JPH04311935A - 投写型表示装置 - Google Patents
投写型表示装置Info
- Publication number
- JPH04311935A JPH04311935A JP3079141A JP7914191A JPH04311935A JP H04311935 A JPH04311935 A JP H04311935A JP 3079141 A JP3079141 A JP 3079141A JP 7914191 A JP7914191 A JP 7914191A JP H04311935 A JPH04311935 A JP H04311935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- housing
- liquid crystal
- crystal panel
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶パネルの表示を投写
して拡大して表示する装置に関する。
して拡大して表示する装置に関する。
【0002】この種の投写型表示装置においては、機能
の拡大が望まれている。
の拡大が望まれている。
【0003】
【従来の技術】図5は従来の1例の投写型表示装置1を
示す。
示す。
【0004】この投写型表示装置1は背面投写型であり
、筐体2の前面2aに背面投写用スクリーン3が設けて
ある。
、筐体2の前面2aに背面投写用スクリーン3が設けて
ある。
【0005】筐体2の内部には、光源4、液晶パネル5
、投写レンズ6及び反射ミラー7が設けてある。
、投写レンズ6及び反射ミラー7が設けてある。
【0006】液晶パネル5に表示されている像が、光源
4よりの光によって、スクリーン3の背面側に拡大して
投写される。
4よりの光によって、スクリーン3の背面側に拡大して
投写される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この装置1においては
、光路が筐体2の内部に形成されるところから、光路長
を長くすることは限度があり、画面の大きさにも限度が
あった。大画面を表示するのには、光路長の制限を受け
ない前面投写型が有利である。しかし、前面投写型の表
示装置は、明るい場合には向かない。
、光路が筐体2の内部に形成されるところから、光路長
を長くすることは限度があり、画面の大きさにも限度が
あった。大画面を表示するのには、光路長の制限を受け
ない前面投写型が有利である。しかし、前面投写型の表
示装置は、明るい場合には向かない。
【0008】本発明は、背面投写と前面投写の両方の機
能を兼ね備えた投写型表示装置を提供することを目的と
する。
能を兼ね備えた投写型表示装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、筐体
と、該筐体の前面の背面投写用スクリーンと、該筐体内
に設けられた液晶パネルと、該筐体内に設けられ、上記
液晶パネルの背面より該液晶パネルを照射する光源と、
該筐体内に設けられ、上記液晶パネルを透過した上記光
源よりの光を投写する投写レンズと、該筐体内に設けら
れ、上記投写レンズよりの光が上記背面投写用スクリー
ンの背面を投写するように、上記投写レンズよりの光を
上記背面投写用スクリーンに向かわせる複数の反射ミラ
ーと、該筐体内であって且つ上記投写レンズから上記背
面投写用スクリーンに到る光路の途中に出入り可能に配
設され、入った状態で上記背面投写用スクリーンに向か
う光の一部を上記筐体の外部の前面投写用スクリーンに
向かわせるダイクロイックミラーとよりなる構成である
。
と、該筐体の前面の背面投写用スクリーンと、該筐体内
に設けられた液晶パネルと、該筐体内に設けられ、上記
液晶パネルの背面より該液晶パネルを照射する光源と、
該筐体内に設けられ、上記液晶パネルを透過した上記光
源よりの光を投写する投写レンズと、該筐体内に設けら
れ、上記投写レンズよりの光が上記背面投写用スクリー
ンの背面を投写するように、上記投写レンズよりの光を
上記背面投写用スクリーンに向かわせる複数の反射ミラ
ーと、該筐体内であって且つ上記投写レンズから上記背
面投写用スクリーンに到る光路の途中に出入り可能に配
設され、入った状態で上記背面投写用スクリーンに向か
う光の一部を上記筐体の外部の前面投写用スクリーンに
向かわせるダイクロイックミラーとよりなる構成である
。
【0010】請求項2の発明は、請求項において上記投
写レンズの焦点を調整する機構を更に有する構成である
。
写レンズの焦点を調整する機構を更に有する構成である
。
【0011】請求項3の発明は、筐体と、該筐体の前面
の背面投写用スクリーンと、該筐体内に設けられたカラ
ーフィルタ付きの液晶パネルと、該筐体内に設けられ、
上記液晶パネルの背面より該液晶パネルを照射する光源
と、該筐体内に設けられ、上記液晶パネルを透過した上
記光源よりの光を投写する投写レンズと、該筐体内に設
けられ、上記投写レンズよりの光が上記背面投写用スク
リーンの背面を投写するように、上記投写レンズよりの
