JPH04313138A - コンピュータネットワークシステム - Google Patents

コンピュータネットワークシステム

Info

Publication number
JPH04313138A
JPH04313138A JP3060655A JP6065591A JPH04313138A JP H04313138 A JPH04313138 A JP H04313138A JP 3060655 A JP3060655 A JP 3060655A JP 6065591 A JP6065591 A JP 6065591A JP H04313138 A JPH04313138 A JP H04313138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
protocol
data
database
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3060655A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iwamoto
岩本 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3060655A priority Critical patent/JPH04313138A/ja
Publication of JPH04313138A publication Critical patent/JPH04313138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の伝送媒体によっ
て接続されている計算機間で相手との間のプロトコルに
応じてデータを再構成して相手のデータベース等にアク
セスするコンピュータネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば“NTT  R&D”(
Vol.38  No.5,1989:日本電信電話株
式会社)に示された従来の分散データベースのネットワ
ークシステムの構成を示すブロック図である。図中1は
データを保管するデータベースであって、計算機(A)
2及び計算機(B)3はネットワーク5で接続されてい
る。 データベース管理部21,31はそれぞれの計算機(A
)(B)2,3のデータベース1を管理しており、デー
タベースアクセス部22,32はそれぞれの計算機(A
)(B)2,3のデータベース1にアクセスする。 プロトコル処理部24,33は計算機(A)(B)2,
3間のプロトコルに応じて、計算機(A)(B)2,3
間で通信メッセージのやり取りを行う。インターフェイ
ス変換部26は計算機(A)2のデータベースアクセス
要求インターフェイスを通信メッセージに、また計算機
(B)3からの通信メッセージをデータベースアクセス
インターフェイス及びデータに変換する。データベース
切り換え部27は計算機(A)2が実行するユーザプロ
グラム28により参照が要求されたデータが計算機(A
)2上にあるか、計算機(B)3上にあるかを判断して
インターフェイス変換部26又はデータベースアクセス
部22に制御を切り換える。
【0003】以上のような構成のネットワークシステム
によるデータベースのアクセス動作について説明する。 データベース切り換え部27は、データベース1に対す
るアクセスをユーザプログラム28から要求されると、
アクセス要求のあったデータが計算機(A)2上のデー
タベース1にあるか、計算機(B)3上のデータベース
1にあるかを判断して制御を切り換える。計算機(A)
2上にある場合は、データベースアクセス部22がデー
タベース管理部21を介して計算機(A)2上のデータ
ベース1にアクセスする。また、計算機(B)3上にあ
る場合は、インターフェイス変換処理部26が、アクセ
ス要求信号を、通信可能な通信メッセージに変換する。 次に、プロトコル処理部24は、計算機(B)3との間
でのプロトコルに応じて、計算機(B)3のプロトコル
処理部33との間で通信メッセージの送受信を行う。計
算機(B)3上のデータベースアクセス部32はデータ
ベース管理部31を介してデータベース1をアクセスし
、プロトコル処理部33はアクセス結果のデータを、計
算機(A)2のプロトコル処理部24との間でメッセー
ジの送受信を行ってアクセス結果のデータを計算機(A
)へ伝送し、アクセス結果のデータはユーザプログラム
28に返される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような構成の従
来のネットワークシステムにおいて、相手コンピュータ
との間には1つのプロトコルしか想定されておらず、他
のネットワークを使う場合はプロトコル処理部をそのネ
ットワークに応じたものに変換するとともに、新しいプ
ロトコルに通信メッセージが適合するように、インター
フェイス変換処理部の一部を変更することが必要であっ
た。従って、1つの計算機に複数の伝送媒体が装備され
ている場合であっても、1種類の伝送媒体に接続されて
いる計算機のみにしかアクセスできないという問題があ
った。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、複数のネットワーク及びプロ
トコルで接続された計算機間でデータの送受信が行える
とともに、新しいネットワークを介したコンピュータの
結合又はネットワークの削除が容易に行えるコンピュー
タネットワークシステムの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコンピュー
タネットワークシステムは、アクセス対象のコンピュー
タとの間のプロトコル及び伝送媒体を特定し、特定した
プロトコルに適合するように伝送データを再構成し、プ
ロトコル及び伝送媒体別に設けたプロトコル処理部に与
えることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明に係るコンピュータネットワークシステ
ムは、ユーザプログラムからアクセス要求のあったデー
タが、他のコンピュータ上に存在する場合、アクセス対
