JPH0431362A - 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法 - Google Patents

黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPH0431362A
JPH0431362A JP2135492A JP13549290A JPH0431362A JP H0431362 A JPH0431362 A JP H0431362A JP 2135492 A JP2135492 A JP 2135492A JP 13549290 A JP13549290 A JP 13549290A JP H0431362 A JPH0431362 A JP H0431362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
liquid
weight
parts
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2135492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066511B2 (ja
Inventor
Akira Matsuo
松尾 晃
Shigeki Uchida
茂樹 内田
Naoyuki Date
伊達 直行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2135492A priority Critical patent/JPH066511B2/ja
Publication of JPH0431362A publication Critical patent/JPH0431362A/ja
Publication of JPH066511B2 publication Critical patent/JPH066511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は黒鉛/カーボンm維複合材料及びその製造方法
並びに黒鉛/カーボン繊維複合成形体及びその製造方法
に関する。
[従来の技術] 天然(人造)黒鉛/カーボン繊維複合材料(以下、C/
Cコンポジットと記載する)を開発し、このC/Cコン
ポジットを黒鉛れんが、MgO−Cれんが、A1203
−Cれんが等の黒鉛系れんがの黒鉛材料として使用でき
れば、れんがの特性を向上させることができる。特に、
カーボン繊維を分散混入する技術が確立すれば、カーボ
ン繊維の特性を必要とする他の耐火物の特性向上にも応
用することができる。
通常、C/Cコンポジットに使用されるマトリックスは
樹脂やピッチあるいはCVDによる熱分解炭素であり、
一部、自己焼結性コークスを使用する研究もなされてい
る。また、製法もフィラメント・ワインディング法、イ
ンジェクション・モールディング法等、各種の方法が取
り入れられている。マトリックスに樹脂やピッチを使用
する方法は、マトリックスの炭素化収率を高めるために
、樹脂やピッチを繰り返し含浸しなければならず、また
、CVD法による炭素含浸方法では、その沈積速度が現
在のところ8μ一/時間程度であり、それらは製造時間
やコストの増大につながる。自己焼結性コークスを利用
する方法は、炭素化あるいは黒鉛化処理が必要であり、
前者はどではないが、やはり製造時間か多少掛かる。も
し天然(人造)黒鉛をマトリックスとして利用できれば
、黒鉛化処理が不要となるので、製造時間とコストの低
減が可能になり、しかも、大型の複合材料が製造できる
ようになる。
マトリックスにカーボン繊維を混入する仕方は、配向方
向で分けると1軸配向、2次元配向、3次元配向がある
。これらは長繊維を利用した場合のものであるが、それ
ぞれ一長一短があり、複合材料の使用条件や製造コスト
等によって選ばれる。
本発明のC/Cコンポジットに使用する方法は、上述の
3次元配向に代わるものとして有望視されている短繊維
(チョツプド・ファイバー〉を分散混入する方法である
現在、チョツプドストランド状のカーボン7アイバーを
セメントペーストあるいは軽量モルタル中に分散させて
造られた外装材が使用されいる。この外装材の特徴はカ
ーボンの化学的安定性を利用した点とファイバーによる
強度向上によって全体として軽量化が図られているとこ
ろにある。このように、チョツプド・ファイバーを使用
した複合材料が現実に利用されつつある。
[発明が解決しようとする課題] チョツプド・ファイバーを黒鉛マトリックスや耐火物マ
トリックスに利用する場合の最大の問題点は、ファイバ
ーがストランド状ではマトリ、ンクスとのなじみが非常
に悪い上に、分散しにくいこと、及び従来の方法では繊
維の混入量をせいぜい2〜4体積%程度にしかできない
ことである。更に、セメントと異なり、熱間で使用され
る黒鉛や耐火物では、熱間でのファイバーとマトリック
スとの関係が重要となってくる。うまく複合化されてい
ないと、ファイバーが亀裂の発生源となり、かえって強
度等の特性の低下につながる。すなわち、セメント業界
での方法がそのまま耐火物業界に転用できるものではな
い。
従って、本発明の目的はマトリックス中に炭素繊維を均
一に分散させたC/Cコンポジット及びその製造方法を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は黒鉛マトリックス100重量部に対して
