JPH04308225A - 炭素繊維用熱処理装置 - Google Patents
炭素繊維用熱処理装置Info
- Publication number
- JPH04308225A JPH04308225A JP6849691A JP6849691A JPH04308225A JP H04308225 A JPH04308225 A JP H04308225A JP 6849691 A JP6849691 A JP 6849691A JP 6849691 A JP6849691 A JP 6849691A JP H04308225 A JPH04308225 A JP H04308225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- decomposition products
- heat treatment
- treated
- carbonization furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 12
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 11
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 7
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 19
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素繊維を製造する際
に副生する分解生成物を処理する熱処理装置に関するも
のであり、さらに詳しくは、ポリアクリロニトリルもし
くはその共重合体を紡糸して得られる繊維(以下、プレ
カーサーと称す)を原料として、予備酸化処理し、つい
で不活性雰囲気中で炭素化する際に、該被処理繊維より
発生する分解生成物を効率良く処理しながら熱処理する
装置に関するものである。
に副生する分解生成物を処理する熱処理装置に関するも
のであり、さらに詳しくは、ポリアクリロニトリルもし
くはその共重合体を紡糸して得られる繊維(以下、プレ
カーサーと称す)を原料として、予備酸化処理し、つい
で不活性雰囲気中で炭素化する際に、該被処理繊維より
発生する分解生成物を効率良く処理しながら熱処理する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維は、その優れた性質、特に高い
比強度、比弾性率等により複合材料の補強繊維として製
造されている。これら複合材料の用途拡大にともなって
性能、品質の向上ばかりでなく、製造コストの低減化が
重要な検討課題となっている。一般に、炭素繊維はプレ
カーサーを空気中あるいは、他の酸化性雰囲気中で20
0から300℃の温度で予備酸化し、次いで、窒素ガス
等の不活性雰囲気中で、温度1500℃、時によっては
2000℃以上の処理を行うことにより製造される。そ
の際に、特に不活性雰囲気中で熱処理する炉(以下、炭
素化炉という)においては、プレカーサーの重量当り4
0〜50パーセントもの分解生成物が生成する。
比強度、比弾性率等により複合材料の補強繊維として製
造されている。これら複合材料の用途拡大にともなって
性能、品質の向上ばかりでなく、製造コストの低減化が
重要な検討課題となっている。一般に、炭素繊維はプレ
カーサーを空気中あるいは、他の酸化性雰囲気中で20
0から300℃の温度で予備酸化し、次いで、窒素ガス
等の不活性雰囲気中で、温度1500℃、時によっては
2000℃以上の処理を行うことにより製造される。そ
の際に、特に不活性雰囲気中で熱処理する炉(以下、炭
素化炉という)においては、プレカーサーの重量当り4
0〜50パーセントもの分解生成物が生成する。
【0003】この分解生成物には、シアン化水素をはじ
め、アンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン等の
常温でガス状の物質と、タール状の常温で液体及び固体
状の物質が含まれている。炭素繊維を連続的にしかも大
量に処理する場合には、これら分解生成物を適切に処理
