JPH04309786A - 真空連続熱処理炉 - Google Patents

真空連続熱処理炉

Info

Publication number
JPH04309786A
JPH04309786A JP7613191A JP7613191A JPH04309786A JP H04309786 A JPH04309786 A JP H04309786A JP 7613191 A JP7613191 A JP 7613191A JP 7613191 A JP7613191 A JP 7613191A JP H04309786 A JPH04309786 A JP H04309786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
carrier
chamber
inlet
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7613191A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Tanaka
直 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP7613191A priority Critical patent/JPH04309786A/ja
Publication of JPH04309786A publication Critical patent/JPH04309786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空連続熱処理炉、さ
らに詳しくは、セラミック粉末の射出成形体(CIM)
、金属微粉末の射出成形体(MIM)等の製品を真空中
で連続的に熱処理するための真空連続熱処理炉に関する
【0002】
【従来の技術】従来の連続真空炉は、主に、金属の無酸
化熱処理やアルミニウムのロー付炉に用いられているも
ので、一般には、3室、例えば、鋼の熱処理について言
えば、入口に焼入室、中央に加熱室、出口に焼戻または
ガス冷却室を備えた3室あるいは4室からなる間歇動作
の連続真空炉が殆んどである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、特殊鋼の微粉
末やニューセラミックの微粉末を射出成形機によって精
密成形した腕時計枠やコンピュータ、OA機器部品、治
工具の先端に取付けるチップの焼結、熱処理等には、1
200℃以上2千数百℃に及ぶ高温且つ高真空中で被熱
物を焼結および熱処理することが必要である。しかし、
現在上述したような処理を行う炉は、真空容器の中に断
熱材で構成した加熱室を持つバッチ構造の小型真空炉を
、2台あるいは3台接続させて脱脂室、焼成室、冷却室
を形成するように改造した間歇バッチ式であり、連続処
理する大量生産用の炉は存在していない。
【0004】本発明は、上述したような製品等を効率的
に熱処理する真空連続熱処理炉を提供することを目的と
する。
【0005】
【構成】本発明は、断熱材の左右側壁部及び天井部から
なり、内部に発熱体を配置して加熱室を形成する炉構造
と、該加熱室の底部を通過する断熱材のキャリヤと、上
記キャリヤが出入り可能に上記炉構造を包囲する真空槽
とを包含することを特徴とする真空連続熱処理炉である
【0006】
【作用】加熱処理を行う加熱領域が、断熱材の左右側壁
部及び天井部からなる炉構造と、断熱材からなるキャリ
ヤから構成され、加熱画室が熱エネルギーを効率的に保
持し、かつキャリヤが加熱室内の熱によって劣化される
ことを有効に防止する。
【0007】
【実施例】以下、図に基づいて本発明の実施例の真空連
続熱処理炉を説明する。真空連続熱処理炉は、図1に示
すうに、真空連続熱処理炉本体1、入口真空置換室3、
出口真空置換室4、キャリヤリターン装置5から構成さ
れている。入口真空置換室3及び出口真空置換室4には
、それぞれ置換室入口真空扉2a及び置換室出口真空扉
2dが設けられ、またキャリヤ10を乗せて真空連続熱
処理炉本体1とキャリヤリターン装置5との間を往復運
動するトラバーサ13が備えられている。
【0008】入口真空置換室3にはまた、キャリヤ10
を挿入するための入口挿入装置8及びキャリヤ10を真
空連続熱処理炉本体1内に押し込むための主プッシャ6
が設けられ、さらに真空ポンプ11aが連通されててい
る。出口真空置換室4にはまた、キャリヤ10を検知・
引放すための検知・引放しシリンダー7及びキャリヤ1
0を取り出すための出口トラバーサ取出し装置9が設け
られている。
【0009】真空連続熱処理炉の内部構造は、図1の線
AーAに沿った真空連続熱処理炉の断面図である図2、
及び図1の線BーBに沿った真空連続熱処理炉の断面図
である図3に示される。加熱領域を形成する炉構造すな
わち真空連続熱処理炉本体1は、水冷ジャケット18で
ある長胴形の真空槽からなる。真空連続熱処理炉本体1
の出入口は、上下あるいは左右に作動する本体入口真空
扉2b及び本体出口真空扉2cによって仕切られ、真空
連続熱処理炉本体1内を所定の真空度に保持可能に構成
されている。
【0010】真空連続熱処理炉炉本体1は、断熱用の黒
鉛やアルミナ等のボード材、ウール、ブランケット材等
で天井部及び左右壁部が構成された加熱室17が形成さ
れている。加熱室17内の左右側部、及び必要により上
側部に、黒鉛、二珪化モリブデン、モリブデン、タング
ステン等からなる電気抵抗発熱体16が取付けられる。
【0011】被熱処理物Aを搬送するためのキャリヤ1