平均径3〜30μ輪、長さ0.1〜100mmのカーボ
ン繊維1〜80重量部を含有してなり、前記カーボン繊
維が前記黒鉛マトリックス中にランダムに分散してなる
ことを特徴とする黒鉛/カーボン繊維複合材料に係る。
更に、本発明は後述の黒鉛100重1部当たり1〜80
重量部の平均径3〜30μ輪、長さ0.1〜100Iの
カーボン繊維と、粘度0.1パスカル・秒以下の液体と
を前記繊維/液体体積比1/(100以上)で剪断力付
与下で混合して液体中にカーボン繊維を均一に分散させ
、次に、任意の粒径の黒鉛100重量部を添加して更に
混合して混合物を得、該混合物から液体分を除去し、乾
燥することを特徴とする黒鉛/カーボン繊維複合材料の
製造方法に係る。
また、本発明の他の実施態様によれば、本発明は黒鉛マ
トリックス100重量部に対して平均径3〜30μm、
長さ0.1〜100mmのカーボン繊維】〜80重量部
を含有してなり、前記カーボン繊維が前記黒鉛マトリッ
クス中にランダムに分散してなることを特徴とする焼成
黒鉛/カーボン繊維複合成形体に係る。
本発明の更に他の実施態様によれば、本発明は後述の黒
鉛]−〇〇重量部当たり1〜80重量部の平均径3〜3
0 u、 c、長さ0.1〜100Iのカーボン繊維と
、粘度0.1パスカル・秒以下の液体とを前記繊維/液
体体積比1 /(100以上)で剪断力付与下で混合し
て液体中にカーボン繊維を均一に分散させ、次に、任意
の粒径の黒鉛100重量部を添加して更に混合して混合
物を得、該混合物から液体分を除去し、乾燥し、更にバ
インダーを添加して所望の形状に成形し、乾燥し、更に
焼成することを特徴とする焼成黒鉛/カーボン繊維複合
成形体の製造方法に係る。
[作  用] 本発明のC/Cコンポジットはマトリックスに初めから
黒鉛を使用する点と、比較的長いカーボン繊維を任意の
量添加することができる点で、これまでにはないC/C
コンポジットである。
本発明のC/Cコンポジットに使用てきるカーボン繊維
は平均径3〜30μ論、長さ0.1〜100Iの寸法を
有するものである。
また、本発明のC/Cコンポジットに使用てきる黒鉛は
天然黒鉛または人造黒鉛のいずれてもよく、例えば鱗状
黒鉛、土状黒鉛、カーボンブラック、熱分解炭素等を挙
げることができる。使用する黒鉛は任意の粒径のもので
あることができる。
本発明のC/Cコンポジットは上記黒鉛をマトリックス
とし、この黒鉛100重量部当たり1〜80重量部のカ
ーボン繊維がマトリックス中にランダムに分散された状
態のものである。カーボン繊維の添加配合量が12重量
部未満であると繊維添加の効果が現れないために好まし
くなく、また、80重量部を超えると繊維どうしの重な
りが増え、剥離を起こし易くなるために好ましくない。
なお、本発明のC/Cコンポジットは界面結合を強化す
る目的で金属シリコンを含有することもできる。金属シ
リコンの添加配合量は黒鉛100重量部当たり1〜10
重量部の範囲内である。金属シ1Jコンの添加配合量が
1重量部未満では添加効果がないために好ましくなく、
10重量部を超えると金属シリコンと繊維とからできる
化合物が大きくなり、繊維を切断するために好ましくな
い。
次に、本発明のC/Cコンポジットの製造方法を説明す
る。
まず、黒鉛100重量部当たり1〜80重量部の上述の
ようなカーボン繊維と、粘度0.1パスカル・秒以下の
液体とを前記繊維/液体体積比1/(100以上)で剪
断力付与下で混合して液体中にカーボン繊維を均一に分
散させる。
なお、使用するカーボン繊維が短繊維としてそのまま使
用できる場合には必要ないが、チョツプドストランド状
やファイバーボール状になっている場合にはカーボン繊
維は解繊処理を施した後に使用する必要がある。解繊処
理は慣用の解繊t!&、ハイスピードミキサー等を使用
して行うことができる。
この分散操作に使用する0 1パスカル・秒以下の粘度
をもつ液体としては例えば水、アルコール、エーテル、
アセトンあるいはそれらで希釈して粘度を下げたフェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂等を挙げることができる。これ
らの液体の使用量はカーボン繊維/液体体積比1/(1
,00以上)である。該液体の量がカーボン繊維/液体
体積比が1/(1,00未満)であると液体の剪断力が
効果的に働かないために好ましくない。
分散操作はカーボン繊維と液体よりなる混合物に剪断力
を付与することにより行うことがてきる。
この剪断力を付与する操作には例えばオムニミキサー等
を使用することができる。オムニミキサーの中に上記混
合物を装填して剪断力付与下で処理することにより、カ
ーボン繊維を液体中に均一に分散させることができる。
次に、上述のようにして得られた分散体にト記黒鉛10
0重量部を添加して更に混合して混合物を得る。この操
作は分散操作に引き続きオムニミキサー中で行うことが
できる。なお、黒鉛を添加する前に分散体に少量の界面
活性剤を添加することが好ましい。界面活性剤としては
例えば発泡性の少ない石鹸類や分散剤等を使用すること
が好ま1−い。この操作により黒鉛中にカーボン繊維を
ランダムに分散させることができる。
次に、得られた混合物から液体分をr過等の操作により
除去し、次に、150〜200℃程度の温度で乾燥する
ことにより本発明のC/Cコンポジットを得ることがで
きる。
このようにして得られたC/Cコンポジットは後述のよ