光を上記背面投写用スクリーンに向かわせる複数の反射
ミラーと、該筐体内であって且つ上記投写レンズから上
記背面投写用スクリーンに到る光路の途中に出入り可能
に配設され、入った状態で上記背面投写用スクリーンに
向かう光の一部を上記筐体の外部の前面投写用スクリー
ンに向かわせるハーフミラーとよりなる構成である。
の背面投写用スクリーンと、該筐体内に設けられたカラ
ーフィルタ付きの液晶パネルと、該筐体内に設けられ、
上記液晶パネルの背面より該液晶パネルを照射する光源
と、該筐体内に設けられ、上記液晶パネルを透過した上
記光源よりの光を投写する投写レンズと、該筐体内に設
けられ、上記投写レンズよりの光が上記背面投写用スク
リーンの背面を投写するように、上記投写レンズよりの
光を上記背面投写用スクリーンに向かわせる複数の反射
ミラーと、該筐体内であって且つ上記投写レンズから上
記背面投写用スクリーンに到る光路の途中に出入り可能
に配設され、入った状態で上記背面投写用スクリーンに
向かう光の一部を上記筐体の外部の前面投写用スクリー
ンに向かわせるハーフミラーとよりなる構成である。
【0012】請求項4の発明は、上記投写レンズの焦点
を調整する機構(23)を更に有する構成である。
を調整する機構(23)を更に有する構成である。
【0013】
【作用】請求項1のダイクロイックミラーは、前面投写
用スクリーン上への投写を可能とする。
用スクリーン上への投写を可能とする。
【0014】請求項2の焦点調整機構は、前面投写用ス
クリーンがどの位置にあっても、当該前面投写用スクリ
ーン上への結像を可能とする。請求項3のハーフミラー
は、前面投写用スクリーン上への投写を可能とする。請
求項4の焦点調整機構は、前面投写用スクリーンがどの
位置にあっても、当該前面投写用スクリーン上への結像
を可能とする。
クリーンがどの位置にあっても、当該前面投写用スクリ
ーン上への結像を可能とする。請求項3のハーフミラー
は、前面投写用スクリーン上への投写を可能とする。請
求項4の焦点調整機構は、前面投写用スクリーンがどの
位置にあっても、当該前面投写用スクリーン上への結像
を可能とする。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例の投写型表示装置1
0を示す。
0を示す。
【0016】図中、11は筐体であり、前面11aに、
背面投写用スクリーン12が設けてある。
背面投写用スクリーン12が設けてある。
【0017】筐体11内には、光源13、液晶パネル1
4、投写レンズ15、反射ミラー16,17及び青色ダ
イクロイックミラー18が設けてある。
4、投写レンズ15、反射ミラー16,17及び青色ダ
イクロイックミラー18が設けてある。
【0018】19は緑色ダイクロイックミラーであり、
上記筐体11内のうち、反射ミラー16から反射ミラー
17に向かう光路20の途中に出入り可能に設けてある
。
上記筐体11内のうち、反射ミラー16から反射ミラー
17に向かう光路20の途中に出入り可能に設けてある
。
【0019】図中、破線で示す位置P1 が光路20か
ら退避した位置であり、実線で示す位置P2 が光路2
0内に進入した位置である。位置P1 が通常の位置で
ある。
ら退避した位置であり、実線で示す位置P2 が光路2
0内に進入した位置である。位置P1 が通常の位置で
ある。
【0020】また、筐体11の屋根形の天板のうち、背
面寄りの天板部11bには必要に応じて開かれる窓21
が形成してある。
面寄りの天板部11bには必要に応じて開かれる窓21
が形成してある。
【0021】また、液晶パネル14は、カラーフィルタ
を備えていない構造である。
を備えていない構造である。
【0022】更に、液晶パネル14の像の向きは、ミラ
ー16,17,18によって3回反射されて、且つスク
リーン12の背面に投写された場合に、正立の像が形成
され、前面側からみたときに正常にみえるような向きに
定めてある。
ー16,17,18によって3回反射されて、且つスク
リーン12の背面に投写された場合に、正立の像が形成
され、前面側からみたときに正常にみえるような向きに
定めてある。
【0023】投写レンズ15には、矢印22方向に調整
する焦点調整機構23が備えてある。
する焦点調整機構23が備えてある。
【0024】次に、上記装置10の動作について、図2
を併せ参照して説明する。
を併せ参照して説明する。
【0025】光源13より出射した白色光は、液晶パネ
ル14の背面を照射し、液晶パネル14を透過し、液晶
パネル14の像が白色光にのる。液晶パネル14の像の
情報がのった白色光が投写レンズ15によって投写され
る。
ル14の背面を照射し、液晶パネル14を透過し、液晶
パネル14の像が白色光にのる。液晶パネル14の像の
情報がのった白色光が投写レンズ15によって投写され
る。
【0026】像をスクリーン12上にのみ投写する場合
には、緑色ダイクロイックミラー19は退避位置P1
に退避させたままとする。
には、緑色ダイクロイックミラー19は退避位置P1
に退避させたままとする。