0は、金属又は黒鉛製の構造物で枠取りされ、底部には
フリーローラー14の上を滑る際に左右の振れを防ぐた
めのガイドレール15が取付けられている。キャリヤ1
0の内部には、真空連続熱処理炉の熱効率を高めるため
黒鉛やアルミナ、質等の断熱材が埋め込まれ、またキャ
リヤ10の上面には、被熱処理物17の荷重に十分耐え
られるように黒鉛板または緻密質のアルミナ板が敷かれ
ている。キャリヤ10は、図3に示すように、真空連続
熱処理炉本体1に対して加熱室17の底部を形成するよ
うにな経路を移動する。
【0012】真空連続熱処理炉本体1は、加熱室の炉床
部が実質上隙間無く配置されたキャリヤで構成されるた
めに、例えば、キャリヤ10の1台分の長さ毎に断熱材
で構成された隔壁によって複数の画室25に区分される
。それぞれの画室25には、電気抵抗発熱体16の気密
端子21、熱電対(図示せず)の気密端子19、放射温
度計(図示せず)用のサイトチューブ20が取付けられ
る。
【0013】上記真空連続熱処理炉の真空度は、通常、
常温時で10−6 Torr 程度、加熱時で10−3
ないし10−5程度に保持出来るように設計される。次
に、上述した真空連続熱処理炉の作動について説明する
。被熱処理物Aの搬送は、例えば黒鉛で作ったトレーや
棚板(図示せず)をキャリヤ10に載置し、その中に被
熱処理物Aを収納する。キャリヤ10の加熱室17内へ
の挿入は、まず、入口トラバーサ13上にキャリヤ10
を搭載する。 入口真空扉2aを開け、入口挿入装置8によって入口ト
ラバーサ13を主プッシャ6の中心10’まで搬送する
。加熱室17は、真空ポンプ11bを適宜作動させるこ
とによって所定真空度に保持される。
【0014】続いて、置換室入口真空扉2aを閉め、真
空ポンプ11aを作動させて入口真空置換室3を所定真
空度すなわち加熱室17の内部と同じ真空度にする。入
口真空置換室3の真空度が該所定真空度と同一になった
ところで本体入口真空扉2bを開ける。なお、このとき
本体出口真空扉2cは開いており、出口真空置換室4も
上記所定真空度である。
【0015】主プッシャ6は2段階の速度で送るように
構成されており、最初、キャリヤ10を高速で真空連続
熱処理炉本体1内に既に収容されているキャリヤ10の
直前まで押し込む。その後、主プッシャ6はより低速の
所定搬送速度でキャリヤ10を搬送する。加熱室17内
で、本体出口真空扉2cの最も近くにあったキャリヤ1
0が出口真空置換室4に入り、検知・引放しシリンダー
7に当ると、主プッシャ6の作動が一時停止しキャリヤ
10を出口トラバーサ11′の位置まで移動させる。
【0016】次に、本体出口真空扉2cを閉じる。続い
て、出口真空置換室4内に、中性ガス、弱還元ガス、空
気等が大気圧になるまでリーク弁27を介して吸入され
る。出口真空置換室4内が大気圧になると、置換室出口
真空扉2dが開放され、出口トラバーサ9が作動してキ
ャリヤ10を出口真空置換室4外に取り出される。
【0017】次に、置換室出口真空扉2dを閉じ、真空
ポンプ11cが作動して、加熱室17内と同一の真空度
とする。次いで、本体出口真空扉2cが開き、再び主プ
ッシャ6が搬送を開始する。なお、主プッシャ6はスト
ロークエンドまでキャリヤ10を押しきると、自動的に
元の位置へ戻り、本体入口真空扉2bが閉じる。その後
は、前述の動作を繰り返えし順次キャリヤ10を加熱室
17内へ送り込むことによって、連続的に被熱処理物を
真空熱処理する。キャリヤリターン装置5のライン上は
、被熱処理物の積み降ろしやストックヤードとしても使
用できる。
【0018】
【発明の効果】従来のバッチ炉では、例えば黒鉛ケース
で制作した400mm平方の棚箱を15ないし20段設
け、腕時計の外装枠のMIM成形体を各段に40ないし
50個すなわち全体として800ないし1000個程を
搭載して、数十時間かけて焼成している。また、操炉条
件として、例えば温度分布、昇温・保持・冷却サイクル
、炉内の圧力、雰囲気を常に安定した条件に保つことが
必要とされている。
【0019】さらに、上記従来のバッチ炉の場合、一回
の焼成処理の合格率、すなわち焼成得率は、上記の条件
を全て満たすことが非常に難しいこともあって、60〜
70%である。また、一回のバッチ焼成処理を受けた製
品がすべてロットアウトすなわち不良品となることもし
ばしばあった。このことは、製品のコストアップをもた
らす一因にもなっている。
【0020】これに対し、本発明の真空連続熱処理炉を
使ったときの最大の特徴は、常に安定した熱処理条件が
得られることであり、上記焼成得率は90ないし95%
とすることができる。本発明はまた、真空中、または真
空と中性雰囲気、還元雰囲気とを有し、かつ高温での真
空連続熱処理を行うことができる。本発明の真空連続熱
処理炉は、以下の数多くの利点がある。 1.連続的に真空熱処理を行うから、炉温を上げたり下
げたりする必要がなく、エネルギーの大巾な節約になり
、かつ常に安定した処理条件が得られる。 2.キャリヤ全体が従来のように加熱室内に加熱領域に
収容されているのではなく、キャリヤさらに詳しくはキ
ャリヤの搭載面が加熱室の底部を形成するから、キャリ
ヤ全体が加熱されることがなく、キャリヤの使用可能期
間が長く、また熱効率を高くすることができる。 3.製品を連続的に熱処理するから、生産ラインの自動
化、連続化が可能である。 4.連続操業で自動化が可能であるから、真空連続熱処
理を無人化かつ省力化ができる。 5.連続操業で自動化が可能であるから、生産管理が容
易に出来る。 6.連続操作が可能で、急激な温度の上昇・加工を行う
