JPH04313266A - 薄膜半導体装置 - Google Patents

薄膜半導体装置

Info

Publication number
JPH04313266A
JPH04313266A JP10353491A JP10353491A JPH04313266A JP H04313266 A JPH04313266 A JP H04313266A JP 10353491 A JP10353491 A JP 10353491A JP 10353491 A JP10353491 A JP 10353491A JP H04313266 A JPH04313266 A JP H04313266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
side layer
semiconductor device
thin film
lower layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10353491A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Asai
浅井 市郎
Takao Tomono
孝夫 友野
Takeshi Nakamura
毅 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10353491A priority Critical patent/JPH04313266A/ja
Publication of JPH04313266A publication Critical patent/JPH04313266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電プロッタヘッド、
アクティブマトリックス型ディスプレイ、イメージセン
サ等の駆動用に利用される薄膜半導体装置に係り、特に
、半導体材料より成る下側層と金属材料より成る上側層
とで構成された積層構造体を備える薄膜半導体装置の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の薄膜半導体装置として、高耐圧
薄膜トランジスタと抵抗体とで『インバータ回路』を構
成した薄膜半導体装置を例に挙げ説明すると、この薄膜
半導体装置は、図6〜図8に示すようにガラス基板aと
、このガラス基板a上に設けられた活性層用の真性(i
)−アモルファスシリコンb1とこれを保護する絶縁膜
b3とこの両端側に設けられたオ−ミック接触形成用の
n+−アモルファスシリコンdとバリア層eから成るソ
ースS・ドレインDとゲ−ト絶縁膜b2を介して設けら
れたゲート電極Gとで主要部を構成する高耐圧薄膜トラ
ンジスタbと、この高耐圧薄膜トランジスタbのドレイ
ンD側にアルミニウム配線cを介し接続されたn+−ア
モルファスシリコンの抵抗体dより成る半導体装置が知
られている。
【0003】ところで、この薄膜半導体装置においては
、上記抵抗体d内へのアルミニウムの拡散を防止する目
的から上記アルミニウム配線cと抵抗体dとの接続部位
にクロム等の金属材料にて形成されたバリア層eが設け
ら、図7及び図9〜図10に示すように抵抗体dの端部
に位置した下側層f1とこの上側に位置しバリア層eで
ある上側層f2とで構成された積層構造体fを備えてお
り、かつ、絶縁層gに配線用開口部hを設ける際のフォ
トリゾグラフィー処理におけるパターン合せ精度の簡便
化を図る観点から、通常、図10に示すように積層構造
体fにおいて下側層f1よりその上側層f2の面積が大
きくなるように設定されていた。
【0004】また、上記下側層と上側層とで構成される
積層構造体は、抵抗体部のみならず例えば、同じ第6図
内の高耐圧TFTや、図11〜図12に示すような低電
圧薄膜トランジスタ内にも存在している。
【0005】すなわち、この薄膜トランジスタは、ガラ
ス基板aと、この面上に設けられたゲート電極Gと、ゲ
ート絶縁膜b2を介し積層された活性層用のアモルファ
スシリコンSiと、このアモルファスシリコンSiのソ
ースS・ドレインD部位に設けられたオーミック接触形
成用のn+−アモルファスシリコンdと、このn+−ア
モルファスシリコンd上に積層されたクロム等のバリア
層eと、このバリア層eに接続されたアルミニウム配線
cとでその主要部が構成され、上記n+−アモルファス
シリコンdの下側層f1とバリア層eの上側層f2とで
構成さた積層構造体fを具備している。
【0006】そして、この薄膜トランジスタにおける積
層構造体も、その製造工程時において、レジストをマス
クとしたバリア層例えばCrをパタ−ンニングし、続い
てそのCrをマスクにn+−アモルファスシリコン層を
エッチングすることによるn+−アモルファスシリコン
dのサイドエッチング現象により(図13A〜B参照)
、図14に示すように積層構造体fの下側層f1よりそ
の上側層f2の面積が大きくなっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、n+−アモ
ルファスシリコン等半導体材料より成る下側層とクロム
等金属材料より成り下側層より大面積の上側層とで構成
された積層構造体を具備する薄膜半導体装置においては
、上記上側層の膜ストレス作用によりガラス基板aある
いはアモルファスシリコンSiの下地層a’から積層構
造体が剥離してしまうことがあり、上記抵抗体dが断線
したりオーミック接触が図れなくなってそのトランジス
タ特性が劣化する等の問題点があり、特に、下側層と上
側層界面の密着力が下側層とガラス基板aあるいは下地
層a’界面の密着力より大きな積層構造体を備えた薄膜
半導体装置において顕著であった。
【0008】そこで、従来においては、予め上記ガラス
基板aや下地層a’表面を前処理(例えば表面に残留す
る酸化膜やレジスト膜を除去する等の処理)して下側層
との密着力向上を図ったり、下側層と上側層との着膜条
件を適宜選択して両層間の膜ストレスを干渉させる方法
等が採られているが、堆積速度や比抵抗等の点から最適
条件の設定が困難であり積層構造体の剥離現象を必ずし
も防止できる方法にはなり得なかった。
【0009】本発明は以上の問題点に着目してなされた
もので、その課題とするところは、前処理や着膜条件が
不十分であっても上記積層構造体の剥離現象を確実に防
止できる薄膜半導体装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、基板
又はこの上に形成された下地層上に積層され半導体材料
より成る下側層と、この下側層上に積層され金属材料よ
り成る上側層とで構成され、上記下側層と上側層界面の
密着力が下側層と基板又は下地層界面の密着力より大き
な積層構造体を備える薄膜半導体装置を前提とし、上記
積層構造体の下側層の面積が上側層と下側層との接触面
積より大きく設定されていることを特徴とするものであ
る。
【0011】このような技術的手段において下側層が積
層される基板としては、ガラス基板、石英基板、セラミ
ックス基板等があり、また、上記下側層が積層される下
地層としては、上記基板面上に形成されたSiOx、S
iNx等の酸化膜や従来例で挙げられた活性層用アモル
ファスシリコン膜等がある。
【0012】また、上記下側層を構成する半導体材料と
しては、従来例で挙げられたn+−アモルファスシリコ
ンあるいはp+−アモルファスシリコン等があり、かつ
、そのドーピングの種類や濃度は問わない。更に、Bi
Te、SbTe、Ge等の半導体材料の適用も可能であ
る。
【0013】一方、上側層を構成する金属材料としては
、従来例で挙げられたバリア金属としてのクロムに加え
て、タンタル、チタン、タングステン、モリブデン等が
適用できる。尚、膜ストレスが比較的大きい金属材料を
