JPH04312095A - 移動体電話交換方式 - Google Patents

移動体電話交換方式

Info

Publication number
JPH04312095A
JPH04312095A JP3078083A JP7808391A JPH04312095A JP H04312095 A JPH04312095 A JP H04312095A JP 3078083 A JP3078083 A JP 3078083A JP 7808391 A JP7808391 A JP 7808391A JP H04312095 A JPH04312095 A JP H04312095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
control unit
control part
mobile
call control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3078083A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sugita
潤 杉田
Naohito Ogiwara
荻原 尚人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3078083A priority Critical patent/JPH04312095A/ja
Publication of JPH04312095A publication Critical patent/JPH04312095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体電話交換方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動体電話交換機において、通話
を行う2者を交換機のだた1つの伝送路を用いて接続す
る方式がある。そして、移動体の移動時には、呼制御部
と移動制御部が互いに通信しあって伝送路を切り替えて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述した
従来の移動体電話交換方式にあっては、ただ1つの伝送
路を呼制御部と移動制御部との両者が関連しあって管理
するため、管理が複雑になるという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体電話交換
方式は、移動体が特定の範囲内を移動してもその範囲内
のセル等の切り替えにより継続して通信を行える移動体
電話交換方式において、呼制御部が管理する第1の伝送
路と、移動制御部が管理する第2の伝送路と、前記第1
及び第の伝送路間を物理的に接続する第3の伝送路とを
有し、前記移動体の移動時には前記移動制御部の管理す
る前記第2の伝送路のみを切り替えることにより、前記
呼制御部と前記移動制御部とが互いに独立して伝送路の
管理を行う構成である。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。本実施例に係わる移動体電話交換方式は、呼を制御
する呼制御部10が管理する伝送路1と、移動体30が
移動するに伴い伝送路の切り替えを制御する移動制御部
20が管理する伝送路2と、伝送路1と伝送路2とを接
続する伝送路3とにより構成される。図1は移動体電話
交換機の伝送路を用いた接続の一例であるが、一方を他
の交換機と接続されたトランク、他方を移動体に接続さ
れたトランクとした例を示している。同図中、呼制御部
10と移動制御部20とは仮想的に異なる交換機に属す
るのように示しているが、実際には同一交換機に属し、
伝送路3により物理的に接続されている。T1は他の交
換機に接続されるトランクで、T2,T3,T4は移動
体30に無線接続を介して接続されるトランクであるが
、移動体30は現在トランクT3と接続されており、移
動体30は移動により、伝送路4を介してトランクT2
と、あるいは伝送路5を介してトランクT4と再接続を
することにより引き続き通信が可能なものとする。
【0007】図1において、移動体30が移動すること
により、移動制御部20は移動体30と接続するトラン
クをT2またはT4に切り替えるため、固定の接続点P
2と、切り替えられるトランクとを、伝送路4または伝
送路5を用いて再接続する。然しながら、呼制御部10
か管理する伝送路1は、トランクT1と固定の接続点P
1に接続されているため、移動体30の移動による影響
を受けず、独立して付加サービス等の呼制御を行えるも
のである。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明の移動体電話
交換方式によれば、伝送路を分離し、交換機の呼制御部
が第1の伝送路を、移動制御部が第2の伝送路をそれぞ
れ別に管理することにより、呼制御部は移動体の移動の
影響を受けず、また移動制御部は呼制御の影響を受けず
にそれぞれ独立して動作できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1    トランクT1と固定の接続点P1を接続する
伝送路 2,4,5    固定の接続点P2と移動体に接続さ
れるトランクを接続する伝送路 3    接続点P1と接続点P2を接続する伝送路1
0    交換機の呼を制御する呼制御部20    
移動体の移動による伝送路の切り替えを制御する移動制
御部 30    移動体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  移動体が特定の範囲内を移動してもそ
    の範囲内のセル等の切り替えにより継続して通信を行え
    る移動体電話交換方式において、呼制御部が管理する第
    1の伝送路と、移動制御部が管理する第2の伝送路と、
    前記第1及び第2の伝送路間を物理的に接続する第3の
    伝送路とを有し、前記移動体の移動時には前記移動制御
    部の管理する前記第2の伝送路のみを切り替えることに
    より、前記呼制御部と前記移動制御部とが互いに独立し
    て伝送路の管理を行うことを特徴とする移動体電話交換
    方式。
JP3078083A 1991-04-11 1991-04-11 移動体電話交換方式 Pending JPH04312095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078083A JPH04312095A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 移動体電話交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078083A JPH04312095A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 移動体電話交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312095A true JPH04312095A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13651955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078083A Pending JPH04312095A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 移動体電話交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312095A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410797A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動交換制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410797A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動交換制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774539A (en) Communication system having switchably-coupled subscriber terminals
WO1995006396A1 (en) Arrangement and method for location registration
JP3256414B2 (ja) パーソナル通信システムにおける認証情報の一時蓄積
JPH0851668A (ja) 認証情報の蓄積のための交換ノードの認証階層構造
JPH04312095A (ja) 移動体電話交換方式
AU746539B2 (en) Data connection system
JP2683795B2 (ja) 通信中チャネル切替方式
JPH11346234A (ja) 構内移動通信システムの無線端末運用データ書込み方法
JP2507410B2 (ja) 広域コ−ドレス電話方式
JP2728728B2 (ja) 移動通信追跡接続制御方式
JP2877947B2 (ja) 移動通信システムにおける同一局内方式間局内チャネル切替方法及び同一局内方式間局内チャネル切替機能を有する交換局
JPH01185058A (ja) 着信選択方式
JPS61257052A (ja) 電話交換台制御方式
EP1249993A1 (en) Call forwarding (diversion) with retrieval function on diversion to voice mail
JPS60244143A (ja) 閉域情報管理方式
JPH0752901B2 (ja) 着信拒否方式
JP2782681B2 (ja) 多方向指令通話システム
JPS5821974B2 (ja) 交換機遠隔保守方式
JPH0247988A (ja) トランク回路
JPH04132492A (ja) 移動通信追跡接続制御方式
JPS63294196A (ja) 分離状態制御交換処理方式
JPH10215313A (ja) 接続を確立する方法、並びに交換機及びサービスコントロールポイント
JPH0442696A (ja) 通信中着信制御方式
JPS63187928A (ja) 移動通信の通信モニタ方法
JPH05167520A (ja) コードレス電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971111