【0027】投写レンズ15によって投写された光は、
まず反射ミラー16によって反射され、反射ミラー17
に向かい、ここで反射され、青色ダイクロイックミラー
18により青色成分のみが反射され、スクリーン12の
背面に結像する。
まず反射ミラー16によって反射され、反射ミラー17
に向かい、ここで反射され、青色ダイクロイックミラー
18により青色成分のみが反射され、スクリーン12の
背面に結像する。
【0028】これにより、スクリーン12上に、液晶パ
ネル14の像の拡大された像であって、青色の正立した
像が投写されて表示される。
ネル14の像の拡大された像であって、青色の正立した
像が投写されて表示される。
【0029】ここで、例えば、場所が暗くて前面投写も
可能であり、スクリーン12上の画像よりも更に拡大さ
れた画像を表示しようとする場合には、窓21を開くと
共に緑色ダイクロイックミラー19を位置P2 に移動
させて光路20内に入れる。
可能であり、スクリーン12上の画像よりも更に拡大さ
れた画像を表示しようとする場合には、窓21を開くと
共に緑色ダイクロイックミラー19を位置P2 に移動
させて光路20内に入れる。
【0030】これにより、反射ミラー16より反射ミラ
ー17に向かう白色光線のうち緑色成分Gがミラー19
により反射され、窓21を通って筐体11外に抜け出し
、筐体11の外部の所定位置に設置してある前面投写用
スクリーン24に投写される。
ー17に向かう白色光線のうち緑色成分Gがミラー19
により反射され、窓21を通って筐体11外に抜け出し
、筐体11の外部の所定位置に設置してある前面投写用
スクリーン24に投写される。
【0031】これにより、スクリーン24上には、液晶
パネル14の像であり、スクリーン12上の像より拡大
された像であって、緑色の像が表示される。
パネル14の像であり、スクリーン12上の像より拡大
された像であって、緑色の像が表示される。
【0032】スクリーン12上には、今までと同様に、
青色の像が表示される。
青色の像が表示される。
【0033】ここで、光源13からスクリーン12へ到
る光路内に配されたミラーは、16,17,18の3つ
である。一方、光源13からスクリーン24へ到る光路
内に配されたミラーは、16,19の2つである。
る光路内に配されたミラーは、16,17,18の3つ
である。一方、光源13からスクリーン24へ到る光路
内に配されたミラーは、16,19の2つである。
【0034】従って、(光源13→スクリーン12間の
ミラーの数)−(光源13→スクリーン22間のミラー
の数)は3−2であり、「1」であり、奇数である。
ミラーの数)−(光源13→スクリーン22間のミラー
の数)は3−2であり、「1」であり、奇数である。
【0035】このため、スクリーン24にも正立した像
が表示される。
が表示される。
【0036】また、調整機構23を動作させて投写レン
ズ15と矢印22の方向に適宜移動させることによって
、スクリーン24がどの位置に配設されている場合であ
っても、スクリーン24上に結像させることが出来る。
ズ15と矢印22の方向に適宜移動させることによって
、スクリーン24がどの位置に配設されている場合であ
っても、スクリーン24上に結像させることが出来る。
【0037】図3は本発明の別の実施例の投写型表示装
置30を示し、図4はその光路を取り出して示す。
置30を示し、図4はその光路を取り出して示す。
【0038】各図中、図1,図2に示す構成部分と対応
する部分には同一符号を付す。
する部分には同一符号を付す。
【0039】液晶パネル31は、カラーフィルタ32を
備えた構成である。
備えた構成である。
【0040】また、青色ダイクロイックミラー18に代
えて反射ミラー33が設けられ、緑色ダイクロイックミ
ラー19に代えてハーフミラー34が設けられている。
えて反射ミラー33が設けられ、緑色ダイクロイックミ
ラー19に代えてハーフミラー34が設けられている。
【0041】この装置30において、ハーフミラー34
が位置P1 に退避している場合には、スクリーン12
にのみ投写されてここに液晶パネル31のカラーの像が
拡大された正立像として表示される。
が位置P1 に退避している場合には、スクリーン12
にのみ投写されてここに液晶パネル31のカラーの像が
拡大された正立像として表示される。
【0042】ハーフミラー34を位置P2 に移動させ
ると、スクリーン12と併せて、スクリーン22上にも
液晶パネル31のカラーの像が拡大された正立像として
表示される。
ると、スクリーン12と併せて、スクリーン22上にも
液晶パネル31のカラーの像が拡大された正立像として
表示される。
【0043】
【発明の効果】以上説明した様に、請求項1の発明によ
れば、背面投写と前面投写の両方の機能を併せ持つこと
が出来、機能の拡大を図ることが出来る。即ち、明所で
あれば、背面投写、暗所であれば前面投写を行うことが
出来、明所、暗所の如何を問わずに投写表示を行うこと
が出来る。
れば、背面投写と前面投写の両方の機能を併せ持つこと
