JPH04311456A - 食品の包装物及びその包装方法 - Google Patents

食品の包装物及びその包装方法

Info

Publication number
JPH04311456A
JPH04311456A JP8939591A JP8939591A JPH04311456A JP H04311456 A JPH04311456 A JP H04311456A JP 8939591 A JP8939591 A JP 8939591A JP 8939591 A JP8939591 A JP 8939591A JP H04311456 A JPH04311456 A JP H04311456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bag
package
food
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8939591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423961B2 (ja
Inventor
Kazuharu Abe
阿部 和春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Polytec Co filed Critical Mitsubishi Kasei Polytec Co
Priority to JP08939591A priority Critical patent/JP3423961B2/ja
Publication of JPH04311456A publication Critical patent/JPH04311456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423961B2 publication Critical patent/JP3423961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ペースト様の食品を
収容した包装物及びこの包装物を開封する方法に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、あんこのようなペースト様の食品
の比較的簡便な包装法として、プラスチックフィルム製
の袋に充填し、その入口部分を金属リングで締めつける
ことによって封鎖する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法で得られた
包装物を開封するには、包丁でプラスチックフィルムを
切り裂いて中味を取り出す方法が採られているが、包丁
があんこと接触するので衛生面からみて好ましくない。 本発明は、このような包丁などとの接触がなく開封でき
るペースト様食品の包装物を提供することを第1の目的
とし、更にかかる包装物を衛生面での懸念なく容易に開
封する方法を提供することを第2の目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、特許
請求の範囲請求項1の発明、即ち引き裂き方向性を有す
る、延伸された熱収縮性のナイロンフィルムから形成さ
れた袋であって、この袋は筒状に形成された上記熱収縮
性フィルム筒状体の一方の開口部がヒートシールされて
袋の底部とされ、他方の開口部が収容物の入口とされ、
かつ、この袋において、上記フィルムの引き裂き方向は
、上記収容物入口の開口縁部に対し直交するようにされ
ており、かかる袋にペースト様の食品を収容し、袋内に
空気を実質的に残存させない状態で上記収容物入口の開
口部がヒートシールされ、更に上記袋の底部に当るヒー
トシール部又は収容物入口部に当るヒートシール部にお
いて、間隔をおいて少くとも2箇所に、袋の本体部分に
向かう切り込みが設けられている、この食品収容物を熱
水に浸漬して袋を形成するナイロンフィルムを収縮させ
、収容されている食品がフィルムで締めつけられる状態
で包装されてなるペースト様の食品の包装物によって達
成される。
【0005】上記第2の目的は、特許請求の範囲請求項
2の発明、即ち請求項1のペースト様の食品の包装物の
開封方法であって、その包装物における収容物入口のヒ
ートシール部又は袋底部のヒートシール部に設けられた
2箇所の切り込みの外側を移動しないように押さえ、そ
の2箇所の切り込みに挟まれている部分を、包装物の本
体の方向に向けて引っぱり、上記の挟まれている部分及
びこの部分に続く包装袋のフィルムを引き裂くことを特
徴とする包装物の開封方法によって達成される。
【0006】本発明の包装物に用いられる袋を形成する
ナイロンとしては、ナイロン6,ナイロン6−6,ナイ
ロン4−6などの脂肪族ポリアミド;シクロヘキサン環
などを有する脂環式ポリアミド、脂肪族ジアミンとテレ
フタル酸および/又はイソフタル酸とよりなるナイロン
塩、或いはキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸と
よりなるナイロン塩を重縮合させて得られるポリアミド
;これらのホモポリアミド用のモノマーとナイロン塩と
を組合わせて重合させて得られるコポリアミド;もしく
はこれらポリアミド同士の混合物、さらには、これらの
ポリアミドと、これとブレンド可能な熱可塑性樹脂との
混合物からなるポリアミド系樹脂が挙げられる。
【0007】上記のナイロンから、熱収縮性のフィルム
を得るには、上記素材からなる未延伸フィルムを縦方向
、横方向に所望倍率で延伸を行い、その後、熱固定処理
