JPH04308568A - スチレン誘導体 - Google Patents

スチレン誘導体

Info

Publication number
JPH04308568A
JPH04308568A JP3343342A JP34334291A JPH04308568A JP H04308568 A JPH04308568 A JP H04308568A JP 3343342 A JP3343342 A JP 3343342A JP 34334291 A JP34334291 A JP 34334291A JP H04308568 A JPH04308568 A JP H04308568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
parts
halogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3343342A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Schaeffer
ベルント、シェファー
Lothar Rueb
ロータル、リュープ
Peter Schaefer
ペーター、シェファー
Karl-Otto Westphalen
カール−オットー−ヴェストファレン
Matthias Gerber
マティアス、ゲルバー
Helmut Dr Walter
ヘルムート、ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04308568A publication Critical patent/JPH04308568A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/32Cyclic imides of polybasic carboxylic acids or thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は新規なスチレン誘導体ならびに農
業上使用可能なその塩に関するものである。さらに本発
明はその製造方法、これを含有する除草剤ならびに綿花
の落葉剤に関するものである。
【0002】
【従来技術】日本国特許出願公開昭61−27962号
、西独特許出願公開3724399号、同391776
7号各公報から、以下の一般式(I′)
【0003】
【化3】 の桂皮酸エステルは公知である。
【0004】また以下の以下の一般式(II′)
【00
05】
【化4】 の桂皮酸アミドあるいはチオエステルは、西独特許出願
公開3901705号公報の対象である。
【0006】またフェニルエーテル構造のN−(フェニ
ル)−テトラヒドロインダゾール誘導体(A=A3 )
は、西独特許出願公開3901550号により公知とな
っている。
【0007】上述した従来技術化合物は、十分な選択性
を示さないか、あるいはその使用量に関して不満足であ
るので、本発明の目的ないしこの分野の技術は課題は除
草効果について良好な結果をもたらし、ことに生長制御
剤として、また綿花落葉剤として極めて有効な、この種
の新規化合物を見出し、製造し、提供することである。
【0008】
【発明の要約】しかるに上述の目的ないし技術的課題は
、以下の一般式(I)
【0009】
【化5】 で表わされ、式中、R1 が水素あるいはハロゲン、R
2 がハロゲン、R3 が水素、ハロゲン、あるいはC
1 −C4 アルキル、R4 がシアノあるいはC1 
−C6 アルキルカルボニル、Aが以下の(A1 )か
ら(A5 )より選ばれるいずれかのヘテロ環式基
【0010】
【化6】 (ただしR5 およびR6 は水素、メチルあるいはエ
チル、nは0あるいは1、Xは酸素あるいは硫黄を意味
する)を意味し、R1 が水素を、同時にAが基A2 
を意味し、n=0である場合にはR4 がC1 −C6
 アルキルカルボキシル基を意味することを特徴とする
スチレン誘導体ならびに農業上使用可能なその塩により
達成され、解決されることが本発明者らにより見出され
た。
【0011】
【発明の構成】この式(I)の新規化合物は、以下の式
(II)の適当に置換されたベンズアルデハイドを、以
下の式(III)のホスホランと、それ自体公知の方法
で、例えば「スィンセシス」10(1984)、862
に記載されている条件により溶媒中で、0℃から溶媒沸
点までの温度において反応させることにより得られる。
【0012】
【化7】 式(III)におけるArは非置換もしくは置換アリー
ル基を意味し、ことにフェニル基であるのが好ましい。
【0013】本発明スチレン誘導体(I)製造のために
必要な、燐イライドとも称し得るホスホラン(III)
は各種文献(例えば1982年シュツットガルトのゲオ
ルク、チーメ、フェルラーク社刊、ホウベン、ワイルの
メトーデン、デル、オルガニッシェン、ヘミーE1巻、
636−639頁、Chem、Ber、95、1962
、3993頁参照)から公知の方法により得られる。
【0014】このホスホランの基Arは、非置換あるい
は置換フェニルであるのが好ましい。このフェニル基1
個当たりの置換基の個数ならびにフェニル基の置換態様
は、原則的に反応が都合よく進行するか否かとは関係な
いが、一般的には3個以上の置換基を持たない。このフ
ェニル基の置換基としては、反応条件下に不活性の、例
えば弗素、塩素および臭素化物、アルキル基、ことにC
1 −C4 アルキル基、好ましくはメチル基、あるい
はC1 −C4 アルコキシ基、好ましくはメトキシ基
が挙げられる。原則的に非置換フェニル基を有するトリ
アリールホスホラン(III)が好ましい。
【0015】出発材料(II)および(III)の反応
は、一般的に溶媒の存在下に行うのが好ましい。溶媒と
しては、ウィティッヒ反応に慣用される溶媒、例えばク
ロロホルムのようなハロゲン化溶媒、あるいはテトロヒ
ドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチル
エーテルのようなエーテルが使用される。有利な溶媒は
、アルコール、ことにC1 −C4 アルコール、例え
ばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパ
ノール、ブタノール、イソブタノール、tert−ブタ
ノールである。溶媒は混合溶媒でもよいが、原則的には
単一純粋溶媒を使用するのが好ましい。
【0016】反応は一般的に0℃から100℃の温度に
おいて行われるが、具体的な反応温度は、使用される出
発材料(II)および(III)ならびに使用される溶
媒により決定される。
【0017】材料化合物(II)および(III)は、
化学量論的量において反応せしめられ得るが、両者はい
ずれか一方を0.05から5倍モル過剰量で使用するの
が好ましい。
【0018】ウィティッヒ反応処理は、慣用の分析法に
より、例えば薄層クロマトグラフィーあるいは高圧流体
法により行われ得る。反応終了後、生成物(I)は常法
、例えば濾過、遠心分離あるいは水による抽出により分