が出来、機能の拡大を図ることが出来る。即ち、明所で
あれば、背面投写、暗所であれば前面投写を行うことが
出来、明所、暗所の如何を問わずに投写表示を行うこと
が出来る。
【0044】請求項2の発明によれば、そのときの前面
投写スクリーン上に容易に結像させることが出来、前面
投写用スクリーンの設置位置は任意で良く、使い勝手が
良い。
投写スクリーン上に容易に結像させることが出来、前面
投写用スクリーンの設置位置は任意で良く、使い勝手が
良い。
【0045】請求項3の発明によれば、文字等の画像に
限定されることなく任意の画像について、背面投写と前
面投写の両方の機能を併せ持つことが出来、機能の拡大
を図ることが出来る。即ち、明所であれば、背面投写、
暗所であれば前面投写を行うことが出来、明所、暗所の
如何を問わずに投写表示を行うことが出来る。
限定されることなく任意の画像について、背面投写と前
面投写の両方の機能を併せ持つことが出来、機能の拡大
を図ることが出来る。即ち、明所であれば、背面投写、
暗所であれば前面投写を行うことが出来、明所、暗所の
如何を問わずに投写表示を行うことが出来る。
【0046】請求項4の発明によれば、そのときの前面
投写スクリーン上に容易に結像させることが出来、前面
投写用スクリーンの設置位置は任意で良く、使い勝手が
良い。
投写スクリーン上に容易に結像させることが出来、前面
投写用スクリーンの設置位置は任意で良く、使い勝手が
良い。
【図1】本発明の投写型表示装置の一実施例を示す図で
ある。
ある。
【図2】図1の装置の光路図である。
【図3】本発明の投写型表示装置の別の実施例を示す図
である。
である。
【図4】図3の装置の光路図である。
【図5】従来の投写型表示装置の1例を示す図である。
10,30 投写型表示装置
11 筐体
11a 前面
11b 天板部
12 背面投写用スクリーン
13 光源
14 液晶パネル
15 投写レンズ
16,17,33 反射ミラー
18 青色ダイクロイックミラー
19 緑色ダイクロイックミラー
20 光路
21 窓
23 焦点調整機構
24 前面投写用スクリーン
31 液晶パネル
32 カラーフィルタ
33 反射ミラー
34 ハーフミラー
Claims (4)
- 【請求項1】 筐体(11)と、該筐体の前面の背面
投写用スクリーン(12)と、該筐体内に設けられた液
晶パネル(14)と、該筐体内に設けられ、上記液晶パ
ネルの背面より該液晶パネルを照射する光源(13)と
、該筐体内に設けられ、上記液晶パネルを透過した上記
光源よりの光を投写する投写レンズ(15)と、該筐体
内に設けられ、上記投写レンズよりの光が上記背面投写
用スクリーンの背面を投写するように、上記投写レンズ
よりの光を上記背面投写用スクリーンに向かわせる複数
の反射ミラー(16,17,18)と、該筐体内であっ
て且つ上記投写レンズから上記背面投写用スクリーンに
到る光路の途中に出入り可能に配設され、入った状態で
上記背面投写用スクリーンに向かう光の一部を上記筐体
の外部の前面投写用スクリーン(24)に向かわせるダ
イクロイックミラー(19)とよりなることを特徴とす
る投写型表示装置。 - 【請求項2】 上記投写レンズの焦点を調整する機構
(23)を更に有することを特徴とする請求項1記載の
投写型表示装置。 - 【請求項3】 筐体(11)と、該筐体の前面の背面
投写用スクリーン(12)と、該筐体内に設けられたカ
ラーフィルタ(32)付きの液晶パネル(14)と、該
筐体内に設けられ、上記液晶パネルの背面より該液晶パ
ネルを照射する光源(13)と、該筐体内に設けられ、
上記液晶パネルを透過した上記光源よりの光を投写する
投写レンズ(15)と、該筐体内に設けられ、上記投写
レンズよりの光が上記背面投写用スクリーンの背面を投
写するように、上記投写レンズよりの光を上記背面投写
用スクリーンに向かわせる複数の反射ミラー(16,1
7,18)と、該筐体内であって且つ上記投写レンズか
ら上記背面投写用スクリーンに到る光路の途中に出入り
可能に配設され、入った状態で上記背面投写用スクリー
ンに向かう光の一部を上記筐体の外部の前面投写用スク
リーン(24)に向かわせるハーフミラー(34)とよ
りなることを特徴とする投写型表示装置。 - 【請求項4】 上記投写レンズの焦点を調整する機構
(23)を更に有することを特徴とする請求項3記載の
投写型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3079141A JPH04311935A (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | 投写型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3079141A JPH04311935A (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | 投写型表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04311935A true JPH04311935A (ja) | 1992-11-04 |