を施して常温での寸法安定性を付与するとともに、熱収
縮性を保有させればよい。
【0008】ナイロンフィルムはその未延伸フィルムを
延伸するとき、その延伸方向に引き裂き方向性が生ずる
。即ち、そのフィルムを延伸方向に引き裂くように引っ
張るとき、比較的小さな力でもってその方向に引き裂か
れる。例えば縦方向のみに延伸すればその方向に引き裂
き方向性が生じ、縦横2方向に延伸するときは両方向に
引き裂き方向性が生ずる。従って上記のように、未延伸
フィルムに熱収縮性及び常温での寸法安定性を付与する
ために延伸処理及び熱固定処理を施すときは、同時に引
き裂き方向性も付与される。
【0009】上記のようにして得られた引き裂き方向性
と熱収縮性を有するナイロンフィルムは、ヒートシール
処理によって袋状にするため、ナイロンフィルムの袋内
面側にヒートシール性のプラスチックフィルム、例えば
低密度のポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、中密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等からなるフィルムが積層される。具体的に
は、ナイロンフィルムに低密度ポリエチレンフィルム、
更にその上に直鎖低密度ポリエチレンフィルムを積層し
たものが好ましい。
【0010】以上のようにして得られる本発明の包装用
袋に用いられるナイロンフィルムは縦方向及び横方向の
収縮率が、いずれも10〜30%の範囲内であり、これ
にヒートシール性のプラスチックフィルムを積層したも
のでは、縦方向及び横方向の収縮率が、いずれも5〜2
0%の範囲内であるものが好ましく、両方向について同
程度の収縮率であるのがよい。
【0011】上記熱収縮性ナイロンフィルムから袋を作
るには、ヒートシール性フィルムを積層した面が内側に
なるようにして、筒状を形成するようにフィルムを丸め
、その縁部を突き合わせてヒートシール紙(合掌貼り)
、筒状体とする。この筒状体の一方の開口部をヒートシ
ールし、底部とする。もう一方の開口部を収容物の入口
とし、ここから、ペースト様の食品を注入、充填し、所
定量の食品が充填されれば、袋入口部分に空気が残留し
ないようにして入口をヒートシールし、ペースト様食品
の包装物を得る。
【0012】このようにして得られたペースト様食品の
包装物は、これを指先で押しつけるとその箇所は自在に
凹み、その変形状態を維持する。例えばあんこを充填し
たものでは袋に入れないあんこだけを指で押しつけると
、その箇所が凹むが、上記の袋に充填したものも、これ
と全く同様に挙動し、商品としては必ずしも好ましいと
いえない。本発明では、以上のようにして得られた包装
物を、熱水(80〜100℃)中に、浸漬し、その包装
物の大きさにより異なるが、通常0.5分以上、好まし
くは3〜30分加熱し、袋を構成する熱収縮性ナイロン
フィルムを収縮させる。
【0013】このナイロンフィルムの収縮により、内容
物の食品は締めつけられた状態になり、袋の外から指先
で押せば幾分凹むが、指を外せば元の形状に戻るような
張りをもったものとなる。このようなものは、多数個積
み重ねても変形を起すことはない。そして、この包装物
において、袋のナイロンフィルムは縦、横二軸延伸され
ており、包装物の底及び入口部分のヒートシール縁部に
対し、その直交方向に引き裂き方向性が与えられている
【0014】このようにして得られた包装物及びその包
装物を開封する態様を添付図面に基いて説明する。図1
は本発明の包装物の一例の平面略図、図2は同包装物の
正面略図、図3は同包装物の開封状態を示す斜視略図、
図4は図1の包装物を製造する際に用いられるヒートシ
ーラーの熱板の一例の平面略図である。
【0015】図中、1はペースト様食品を包装する、二
軸延伸されたナイロンフィルムから形成された袋本体、
2はナイロンフィルムから袋本体を製造するため、先ず
フィルムを筒状体にする際に生じた縦方向のヒートシー
ル部、3は袋本体の底部のヒートシール部、4は袋本体
の収容物入口におけるヒートシール部、5はヒートシー
ル部3又は4において、これらヒートシール部の幅方向
両端部の突出ヒートシール部、6はヒートシール部4に
設けられた切込み(この切込みはヒートシール部3に設
けてもよい)、7は袋本体1で包装された包装物を開封
するときに生じた引き裂き片、8は引き裂き片7の進行
予定線、9は引き裂き片7の進行によって現われた、被
包装物であるペースト様の食品、10はヒートシール部
3及び4を形成させるヒートシーラーの熱板、11は熱
板10の一部であって、上記突出ヒートシール部5を形
成させるための突出部である。
【0016】図1及び図2に示されるものは、さきに説
明したようにして熱収縮性ナイロンフィルムからなる袋
本体1にペースト様の食品を充填し、密封した後、熱水
中に浸漬し、ナイロンフィルムを収縮させて得られる包
装物である。この包装物において、袋のヒートシール部
3及び4は矩形でなく、図1において5の符号で示され
るように、袋本体の内側に入りこむような形状の突出ヒ
ートシール部5が形成されている。この突出ヒートシー
ル部5は、図4に示される形状即ち突出部11を有する
形状の熱板10をヒートシーラーで用いることによって
得られるものである。(このような形状をとったときの
作用については後述する。)そしてこの熱板10は図の
ように平行する突条を有しており、図1及び図3におけ
るヒートシール部3及び4に平行線が示されているのは
、上記熱板の突条によって生じた凹凸である。なお、ヒ
ートシーラーの熱板は、単純な矩形状であっても、また
熱板の面が平坦なものであってもよい。なお、ヒートシ