離され得るが、これにより得られるスチレン誘導体(I
)は例えば再結晶あるいはクロマトグラフィー法により
さらに精製するのが好ましい。
【0019】上述方法により得られるこのスチレン誘導
体(I)は、そのアルケニル側鎖基にかんがみ、一般に
シス/トランス異性体混合物であって、原則としてトラ
ンス異性体が優勢量を占める。
【0020】式(I)のスチレン誘導体製造方法は、ベ
ンズアルデハイドの合成およびウィティッヒ化処理の順
序を代える可能性を有する。ことにベンズアルデヒド(
II)をまずホスホラン(III)と反応させてから、
ベンズアルデハイド部分における対応する置換基を式(
I)の構造に対応補完する可能性を有する(実施例にお
ける(XVII)から(Ic)へ)。
【0021】出発材料として使用される式(II)のベ
ンズアルデハイドは、西独特許出願公開3815042
号(ヨーロッパ特許出願公開340708号)の方法に
より、あるいは後述する方法により簡単に得られる。
【0022】まず式(IIc)のベンゼン誘導体が以下
の反応式により得られる。
【0023】
【化8】 化合物(IV)からニトリル(IX)への反応は、ニト
ロスチレン誘導体(XVIII)への反応と同様に以下
に説明する条件下に行われる。ニトリル(IX)のベン
ズアルデハイドへの還元は文献記載の方法と同様にして
行われる(例えば1978年シュツットガルトのゲオル
ク、チーメ、フェルラーク社刊、「レアクチオーネン、
デル、オルガニッシェン、ズィンテーゼ」100頁にお
けるC、フェリの論稿参照)。
【0024】また式(IId、e)のベンズアルデハイ
ドは、式(X)のアニリン誘導体を、化合物(XIX)
のために記載される条件下にチオホスゲンと反応させて
、対応するイソチオシアネート(XI)に転化し、これ
にピペラジン(XII)を付加し、これにより得られる
チオ尿素誘導体(XIII)を、アルデヒド機能のため
のアセタール基の酸性分解下に、ホスゲン化剤で処理し
て環化し、アルデハイド(IId、e)とする。
【0025】
【化9】 上記式(X)、(XI)、(XIII)、(XIV)中
において、Bは、メチル、エチル、プロピル、1−メチ
ルエチル、ことにメチルのようなアルキル基を1から3
個持っていてもよいエチレンもしくはプロピレン単位を
意味し、式(XII)、(XIII)、(XIV)、(
IId、e)における破線は場合により存在し得るπ結
合を意味する。
【0026】(X)から(XI)への、(XI)から(
XIII)への、また(XIII)から(XIV)への
転化は(Id、e)の第2合成変形と同様の後述条件下
において行われる。
【0027】可変基A1 、A2 を有する化合物(I
)は、式(XV)のアニリンを式(XVIa)あるいは
(XVIb)の無水物で縮合することにより得られる。
【0028】
【化10】 この縮合のため、醋酸、プロピオン酸、イソ酪酸のよう
な低級アルカン酸、これら酸のエステル、例えば醋酸エ
チルエステル、高沸点炭化水素、例えばトルエナ、キシ
レン、および/あるいはジメチルホルムアミドなどの溶
媒が使用される。反応は原則的に25℃からそれぞれの
場合の反応混合物の沸点までの温度、ことに50から1
40℃の温度で行われる。中性溶媒を使用することが好
ましく、生成する水は連続的に除去される。
【0029】基A3 を有する本発明化合物(Ic)は
、また以下の反応式による方法で製造される。
【0030】
【化11】 ニトロベンズアルデハイド(XVII)とホスホラン(
III)との反応は、上述したと同様に行われる。この
方法の第2段階において、ニトロスチレン(XVIII
)は、それ自体公知の方法で、例えば不活性有機溶媒中
において、亜鉛(II)塩あるいは鉄もしくは亜鉛のよ
うな無機化合物により、あるいはラネイニッケル、パラ
ジウム、白金のような金属で触媒的水素添加することに
より還元され、アニリン誘導体(XIX)になされる。
【0031】この無機化合物との反応のための適当な溶
媒は、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノー
ルのようなアルコール、蟻酸、醋酸、プロピオン酸のよ
うな低級アルカン酸、あるいはこれらの混合物である。 反応温度は25から150℃、ことに25から100℃
である。
【0032】水素による金属触媒還元は、メタノールそ
の他のアルコール、ジメチルホルムアミド、プロピオン
酸、テトラヒドロフラン、氷醋酸、これら混合物のよう
な溶媒中、1から150バール、ことに1から50バー
ルの水素圧で、25から100℃、ことに25から70
℃の温度において行われる。
【0033】このようにして得られるアニリン誘導体(
XIX)は、次いでそれ自体公知の方法により、不活性
溶媒中において、無機あるいは有機の亜硝酸塩によりジ
アゾ化して、アリールジアゾニウム塩になされ、これは
そのまま直ちに無機還元剤により還元してヒドラジン誘
導体XXに転化される。使用溶媒は亜硝酸塩の種類に応
じて選定される。硝酸とアルカリ金属、アルカリ土類金
属の塩のような無機亜硝酸塩を、好ましくは水溶液の形
態で、(−30)℃から50℃、ことに(−10)℃か
ら5℃の温度で鉱酸中に添加する。アミルニトライトの
ような有機亜硝酸塩が使用される場合には、トルエンの
ような中性溶媒を使用するのが好ましい。この場合の反
応温度は(−10)℃から25℃とする。
【0034】次いで直ちに亜鉛(II)塩、ナトリウム
ジチオナイト、アルカリ金属亜硫酸塩、アルカリ金属亜
硫酸水素塩、例えばナトリウム亜硫酸塩、亜硫酸水素ナ
トリウムおよび/あるいは二酸化硫黄の如き無機還元剤
により還元される。溶媒としては氷醋酸、エタノール、
トルエンを使用するのが有利である。
【0035】次の反応工程において、ヒドラジン誘導体
(XX)は、それ自体公知の方法で、不活性有機溶媒中
、200℃まで、ことに25から150℃の温度で、シ
クロヘキサノンカルボン酸誘導体(VII)と反応させ
、閉環してインダゾール誘導体(XXI)とする。式(
XII)中のXは求核性出発基、例えば塩素、臭素のよ
うなハロゲンあるいはメチレート、エチレート、プロピ
オレート、イソプロピオレート、トシレートのようなア
ルコレートを意味する。
【0036】溶媒としては醋酸のような低級アルカン酸
、トルエン、キシレンのような中性溶媒を使用するのが
好ましい。式(VII)のXが塩素、臭素のようなハロ
ゲンを意味する場合には、塩基として3級アミンの存在
下に処理するのが好ましい。このための塩基としては、
トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N,
N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−P−アミノ
ピリジン、ピリジン、イソキノリン、N−メチルピロリ
ジン、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジア
ミン、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕ノネン−
