JPH0431075B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431075B2
JPH0431075B2 JP59106098A JP10609884A JPH0431075B2 JP H0431075 B2 JPH0431075 B2 JP H0431075B2 JP 59106098 A JP59106098 A JP 59106098A JP 10609884 A JP10609884 A JP 10609884A JP H0431075 B2 JPH0431075 B2 JP H0431075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
matrix
wave
area
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59106098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60249075A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59106098A priority Critical patent/JPS60249075A/ja
Priority to US06/732,559 priority patent/US4636996A/en
Priority to GB08512117A priority patent/GB2159948B/en
Priority to DE19853518590 priority patent/DE3518590A1/de
Publication of JPS60249075A publication Critical patent/JPS60249075A/ja
Publication of JPH0431075B2 publication Critical patent/JPH0431075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • G01S2015/938Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details in the bumper area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/909Collision avoidance

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、自走式移動ロボツト等において使用
される障害物位置検出装置に関する。
[従来技術とその問題点] 以前から、オフイスや工場等において、例えば
自走式の移動ロボツト等の各種移動体により物品
等の搬送を行う移動体による搬送システムが考え
られている。このような自走式の移動体には、障
害物との衝突を防止するために障害物位置検出装
置を搭載する必要がある。そこで従来から障害物
の位置を検出するさまざまな障害物位置検出装置
が考えられているのであるが、そのいずれもが障
害物の位置を正確に検出するために膨大な量の演
算を実行しなければならず、装置が複雑かつ高価
になるばかりか、リアルタイムに障害物の位置を
検出するためには相当量の演算を強いられるため
処理時間が長くなつてしまうという問題があつ
た。
[発明の目的] 本発明は、上述したような問題点を解決するた
めになされたもので、障害物の位置を正確に検出
するために膨大な量の演算をする必要がなく、比
較的簡単な構成でかつ安価な障害物位置検出装置
を提供することを目的とする。
[発明の要点] 本発明は、障害物検知エリアを複数のマトリク
スエリアに分割し、該マトリクスエリア内に障害
物が存在した場合に計測され得る複数の時間の範
囲を各マトリクスエリア毎に記憶させておき、送
信波が発射されてから該送信波の障害物による反
射波が複数の反射波受信手段により夫々受信され
るまでの複数の時間が、上記各マトリクスエリア
毎に記憶されている複数の時間の範囲のうちのど
の範囲に含まれるかに応じて障害物が上記複数の
マトリクスエリアのうちどのマトリクスエリア内
に存在するかを判断し、障害物の位置を検出する
ようにしたことを要点とする。
[発明の実施例] 以下本発明の詳細を図示の移動ロボツトに実施
した場合について説明する。まず、超音波センサ
ー部における送受波器の配置構成について第1図
により説明する。第1図において、11はロボツ
ト本体で、その前面部に超音波トランスデユーサ
を使用した超音波センサー部12が設けられる。
すなわち、ロボツト本体11の前面中央部に3つ
の送波器T1,T2,T3が配設されると共に、
前面両側に中心から等距離a離れた位置に受波器
R1,R2が配設される。この場合、上記送波器
T1,T2,T3は、例えば5cm程度の支持体1
3によりロボツト本体11の前面より突出して支
持されるもので、送波器T2を中心としてその両
側に送波器T1,T3がθ1,θ2の角度をもつて配
置される。上記θ1,θ2角度は、ロボツト本体11
の前面部と支持体13との角度で例えば60゜程度
に設定される。また、送波器T1,T2,T3の
指向角は、T1,T3が約40゜、T2が約50゜に設
定される。
次に上記超音波センサー部12を駆動制御する
制御部について第2図により説明する。第2図に
おいて、21はCPUで、このCPU21にはバス
ライン22を介してデータROM23,24及び
超音波の放射時から反射波の受信時までの時間を
計測するためのタイマ25,26が接続される。
上記データROM23,24には、計測時間デー
タから障害物の位置を認識するためのデータを予
め計算、実験等により求めて書込むが、その詳細
については後述する。また、上記タイマ25,2
6は、超音波出力時にCPU21からスタート指
令が与えられてクロツクパルスφにより計時動作
を開始する。しかして、上記CPU21は、第1
ないし第3の発振回路271〜273にバスライン
22を介して制御信号を出力する。上記発振回路
271〜273は、CPU21からの制御信号によつ
て発振動作し、ドライブ回路281〜283を介し
て上記送波器T1,T2,T3を駆動する。これ
により送波器T1,T2,T3からロボツト本体
11の前方に超音波が放射される。このロボツト
本体11の前方に放射された超音波は、障害物が
存在するとそれに当つて反射し、その反射波が受
波器R1,R2により受信される。この受波器R1
R2により受信された反射波は、それぞれ増幅回
路291,292で増幅され、その後、シユミツト
トリガ回路301,302で波形整形されてタイマ