うにしてC/Cコンポジット自体を成形し、焼成するこ
とにより焼成の黒鉛/カーボン繊維複合成形体とするこ
ともでき、また、C/Cコンポジットを炭素含有耐火物
等の炭素原料として使用することもできる。
次に、本発明の黒鉛/カーボン繊維複合成形体について
説明する。
本発明の黒鉛/カーボン繊維複合成形体は上述のように
して得られたC/Cコンポジットに適宜バインダーを添
加し、所定の形状に成形し、乾燥し、焼成することによ
り作製できる。
使用されるバインダーは特に限定されるものではないが
、例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ピッチ、ター
ル等を使用することができる。バインダーのC/Cコン
ポジットへの添加配合量は1〜20重量%程度である。
該添加配合量が1重量%未満であるとバインダーの効果
が現れないために好ましくなく、また、20重量%を超
えると除去されるべきバインダー内揮発分が多くなるた
めに好ましくない。なお、バインダーは慣用の操作によ
りC/Cコンポジットへ添加配合することができるが、
バインダーをアルコール等の希釈剤に溶解してC/Cコ
ンポジットに添加し、次に、自然乾燥により希釈剤を除
去する操作を行うことがバインダー添加時のミキシング
をソフトに行うことができ、ミキシングに起因した繊維
の切断を防止する上で好ましい。
また、C/Cコンポジットに金属シリコン等を添加する
場合には希釈したバインダーと同時に添加することがて
きる。
次に、バインダーを添加したC/Cコンポジットは慣用
の方法により所望の形状に成形することができる。成形
方法は特に限定されるものではない。
成形したC/Cコンポジットを例えば160〜200℃
程度の温度で乾燥し、更に焼成すれば本発明の焼成黒鉛
/カーボン繊維複合成形体を得ることができる。
上述のようにして得られた黒鉛/カーボン繊維複合成形
体を還元雰囲気で焼成する。しかし、単に還元雰囲気中
で焼成しても、焼成時のバインダーの炭素化収縮のため
に、カーボン繊維の周囲に空隙がてき、黒鉛マトリック
スとカーボン繊維は剥がれてしまい、両者の界面に強固
な結合は得られない。
そこで、本発明では上述のようにして得られた成形体を
還元雰囲気中、800〜1000℃程度の温度で3〜1
0時間程時間酸した後、更に、ピッチ、フェノール樹脂
、エポキシ樹脂等を含浸し、更に、上記と同様の条件下
で焼成する操作を行うことにより上記の問題を解決した
。なお、含浸操作は真空引きを行いながら、例えばピッ
チの場合には200〜240℃の温度で0,1〜1時間
、フェノール樹脂の場合には50〜80℃の温度で、0
.1〜1時間処理することにより行うことができる。こ
の焼成及び含浸操作は2回以上反復して行うことができ
る。
含浸操作を行った後に焼成操作を行うことにより、黒鉛
マトリックスとカーボン繊維の間に炭素が入り込み、バ
インダーに起因する空隙を埋め、黒鉛マトリックスとカ
ーボン繊維の間に強固な結合を形成することができる。
[実 施 例] 以下に実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例1 以下の第1表に記載する配合割合にて、本発明のC/C
コンポジットを作製し、た。
まず、解職処理を施した所定量のカーボン繊維と水61
(カーボン繊維の体積の約1000倍〉のをオムニミキ
サーに装填し、回転数6Hz以上の条件下で処理して水
中にカーボン繊維を均一に分散させた。
次に、得られた分散体に界面活性剤としてM 1ran
ol HMを1鰺!とシリコン油数滴を添加した後、所
定量の黒鉛原料及び適宜金属シリコンを添加し、更に、
6Hz以上の条件下で処理することにより黒鉛中にカー
ボン繊維をランダムに分散させた分散体を得た。
次に、沢過により分散体から水を除去し、150℃の温
度で5時間乾燥することにより本発明のC/Cコンポジ
ットを得た。
なお、第1表に示す黒鉛1は鱗片状の天然黒鉛で粒径が
180μ鴎であり、黒鉛2は粒径が4μ鴫の人造黒鉛で
ある。また、カーボン繊維1は平均径7μm、長さ約1
2mmのものであり、カーボン繊維2は平均径18μ■
、長さ約10mnのものである。
実施例2 実施例1で得られたC/Cコンポジットにアルコール:
フェノール樹脂重量比−2:1.のバインダーを黒鉛原
料100重量部に対してフェノール樹脂換算量で6重量
部添加し、無加圧のニーダ−ミキサーにて混練し、次に
、20℃で24時間自然乾燥させることによりアルコー
ルを除去した。
得られた混線物を第2表に記載する条件下て成形して1
230mmXwl 14mnXh651mの寸法の成形
体を得た。
次に、成形体を還元雰囲気下1500℃で5時間焼成し
、次に、ピッチ含浸処理またはフェノール樹脂含浸処理
を施し、再度還元雰囲気下1500℃で5時間焼成する
ことにより焼成黒鉛/カーボン繊維複合成形体を得た。
ピッチ含浸処理:真空引き、200〜240’Cで30
分間保持。
フェノール樹脂含浸処理=85℃で30分間保持。
t タ、得られた焼成黒鉛/カーボン繊維複合成形体の
特性値を第2表に併記する。なお、破壊エネルギーは1
000℃の熱間で測定した値であり、試料にシェブロン
ノツチを入れ、WOF法て行った。この時の変位測定に
はレーザー光線を使用した。
[発明の効果] 本発明のC/Cコンポジットはマトリックスに天然(人
造〉黒鉛を使用しているので従来のC/Cコンポジット