ール3又は4の長さ(図1中、Cで示す長さ)は、1c
m以上、好ましくは2〜6cmの範囲がよい。
【0017】次に、図1及び2に示す包装物を開封する
方法を説明する。ヒートシール部4には2箇所に切り込
み6が設けられており、この切込み6,6の外側を移動
しないように押さえる。例えば、この包装物を平板の上
に置き、一方の手の2本の指で切込み6及び6の外側の
部分を押さえ、一方の手の指で、切込み6及び6に挟ま
れている部分をつまみ、ヒートシール3に向かう方向で
、少し斜め上の向きに引っ張るときは、袋本体1のナイ
ロンフィルムはヒートシール部3に向かう方向に引き裂
き方向性を有しているので、その方向に裂け、その引っ
張りを続けるときは図3に示される引き裂き片7のよう
に引き裂きが行なわれ、更にこれを続けるときは点線で
示す引き裂き片の進行予定線8に従って引き裂かれ、袋
本体1の食品収納部全長にわたって引き裂きが遂行され
る。
【0018】以上のようにして引き裂きが行なわれると
きは、図3に示す状態の包装物を引っくり返し、内容物
を袋の上から押し出すようにすれば、内容物は、排出さ
れる。即ち、内容物に手を触れることなく排出が行なわ
れる。
【0019】図1におけるヒートシール部3及び4にお
いて、突出ヒートシール部5を設けたのは、上述のよう
に引き裂き片7の引っぱりによって引き裂きを行なった
後、包装物を引っくり返して内容物を排出するとき、も
しもヒートシーラーの熱板が単純な矩形であるときは、
包装物の四隅(即ち符号5で示す箇所)において、あん
このような食品は排出し切れず残留するが、図のように
、この箇所を突出ヒートシール部にしておくと上記残留
が生じないので好ましい。そして、引き裂きを開始し、
その引き裂きが内容物の充填箇所に差しかかるとき、袋
本体1の上側の面に引き裂きが起るが、これはヒートシ
ール時、この箇所が高温に加熱されて劣化し、僅かなが
ら強度の低下が起っているためではないかと考えられる
【0020】
【実施例】縦方向に3倍、横方向に3倍で2軸延伸して
得られたナイロン6のフィルム(厚さ15μ)に、厚さ
15μの低密度ポリエチレンフィルム、更にその上に厚
さ30μの直鎖低密度ポリエチレンフィルムを積層した
積層フィルムを袋本体の製造素材として用いた。この積
層フィルムの熱収縮率は縦方向13%、横方向13%で
あった。
【0021】この積層フィルムの直鎖低密度ポリエチレ
ン層が袋内面になるように、かつ最終的な形状が図1に
示されるようになるように、先ず縦方向にヒートシール
し(温度約175℃)、一方の開放端をヒートシールし
(温度約185℃)、底部とする。これにあんこを充填
し、空気が残留しない状態であんこの充填入口をヒート
シール(温度約185℃)する。上記の袋の底部分及び
内容物入口の各ヒートシールは図4に示す熱板でもって
行なった。
【0022】得られた包装物を約95℃の熱水中に約2
0分浸漬し、ナイロンフィルムを収縮させ、目的の包装
物を得た。得られた包装物の大きさは、図1に示した寸
法測定箇所についていえば、aは240mm,bは11
0mm,cは10mm,dは20mmであり、包装物の
中間胴部分の胴周りは240mm、あんこの収容量は1
kgであった。この包装物を、さきに説明したようにし
て、切込みに挟まれた部分を指先でつまみ引っ張ること
によって開封し、内容物のあんこに刃物や手を触れさせ
ることなく、これを排出した。
【0023】本発明包装物の対象となるペースト様の食
品としては上記あんこのほか、味噌、酒粕、ピーナッツ
バター、ゼリー、クリーム、カレーライス用のカレー調
理品等が挙げられる。
【0024】
【発明の効果】ナイロンフィルムに密封包装されたペー
スト用食品を、この内容物に刃物や手を触れる必要なく
開封し、取出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装物の一例の平面略図である。
【図2】図1に示す包装物の正面略図である。
【図3】図1に示す包装物の開封状態を示す斜視略図で
ある。
【図4】図1に示す包装物を製造する際に用いられたヒ
ートシーラーの熱板の一例の平面略図である。
【符号の説明】
1    袋本体 3    袋本体の底部のヒートシール部4    袋
本体における収容物の入口におけるヒートシール部 6    切り込み 7    包装物を開封するときに生じた引き裂き片1
0    ヒートシーラーの熱板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  引き裂き方向性を有する、延伸された
    熱収縮性のナイロンフィルムから形成された袋であって
    、この袋は筒状に形成された上記熱収縮性フィルム筒状
    体の一方の開口部がヒートシールされて袋の底部とされ
    、他方の開口部が収容物の入口とされ、かつ、この袋に
    おいて、上記フィルムの引き裂き方向は、上記収容物入
    口の開口縁部に対し直交するようにされており、かかる
    袋にペースト様の食品を収容し、袋内に空気を実質的に
    残存させない状態で上記収容物入口の開口部がヒートシ
    ールされ、更に上記袋の底部に当るヒートシール部又は
    収容物入口部に当るヒートシール部において、間隔をお
    いて少くとも2箇所に、袋の本体部分に向かう切り込み
    が設けられている、この食品収容物を熱水に浸漬して袋
    を形成するナイロンフィルムを収縮させ、収容されてい
    る食品がフィルムで締めつけられる状態で包装されてな
    るペースト様の食品の包装物。