25,26へストツプ信号として入力される。そ
して、この時のタイマ25,26の計時内容がバ
スライン22を介してCPU21へ送られる。
次に上記データROM23,24にデータを設
定する場合について説明する。まず最初に第3図
に示すようにロボツト本体11の前面空間に対す
るマトリクスエリアを設定する。このマトリクス
エリアは、障害物をどれだけの精度で検知するか
を決定するためのもので、第3図ではロボツト本
体11の前面約40cmから400cmまでの扇状センシ
ングエリア31を1から31までの31段階に分類し
ている。このセンシングエリア31において、方
向を決定する境界ラインは、送波器T1,T2,
T3の指向角によつて決定されるもので、ライン
L1a,L1bは送波器T1の指向角、ラインL
2a,L2bは送波器T2の指向角、ラインL3
a,L3bは送波器T3の指向角によつて決定さ
れる。また、第3図では、ラインL1bとライン
L3aとによつて指定されるエリアをさらに2本
のラインL4,L5によつて分割している。一
方、上記センシングエリア31の距離を決定する
境界ラインは、ロボツト本体11から等距離のラ
インl1〜l5を任意の間隔で設けている。上記
のようにしてマトリクスエリアを設定するが、第
3図の例では中心部ほど精度のよい認識ができる
ように細かく、また、両サイドは大まかに分類
し、さらに、40cm〜150cmまでの近い位置は150cm
〜400cmの位置よりも細かく分類している。すな
わち、ロボツトの進行方向に対し、中心部及び近
距離を重要視してマトリクスエリアを細かく分類
している。
しかして、上記したようにしてマトリクスエリ
アの設定を終了した後、次に計算もしくは実験に
よつて各マトリクスエリア内に入り得る受波器R
1,R2による測定距離の組合わせを求める。例
えば第4図において、マトリクス4の中に入り得
る受波器R1,R2による反射波計測値の組合わ
せを求める場合、マトリクス4の複数点例えば
A,B,C,D等の4点における受波器R1,R
2により計測値を求める。以下同様にして各マト
リクスにおける受波器R1,R2による計測値の
組合わせを求める。そして、受波器R1,R2組
合わせにおけるマトリクスの割当てを終了する
と、そのデータをROM化する。すなわち、マト
リクス1〜31の各々の場合における受波器R
1,R2による反射波時間計測値をデータROM
23,24に予め記憶させておく。これにより障
害物を検知した際、データROM23,24を検
索することにより、受波器R1,R2の受信信号
に基づくタイマ25,26の計数値からマトリク
ス上における障害物の位置を認識することかき
る。
次に上記実施例のシステム全体の動作を第5図
のフローチヤートを参照して説明する。移動ロボ
ツトは、ロボツト通行路上を走行する際、所定の
サイクルで障害物の有無を確認している。まず、
第5図のステツプA1に示すようにCPU21か
ら発振回路271に動作指令を送つて発振動作さ
せ、ドライブ回路281により発振器T1を駆動
して第3図におけるラインL1a,L1bにより
区画される範囲に超音波を放射させる。このとき
CPU21は、タイマ25,26にスタート指令
を送つて計時動作をスタートさせる。次いでステ
ツプA2において受波器R1,R2より反射波が受
信されたか否かを判断する。センシングエリア3
1内に障害物が存在していれば反射波を生じて受
波器R1,R2に受信され、その受信信号が増幅回
路291,292で増幅され、シユミツトトリガ回
路301,302により波形整形されてタイマ2
5,26へストツプ信号として送られる。これに
よりタイマ25,26の計時動作がストツプし、
その時の計時内容がバスライン22を介して
CPU21へ送られる。CPU21は、タイマ25,
26から計時データが送られると、ステツプA3
に示すようにその計時データを基にデータROM
23,24を検索し、ステツプA4において障害
物がマトリクスエリア1〜31のどのエリアに位
置しているかを認識する。この場合のマトリクス
エリアは、1,4,5,11,12,18,1
9,25,26のエリアが障害物検知可能範囲
で、そのうち4,11,18,25のエリアは送
波器T1を動作させた場合のみ検知できるエリア
であり、その他は送波器T2を動作させた場合で
も検知することができる。そして、上記ステツプ
A4の処理を終了するか、あるいは上記ステツプ
A2において受波器R1,R2に反射波が受信され
ていないと判断された場合は、ステツプA5に進
んでCPU21から発振回路272に動作指令を送
り、送波器T2からラインL2a,L2bにより
指定される範囲に超音波を発信させる。その後、
ステツプA6において受波器R1,R2により反射
波が受信されているか否かを判断し、反射波が受
信されていれば上記したようにタイマ25,26
の計時データをCPU21へ出力し、ステツプA
7においてデータROM23,24の検索を行な
い、ステツプA8において障害物の位置を認識す
る。上記のように送波器T2を動作させた場合に
は、2,6,7,8,13,14,15,20,
21,22,27,28,29のエリアを独自に
検知でき、3,9,16,23,30のエリアは
送波器T3と共通の検知可能エリアとなる。この
場合、7,14,21,28のエリアは略中央に
あるので、このエリアに障害物がある時は、タイ
マ25,26の計数値は略等しくなる。そして、
上記ステツプA8の処理を終了するか、あるいは
上記ステツプA6において受波器R1,R2に反射
波が受信されていないと判断された場合は、ステ
ツプA9に進んでCPU21から発振回路273
動作指令を送り、送波器T3からラインL3a,
3bにより指定される範囲に超音波を発信させ
る。その後、ステツプA10において受波器R1
R2により反射波が受信されているか否かを判断
し、反射波が受信されていれば上記したようにタ
イマ25,26の計時データをCPU21へ出力
し、ステツプA11においてデータROM23,
24の検索を行ない、ステツプA12において障
害物の位置を認識する。上記のように送波器T3
を動作させた場合は、10,17,24,31の
エリアを独自に検知でき、3,9,16,23,
30のエリアが上記したように送波器T2と共通
の検知可能エリアとなる。また、上記ステツプA
10において、受波器R1,R2により反射波が受
信されなかつた場合はステツプA13に進み、ス
テツプA4あるいはステツプA8の位置認識処理
が行なわれたか否かを確認する。そして、このス
テツプA13において、それまでに位置認識処理
が行なわれていないと判断された場合、つまり、
移動ロボツトの前方には障害物が存在していない
と判断された場合は、ステツプA14に示すよう
に移動ロボツトをそのまま走行させる。その後、
