示点線位置にある。中間ト
レイ23から給紙ローラ30及びリバースローラ31に
より給紙された原稿は切換ガイド板32により案内され
て原稿排紙ローラ34により原稿排出トレイ35へ排出
される。原稿トレイ14上に積載された原稿13のうち
一番下側の原稿が上述のように原稿台19上にセットさ
れて設定枚数分の露光が複写機11により行われた後に
は、この原稿が上述のように排出されると共に次の原稿
が同様に原稿台19上にセットされて設定枚数分の露光
が複写機11により行われ、このような原稿の入れ替え
動作及び露光が原稿トレイ14上の原稿が無くなるまで
連続的に繰り返して行われて原稿排出トレイ35には原
稿が集積される。また、原稿の両面を複写するモードで
は、原稿台19上の原稿露光位置に表面を下向きにして
セットされた原稿が設定枚数分だけ露光されて複写され
た後、搬送ベルト18により原稿台19上から送出され
て反転両面切換ガイド36,37により搬送方向が切換
えられ、ターンコロ20を迂回することにより表裏が反
転される。この表裏が反転された原稿は搬送ベルト18
により搬送されて原稿台19上の原稿露光位置に裏面を
下向きにしてセットされ、設定枚数分だけ露光されて複
写された後に通常のモードと同様に原稿排出トレイ35
へ排出される。
【0015】また、通常のモードで原稿を設定枚数分だ
け連続的に繰り返して複写するリピート動作の途中で別
の原稿を割込み複写する場合には、使用者が割込みキー
を押すと、複写途中の原稿が上述のように中間トレイ3
5に排出されてリピート動作が中断される。そこで、使
用者が自動原稿給排紙装置12を原稿台19より上げて
原稿台19上の原稿を割込み複写の原稿と交換した後に
プリントスイッチをオンさせると、この原稿台19上の
原稿が複写機11により露光されて複写される。この原
稿は複写終了後に搬送ベルト18により搬送されて割込
み原稿排紙切換ガイド37により搬送方向が切換えられ
、排紙コロ38により割込み原稿排出トレイ39へ排出
される。しかる後に、使用者が割込みキーを再び押すと
、切換ガイド板32が図示実線位置に移動し、中間トレ
イ23に保持されていた複写途中の原稿が給紙ローラ3
0及びリバースローラ31により再給紙される。この原
稿は切換ガイド板32により案内されてレジストローラ
17へ送られ、レジストローラ17により所定のタイミ
ングで送出されて搬送ベルト18により原稿台19上の
原稿露光位置にセットされた後に残りの複写が再開され
る。また、切換ガイド板32は複写途中の原稿が原稿台
19上の原稿露光位置にセットされた後に図示点線位置
に戻る。原稿有無検知用反射型センサ29は中間トレイ
23の上方に設置され、中間トレイ23に原稿が有るか
否かを検知する。連続的複写動作が中断した時に原稿有
無検知用反射型センサ29が中間トレイ23に原稿が有
ることを検知した場合には、切換ガイド板32が図示実
線位置に移動し、中間トレイ23に保持されていた原稿
が次の給紙時に給紙ローラ30及びリバースローラ31
により再給紙されてレジストローラ17を介して原稿台
19上にセットされた後に複写される。
け連続的に繰り返して複写するリピート動作の途中で別
の原稿を割込み複写する場合には、使用者が割込みキー
を押すと、複写途中の原稿が上述のように中間トレイ3
5に排出されてリピート動作が中断される。そこで、使
用者が自動原稿給排紙装置12を原稿台19より上げて
原稿台19上の原稿を割込み複写の原稿と交換した後に
プリントスイッチをオンさせると、この原稿台19上の
原稿が複写機11により露光されて複写される。この原
稿は複写終了後に搬送ベルト18により搬送されて割込
み原稿排紙切換ガイド37により搬送方向が切換えられ
、排紙コロ38により割込み原稿排出トレイ39へ排出
される。しかる後に、使用者が割込みキーを再び押すと
、切換ガイド板32が図示実線位置に移動し、中間トレ
イ23に保持されていた複写途中の原稿が給紙ローラ3
0及びリバースローラ31により再給紙される。この原
稿は切換ガイド板32により案内されてレジストローラ
17へ送られ、レジストローラ17により所定のタイミ
ングで送出されて搬送ベルト18により原稿台19上の
原稿露光位置にセットされた後に残りの複写が再開され
る。また、切換ガイド板32は複写途中の原稿が原稿台
19上の原稿露光位置にセットされた後に図示点線位置