5−および1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕ウン
デセン−7が好ましい。
【0037】このイミダゾール誘導体(XXI)から、
それ自体公知の方法により、有機化学において慣用され
ている塩素化剤により、不活性有機溶媒の存在下もしく
は不存在下、塩基の存在下もしくは不存在下において処
理することによりインダゾールクロライド(Ic)が得
られる。適当な塩素化剤はオキシ塩化燐、チオニルクロ
ライド、ホスゲンのようなオキシ塩化物、三塩化燐、四
塩化燐、四塩化硫黄のような塩化物、トリクロロメチル
クロリドホルミアートである。
【0038】反応は25から200℃、ことに60から
160℃の温度で、場合により塩基の存在下に行われる
。この反応のために適当な塩基は、前述したような3級
アミンである。溶媒としてはトルエン、キシレンのよう
な芳香族炭化水素、クロロホルムのような塩素化炭化水
素が使用される。
【0039】化合物(Id、e)は、また式(XIX)
の化合物はそれ自体公知の方法(ホウベンワイルIX巻
、867頁以降(1955年)参照)により、不活性有
機溶媒中、チオホスゲンと反応させて対応するイソチオ
シアネート(XXII)とし、次いでこれを中性極性溶
媒中においてテトラヒドロジアジンないしパーヒドロジ
アジン誘導体(XII)に付加し、次いで得られるチオ
尿素(XXIII)をホスゲン化剤ないしチオホスゲン
化剤により閉環して、目的化合物(Id、e)とする。
【0040】
【化12】 化合物(XIX)とチオホスゲンの反応は、原則として
(−50)℃から100℃、ことに0℃から50℃の温
度で行われる。この反応は、メチレンクロリド/水のよ
うな2成分溶媒系中において、あるいは塩基の存在下に
中性極性溶媒中において行われ得る。後者の場合、有機
塩基、例えばトリエチルアミンのような3級アミンの存
在下、トルエン中において処理するのが好ましい。反応
に必要なアニリンは、例えば公知方法(西独特許出願公
開3724399号、同3603789号)と同様に、
対応するニトロ誘導体から還元により得られる。
【0041】イソチオシアネート(XXII)とピペラ
ジン(XII)との反応は、好ましくはエーテル、こと
にテトラヒドロフランのような中性極性溶媒中において
、(−50)℃から100℃、ことに0℃から50℃の
温度で行われる。次いでホスゲン化剤あるいはチオホス
ゲン化剤によるチオ尿素(XXIII)の閉環が、塩基
の存在下、塩基の存在下、中性極性溶媒中において原則
的に0℃から100℃、ことに20℃から70℃で行わ
れる。ホスゲン化剤ないしチオホスゲン化剤としては、
ことにホスゲン、チオホスゲン、クロロ蟻酸トリクロロ
メチルエステルが適当である。溶媒としてはエーテル、
ハロゲン化炭化水素および炭化水素、ことにメチレンク
ロライドのような炭化水素ハロゲン化物が好ましい。適
当な塩基は3級アミン、ことにピリジンである。
【0042】スチレン誘導体(I)は、製造の際異性体
混合物、すなわち光学的対掌体あるいは偏左右異性体、
ことにE/Z異性体混合物として得られる。異性体混合
物は常法、例えばクロマトグラフィーあるいは晶出によ
り分離され得る。
【0043】化合物(I)はその除草剤としてのその用
途にかんがみて、可変置換基は以下のものである。すな
わち、R1 は水素あるいはハロゲン、例えば弗素、塩
素、臭素、ことに水素あるいは弗素、R2 はハロゲン
、例えば弗素、塩素、臭素、ことに塩素、R3 は水素
、R2 につき上述したハロゲン(ただし沃素を含む)
、ことに塩素、臭素、分枝あるいは非分枝のC1 −C
4 アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−
メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ことにメチ
ル、エチル、R4 はシアノ、C1 −C6 アルキル
カルボニル(ただしアルキル基として、メチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブ
チル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、1−メ
チルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1
,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、
2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−
ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、
3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジ
メチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメ
チルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチ
ルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリ
メチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1
−エチルブチル、2−エチル、ブチル、1−エチル−2
−メチルプロピル、ことにメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピルを有する)、R5 、R6 は水素、
メチル、エチルを意味する。
【0044】スチレン誘導体(I)は、農業上使用可能
の塩であることができる。一般的に適当な塩は化合物(
I)の除草効果に影響を及ぼさないもの、例えばアルカ
リ金属塩、ことにナトリウムあるいはカリウム塩、アル
カリ土類金属塩、ことにカルシウム、マグネシウム、バ
リウム塩、さらにマンガン、銅、亜鉛、鉄塩ならびにア
ンモニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩、スル
ホオキソニウム塩、例えばアンモニウム塩、テトラアル
キルアンモニウム塩、ベンジルトリアルキルアンモニウ
ム塩、トリアルキルスルホニウム塩、トリアルキルスル
ホキソニウム塩である。
【0045】以下の表1から5に代表的な本発明による
新規化合物を列挙する。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】
【表7】
【0053】
【表8】
【0054】
【表9】
【0055】
【表10】
【0056】
【表11】
【0057】
【表12】
【0058】
【表13】
【0059】
【表14】
【0060】
【表15】
【0061】
【表16】
【0062】
【表17】
【0063】
【表18】
【0064】
【表19】
【0065】スチロール誘導体Iは異性体混合物として