することが重要である。すなわち、これら分解生成物に
は毒性があり、炭素化炉より漏洩することは、作業環境
を著しく劣悪化させるのみならず、大気中へ直接放出す
ることは大気汚染の面からも防止されねばならない。
め、アンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン等の
常温でガス状の物質と、タール状の常温で液体及び固体
状の物質が含まれている。炭素繊維を連続的にしかも大
量に処理する場合には、これら分解生成物を適切に処理
することが重要である。すなわち、これら分解生成物に
は毒性があり、炭素化炉より漏洩することは、作業環境
を著しく劣悪化させるのみならず、大気中へ直接放出す
ることは大気汚染の面からも防止されねばならない。
【0004】分解生成物は、通常炭素化炉内ではすべて
ガス状であるが、この中で、タール状物質は、約300
℃以下に冷却されると、凝縮あるいは固化するため、炭
素化炉からの排気配管を閉塞して操業を著しく困難にす
るという問題がある。また、タール状物質が繊維に付着
すると毛羽の発生や、物性の低下を招き品質面で問題が
あるのみならず、はなはだしい場合には繊維の切断等の
トラブルが発生する。そこで、炭素化炉内の雰囲気ガス
の量を適切にコントロールし、すみやかに炭素化炉外へ
導き処理する方法が行われている。この場合、排ガスが
系外に漏れないように炭素化炉から処理設備までの配管
を、完全密閉にし強制的に排気する方法が一般的に行わ
れているが、炉内の不活性雰囲気を維持するために、シ
ールガス量と炭素化炉からの排気量のバランスを考慮す
る必要がある。
ガス状であるが、この中で、タール状物質は、約300
℃以下に冷却されると、凝縮あるいは固化するため、炭
素化炉からの排気配管を閉塞して操業を著しく困難にす
るという問題がある。また、タール状物質が繊維に付着
すると毛羽の発生や、物性の低下を招き品質面で問題が
あるのみならず、はなはだしい場合には繊維の切断等の
トラブルが発生する。そこで、炭素化炉内の雰囲気ガス
の量を適切にコントロールし、すみやかに炭素化炉外へ
導き処理する方法が行われている。この場合、排ガスが
系外に漏れないように炭素化炉から処理設備までの配管
を、完全密閉にし強制的に排気する方法が一般的に行わ
れているが、炉内の不活性雰囲気を維持するために、シ
ールガス量と炭素化炉からの排気量のバランスを考慮す
る必要がある。
【0005】このような炭素化炉からの排気方法におい
て、配管中にタール状物質が凝縮するのを防止する方法
として、排ガス処理装置までの配管を200℃以上の温
度に保つ方法がある(特公昭50−40172号公報)
が、一般に排ガス処理装置は屋外に設置されるため配管
が良く、これを保温するためには多大なエネルギーを消
費する。また、タール状物質は、空気等により容易に酸
化され固化する性質があるため、これを防止するために
は密閉性が高く、かつ専用の配管としなければならない
など、この方法で複数の炭素化炉から排気される分解生
成物を処理するには設備設計が複雑となる。
て、配管中にタール状物質が凝縮するのを防止する方法
として、排ガス処理装置までの配管を200℃以上の温
度に保つ方法がある(特公昭50−40172号公報)
が、一般に排ガス処理装置は屋外に設置されるため配管
が良く、これを保温するためには多大なエネルギーを消
費する。また、タール状物質は、空気等により容易に酸
化され固化する性質があるため、これを防止するために
は密閉性が高く、かつ専用の配管としなければならない
など、この方法で複数の炭素化炉から排気される分解生
成物を処理するには設備設計が複雑となる。
【0006】さらに、配管の途中にトラップを設けター
ル状物質を積極的に補集する方法(特開昭56−240
22号公報、特開昭57−25417号公報など)が提
案されているが、このようなタールトラップを設けた場
合には、それらの抜き出し設備を設け処理しなければな
らない。またタール状物質には前記したように300℃
以下になると液化さらには固化するものが含まれており
、必然的にタールトラップおよび抜き出し設備にも保温
が必要となる。