適用した場合には、下側層の面積に対する上側層と下側
層との接触面積の比をより小さく設定することによりそ
の低減が図れる。
【0014】また、下側層と上側層の着膜手段としては
、プラズマCVD法、減圧CVD法、スパッタリング法
等従来広く適用されている着膜法がそのまま利用できる
【0015】尚、この技術的手段の適用対象となる薄膜
半導体装置は、抵抗体を備える薄膜半導体装置に加えて
オーミック接触形成用の半導体層とバリア層用の金属層
とで構成される積層構造体を装置内に含む薄膜半導体装
置も対象となる。
【0016】
【作用】上述したような技術的手段によれば、積層構造
体の下側層の面積が上側層と下側層との接触面積より大
きく設定されているため、下側層に対する上側層の接触
面積の低減に伴って下側層に作用する上側層の膜ストレ
スも減少し、この上側層の膜ストレスを下側層に吸収さ
せて基板又は下地層からの積層構造体の剥離現象を防止
することが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を高耐圧薄膜トランジスタと抵
抗体より成り静電プロッタヘッド駆動用の薄膜半導体装
置に適用した実施例について図面を参照して詳細に説明
すると、この実施例に係る薄膜半導体装置は、図1〜図
2に示すようにガラス基板1と、このガラス基板1上に
夫々設けられた高耐圧薄膜トランジスタ2と抵抗体3と
で構成されるものである。
【0018】まず、高耐圧薄膜トランジスタ2は、ガラ
ス基板1上設けられた厚さ1000Åの活性層用i−ア
モルファスシリコン21と、この両端側に設けられた1
000Å原のオ−ミック形成用のn+−アモルファスシ
リコン31とクロム製バリア層32から成るソースS・
ドレインDと、ゲ−ト絶縁膜22を介して設けられたゲ
ート電極Gと、これ等面上に形成された厚さ2μmのポ
リイミド製層間絶縁膜23と、この層間絶縁膜23に開
設されたビア・ホール24を介し上記ソースS・ドレイ
ンDに接続された厚さ1.5μmのアルミニウム配線2
5とでその主要部が構成されている。
【0019】一方、上記抵抗体3は、高耐圧薄膜トラン
ジスタ2のオ−ミック形成用n+−アモルファスシリコ
ン31と同様、ガラス基板1に設けられた厚さ1000
Åのn+−アモルファスシリコン31にて構成され、そ
の両端側に設けられた厚さ1500Åのクロム製バリア
層32とアルミニウム配線25を介して上記高耐圧薄膜
トランジスタ2のドレインDに接続されており、かつ、
図3〜図4に示すようにn+−アモルファスシリコン3
1の下側層41とクロム製バリア層32の上側層42と
で構成される積層構造体4の下側層41の面積が、上側
層42と下側層41との接触面積より大きく設定されて
いる。
【0020】尚、上記高耐圧薄膜トランジスタ2のオ−
ミック形成用n+−アモルファスシリコン21と抵抗体
3のn+−アモルファスシリコン31は、夫々、温度2
30℃条件下におけるプラズマCVD法にて着膜されて
おり、他方、上記クロム製のバリア層32は、温度15
0℃条件下におけるスパッタリング法にて成膜されてい
る。
【0021】この様に構成された実施例に係る薄膜半導
体装置においては、上記抵抗体3における積層構造体4
の一方を構成するn+−アモルファスシリコンの下側層
41とガラス基板1界面の密着力が弱く、かつ、上記積
層構造体4の他方を構成するクロム製上側層42の膜ス
トレスが大きくても、上記積層構造体4の下側層41の
面積が上側層42と下側層41との接触面積より大きく
設定されているため、下側層41に作用する上側層42
の膜ストレスが減少してこの上側層42の膜ストレスを
下側層41に吸収させることができ、この結果、ガラス
基板1からの積層構造体4の剥離現象を防止することが
可能となる。
【0022】従って、上記抵抗体3における積層構造体
4の断線を確実に防止できるため、その信頼性が高くか
つ高歩留りの薄膜半導体装置を提供できる利点を有して
いる。
【0023】尚、図5は、上記積層構造体が10000
箇所存在する静電プロッタヘッド駆動用薄膜半導体装置
において、その積層構造体の下側層に対する上側層の面
積比を連続的に変化させた薄膜半導体装置を各々製造し
、各薄膜半導体装置における10000箇所の積層構造
体の剥離状態をチェックし、この剥離数を縦軸に上記面
積比を横軸にプロットして求めたグラフ図である。
【0024】そして、このグラフ図から明らかなように
、上記面積比が1.0をきる当たり(すなわち積層構造
体の下側層の面積が上側層と下側層との接触面積より大
きくなる当たり)から積層構造体の剥離数が極端に減少
していることが確認できる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、積層構造体の下側層に
対する上側層の接触面積の低減に伴って下側層に作用す
る上側層の膜ストレスも減少し、この上側層の膜ストレ
スを下側層に吸収させて基板又は下地層からの積層構造
体の剥離現象を防止することが可能となる。従って、上
記積層構造体の断線を確実に防止できるため、その信頼
性が高くかつ高歩留りの薄膜半導体装置を提供できる効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る薄膜半導体装置の断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】アルミニウム配線を省略した図2の部分拡大図
である。
【図4】図3のIV−IV面断面図である。
【図5】薄膜半導体装置における積層構造体の下側層に
対する上側層の面積比とその10000箇所の積層構造
体の剥離数との関係を示したグラフ図である。
【図6】抵抗体を備えた従来の薄膜半導体装置の断面図
である。
【図7】図6の平面図である。
【図8】図6の薄膜半導体装置にて構成された『インバ
ータ回路』の回路図である。
【図9】アルミニウム配線を省略した図7の部分拡大図
である。
【図10】図9のX−X面断面図である。
【図11】抵抗体を備えない薄膜トランジスタの斜視図
である。
【図12】図11のXII−XII面断面図である。
【図13】(A)〜(B)はこの薄膜トランジスタの製
造工程を示す工程図である。
【図14】工程途上の薄膜トランジスタの断面図である
【符号説明】
1  ガラス基板 4  積層構造体 41  下側層 42  上側層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板又はこの上に形成された下地層上
    に積層され半導体材料より成る下側層と、この下側層上
    に積層され金属材料より成る上側層とで構成され、上記
    下側層と上側層界面の密着力が下側層と基板又は下地層
    界面の密着力より大きな積層構造体を備える薄膜半導体
    装置において、上記積層構造体の下側層の面積が上側層
    と下側層との接触面積より大きく設定されていることを
    特徴とする薄膜半導体装置。
JP10353491A 1991-04-10 1991-04-10 薄膜半導体装置 Pending JPH04313266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353491A JPH04313266A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353491A JPH04313266A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 薄膜半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313266A true JPH04313266A (ja) 1992-11-05