、また純粋な異性体の形で除草剤として用いるのに適す
る。化合物I又はこれを含有する除草性、落葉性製剤は
例えば直接的に噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液、更にま
た高濃度の水性又は油性又はその他の懸濁液又は分散液
、エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散
布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法
又は注入法によって適用することができる。適用形式は
、完全に使用目的に基づいて決定される;いずれの場合
にも、本発明の有効物質の可能な限りの微細分が保証さ
れるべきである。
【0066】スチロール誘導体Iは通常直接飛散可能の
溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を製造するために
適する。不活性な添加物として中位乃至高位の沸点の鉱
油留分例えば燈油又はディーゼル油、更にコールタール
油等、並びに植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環
状及び芳香族炭化水素例えばトルリオール、キシロール
、パラフィン、テトラヒドロナフタリン、アルキル置換
ナフタリン又はその誘導体、メタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シク
ロヘキサノン、クロルベンゾール、イソフォロン等、強
極性溶剤例えばN,N−ジメチルフォルムアミド、ジメ
チルスルフォキシド、N−メチルピロリドン、水が使用
される。
【0067】水性使用形は乳濁液濃縮物、分散液、ペー
スト、湿潤可能の粉末又は水分散可能な顆粒より水の添
加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は
油分散液を製造するためには、物質はそのまま又は油又
は溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化
剤により水中に均質に混合されることができる。しかも
有効物質及び湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場
合により溶剤又は油よりなる濃縮物を製造することもで
き、これは水にて希釈するのに適する。
【0068】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:リグニンスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、
フェノールスルフォン酸及びジブチルナフタリンスルフ
ォン酸等の芳香族スルフォン酸並びに脂肪酸の各アルカ
リ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、アルキルスル
フォナート、アルキルアリールスルフォナート、アルキ
ルスルファート、ラウリルエーテルスルファート、脂肪
アルコールスルファート、並びに硫酸化ヘキサデカノー
ル、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、並び
に脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルフォン
化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフォルムアルデヒ
ドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォ
ン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドとの縮合生成
物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノールエーテル
、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェ
ノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグ
リコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコール
エーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、
イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオ
キシド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピレン、
ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタート
、ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチ
ル繊維素。
【0069】粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と
固状担体物質とを混合又は一緒に磨砕することにより製
造することができる。
【0070】粒状体例えば被覆−、浸透−及び均質粒状
体は、有効物質を固状担体物質に結合することにより製
造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土例え
ばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリ
ン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、
粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシ
ウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫
酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム
、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及び
クルミ殻粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。
【0071】使用形は有効物質を通常0.01乃至95
重量%殊に0.5乃至90重量%を含有する。この際有
効物質は純度90〜100%、好ましくは95〜100
%(NMRスペクトルによる)で使用される。
【0072】本発明による化合物Iの製剤例は以下の通
りである。
【0073】I.90重量部の化合物02を、N−メチ
ル−α−ピロリドン10重量部と混合する時は、極めて
小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
【0074】II.20重量部の化合物03を、キシロ