ステツプA1に戻つて上記した障害物の位置認識
動作を繰返す。また、上記ステツプA13におい
て、ステツプA4あるいはステツプA8の位置認
識処理が行なわれたと判断された場合、あるいは
ステツプA12の位置認識処理が行なわれた場合
はステツプA15に進み、ステツプA4、ステツ
プA8、ステツプA12の位置認識結果から総合
的に障害物に対する位置認識を行ない、障害物が
マトリクスエリア1〜31のどのエリアに位置し
ているかを確定する。そして、その総合的な位置
認識結果に従つてステツプA16に示すように移
動ロボツトのステアリンダ、速度等の制御により
障害物に対する回避操作を行なう。上記実施例で
は送波器T1,T2,T3による全ての検索を終
了した時点で障害物位置と距離の認識を行なつて
いるので、例えば11と17の2つのエリアに障
害物があつた場合においても、その両方を検知す
ることができる。そして、その後にステアリン
ダ、速度等の制御を行なつているので、障害物に
対する誤動作が少ない。しかも、タイマ25,2
6の計測値に基づいてデータROM23,24を
検索することにより、障害物の位置を認識してい
るので、演算処理を行なう必要がなく、迅速に位
置決定を行なうことができる。
なお、上記実施例では、マトリクスエリアを設
定する際、送波器T2の指向特性によつて定まる
エリア内に更に2つのラインL4,L5を設けて
中央部のエリアを細分化したが、第6図に示すよ
うに細分化せずにそのまま使用するようにしても
よい。この場合、位置認識精度は多少低下する
が、マトリクスエリアが上記実施例の31に比較
して23と少なくなり、後の作業を比較的容易に
行なうことができる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明は、障害物検知エリ
アを複数のマトリクスエリアに分割し、該マトリ
クスエリア内に障害物が存在した場合に計測され
得る複数の時間の範囲を各マトリクスエリア毎に
記憶させておき、送信波が発射されてから該送信
波の障害物による反射波が複数の反射波受信手段
により夫々受信されるまでの複数の時間が、上記
各マトリクスエリア毎に記憶されている複数の時
間の範囲のうちのどの範囲に含まれるかに応じて
障害物が上記複数のマトリクスエリアのうちどの
マトリクスエリア内に存在するかを判断し、障害
物の位置を検出するようにしたので、障害物の位
置を正確に検出するために膨大な量の演算をする
必要がなく、比較的簡単な構成でかつ安価な障害
物位置検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は超音波センサー部のセンサー配置構成を示す平
面図、第2図は上記超音波センサー部の回路構成
を示すブロツク図、第3図はマトリクスエリアの
設定状態を説明するための図、第4図は各マトリ
クスエリアにおける位置データを求めてメモリに
記憶する場合の例を示す図、第5図は障害物の位
置認識動作を示すフローチヤート、第6図はマト
リクスエリアの他の設定例を示す図である。 11……ロボツト本体、12……超音波センサ
ー部、13……支持体、21……CPU、22…
…バスライン、23,24……データROM、2
5,26……タイマ、271〜273……発振回
路、281〜283……ドライブ回路、291,2
2……増幅回路、301〜302……シユミツト
トリガ回路、31……センシングエリア、T1〜
T3……送波器、R1〜R2……受波器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送信波を発射する送信波発射手段と、 この送信波発射手段により発射された送信波の
    障害物による反射波を受信する複数の反射波受信
    手段と、 上記送信波発射手段により送信波が発射されて
    から上記複数の反射波受信手段により該送信波の
    障害物による反射波が夫々受信されるまでの複数
    の時間を計測する計測手段と、 障害物検知エリアを複数のマトリクスエリアに
    分割し、該マトリクスエリア内に障害物が存在し
    た場合に上記計測手段により計測され得る複数の
    時間の範囲を各マトリクスエリア毎に記憶する記
    憶手段と、 上記計測手段により計測された複数の時間が上
    記記憶手段に記憶されている複数の時間の範囲の
    うちのどの範囲に含まれるかに応じて、障害物が
    上記複数のマトリクスエリアのうちどのマトリク
    スエリア内に存在するかを決定する決定手段と を具備することを特徴とする障害物位置検出装
    置。
JP59106098A 1984-05-25 1984-05-25 障害物位置検出装置 Granted JPS60249075A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106098A JPS60249075A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 障害物位置検出装置
US06/732,559 US4636996A (en) 1984-05-25 1985-05-09 Ultrasonic obstacle location apparatus and method
GB08512117A GB2159948B (en) 1984-05-25 1985-05-14 Obstacle detection in self-running robot
DE19853518590 DE3518590A1 (de) 1984-05-25 1985-05-23 Hindernisdetektor und verfahren zur ermittlung eines hindernisses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106098A JPS60249075A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 障害物位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60249075A JPS60249075A (ja) 1985-12-09
JPH0431075B2 true JPH0431075B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=14425049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106098A Granted JPS60249075A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 障害物位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4636996A (ja)