Family

ID=14356536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353491A Pending JPH04313266A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531487A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 イー−インク コーポレイション 薄膜トランジスタを製造するためのプロセス
JP2005254450A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Palo Alto Research Center Inc 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268153A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Komatsu Ltd 薄膜抵抗体の形成方法
JPS63237458A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nec Corp 半導体抵抗素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268153A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Komatsu Ltd 薄膜抵抗体の形成方法
JPS63237458A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nec Corp 半導体抵抗素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531487A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 イー−インク コーポレイション 薄膜トランジスタを製造するためのプロセス
JP2005254450A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Palo Alto Research Center Inc 高電圧薄膜トランジスタを使用するmems装置のための集積化ドライバ電子工学

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963529B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
US4928161A (en) Thin-film transistor and wiring matrix device and its forming method
KR0165990B1 (ko) 신호 라인과 픽셀 전극 사이의 단락 회로를 방지할 수 있는 액정표시 장치 및 이의 제조방법
US6642580B1 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
USRE41927E1 (en) TFT LCD device having multi-layered pixel electrodes
EP0407168B1 (en) A thin film semiconductor array device
WO2020227896A1 (en) Array substrate, display apparatus, and method of fabricating array substrate
JPH11133455A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0468318A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH09318975A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイおよびその製造 方法
JPH0824185B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPH04313266A (ja) 薄膜半導体装置
JP2990815B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11326941A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0812539B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2533137B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクス
JPH0685255A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04303826A (ja) アクティブマトリックス基板
JPH02198430A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイ
JPH0568708B2 (ja)
JP2594114B2 (ja) 液晶表示パネル用電極基板の製造方法
JPH069220B2 (ja) 多層配線
KR100490043B1 (ko) 평면구동방식의액정표시장치및그제조방법
JP3200638B2 (ja) 配線形成方法
JPH0766422A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板