に戻る。原稿有無検知用反射型センサ29は中間トレイ
23の上方に設置され、中間トレイ23に原稿が有るか
否かを検知する。連続的複写動作が中断した時に原稿有
無検知用反射型センサ29が中間トレイ23に原稿が有
ることを検知した場合には、切換ガイド板32が図示実
線位置に移動し、中間トレイ23に保持されていた原稿
が次の給紙時に給紙ローラ30及びリバースローラ31
により再給紙されてレジストローラ17を介して原稿台
19上にセットされた後に複写される。
【0016】また、複写機11においては、プリントス
イッチがオンされることにより感光体ドラム40がモー
タにより回転駆動されて帯電用コロナ放電器41により
均一に帯電された後にイレーサ42により不要領域の帯
電電荷が消去されて露光装置により原稿画像が露光され
る。この露光装置は原稿台19上に原稿がセットされる
頃を見計らって原稿画像の露光を開始し、露光ランプ4
3により原稿台19上の原稿を照明してその反射光像を
ミラー44〜46,レンズ47,ミラー48を介して感
光体ドラム40に投影すると共に露光ランプ43及びミ
ラー44〜46からなる可動光学系を移動させて原稿の
走査を行うことにより感光体ドラム40に原稿画像の静
電潜像を形成する。この静電潜像は現像装置49により
現像されて顕像となり、また、通常は給紙装置50,5
1のいずれか選択された方より転写紙がレジストローラ
52に給紙され、手差しモードでは手差し台53から手
差しで転写紙が給紙されてレジストローラ52へ搬送さ
れる。この転写紙はレジストローラ52により感光体ド
ラム40上の顕像と先端を合わせて送出されて転写用コ
ロナ放電器54により感光体ドラム40上の顕像が転写
され、定着装置55により顕像が定着されて排紙ローラ
56により図示しないコピートレイに排出される。感光
体ドラム40は顕像転写後にクリーニング装置57によ
り残留トナーが除去され、除電器58により除電されて
次の複写動作に備える。このような動作が設定枚数分だ
け連続的に繰り返して行われ、コピートレイに設定枚数
のコピーが集積される。
イッチがオンされることにより感光体ドラム40がモー
タにより回転駆動されて帯電用コロナ放電器41により
均一に帯電された後にイレーサ42により不要領域の帯
電電荷が消去されて露光装置により原稿画像が露光され
る。この露光装置は原稿台19上に原稿がセットされる
頃を見計らって原稿画像の露光を開始し、露光ランプ4
3により原稿台19上の原稿を照明してその反射光像を
ミラー44〜46,レンズ47,ミラー48を介して感
光体ドラム40に投影すると共に露光ランプ43及びミ
ラー44〜46からなる可動光学系を移動させて原稿の
走査を行うことにより感光体ドラム40に原稿画像の静
電潜像を形成する。この静電潜像は現像装置49により
現像されて顕像となり、また、通常は給紙装置50,5
1のいずれか選択された方より転写紙がレジストローラ
52に給紙され、手差しモードでは手差し台53から手
差しで転写紙が給紙されてレジストローラ52へ搬送さ
れる。この転写紙はレジストローラ52により感光体ド
ラム40上の顕像と先端を合わせて送出されて転写用コ
ロナ放電器54により感光体ドラム40上の顕像が転写
され、定着装置55により顕像が定着されて排紙ローラ
56により図示しないコピートレイに排出される。感光
体ドラム40は顕像転写後にクリーニング装置57によ
り残留トナーが除去され、除電器58により除電されて
次の複写動作に備える。このような動作が設定枚数分だ
け連続的に繰り返して行われ、コピートレイに設定枚数
のコピーが集積される。
【0017】図4は上記自動原稿給排紙装置12の一部
を示す。切換ガイド板32は切換レバー59の一端部に
一体に取付けられ、この切換レバー59は回転軸60を
中心として回転可能に設けられている。また、切換レバ
ー59にはソレノイド61が取付けられ、かつ不動部材
62と切換レバー59との間にスプリング63が取付け
られている。通常はソレノイド61がオフであり、切換
レバー59がスプリング63により引き上げられて位置
決め部材64に当接する位置で停止することにより切換
ガイド板32が図示点線位置にあると同時に排紙位置検
知用フォトセンサ65が切換レバー59の他端部により
オフされる。この時、切換ガイド板32は下端部が給紙
ローラ30及びリバースローラ31からの原稿13を受
け取る原稿受取位置にあり、上端部が原稿13を原稿排