とは全く異なるものであり、そのまま所望の形状に成形
して焼成した成形体と1−で、また、炭素含有耐火物の
炭素原料等として使用することができる。
)二一二〕

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.黒鉛マトリックス100重量部に対して平均径3〜
    30μm、長さ0.1〜100mmのカーボン繊維1〜
    80重量部を含有してなり、前記カーボン繊維が前記黒
    鉛マトリックス中にランダムに分散してなることを特徴
    とする黒鉛/カーボン繊維複合材料。
  2. 2.後述の黒鉛100重量部当たり1〜80重量部の平
    均径3〜30μm、長さ0.1〜100mmのカーボン
    繊維と、粘度0.1パスカル・秒以下の液体とを前記繊
    維/液体体積比1/(100以上)で剪断力付与下で混
    合して液体中にカーボン繊維を均一に分散させ、次に、
    任意の粒径の黒鉛100重量部を添加して更に混合して
    混合物を得、該混合物から液体分を除去し、乾燥するこ
    とを特徴とする黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法
  3. 3.黒鉛マトリックス100重量部に対して平均径3〜
    30μm、長さ0.1〜100mmのカーボン繊維1〜
    80重量部を含有してなり、前記カーボン繊維が前記黒
    鉛マトリックス中にランダムに分散してなることを特徴
    とする黒鉛/カーボン繊維複合成形体。
  4. 4.後述の黒鉛100重量部当たり1〜80重量部の平
    均径3〜30μm、長さ0.1〜100mmのカーボン
    繊維と、粘度0.1パスカル・秒以下の液体とを前記繊
    維/液体体積比1/(100以上)で剪断力付与下で混
    合して液体中にカーボン繊維を均一に分散させ、次に、
    任意の粒径の黒鉛100重量部を添加して更に混合して
    混合物を得、該混合物から液体分を除去し、乾燥し、更
    にバインダーを添加して所望の形状に成形し、乾燥し、
    更に焼成することを特徴とする焼成黒鉛/カーボン繊維
    複合成形体の製造方法。
JP2135492A 1990-05-28 1990-05-28 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法 Expired - Lifetime JPH066511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135492A JPH066511B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135492A JPH066511B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431362A true JPH0431362A (ja) 1992-02-03
JPH066511B2 JPH066511B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=15153003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135492A Expired - Lifetime JPH066511B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066511B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060150A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jfe Chemical Corp 黒鉛質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
CN113402205A (zh) * 2021-06-21 2021-09-17 贵州兰鑫石墨机电设备制造有限公司 一种碳纤维增强压型石墨管及制备方法
CN114853400A (zh) * 2022-04-14 2022-08-05 湖北工业大学 一种炭黑-碳纤维复合吸波泡沫混凝土及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272565A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 昭和電工株式会社 炭素質耐熱応力部材
JPS6296364A (ja) * 1985-10-18 1987-05-02 三菱化学株式会社 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPS6340765A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 昭和電工株式会社 等方性炭素材料
JPS63247013A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Agency Of Ind Science & Technol 短繊維強化複合材料の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272565A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 昭和電工株式会社 炭素質耐熱応力部材