ール80重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオ
レイン酸−N−モノエタノールアミド1モルに付加した
付加生成物10重量部、ドデシルベンゾールスルフォン
酸のカルシウム塩5重量部及びエチレンオキシド40モ
ルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重量部より
なる混合物中に溶解する。この溶液を水100000重
量部に注入しかつ細分布することにより有効物質0.0
2重量%を含有する水性分散液が得られる。
【0075】III.20重量部の化合物06を、シク
ロヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、
エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール1モ
ルに付加した付加生成物20重量部及びエチレンオキシ
ド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10
重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水10
0000重量部に注入しかつ細分布することにより有効
物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。
【0076】IV.20重量部の化合物10を、シクロ
ヘキサノン25重量部、沸点210乃至280℃の鉱油
留分65重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ
油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合
物中に溶解する。この溶液を水100000重量部に注
入しかつ細分布することにより有効物質0.02重量%
を含有する水性分散液が得られる。
【0077】V.20重量部の化合物12を、ジイソブ
チル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3
重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナ
トリウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲル60重量部と
充分に混和し、かつハンマーミル中において磨砕する。 この混合物を水20000重量部に細分布することによ
り有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。
【0078】VI.3重量部の化合物14を、細粒状カ
オリン97重量部と密に混和する。かくして有効物質3
重量%を含有する噴霧剤が得られる。
【0079】VII.30重量部の化合物15を、粉末
状珪酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹き
つけられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と密に
混和する。かくして良好な接着性を有する有効物質の製
剤が得られる。
【0080】VIII.20重量部の化合物18を、ド
デシルベンゾールスルフォン酸のカルシウム塩2重量部
、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フ
ェノール−尿素−フォルムアデヒト−縮合物のナトリウ
ム塩2重量部及びパラフィン系鉱油68重量部と密に混
和する。安定な油状分散液が得られる。
【0081】本発明による新規有効物質ないし除草剤は
、事前処理法によっても事後処理法によっても施用可能
である。この有効物質の栽培植物による容認性が比較的
低度の場合には、この除草剤は噴霧装置を使用してなる
べく敏感な栽培植物葉面に触れないように、しかしなが
らその下方で成長しつつある有害植物ないし露出土壌表
面には充分な量が到達するように噴霧施用される。
【0082】有効物質の使用量は、使用目的、季節、有
害植物の種類、成長段階により相違するが、一般的に0
.001から3kg/ha、ことに0.01から1kg
/haの範囲である。
【0083】この新規化合物は、そのほかに綿花の落葉
のために使用される。葉と枝の間の分離組織を形成させ
、綿花収穫を機械的に行い得るようにするためである。
【0084】本発明有効物質の施与方法の多面性にかん
がみて、多種多様の栽培植物を多種多様の有害植物から
保護し得る。その植物名を以下に例示する。 タマネギ(Allium  cepa)パイナップル(
Ananas  comosus)ナンキンマメ(Ar
achis  hypogaea)アスパラガス(As
paragus  officinalis) フダンソウ(Beta  vulgaris  spp
.altissima) サトウジシヤ(Beta  vulgaris  sp
p.rapa) ブラシーカ  ナパス(変種ナパス)(Brassic
a  napus  var.napus)ブラシーカ
  ナパス(変種ナポブラシーカ)(Brassica
  napusvar.napobrassica) トウツバキ(Camellia  sinensis)
ベニバナ(Carthamus  tinctoriu
s) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya  illi
noinensis) マルブシユカン(Citrus  limon)ナツミ
カン(Citrus  sinensis)コーヒーノ
キ〔Coffea  arabica(Coffea 
 canephora,Coffea  liberi
ca)〕 キユウリ(Cucumis  sativus)ギヨウ
ギシバ(Cynodon  dactylon)ニンジ
ン(Daucus  carota)アブラヤミ(El
aeis  guineensis)イチゴ(Frag
aria  vesca)大豆(Glvcine  m
ax) 木棉〔Gossypium  hirsutum(Go
ssypiumarboreum Gossypium  herbaceum  Gos
sypiumvitifolium)〕 ヒマワリ(Helianthus  annuus)ゴ
ムノキ(Heveabrasiliensis)大麦(
Hordeum  vulgare)カラハナソウ(H
umulus  lupulus)アメリカイモ(Ip
omoea  batatas)オニグルミ(Jugl
ans  regia)レンズマメ(Lens  cu
linaris)アマ(Linum  usitati
ssimum)トマト(Lycopersicon  
lycopersicum) リンゴ属(Malus  spp.) キヤツサバ(Manihot  esculenta)
ムラサキウマゴヤシ(Medicago  sativ
a) バシヨウ属(Musa  spp.) タバコ〔Nicotiana  tabacum(N.