象のコンピュータとの間のプロトコル及び伝送媒体を特
定し、相手コンピュータへの伝送データを、特定したプ
ロトコルに応じた構造のデータに再構成してプロトコル
及び伝送媒体に対応するプロトコル処理部に与えると、
当該プロトコル処理部が、特定された伝送媒体を介して
アクセス相手のコンピュータへ伝送データを伝送する。
【0008】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図に基づい
て説明する。図1は本発明に係るコンピュータネットワ
ークシステムの構成を示すブロック図である。図中1は
データを保管するデータベースであって、計算機(A)
2は計算機(B)3とネットワーク5で、また計算機(
C)4とネットワーク6で接続されている。データベー
ス管理部21,31はそれぞれの計算機(A)(B)2
,3のデータベース1を管理しており、データベースア
クセス部22,32はそれぞれの計算機(A)(B)2
,3のデータベース1にアクセスする。インターフェイ
ス変換部26は計算機(A)2のデータベースアクセス
インターフェイスを通信メッセージに、また計算機(B
)3からの通信メッセージをデータベースアクセスイン
ターフェイス及びデータに変換する。データベース切り
換え部27は計算機(A)2が実行するユーザプログラ
ム28により参照が要求されたデータが自身の計算機上
にあるか、他の計算機上にあるかを判断してインターフ
ェイス変換部26又はデータベースアクセス部22に制
御を切り換える。プロトコル処理部33は計算機(A)
(B)2,3間のプロトコルに応じて、計算機(A)2
との間で通信メッセージをやり取りする。プロトコルa
処理部23aはプロトコルaで、またプロトコルb処理
部23bはプロトコルbで通信メッセージをやり取りす
る。プロトコル管理部25は、後述するプロトコル管理
表から、アクセス対象の計算機名に基づいて、相手計算
機との間でのプロトコルを特定し、通信メッセージをこ
のプロトコルに応じて構図のデータに再構成し、プロト
コル及び伝送媒体に応じてプロトコルa処理部23a又
はプロトコルb処理部23bに処理を割り振る。
【0009】図2はプロトコル管理表の記憶状態の概念
図であって、計算機名に対応する伝送媒体,プロトコル
及びプロトコル処理部名が定義されてある。また、図3
は、本発明に係るコンピュータネットワークシステムに
よるデータベースアクセスの手順を示すフローチャート
である。図2及び図3に基づいて、本発明に係るコンピ
ュータネットワークシステムにおけるデータベースアク
セスの動作を説明する。ユーザプログラム28からデー
タベースへのアクセスが要求されると(S41)、デー
タベース切り換え部27は、アクセスを要求されたデー
タベースが計算機(A)2上にあるか又は他の計算機(
B)(C)3,4上にあるかを判断して制御を切り換え
る(S42)。計算機(A)2上のデータベース1への
アクセス要求の場合はデータベースアクセス部22がデ
ータベース管理部21を介してデータベース1をアクセ
スして得られたデータをユーザプログラム28に返す。
【0010】また、他の計算機(B)(C)3,4上の
データベースへの要求である場合はインターフェイス変
換処理部26が相手計算機を選定し(S44)、データ
アクセス要求を通信メッセージに変換する(S45)。 プロトコル管理部25は、選定された計算機が計算機(
A)2に接続されているか否かを、図2に示すプロトコ
ル管理表への登録の有無によって確認する(S46)。 プロトコル管理表に未登録の場合はエラーとしてユーザ
プログラム28に通知する(S46)。登録されている
場合は計算機名に基づいてプロトコル名とプロトコル処
理部名とを取り出す(S47)。取り出したプロトコル
名から通信メッセージのデータ構造を割り出し、通信メ
ッセージをそのプロトコルに適合した構造のデータに再
構成し(S48)、プロトコル(a又はb)処理部23
a又は23bを起動してデータを渡す(S49)。プロ
トコル(a又はb)処理部23a又は23bは受け取っ
た通信メッセージを相手計算機との間で送受信する(S
50)。
【0011】アクセス先から計算機(A)2へ伝送され
たアクセス結果のデータは、プロトコル(a又はb)処
理部23a又は23bからプロトコル管理部25へ渡さ
れ、通信メッセージ構造が逆変換され、インターフェイ
ス変換処理部26によってインターフェイス変換されて
ユーザプログラム28へ返される。
【0012】なお、本実施例では、1回のアクセス要求
で1計算機に対してデータアクセスする場合について説
明したが、データベース切り換え部27及びインターフ
ェイス変換処理部26に複数計算機を同時にサポートす
る機能を設け、1回のアクセス要求でプロトコルの異な
る2つ以上のデータベースとアクセスする構成とするこ
ともできる。
【0013】また、本実施例では相手計算機との間を1
種類の伝送媒体が接続している場合について説明したが
、1つの相手計算機との間を2種類以上の伝送媒体が接
続している場合にも適用可能である。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明のコンピュータネ
ットワークシステムは、複数のネットワーク及びプロト
コルで接続されたコンピュータ間でのアクセスを可能と
し、さらに、複数のネットワークにより相手コンピュー
タと接続されている場合にも、アクセス対象のデータが
自身のコンピュータ上に存在するのか他のコンピュータ
上に存在するのかを意識することなくデータにアクセス
できるとともに、ネットワークの追加又は削除を容易に
行えるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンピュータネットワークシステ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】プロトコル管理表の記憶状態を示す概念図であ
る。
【図3】本発明に係るコンピュータネットワークシステ
ムによるデータベースアクセスの手順を説明するフロー
チャートである。