JPS6296364A (ja) * 1985-10-18 1987-05-02 三菱化学株式会社 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPS6340765A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 昭和電工株式会社 等方性炭素材料
JPS63247013A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Agency Of Ind Science & Technol 短繊維強化複合材料の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060150A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jfe Chemical Corp 黒鉛質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料およびリチウムイオン二次電池
CN113402205A (zh) * 2021-06-21 2021-09-17 贵州兰鑫石墨机电设备制造有限公司 一种碳纤维增强压型石墨管及制备方法
CN114853400A (zh) * 2022-04-14 2022-08-05 湖北工业大学 一种炭黑-碳纤维复合吸波泡沫混凝土及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066511B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69728060T2 (de) Mit siliciumcarbid verstärktes siliciumcarbid-verbundwerkstoff
DE69909714T2 (de) Verbundwerkstoffe mit keramischer Matrix
CA2812238C (en) Method of producing a melt-infiltrated ceramic matrix composite article
US4722817A (en) Method for production of continuous carbon fiber reinforced SiC composite
CN104140537B (zh) 一种杂化液态前驱体、采用该前驱体制备ZrC‑SiC超高温陶瓷及其复合材料的方法
CN109485444A (zh) 一种纤维增强碳化硅复合材料的制备方法
JPH08143364A (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合セラミックス成形体の製造方法
JPH0431362A (ja) 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法
US4994216A (en) Process of making carbon-bonded refractory shaped articles
DE3819560A1 (de) Sic-whisker, mit ihnen verstaerkte keramikmaterialien und verfahren zu deren herstellung
JPH06183835A (ja) 短繊維強化c/cコンポジット用プリフォーム体の製造方法および該方法で製造されたプリフォーム体
US6548586B1 (en) Composition useful for making in-situ silicon carbide whiskers and fibres
US5273941A (en) Fiber reinforced silicon carbide ceramics and method of producing the same
JPH04321559A (ja) 炭素材料用組成物および炭素複合材料とその製法
JPH0264068A (ja) 繊維で強化してなる炭化けい素質セラミックスの製造方法
JP2003055057A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH03247563A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPS63265863A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法
JP3543529B2 (ja) 炭化珪素セラミックスの製造方法
JPS6111904B2 (ja)
JPH0483757A (ja) 炭化珪素複合焼結体の製造方法
JPH01145375A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH0665626B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH0555475B2 (ja)
JPH0641391B2 (ja) 繊維含有耐火物の製造方法