rustica)〕 オリーブ(Olea  europaea)イネ(Or
yza  sativa) アズキ(Phaseolus  lunatus)ゴガ
ツササゲ(Phaseolus  vulgaris) トウヒ(Picea  abies) マツ属(Pinus  spp.) シロエンドウ(Pisum  sativum)サクラ
(Prunus  avium)モモ(Prunus 
 Persica)ナシ(Pyrus  commun
is)サグリ(Ribes  sylvestre)ト
ウゴマ(Ricinus  communis)サトウ
キビ(Saccharum  officinarum
) ライムギ(Secale  cereale)ジヤガイ
モ(Solanum  tuberosum)モロコシ
〔Sorghum  bicolor(s.vulga
re)〕 カカオノキ(Theobroma  cacao)ムラ
サキツユクサ(Trifolium  pratens
e) 小麦(Triticum  aestivum)トリテ
イカム、ドラム(Triticum  durum) ソラマメ(Vicia  faba) ブドウ(Vitis  vinifera)トウモロコ
シ(Zea  mays)
【0085】製造実施例 実施例1 N−(3−(2−クロロブト−1−エン−3−ノニル)
−4−クロロフェニル)−ジメチルマレイン酸イミド(
表記化合物番号01) 12.3g(35ミリモル)のアセチル−(クロル)−
メチレントリフェニルホスホランのエタノール溶液70
ミリリットルを室温においてまず装填し、2.1g(8
ミリモル)のN−(4−クロル−3−ホルミルフェニル
)−ジメチルマレイン酸イミドをこれに添加した。約2
0から25℃において4時間撹拌した後、(−10)℃
に冷却した。次いで析出固体分を分離し、わずかに冷却
したエタノールで洗浄し、減圧下、40℃で乾燥した。 収率89%、融点173−179℃。
【0086】実施例2 N−(5−(2−クロロブト−1−エン−3−ノニル)
−4−クロル−2−フルオルフェニル)−4,5,6,
7−テトラヒドロフタル酸イミド(表記化合物番号02
) 12.3g(35ミリモル)のアセチル−(クロル)−
メチレントリフェニルホスホランを70ミリリットルの
エタノールに投入し、これに2.15g(7ミリモル)
のN−(4−クロル−2−フルオル−5−ホルミルフェ
ニル)−4,5,6,7−テトラヒドロフタル酸イミド
を添加した。約20℃で1時間撹拌し、(−10)℃に
冷却し、吸引濾別し、わずかに冷却したエタノールで洗
浄した。母液を濃縮し、さらに固体分を分離した。粗生
成物を減圧した、40℃において乾燥した。収率67%
、融点141−142.5℃。
【0087】実施例3 N−(5−(2−クロロブト−1−エン−3−ノニル)
−2,4−ジフルオルフェニル)−4,5,6,7−テ
トラヒドロフタル酸イミド(表記化合物番号03)12
.3g(35ミリモル)のアセチル−(クロル)−メチ
レントリフェニルホスホランを70ミリリットルのエタ
ノールに投入し、これに2.38g(8ミリモル)のN
−(2,4−ジフルオル−5−ホルミルフェニル)−4
,5,6,7−テトラヒドロフタル酸イミドを添加した
。20から25℃において1時間撹拌した後、(−10
)℃に冷却し、吸引濾別し、わずかに冷却したエタノー
ルで後洗浄処理した。残渣を35℃において減圧下に乾
燥した。収率82%、融点170−172℃。
【0088】実施例4 N−(5−(2−クロル−2−シアノエテニル)−2,
4−ジフルオルフェニル)−4,5,6,7−テトラヒ
ドロフタル酸イミド(表記化合物番号04)8.7g(
26ミリモル)のクロル−(シアノ)−メチレントリフ
ェニルホスホランを20ミリリットルのエタノールに投
入し、2.3g(8ミリモル)のN−(2,4−ジフル
オル−5−ホルミルフェニル)−4,5,6,7−テト
ラヒドロフタル酸イミドを添加した。約20から25℃
で3時間撹拌した後、(−10)℃に冷却し、吸引濾別
し、わずかに冷却したメタノールで後洗浄処理した。母
液を濃縮して固体分をさらに分離した。粗生成物を40
℃において減圧下に乾燥した。収率40%、融点140
.5−142℃。
【0089】実施例2ないし4におけると同様にそれぞ
れ対応する出発材料を使用して得られたスチレン誘導体
(I)を表6に掲記する。
【0090】
【表20】
【0091】実施例5 N−(3−(2−クロル−2−シアノエテニル)−4−
クロロフェニル)−ジメチルマレイン酸イミド(表記化
合物番号15) 40ミリリツトルのメタノール中、8.4g(25ミリ
モル)のクロル−(シアノ)−メチレントリフェニルホ
スホランに、2.6g(10ミリモル)のN−(4−ク
ロル−3−ホルミルフェニル)−ジメチルマレイン酸イ
ミドを添加した。約20から25℃で4時間撹拌した後
、(−10)℃に冷却し、固体分を分離し、わずかに冷
却したメタノールで後洗浄処理した。残渣を減圧下、3
0℃で乾燥した。収率69%、融点139−140.5
℃。
【0092】実施例5と同様に処理して得られた各化合
物を下表7に掲記する。
【0093】
【表21】
【0094】使用実施例 新規スチレン誘導体(I)の除草効果を温室実験により
確認するため、栽培容器として、約3.0%の腐葉土を
含有するローム土砂を充填したプラスチック製植木鉢を
使用した。被験植物の種子を種類ごとに各植木鉢に播種
した。
【0095】事前処理法において、有効物質の水性懸濁
液ないし乳濁液を、噴霧装置により播種後直ちに各植木
鉢に噴霧した。次いで発芽、生長に必要な水を軽く灌水
し、透視可能のプラスチックシートで植木鉢を被覆した
。これは有効物質が作用しなし場合の均斉な発芽を促す
ためである。
【0096】事後処理法においては、被験植物の草丈が
3から15cmになった段階で、始めて有効物質の懸濁
液ないし乳濁液を施した。この事後処理法のための有効
物質使用量は0.03kg/haとした。
【0097】被験植物はその種類に応じて10−25℃
の温度に分けて温度管理した。実験期間は2から4週間
に限定し、この間被験植物の生長を管理し、それぞれの
処理に対する反応を観察した。
【0098】温室試験で使用された植物種は次の通りで
ある。
【0099】イチビ        (Abutilo
n  theophrasti) アオビユ      (Amaranthus  re
troflexus) イネ          (Oryza  sativ
a)イヌホオズキ  (Solanum  nigru