JP (1) JPS60249075A (ja)
DE (1) DE3518590A1 (ja)
GB (1) GB2159948B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122796A (en) * 1986-02-19 1992-06-16 Auto-Sense, Limited Object detection method and apparatus emplying electro-optics
JP2711837B2 (ja) * 1986-07-08 1998-02-10 ヤマハ発動機株式会社 自動走行する車両の走行制御装置
DE3730105A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Pietzsch Ibp Gmbh Verfahren und einrichtung zum sichern eines im raum beweglichen fahrzeugs oder geraets
DE3739597A1 (de) * 1987-11-23 1989-06-01 Rump Elektronik Tech Apparat zur absicherung von fahrzeugen mittels ultraschall-sensoren
EP0326623B1 (de) * 1988-01-30 1993-03-31 Mayser GmbH & Co. Verfahren zum Orten eines Hindernisses
US5354983A (en) * 1990-04-10 1994-10-11 Auto-Sense, Limited Object detector utilizing a threshold detection distance and suppression means for detecting the presence of a motor vehicle
US5227973A (en) * 1991-02-26 1993-07-13 Siemens Corporate Research, Inc. Control arbitration system for a mobile robot vehicle
GB2264782B (en) * 1992-03-03 1996-05-01 Daniel Lance Fox A vehicle parking aid
US5905455A (en) * 1995-08-11 1999-05-18 Zircon Corporation Dual transmitter visual display system
DE19615548A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Mayser Gmbh & Co Ultraschall-Bereichsüberwachungsanlage
US6157592A (en) * 1998-07-06 2000-12-05 Resolution Displays, Inc. Acoustic position determination method and apparatus
US6671226B1 (en) 2001-06-01 2003-12-30 Arizona Board Of Regents Ultrasonic path guidance for visually impaired
JP3741098B2 (ja) * 2002-11-07 2006-02-01 松下電工株式会社 自律移動装置及び自律移動制御方法
US20090104590A1 (en) * 2003-03-15 2009-04-23 Shih-Chin Yang Interactive book system based on ultrasonic position determination
US20040180316A1 (en) * 2003-03-15 2004-09-16 Shih-Chin Yang Interactive book system based on ultrasonic position determination
US20060100783A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Sick Ag Monitoring the surroundings of a vehicle
JP5129435B2 (ja) * 2005-02-23 2013-01-30 パナソニック株式会社 超音波センサを用いた物体検知方法
US20060258451A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Shih-Chin Yang Interactive surface game system based on ultrasonic position determination
DE102009054663A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Objekterfassung und Wandleranordnung hierfür
DE102010012749A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Kuka Laboratories Gmbh Verfahren zum Betreiben eines autonomen Flurförderfahrzeugs
JP6123133B2 (ja) * 2013-03-04 2017-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム
CN105739499B (zh) * 2016-03-17 2018-09-21 江苏物联网研究发展中心 自主移动机器人避障系统的多路红外及超声波传感器分布结构
CN107381022A (zh) * 2017-07-25 2017-11-24 芜湖超源力工业设计有限公司 一种具有六关节机械手的码垛机器人
CN112230224A (zh) * 2020-11-09 2021-01-15 北京信息科技大学 一种镁合金加工用超声汇聚探测定位装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130893A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Youshiyou Kk Method of confirming rear article in vehicle