ル状物質を積極的に補集する方法(特開昭56−240
22号公報、特開昭57−25417号公報など)が提
案されているが、このようなタールトラップを設けた場
合には、それらの抜き出し設備を設け処理しなければな
らない。またタール状物質には前記したように300℃
以下になると液化さらには固化するものが含まれており
、必然的にタールトラップおよび抜き出し設備にも保温
が必要となる。
【0007】これら従来技術の方法においては、排気配
管系が密閉であるため炭素化炉内の不活性雰囲気を維持
するためにシールガス量と排気量をコントロールする必
要があるが、排ガス処理系でのトラブルは炭素化炉内に
も影響を及ぼし、処理されている炭素繊維の品質を低下
させることとなる。したがって、排ガス処理は、操業上
の重要な管理事項の1つとしなければならないことを余
儀なくされている。
管系が密閉であるため炭素化炉内の不活性雰囲気を維持
するためにシールガス量と排気量をコントロールする必
要があるが、排ガス処理系でのトラブルは炭素化炉内に
も影響を及ぼし、処理されている炭素繊維の品質を低下
させることとなる。したがって、排ガス処理は、操業上
の重要な管理事項の1つとしなければならないことを余
儀なくされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点を解決すること、すなわち炭素繊維製
造の際に炭素化炉内で発生する分解生成物を処理する方
法として、操業上のトラブルも無く、かつ経済性に優れ
た装置を提供するものである。
従来技術の問題点を解決すること、すなわち炭素繊維製
造の際に炭素化炉内で発生する分解生成物を処理する方
法として、操業上のトラブルも無く、かつ経済性に優れ
た装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、多
数本のフィラメントを連続的に処理する炭素化炉の排ガ
ス口に燃焼装置を設け、分解生成物を燃焼することによ
り達成できる。以下、本発明を具体的に説明する。図1
は、本発明による燃焼装置を備えた炭素化炉の模式図で
ある。1は処理される繊維であり、通常プレカ−サ−を
空気中あるいは他の酸化性雰囲気中で予備酸化したもの
が用いられる。3は該繊維を処理するためのマッフル(
処理室)であり、炉の入口及び出口に設けた6のシ−ル
機構により不活性雰囲気が維持される。不活性ガスとし
ては、ヘリウム、アルゴン、窒素などが一般に用いられ
るが、本発明においては安価な窒素でよい。繊維から発
生する分解生成物は5から供給される不活性ガスに伴い
7の排気口を通り2の燃焼装置へと導かれる。
数本のフィラメントを連続的に処理する炭素化炉の排ガ
ス口に燃焼装置を設け、分解生成物を燃焼することによ
り達成できる。以下、本発明を具体的に説明する。図1
は、本発明による燃焼装置を備えた炭素化炉の模式図で
ある。1は処理される繊維であり、通常プレカ−サ−を
空気中あるいは他の酸化性雰囲気中で予備酸化したもの
が用いられる。3は該繊維を処理するためのマッフル(
処理室)であり、炉の入口及び出口に設けた6のシ−ル
機構により不活性雰囲気が維持される。不活性ガスとし
ては、ヘリウム、アルゴン、窒素などが一般に用いられ
るが、本発明においては安価な窒素でよい。繊維から発
生する分解生成物は5から供給される不活性ガスに伴い
7の排気口を通り2の燃焼装置へと導かれる。
【0010】排気口の位置は、分解生成物が多量に発生
する温度域の一部分に設定されるのが一般的であり、マ
ッフル内のガス流の均一化、設備コスト、ランニングコ
スト等の面からみれば1〜2ケ所とすべきである。2の
燃焼装置で処理された排ガスは、従来から用いられてい
るスクラバ−、電気集塵機等で完全に無害化処理される
が、本発明によれば、燃焼装置からこれら処理装置まで
の配管を加温する必要が無いばかりでなく、このガスの
熱量を利用して、他の物質と熱交換を行うこともできる
。
する温度域の一部分に設定されるのが一般的であり、マ
ッフル内のガス流の均一化、設備コスト、ランニングコ
スト等の面からみれば1〜2ケ所とすべきである。2の
燃焼装置で処理された排ガスは、従来から用いられてい
るスクラバ−、電気集塵機等で完全に無害化処理される