m)サツマイモ    (Ipomoea  subs
pecies) コムギ        (Triticum  aes
tivum) 事後処理法において有効物質0.03kg/haおよび
0.015kg/haを使用した場合、実施例2の化合
物により広葉雑草に対して極めて良好な除草作用を示し
、同時に化合物02は栽培された夏小麦および米に対し
て何ら悪い影響を及ぼさなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  以下の一般式(I) 【化1】 で表わされ、式中、R1 が水素あるいはハロゲン、R
    2 がハロゲン、R3 が水素、ハロゲン、あるいはC
    1 −C4 アルキル、R4 がシアノあるいはC1 
    −C6 アルキルカルボニル、Aが以下の(A1 )か
    ら(A5 )より選ばれるいずれかのヘテロ環式基 【化2】 (ただしR5 およびR6 は水素、メチルあるいはエ
    チル、nは0あるいは1、Xは酸素あるいは硫黄を意味
    する)を意味し、R1 が水素を、同時にAが基A2 
    を意味し、n=0である場合にはR4 がC1 −C6
     アルキルカルボキシル基を意味することを特徴とする
    スチレン誘導体ならびに農業上使用可能なその塩。
JP3343342A 1990-12-29 1991-12-25 スチレン誘導体 Withdrawn JPH04308568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4042194A DE4042194A1 (de) 1990-12-29 1990-12-29 Styrolderivate
DE4042194.5 1990-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308568A true JPH04308568A (ja) 1992-10-30

Family

ID=6421662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343342A Withdrawn JPH04308568A (ja) 1990-12-29 1991-12-25 スチレン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5356860A (ja)
EP (1) EP0493721B1 (ja)
JP (1) JPH04308568A (ja)
KR (1) KR920012028A (ja)
AT (1) ATE153017T1 (ja)
CA (1) CA2058469A1 (ja)
DE (2) DE4042194A1 (ja)
HU (1) HU210729B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719104A (en) * 1994-04-08 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal bicyclic and tricyclic imides
DE4438578A1 (de) * 1994-10-28 1996-05-02 Basf Ag Substituierte Phthalimido-Zimtsäurederivate und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714653C3 (de) * 1977-04-01 1980-10-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kationische Styrylfarbstoffe und Verfahren zum Färben mit diesen Farbstoffen
JPS60194189A (ja) * 1984-03-07 1985-10-02 三菱化学株式会社 アルカリ防抜染用トリシアノビニル系染料
DE3603789A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-13 Basf Ag N-substituierte 3,4,5,6-tetrahydrophthalimide
GB8620251D0 (en) * 1986-08-20 1986-10-01 Ici Plc Fungicides
US4914190A (en) * 1987-03-19 1990-04-03 Ciba-Geigy Corporation Tricyanovinyl-N,N-disubstituted anilines as disperse dyes
DE3714373A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Hoechst Ag Substituierte tetrahydrophthalimide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE3724399A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Basf Ag Phenylalkenylcarbonsaeuren und deren ester
US4958043A (en) * 1988-04-18 1990-09-18 Eastman Kodak Company Novel methine compounds, polymers containing them and formed articles therefrom
DE3901550A1 (de) * 1989-01-20 1990-07-26 Basf Ag Neue tetrahydroindazole mit phenyletherstruktur
DE3901705A1 (de) * 1989-01-21 1990-07-26 Basf Ag N-phenyltetrahydroindazolderivate der allgemeinen formeln ia und ib
DE3917676A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Basf Ag Herbizide 5-(n-3,4,5,6-tetrahydrophthalimido)-zimtsaeureester, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