出ローラ34へ送出する原稿排出位置にある。したがっ
て、給紙ローラ30及びリバースローラ31からの原稿
13は切換ガイド板32により原稿排出ローラ34へ送
出される。また、ソレノイド61がオンして切換レバー
59をスプリング63に抗して引き下げると、切換ガイ
ド板32が図示実線位置に移動すると同時に再給紙位置
検知用フォトセンサ66が切換レバー59の他端部によ
りオフされる。この時、切換ガイド板32は上端部が給
紙ローラ30及びリバースローラ31からの原稿13を
受け取る原稿受取位置になって図示点線位置での原稿受
取位置と同じ位置になり、下端部が原稿13をレジスト
ローラ17へ送出する原稿排出位置になる。したがって
、給紙ローラ30及びリバースローラ31からの原稿1
3は切換ガイド板32によりレジストローラ17へ送出
される。
を示す。切換ガイド板32は切換レバー59の一端部に
一体に取付けられ、この切換レバー59は回転軸60を
中心として回転可能に設けられている。また、切換レバ
ー59にはソレノイド61が取付けられ、かつ不動部材
62と切換レバー59との間にスプリング63が取付け
られている。通常はソレノイド61がオフであり、切換
レバー59がスプリング63により引き上げられて位置
決め部材64に当接する位置で停止することにより切換
ガイド板32が図示点線位置にあると同時に排紙位置検
知用フォトセンサ65が切換レバー59の他端部により
オフされる。この時、切換ガイド板32は下端部が給紙
ローラ30及びリバースローラ31からの原稿13を受
け取る原稿受取位置にあり、上端部が原稿13を原稿排
出ローラ34へ送出する原稿排出位置にある。したがっ
て、給紙ローラ30及びリバースローラ31からの原稿
13は切換ガイド板32により原稿排出ローラ34へ送
出される。また、ソレノイド61がオンして切換レバー
59をスプリング63に抗して引き下げると、切換ガイ
ド板32が図示実線位置に移動すると同時に再給紙位置
検知用フォトセンサ66が切換レバー59の他端部によ
りオフされる。この時、切換ガイド板32は上端部が給
紙ローラ30及びリバースローラ31からの原稿13を
受け取る原稿受取位置になって図示点線位置での原稿受
取位置と同じ位置になり、下端部が原稿13をレジスト
ローラ17へ送出する原稿排出位置になる。したがって
、給紙ローラ30及びリバースローラ31からの原稿1
3は切換ガイド板32によりレジストローラ17へ送出
される。
【0018】図5は上記複写機11に設けられている回
路を示す。CPU67,ROM68,RAM69及び入
出力ポート(バッファを含む)70,71はマイクロコ
ンピュータを構成し、操作ボードのキースイッチ群(プ
リントスイッチ,複写枚数設定用10キー等を含む)7
2からの信号をバッファ73,74を介して取り込むと
共に複写装置内の状態を検知するための機械内状態検知
用センサ75(原稿有無検知用反射型センサ29,排紙
位置検知用フォトセンサ65,再給紙位置検知用フォト
センサ66を含む)からの信号を取り込む。また、マイ
クロコンピュータ67〜71は感光体ドラム40の回転
に同期してパルスを発生するパルス発振器76からのパ
ルスにより割込みがかけられて所定の処理を行い、上記
入力信号に基づいてドライバ77〜84を介して操作ボ
ードの表示素子や複写装置内の機械駆動系、露光装置,
帯電用コロナ放電器41,イレーサ42,現像装置49
を含む系、給排紙系、定着装置55を含む系、自動原稿
給排紙装置12を含む周辺機を駆動して上述のような動
作を行わせる。
路を示す。CPU67,ROM68,RAM69及び入
出力ポート(バッファを含む)70,71はマイクロコ
ンピュータを構成し、操作ボードのキースイッチ群(プ
リントスイッチ,複写枚数設定用10キー等を含む)7
2からの信号をバッファ73,74を介して取り込むと
共に複写装置内の状態を検知するための機械内状態検知
用センサ75(原稿有無検知用反射型センサ29,排紙
位置検知用フォトセンサ65,再給紙位置検知用フォト
センサ66を含む)からの信号を取り込む。また、マイ
クロコンピュータ67〜71は感光体ドラム40の回転
に同期してパルスを発生するパルス発振器76からのパ
ルスにより割込みがかけられて所定の処理を行い、上記
入力信号に基づいてドライバ77〜84を介して操作ボ
ードの表示素子や複写装置内の機械駆動系、露光装置,