Family
ID=13681688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3079141A Withdrawn JPH04311935A (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | 投写型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04311935A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09166761A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2000162704A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 投影表示装置 |
WO2009119808A1 (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | 三洋電機株式会社 | 投写型映像表示装置 |
JP2009237370A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
-
1991
- 1991-04-11 JP JP3079141A patent/JPH04311935A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09166761A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2000162704A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 投影表示装置 |
WO2009119808A1 (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | 三洋電機株式会社 | 投写型映像表示装置 |
JP2009237370A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100681656B1 (ko) | 프로젝터 | |
EP1211901A2 (en) | Aperture element for a video projector and a video projector using the aperture element | |
JP3182945B2 (ja) | マルチ画面プロジェクションモニタ | |
JP4790228B2 (ja) | 照明方法および表示装置 | |
JPH04311935A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2655767B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP3642183B2 (ja) | 背面投写型表示装置 | |
JPH08262393A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH02287586A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2001094905A (ja) | マルチ投射表示装置 | |
JP4148571B2 (ja) | 背面投写型表示装置 | |
JPH01267612A (ja) | 投写型表示装置 | |
JPH041744A (ja) | 液晶投射装置 | |
JP2655764B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP3987187B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3258429B2 (ja) | データ写し込み可能なカメラ | |
JPH0784313A (ja) | リアプロジェクター | |
JP2905021B2 (ja) | 眼前装着表示装置 | |
JPH02309388A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH04104240A (ja) | 表示装置 | |
JP3403023B2 (ja) | 背面投写型表示装置 | |
JP3394722B2 (ja) | データ写し込み可能なカメラ | |
JPH0756134A (ja) | 液晶投写型表示装置 | |
JPH04170178A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JPH0643539A (ja) | カメラの日付撮影位置切換え装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980711 |