が、本発明によれば、燃焼装置からこれら処理装置まで
の配管を加温する必要が無いばかりでなく、このガスの
熱量を利用して、他の物質と熱交換を行うこともできる
。
【0011】次に、本発明のポイントである燃焼装置に
ついて説明する。図2は燃焼装置の構成を示す模式図で
ある。7の排気口から排気される分解生成物を含むガス
は、11のスリットを通り空気と混合した後、10のバ
−ナ−により燃焼される。まずスリットについて説明す
る。ここでいうスリットとは排気口より小さい開口面積
を有する矩形の排気部のことであり、例えば、図3のよ
うに、マッフル構造炭素化炉の場合にはガス流の均一化
のために、Wはマッフル幅と同一にするのが好ましい。 開口長さLは、マッフル内の不活性雰囲気を少いシ−ル
ガス量で維持するためには、できるだけ小さくするのが
良いが、あまり小さくすると毛羽等が付着した場合に閉
塞したり、クリ−ニングが困難になるので、5〜30ミ
リとするのが良い。次に、スリット高さHについてであ
るが、本発明による方法においては、炭素化炉内より排
気されるガスの顕熱を有効に利用するところに特徴があ
るので、スリットの先端が、炭素化炉外壁のできるだけ
近くに位置するようHを決定することが重要である。本
発明においては、スリット先端の位置が炭素化炉外壁か
ら500ミリ以内とするのが好ましい。
ついて説明する。図2は燃焼装置の構成を示す模式図で
ある。7の排気口から排気される分解生成物を含むガス
は、11のスリットを通り空気と混合した後、10のバ
−ナ−により燃焼される。まずスリットについて説明す
る。ここでいうスリットとは排気口より小さい開口面積
を有する矩形の排気部のことであり、例えば、図3のよ
うに、マッフル構造炭素化炉の場合にはガス流の均一化
のために、Wはマッフル幅と同一にするのが好ましい。 開口長さLは、マッフル内の不活性雰囲気を少いシ−ル
ガス量で維持するためには、できるだけ小さくするのが
良いが、あまり小さくすると毛羽等が付着した場合に閉
塞したり、クリ−ニングが困難になるので、5〜30ミ
リとするのが良い。次に、スリット高さHについてであ
るが、本発明による方法においては、炭素化炉内より排
気されるガスの顕熱を有効に利用するところに特徴があ
るので、スリットの先端が、炭素化炉外壁のできるだけ
近くに位置するようHを決定することが重要である。本
発明においては、スリット先端の位置が炭素化炉外壁か
ら500ミリ以内とするのが好ましい。
【0012】バ−ナ−はLPGなどの安価なガス燃焼方
式の物がよい。バ−ナ−形状は、矩形スリットの場合に
は棒状の物を用いるのが好ましく、軸方向に沿って燃焼
炎が吹き出すものがよい。特に、燃焼効率を高めるため
に2本を対向させ、その中間に分解生成物を含んだガス
を通過させるようにすれば効果的な燃焼が可能となる。 バ−ナ−を複数本にし排ガスの流れ方向に多段に設ける
こともできるが、あまり多くしても複雑になるだけであ
り、好ましくは3段以下にすべきである。
式の物がよい。バ−ナ−形状は、矩形スリットの場合に
は棒状の物を用いるのが好ましく、軸方向に沿って燃焼
炎が吹き出すものがよい。特に、燃焼効率を高めるため
に2本を対向させ、その中間に分解生成物を含んだガス
を通過させるようにすれば効果的な燃焼が可能となる。 バ−ナ−を複数本にし排ガスの流れ方向に多段に設ける
こともできるが、あまり多くしても複雑になるだけであ
り、好ましくは3段以下にすべきである。
【0013】バ−ナ−の燃焼温度については、排ガス中
に含まれる分解生成物の量と、燃焼用ガスの種類、供給
量、放熱量等で決定されるが、簡便な方法として、燃焼
により発生する熱量と分解生成物量との比で決定するこ
とが出来る。すなわち、被処理繊維から発生する分解生
成物の量G(kg/Hr)と発熱量Q(kcal/Hr
)との比G/Q(kcal/kg)が3000〜600
00であることが好ましい。この値が3000より小さ
い場合には、十分な燃焼が行われず分解生成物が排気配
管中に凝縮するので好ましくない。また、60000よ
り大きい場合には、燃焼は十分行われるが、燃焼用ガス
の無駄な消費につながるだけであるから意味が無い。