帯電用コロナ放電器41,イレーサ42,現像装置49
を含む系、給排紙系、定着装置55を含む系、自動原稿
給排紙装置12を含む周辺機を駆動して上述のような動
作を行わせる。
【0019】図6及び図7は上記マイクロコンピュータ
67〜71の原稿排出処理ルーチン−1,原稿排出処理
ルーチン−2を示す。マイクロコンピュータ67〜71
は原稿台19上にセットされた原稿を検知するセンサか
らの信号により原稿台19上に原稿がセットされている
か否かを判断し、原稿台19上に原稿がセットされてい
る場合にはその原稿に対するリピート動作の露光終了時
(原稿の最終回の露光終了時)に原稿排出指令を自動原
稿給排紙装置12へ出力することにより搬送ベルト18
等を回転させて原稿台19上の原稿を中間トレイ23へ
排出させる。また、マイクロコンピュータ67〜71は
原稿有無検知用反射型センサ29からの信号により中間
トレイ23に原稿が有るか否かを判断して中間トレイ2
3に原稿が有る場合には、コピー排出センサからの信号
によりその原稿に対する最後のコピーが複写機11の外
部(コピートレイ)に排出されたことを検知して原稿再
給紙指令を自動原稿給排紙装置12へ出力することによ
り中間トレイ23の原稿を再給紙させて切換ガイド板3
2を介して原稿排出トレイ35へ排出させる。ここに、
コピー排出センサは排紙ローラ56付近にて設置され、
複写機11から排出されるコピーを検知する。
67〜71の原稿排出処理ルーチン−1,原稿排出処理
ルーチン−2を示す。マイクロコンピュータ67〜71
は原稿台19上にセットされた原稿を検知するセンサか
らの信号により原稿台19上に原稿がセットされている
か否かを判断し、原稿台19上に原稿がセットされてい
る場合にはその原稿に対するリピート動作の露光終了時
(原稿の最終回の露光終了時)に原稿排出指令を自動原
稿給排紙装置12へ出力することにより搬送ベルト18
等を回転させて原稿台19上の原稿を中間トレイ23へ
排出させる。また、マイクロコンピュータ67〜71は
原稿有無検知用反射型センサ29からの信号により中間
トレイ23に原稿が有るか否かを判断して中間トレイ2
3に原稿が有る場合には、コピー排出センサからの信号
によりその原稿に対する最後のコピーが複写機11の外
部(コピートレイ)に排出されたことを検知して原稿再
給紙指令を自動原稿給排紙装置12へ出力することによ
り中間トレイ23の原稿を再給紙させて切換ガイド板3
2を介して原稿排出トレイ35へ排出させる。ここに、
コピー排出センサは排紙ローラ56付近にて設置され、
複写機11から排出されるコピーを検知する。
【0020】図8は上記マイクロコンピュータ67〜7
1の切換ガイド板処理ルーチンを示す。マイクロコンピ
ュータ67〜71はコピーのジャムなどにより連続的複
写動作が中断した場合には、原稿有無検知用反射型セン
サ29からの信号により中間トレイ23に原稿が有るか
否かを判断して中間トレイ23に原稿が有る時には再給
紙位置検知用フォトセンサ66がオフするようにソレノ
イド61を駆動して切換ガイド板32をレジストローラ
17側の図示実線位置に移動させ、中間トレイ23に原
稿が無くなった時には排紙位置検知用フォトセンサ65
がオフするようにソレノイド61をオフさせて切換ガイ
ド板32を元の図示点線位置へ戻させる。
1の切換ガイド板処理ルーチンを示す。マイクロコンピ
ュータ67〜71はコピーのジャムなどにより連続的複
写動作が中断した場合には、原稿有無検知用反射型セン
サ29からの信号により中間トレイ23に原稿が有るか
否かを判断して中間トレイ23に原稿が有る時には再給
紙位置検知用フォトセンサ66がオフするようにソレノ
イド61を駆動して切換ガイド板32をレジストローラ
17側の図示実線位置に移動させ、中間トレイ23に原
稿が無くなった時には排紙位置検知用フォトセンサ65
がオフするようにソレノイド61をオフさせて切換ガイ
ド板32を元の図示点線位置へ戻させる。
【0021】図9は上記マイクロコンピュータ67〜7
1の原稿給紙処理ルーチンを示す。マイクロコンピュー
タ67〜71はプリントスイッチからの信号により複写
開始時か否かを判断し、複写開始時には原稿有無検知用
反射型センサ29からの信号により中間トレイ23に原
稿が有るか否かを判断する。そして、マイクロコンピュ
ータ67〜71は中間トレイ23に原稿が有る時には原