【図4】従来のコンピュータネットワークシステムの構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1      データベース 2      計算機A 3      計算機B 4      計算機C 5      ネットワークa 6      ネットワークb 21,31    データベース管理部22,32  
  データベースアクセス部23a,34  プロトコ
ルa処理部 23b  プロトコルb処理部 25    プロトコル管理部 26    インターフェイス変換処理部27    
データベース切り換え部 28    ユーザプログラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の伝送媒体及びプロトコルによっ
    てコンピュータが接続されており、伝送データを伝送先
    のコンピュータとの間でのプロトコルに応じた構造のデ
    ータに再構成して伝送するコンピュータネットワークシ
    ステムにおいて、伝送先との間での伝送媒体及びプロト
    コルを特定し、伝送すべきデータを、特定されたプロト
    コルに応じた構造のデータに再構成する手段と、伝送先
    との間での伝送媒体及びプロトコル別に伝送元のコンピ
    ュータに設けられてあり、伝送先のプロトコルに応じて
    再構成されたデータを、特定された伝送媒体を介して伝
    送先へ伝送する手段とを備えたことを特徴とするコンピ
    ュータネットワークシステム。
JP3060655A 1991-03-26 1991-03-26 コンピュータネットワークシステム Pending JPH04313138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060655A JPH04313138A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 コンピュータネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060655A JPH04313138A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 コンピュータネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313138A true JPH04313138A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13148573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060655A Pending JPH04313138A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 コンピュータネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313138A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961588A (en) Handling of commands passed between the server and client stations of a telecommunications system
EP0664068B1 (en) Network structure and a signalling protocol for a telecommunication network
JP2635163B2 (ja) 網サービス提供方法
US5948063A (en) Control system for a telecommunications system
US6021331A (en) Control system for a telecommunications system
JP2002539727A (ja) 交換システム及びそのメッセージ処理方法
KR100331468B1 (ko) 넘버.7 관문국 신호망의 번역 유형 매핑 방법
JP3285698B2 (ja) マルチメディア通信制御システム、およびマルチメディア通信制御システムの制御方法
RU2344569C2 (ru) Система домашнего регистра местоположения для обслуживания пользователя сетей нескольких типов
AU750007B2 (en) Radio terminal operation data write method in private mobile communication system
JP2009508211A (ja) エンドポイントに透過な独立したメッセージ処理システム及び方法
JP2758859B2 (ja) 交換システムの仮想端末制御装置
JP3975511B2 (ja) パーソナル通信分散制御方式
JPH04313138A (ja) コンピュータネットワークシステム
KR100292336B1 (ko) 교환 시스템에서 국번 번역 라이브러리를 이용한 국번번역 방법
JPH1155256A (ja) マルチポイント接続における再接続処理方法
JPS62180637A (ja) デ−タ交換網の集中保守運用化方式
JP2968764B2 (ja) プロトコルのアドレス情報変換システム
JP3255238B2 (ja) 通信制御処理装置
ZA200003873B (en) Management of a telecommunications system.
GB2310572A (en) Control System for a Telecommunication System
KR100326322B1 (ko) 비동기전송모드 교환기의 아이.에스.유.피 연동에서의 효율적인라우팅방법
JPH01228236A (ja) 分散データベースを利用したサービス処理方式
JP2820942B2 (ja) 通信プロトコル処理方法
KR0126576B1 (ko) 이동통신 교환기에서의 이동 가입자 탐색방법