DE3924719A1 (de) * 1989-07-26 1991-01-31 Basf Ag Zimtsaeureester

Also Published As

Publication number Publication date
CA2058469A1 (en) 1992-06-30
DE59108703D1 (de) 1997-06-19
EP0493721B1 (de) 1997-05-14
US5356860A (en) 1994-10-18
DE4042194A1 (de) 1992-07-02
HU210729B (en) 1995-07-28
KR920012028A (ko) 1992-07-25
HU914126D0 (en) 1992-03-30
EP0493721A1 (de) 1992-07-08
ATE153017T1 (de) 1997-05-15
HUT59561A (en) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL195240B1 (pl) Podstawione pochodne 3-(4,5-dihydroizoksazol-3-ilo)benzoilowe, zwłaszcza 4-[2-chloro-3-(4,5-dihydroizoksazol-3-ilo)-4-metylosulfonylobenzoilo]-1-metylo-5-hydroksy-1H-pirazol, sposób ich wytwarzania, pochodne 3-(4,5-dihydroizoksazol-3-ilo)-podstawionego kwasu benzoesowego, środek chwastobójczy, sposób jego wytwarzania i zastosowanie podstawionych pochodnych 3-(4,5-dihydroizoksazol-3-ilo)benzoilowych, zwłaszcza 4-[2-chloro-3-(4,5-dihydroizoksazol-3-ilo)-4-metylosulfonylobenzoilo]-1-metylo-5-hydroksy-1H-pirazolu
JPH0224825B2 (ja)
DE60008550T2 (de) Pyrimidinderivate und herbizide welche diese enthalten
JPH02121973A (ja) 芳香族カルボン酸誘導体および該化合物を含有する除草剤
US5386036A (en) Dicarboximides, their preparation and their use as herbicides
HU207788B (en) Herbicide compositions containing amides of carboxylic acids and as active components and process for producing the active components
CS228935B2 (en) Herbicide and method of preparing active component thereof
US5959116A (en) Pyridine-2, 3-dicarboximides their preparation and their use for controlling undesired plant growth
JPS6011474A (ja) 置換4,5−ジメトキシピリダゾン、その製法及び該化合物を含有する除草剤
CS227322B2 (en) Herbicide and method of preparing active substance thereof
US5939359A (en) Herbicidal pyrazine derivatives
CA1231954A (en) 3-phenyl-4-methoxycarbonylpyrazoles and their use for controlling undesirable plant growth
US5434124A (en) Sulfonylurea derivatives and their use
US5176739A (en) Dicarboximides and their use as herbicides
JP4291773B2 (ja) 3−ヘテロシクリル置換安息香酸誘導体
JPH02229187A (ja) チオフェン―2―カルボン酸誘導体、その製造方法及びこれを含有する除草剤
CS226733B2 (en) Herbicide and method of preparing active component thereof
TW474916B (en) Substituted pyrazol-3-ylbenzazoles
JPH04308568A (ja) スチレン誘導体
AU612701B2 (en) 1,5-diphenyl-1,2,4-triazole-3-carboxylic acid derivatives for the protection of cultivated plants from the phytotoxic action of herbicides
JP3001661B2 (ja) 除草作用を有するシクロヘキセノンオキシムエーテル
US5090994A (en) Heterocyclic compounds and herbicidal compositions containing the compounds as effective components
JP2805199B2 (ja) 複素環式置換スルフアミン酸フエニルエステル、それらの製造方法および除草剤および植物成長調整剤としてのそれらの用途
US5679622A (en) Pyridine-2,3-dicarboximides and their use for controlling undesirable plant growth
US5153316A (en) Intermediates for herbicidal phenylimidazolones

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311