稿再給紙指令を自動原稿給排紙装置12へ出力すること
により中間トレイ23の原稿を再給紙させて切換ガイド
板32,レジストローラ17を介して原稿台19上にセ
ットさせ、中間トレイ23に原稿が無い時には原稿トレ
イ14上に原稿が有ることを検知する原稿センサからの
信号により原稿トレイ14上に原稿が有るか否かを判断
して原稿トレイ14上に原稿が有る場合に原稿給紙指令
を出力することにより給紙ローラ15及びリバースロー
ラ16を回転させて原稿トレイ14上の一番下側の原稿
を1枚だけ給紙させる。したがって、複数枚の原稿をそ
れぞれ1枚づつ連続的に複写する連続的複写モードにお
いて、複写機11におけるコピーのジャムなどにより連
続的複写動作が中断した場合には、既に排出された不良
コピーの原稿(及び未複写の原稿)をその中断した連続
的複写動作の再開時に自動的に再給紙して複写すること
になり、コピーのジャム発生による原稿のとり直しを容
易且つ確実に行うことができて使用者の誤操作によるミ
スコピーの発生を防止することができる。
1の原稿給紙処理ルーチンを示す。マイクロコンピュー
タ67〜71はプリントスイッチからの信号により複写
開始時か否かを判断し、複写開始時には原稿有無検知用
反射型センサ29からの信号により中間トレイ23に原
稿が有るか否かを判断する。そして、マイクロコンピュ
ータ67〜71は中間トレイ23に原稿が有る時には原
稿再給紙指令を自動原稿給排紙装置12へ出力すること
により中間トレイ23の原稿を再給紙させて切換ガイド
板32,レジストローラ17を介して原稿台19上にセ
ットさせ、中間トレイ23に原稿が無い時には原稿トレ
イ14上に原稿が有ることを検知する原稿センサからの
信号により原稿トレイ14上に原稿が有るか否かを判断
して原稿トレイ14上に原稿が有る場合に原稿給紙指令
を出力することにより給紙ローラ15及びリバースロー
ラ16を回転させて原稿トレイ14上の一番下側の原稿
を1枚だけ給紙させる。したがって、複数枚の原稿をそ
れぞれ1枚づつ連続的に複写する連続的複写モードにお
いて、複写機11におけるコピーのジャムなどにより連
続的複写動作が中断した場合には、既に排出された不良
コピーの原稿(及び未複写の原稿)をその中断した連続
的複写動作の再開時に自動的に再給紙して複写すること
になり、コピーのジャム発生による原稿のとり直しを容
易且つ確実に行うことができて使用者の誤操作によるミ
スコピーの発生を防止することができる。
【0022】図10は本発明を応用した複写装置の他の
例を示す。この複写装置は上記複写装置において、切換
ガイド板32が給紙ローラ30及びリバースローラ31
と原稿排紙ローラ34との間に常に固定され、マイクロ
コンピュータ67〜71が図8の切換ガイド板処理ルー
チン及び図9の原稿処理給紙処理ルーチンを行わずに図
11のコピー可能条件処理ルーチンを行うようにしたも
のである。そして、割込み複写時には、使用者が原稿台
19上の複写途中の原稿を割込み複写の原稿と交換し、
割込み複写後に使用者が原稿台19上の割込み複写の原
稿を複写途中の原稿と交換してプリントスイッチを押す
ことにより、中断した連続的複写動作を再開させる。ま
た、マイクロコンピュータ67〜71は割込み複写後の
連続的複写動作再開時を除いてプリントスイッチが押さ
れることにより原稿給紙指令を自動原稿給排紙装置12
へ出力する。さらに、図11に示すようにマイクロコン
ピュータ67〜71は機械内状態検知用センサ75から
の信号によりコピーのジャム等の異常が発生したか否か
,給紙装置50,51のうちの選択された方の転写紙が
有るか否か,現像装置49内の現像剤が有るか否かを判
断し、異常が発生した場合や給紙装置50,51のうち
の選択された方の転写紙が無くなった場合,現像装置4
9内の現像剤が無くなった場合には複写動作を不可とし
てその表示を操作ボードの表示素子85に行わせる。 さらに、マイクロコンピュータ67〜71は割込みモー
ドでない場合に原稿有無検知用反射型センサ29からの
信号により中間トレイ23に原稿が有るか否かを判断し
て中間トレイ23に原稿が有る時には複写動作を不可と
してその表示を操作ボードの表示素子85に行わせる。 また、マイクロコンピュータ67〜71は異常が発生し
ていなくて給紙装置50,51のうちの選択された方の
転写紙が有り、かつ現像装置49内の現像剤が有る場合