JPS55115194A (en) * 1979-02-28 1980-09-04 Nippon Keibi Hosho Kk Guard range detection system in ultrasonic alarm

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493920A (en) * 1968-08-29 1970-02-03 Webb Co Jervis B Sonic control for self-guided vehicles
US3715577A (en) * 1971-02-08 1973-02-06 Sperry Rand Corp Underwater localization system
US3742435A (en) * 1971-06-03 1973-06-26 Texaco Inc Fathometer means and method
US4103278A (en) * 1976-12-06 1978-07-25 Kanje Satake Obstacle detecting apparatus using ultrasonic waves
GB1580253A (en) * 1977-02-21 1980-11-26 Australasian Training Aids Pty Firing range
US4240152A (en) * 1978-06-15 1980-12-16 Duncan Robert L Object indicator for moving vehicles
DE3104300A1 (de) * 1981-02-07 1982-08-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt "verfahren zur erkennung von ein fahrzeug behindernden hindernissen"
GB2112520A (en) * 1981-11-18 1983-07-20 Anthony David Heyes Vehicle manoeuvring aid
US4459689A (en) * 1981-12-28 1984-07-10 Polaroid Corporation Multiple zone object detection system
JPS5987597A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 日産自動車株式会社 車両用障害物検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130893A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Youshiyou Kk Method of confirming rear article in vehicle
JPS55115194A (en) * 1979-02-28 1980-09-04 Nippon Keibi Hosho Kk Guard range detection system in ultrasonic alarm

Also Published As

Publication number Publication date
GB2159948B (en) 1987-05-20
JPS60249075A (ja) 1985-12-09
GB8512117D0 (en) 1985-06-19
DE3518590A1 (de) 1985-11-28
GB2159948A (en) 1985-12-11
DE3518590C2 (ja) 1988-11-10
US4636996A (en) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431075B2 (ja)
JPH041875B2 (ja)
US5280457A (en) Position detecting system and method
KR20000023167A (ko) 물체와 가변위치의 장치, 특히 자동차 사이의 거리를 결정하는 방법
KR20000062430A (ko) 물체와 위치 가변성 장치 사이의 직각 위치를 특정하는 방법
JP2007500348A (ja) 超音波を用いる距離の測定方法と装置
Raghavendra et al. Object tracking and detection for short range surveillance using 2D ultrasonic sensor array
Heale et al. Fast target classification using sonar
JPS6179177A (ja) 車両用障害物検知装置
JPH02122307A (ja) 動体制御・案内システム
Shoval et al. Measurement of angular position of a mobile robot using ultrasonic sensors
JPH0854926A (ja) 自律移動ロボットの誘導装置
JP2854692B2 (ja) 超音波物体検知器
JPH04250388A (ja) 超音波式物体検知器
US3771114A (en) Accoustical tape loop sensor
Stancovici et al. Relative positioning system using inter-robot ultrasonic localization turret
US20180003817A1 (en) Ultrasonic location system
JPH03199988A (ja) 位置標定装置
JPH05257530A (ja) 移動ロボットの方位及び位置の較正方法並びに装置
JPS60178373A (ja) 移動体における障害物等検出方法
JP4751925B2 (ja) 障害物検知システムおよびその制御方法
RU1840781C (ru) Навигационная гидроакустическая система определения местоположения объекта
Morris et al. An enhanced ultrasonic system for robot end effector tracking
JPS5973784A (ja) 超音波距離検出装置
JPS61114179A (ja) 探査レ−ダ装置