  2. 【請求項2】  請求項1のペースト様の食品の包装物
    の開封方法であって、その包装物における収容物入口の
    ヒートシール部又は袋底部のヒートシール部に設けられ
    た2箇所の切り込みの外側を移動しないように押さえ、
    その2箇所の切り込みに挟まれている部分を、包装物の
    本体の方向に向けて引っぱり、上記の挟まれている部分
    及びこの部分に続く包装袋のフィルムを引き裂くことを
    特徴とする包装物の開封方法。
JP08939591A 1991-03-29 1991-03-29 食品の包装物及びその包装方法 Expired - Lifetime JP3423961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08939591A JP3423961B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 食品の包装物及びその包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08939591A JP3423961B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 食品の包装物及びその包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311456A true JPH04311456A (ja) 1992-11-04
JP3423961B2 JP3423961B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=13969465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08939591A Expired - Lifetime JP3423961B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 食品の包装物及びその包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423961B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105719A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Okada Shigyo Kk 包装袋
JP2012086848A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toppan Printing Co Ltd 包装袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105719A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Okada Shigyo Kk 包装袋
JP2012086848A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toppan Printing Co Ltd 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP3423961B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103003167B (zh) 易于打开且可再闭合的柔性膜包装产品和制造方法
US2714557A (en) Vacuum packaging of food products
JP2565558B2 (ja) 可撓性を有しシールされる袋状容器に被包装物注出部を先行形成する装置及びその方法
CA1270233A (en) Display package
EP0596122B1 (en) Method of wrapping and wrapped object
JP2018144857A (ja) 軟包材容器、軟包材容器包装体及び軟包材形成体
JP2004167956A (ja) 積層体およびそれを用いた包装容器
JPH11301700A (ja) 指で触れることにより判別可能な包装袋
US3659775A (en) Upstanding pouch of flexible material
JP3853417B2 (ja) レトルトパウチ
JP3423961B2 (ja) 食品の包装物及びその包装方法
JP2005231691A (ja) 包装袋
JPH11321885A (ja) パウチ
JPH09286470A (ja) 内容物混合用袋
JP3935540B2 (ja) スタンディングパウチ
US4151916A (en) Packaging materials
JP4442956B2 (ja) 練り加工製品等の包装体
JP4459652B2 (ja) チャックテープ付き自立袋、及びそれを使用した粉体と液体の混合方法
JPH0414373Y2 (ja)
JPH1148371A (ja) 電子レンジ用食品包装体の製造方法
JPH09216664A (ja) レトルトパウチ
JP2009007054A (ja) 包装体およびその製造方法
JP2004123152A (ja) 取出口付き袋体
JPH1199572A (ja) 食品包装体の製造装置
JP7165498B2 (ja) 熱収縮包装体の製造方法、及び熱収縮包装用袋体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term