には、割込みモードでなくて中間トレイ23に原稿が無
い時に複写動作を可能にしてその表示を操作ボードの表
示素子85に行わせ、割込みモードでも複写動作を可能
にしてその表示を操作ボードの表示素子85に行わせる
。したがって、リピート動作がコピーのジャムにより中
断した場合に中間トレイ23に原稿が有れば複写動作が
不可になってその旨が表示されるので、使用者は複写動
作を再開する時には中間トレイ23の原稿を原稿台19
にセットしてプリントスイッチを押すことによりその残
りの複写を再開させればよいことになり、コピーのジャ
ム発生による原稿のとり直しを容易且つ確実に行うこと
ができてミスコピーの発生を防止することができる。
例を示す。この複写装置は上記複写装置において、切換
ガイド板32が給紙ローラ30及びリバースローラ31
と原稿排紙ローラ34との間に常に固定され、マイクロ
コンピュータ67〜71が図8の切換ガイド板処理ルー
チン及び図9の原稿処理給紙処理ルーチンを行わずに図
11のコピー可能条件処理ルーチンを行うようにしたも
のである。そして、割込み複写時には、使用者が原稿台
19上の複写途中の原稿を割込み複写の原稿と交換し、
割込み複写後に使用者が原稿台19上の割込み複写の原
稿を複写途中の原稿と交換してプリントスイッチを押す
ことにより、中断した連続的複写動作を再開させる。ま
た、マイクロコンピュータ67〜71は割込み複写後の
連続的複写動作再開時を除いてプリントスイッチが押さ
れることにより原稿給紙指令を自動原稿給排紙装置12
へ出力する。さらに、図11に示すようにマイクロコン
ピュータ67〜71は機械内状態検知用センサ75から
の信号によりコピーのジャム等の異常が発生したか否か
,給紙装置50,51のうちの選択された方の転写紙が
有るか否か,現像装置49内の現像剤が有るか否かを判
断し、異常が発生した場合や給紙装置50,51のうち
の選択された方の転写紙が無くなった場合,現像装置4
9内の現像剤が無くなった場合には複写動作を不可とし
てその表示を操作ボードの表示素子85に行わせる。 さらに、マイクロコンピュータ67〜71は割込みモー
ドでない場合に原稿有無検知用反射型センサ29からの
信号により中間トレイ23に原稿が有るか否かを判断し
て中間トレイ23に原稿が有る時には複写動作を不可と
してその表示を操作ボードの表示素子85に行わせる。 また、マイクロコンピュータ67〜71は異常が発生し
ていなくて給紙装置50,51のうちの選択された方の
転写紙が有り、かつ現像装置49内の現像剤が有る場合
には、割込みモードでなくて中間トレイ23に原稿が無
い時に複写動作を可能にしてその表示を操作ボードの表
示素子85に行わせ、割込みモードでも複写動作を可能
にしてその表示を操作ボードの表示素子85に行わせる
。したがって、リピート動作がコピーのジャムにより中
断した場合に中間トレイ23に原稿が有れば複写動作が
不可になってその旨が表示されるので、使用者は複写動
作を再開する時には中間トレイ23の原稿を原稿台19
にセットしてプリントスイッチを押すことによりその残
りの複写を再開させればよいことになり、コピーのジャ
ム発生による原稿のとり直しを容易且つ確実に行うこと
ができてミスコピーの発生を防止することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように請求項1乃至請求項4の発
明によれば、中間トレイに原稿が有ることを検知する原
稿検知手段と、複写機の連続的複写動作中断時に中間ト
レイに原稿が有ることを原稿検知手段が検知していた場
合は中断した連続的複写動作を再開する際に中間トレイ
から複写機の原稿露光位置へ原稿を再給紙させる原稿再
給紙手段とを備えたので、コピーのジャム発生等による
原稿のとり直しを容易且つ確実に行うことができてミス
コピーの発生を防止できる。また、請求項5の発明によ
れば、中間トレイに原稿が有ることを検知する原稿検知
手段と、複写機の連続的複写動作中断時に前記中間トレ
イに原稿が有ることを原稿検知手段が検知している場合
は複写機における次の複写開始を不可にする制御手段と
を備えたので、コピーのジャム発生等による原稿のとり
直しを容易且つ確実に行うことができてミスコピーの発
生を防止できる。
明によれば、中間トレイに原稿が有ることを検知する原
稿検知手段と、複写機の連続的複写動作中断時に中間ト
レイに原稿が有ることを原稿検知手段が検知していた場