ことを要しないから、真空連続熱処理炉に使用している
炉構造材の寿命が長い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の真空連続熱処理炉の平面図で
ある。
【図2】図1の線AーAに沿った断面図である。
【図3】図2の線BーBに沿った断面図である。
【符号の説明】
1    真空連続熱処理炉本体 2    真空扉 2a  置換室入口真空扉 2b  本体入口真空扉 2c  本体出口真空扉 2d  置換室出口真空扉 3    入口真空置換室 4    出口真空置換室 5    キャリヤリターン装置 6    主プッシャ 7    検知・引放しシリンダー装置11a,11b
,11c    真空ポンプ16    発熱体 17    加熱室 18    水冷ジャケット 19    熱電対 A    被熱処理物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  断熱材の左右側壁部及び天井部からな
    り、内部に発熱体を配置して加熱室を形成する炉構造と
    、該加熱室の底部を通過する断熱材のキャリヤと、上記
    キャリヤが出入り可能に上記炉構造を包囲する真空槽と
    を包含することを特徴とする真空連続熱処理炉。
  2. 【請求項2】  上記加熱室内に上記キャリヤを実質上
    隙間なく配置し、キャリヤを加熱室内へ挿入し、挿入さ
    れる上記キャリヤによって加熱室内のキャリヤを搬送す
    るプッシャを設けたことを特徴とする請求項1記載の真
    空連続熱処理炉。
JP7613191A 1991-04-09 1991-04-09 真空連続熱処理炉 Withdrawn JPH04309786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613191A JPH04309786A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 真空連続熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613191A JPH04309786A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 真空連続熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309786A true JPH04309786A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13596393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7613191A Withdrawn JPH04309786A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 真空連続熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602225B1 (ko) * 1997-12-02 2006-10-24 에뛰드 에꽁스트뤽시옹 메까니끄 희박 분위기 하의 연쇄 연결형 열처리장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602225B1 (ko) * 1997-12-02 2006-10-24 에뛰드 에꽁스트뤽시옹 메까니끄 희박 분위기 하의 연쇄 연결형 열처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3427291B1 (en) Chamber for degassing substrates
KR100807633B1 (ko) 가열·냉각장치 및 이 장치를 구비한 진공처리장치
US20040173608A1 (en) Process and system for thermally uniform materials processing
WO2013047762A1 (ja) 冷却装置
JPH04309786A (ja) 真空連続熱処理炉
JPH0456707A (ja) 連続式真空炉
KR102233603B1 (ko) 기판 탈가스용 챔버
JP3196305B2 (ja) 真空炉
US5435686A (en) Bearing race hardening line
JP5613943B2 (ja) 連続式焼結炉
JP2601514Y2 (ja) 連続式熱処理炉
JP2001004282A (ja) 真空加熱装置
KR100442018B1 (ko) 열처리장치
JP2513194Y2 (ja) 熱処理炉
JP2001048657A (ja) 成形品の焼成方法
JPH0820182B2 (ja) 焼結炉
JPH0544713Y2 (ja)
JP2002356705A (ja) 真空炉
JP2000161858A (ja) ガラス基板の熱処理方法および熱処理装置
JPH08136143A (ja) 連続式熱処理炉
JPH04121584A (ja) 熱処理装置
JPS6347330A (ja) 連続式熱処理炉のシ−ル方法及び装置
JP2000130949A (ja) 熱処理炉
JP2002274930A (ja) 焼成方法と焼成装置、及びそれを用いた焼成物の製造方法
JPS63197874A (ja) 真空熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711