合は中断した連続的複写動作を再開する際に中間トレイ
から複写機の原稿露光位置へ原稿を再給紙させる原稿再
給紙手段とを備えたので、コピーのジャム発生等による
原稿のとり直しを容易且つ確実に行うことができてミス
コピーの発生を防止できる。また、請求項5の発明によ
れば、中間トレイに原稿が有ることを検知する原稿検知
手段と、複写機の連続的複写動作中断時に前記中間トレ
イに原稿が有ることを原稿検知手段が検知している場合
は複写機における次の複写開始を不可にする制御手段と
を備えたので、コピーのジャム発生等による原稿のとり
直しを容易且つ確実に行うことができてミスコピーの発
生を防止できる。
【図1】請求項1の発明を示すブロック図である。
【図2】請求項5の発明を示すブロック図である。
【図3】本発明を応用した複写装置の一例を示す断面図
である。
である。
【図4】同複写装置における自動原稿給排紙装置の一部
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図5】同複写装置の複写機回路を示すブロック図であ
る。
る。
【図6】同複写装置におけるマイクロコンピュータの原
稿排出処理ルーチン−1を示すフローチャートである。
稿排出処理ルーチン−1を示すフローチャートである。
【図7】同複写装置におけるマイクロコンピュータの原
稿排出処理ルーチン−2を示すフローチャートである。
稿排出処理ルーチン−2を示すフローチャートである。
【図8】同複写装置におけるマイクロコンピュータの切
換ガイド板処理ルーチンを示すフローチャートである。
換ガイド板処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図9】同複写装置におけるマイクロコンピュータの原
稿給紙処理ルーチンを示すフローチャートである。
稿給紙処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図10】本発明を応用した複写装置の他の例を示す断
面図である。
面図である。
【図11】同複写装置におけるマイクロコンピュータの
コピー可能条件処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
コピー可能条件処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
1 原稿検知手段
2 原稿再給紙手段
3 原稿検知手段
4 制御手段
Claims (5)
- 【請求項1】原稿を順次に複写機の原稿露光位置に給紙
して設定枚数分の露光が終了した後に中間トレイに一旦
排出し、この中間トレイの原稿をその最後のコピーが前
記複写機より排出される頃を見計らって前記原稿排出ト
レイに排出させる自動原稿給排紙装置において、前記中
間トレイに原稿が有ることを検知する原稿検知手段と、
前記複写機の連続的複写動作中断時に前記中間トレイに
原稿が有ることを前記原稿検知手段が検知していた場合
は中断した連続的複写動作を再開する際に前記中間トレ
イから前記複写機の原稿露光位置へ原稿を再給紙させる
原稿再給紙手段とを備えたことを特徴とする自動原稿給
排紙装置。 - 【請求項2】請求項1記載の自動原稿給排紙装置におい
て、前記複写機の原稿露光位置に原稿をレジストローラ
を介して給紙するようにし、かつ前記中間トレイから前
記複写機の原稿露光位置に原稿を前記レジストローラを
介して再給紙するようにしたことを特徴とする自動原稿
給排紙装置。 - 【請求項3】請求項1記載の自動原稿給排紙装置におい
て、原稿を前記中間トレイから前記複写機の原稿露光位
置に再給紙する再給紙路と,原稿を前記中間トレイから
前記原稿排出トレイに排出させる原稿排出路とを1つの
ガイド部材により切り替えるようにしたことを特徴とす
る自動原稿給排紙装置。 - 【請求項4】請求項3記載の自動原稿給排紙装置におい
て、前記ガイド部材が円弧状の案内路を形成していると
共に、切り替え方向に関係なく前記中間トレイからの原
稿受取位置を共通にしていることを特徴とする自動原稿
給排紙装置。 - 【請求項5】原稿を順次に複写機の原稿露光位置に給紙
して設定枚数分の露光が終了した後に中間トレイに一旦
排出し、この中間トレイの原稿をその最後のコピーが前
記複写機より排出される頃を見計らって前記原稿排出ト
レイに排出させる自動原稿給排紙装置において、前記中
間トレイに原稿が有ることを検知する原稿検知手段と、
前記複写機の連続的複写動作中断時に前記中間トレイに
原稿が有ることを前記原稿検知手段が検知している場合
は前記複写機における次の複写開始を不可にする制御手
段とを備えたことを特徴とする自動原稿給排紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3022853A JPH04313767A (ja) | 1991-01-23 | 1991-01-23 | 自動原稿給排紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3022853A JPH04313767A (ja) | 1991-01-23 | 1991-01-23 | 自動原稿給排紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04313767A true JPH04313767A (ja) | 1992-11-05 |
Family
ID=12094279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3022853A Pending JPH04313767A (ja) | 1991-01-23 | 1991-01-23 | 自動原稿給排紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04313767A (ja) |
-
1991
- 1991-01-23 JP JP3022853A patent/JPH04313767A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5761567A (en) | Image forming apparatus with jam detection for permitting completion of a copy operation | |
US6490692B1 (en) | Image forming apparatus with improved monitoring system for operation of microprocessor controlling image forming operation | |
JPH0326388B2 (ja) | ||
JPH04313767A (ja) | 自動原稿給排紙装置 | |
JPH0211902B2 (ja) | ||
JPH0225182B2 (ja) | ||
JPH06100853B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2977965B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2685803B2 (ja) | 複写機の動作モード設定方法 | |
JP2852943B2 (ja) | 複写装置 | |
JPS6134676B2 (ja) | ||
JP2804492B2 (ja) | 複写機における転写紙給紙制御方法 | |
JPH0237591B2 (ja) | ||
JPH01104567A (ja) | 再給紙手段付作像装置 | |
JP3109125B2 (ja) | 複写装置 | |
JP3347347B2 (ja) | 画像形成装置および管理システムおよび異常通知方法 | |
JP2607539B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS6138091B2 (ja) | ||
JPH06239513A (ja) | 画像形成装置における用紙の前後切換装置 | |
JP3036748B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07209937A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0140345B2 (ja) | ||
JPH0634126B2 (ja) | 複写機 | |
JPH028158A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04356067A (ja) | 両面自動原稿送り装置 |