に含まれる分解生成物の量と、燃焼用ガスの種類、供給
量、放熱量等で決定されるが、簡便な方法として、燃焼
により発生する熱量と分解生成物量との比で決定するこ
とが出来る。すなわち、被処理繊維から発生する分解生
成物の量G(kg/Hr)と発熱量Q(kcal/Hr
)との比G/Q(kcal/kg)が3000〜600
00であることが好ましい。この値が3000より小さ
い場合には、十分な燃焼が行われず分解生成物が排気配
管中に凝縮するので好ましくない。また、60000よ
り大きい場合には、燃焼は十分行われるが、燃焼用ガス
の無駄な消費につながるだけであるから意味が無い。
【0014】また燃焼用ガスの供給量は、被処理繊維の
本数、走糸スピ−ド等により決定されるので、ガス流量
のコントロ−ルが出来るものが好ましい。さらには、失
火、燃焼温度等監視するシステムを備えることによりよ
り一層安全な操業が可能となる。
本数、走糸スピ−ド等により決定されるので、ガス流量
のコントロ−ルが出来るものが好ましい。さらには、失
火、燃焼温度等監視するシステムを備えることによりよ
り一層安全な操業が可能となる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明の効果を具体的に
説明する。
説明する。
【0016】
【実施例1】前後を不活性ガスでシ−ルし、ほぼ中央よ
り排気するマッフル型熱処理装置の排気口に燃焼装置を
炉壁面から300mmの位置に設けた。この熱処理装置
でポリアクリロニトリル系プレカ−サ−を予備酸化した
12000フィラメントから成る繊維束を用い最高温度
1400℃で炭素化を行った。
り排気するマッフル型熱処理装置の排気口に燃焼装置を
炉壁面から300mmの位置に設けた。この熱処理装置
でポリアクリロニトリル系プレカ−サ−を予備酸化した
12000フィラメントから成る繊維束を用い最高温度
1400℃で炭素化を行った。
【0017】4日間の連続運転を、排気配管中の汚れ具
合を確認しながら5回繰り返し行ったが、配管中には、
タ−ル等の凝縮物は認められず、安定な操業を行うこと
が出来た。得られた炭素繊維の強度を常法に従い測定し
たところ、420kgf/mm2 であった。またこの
炭素繊維1kgを製造するのに燃焼に要したコストは2
9円であった。
合を確認しながら5回繰り返し行ったが、配管中には、
タ−ル等の凝縮物は認められず、安定な操業を行うこと
が出来た。得られた炭素繊維の強度を常法に従い測定し
たところ、420kgf/mm2 であった。またこの
炭素繊維1kgを製造するのに燃焼に要したコストは2
9円であった。
【0018】
【比較例1】上記実施例1の熱処理装置において燃焼装
置を設けずに排気口と排気配管を直結し、屋外の排ガス
処理装置までの配管を保温し、上記実施例1と同様な炭
素化処理を行った。その結果、運転開始後2日間で排気
配管の閉塞が起こり運転を中断せざるを得なくなった。
置を設けずに排気口と排気配管を直結し、屋外の排ガス
処理装置までの配管を保温し、上記実施例1と同様な炭
素化処理を行った。その結果、運転開始後2日間で排気
配管の閉塞が起こり運転を中断せざるを得なくなった。
【0019】なお、このときの保温に要したコストは炭
素繊維1kg当り47円であった。
素繊維1kg当り47円であった。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の熱処理装置
は、予備酸化処理された繊維を炭素化する際に発生した
分解生成物を炉から排出した直後にガス燃焼するという
ものである。このことにより、排ガス配管の加熱が不要
で、しかも、タ−ル抜き出し等の操作を必要とせず従来
装置に比較して安定な操業を行うことが出来るだけでな
く、使用電力量の低減化が図れ、ひいては、炭素繊維の
低コスト化が図れるなど工業的にきわめて顕著な効果が
ある。
は、予備酸化処理された繊維を炭素化する際に発生した
分解生成物を炉から排出した直後にガス燃焼するという
ものである。このことにより、排ガス配管の加熱が不要
で、しかも、タ−ル抜き出し等の操作を必要とせず従来
装置に比較して安定な操業を行うことが出来るだけでな
く、使用電力量の低減化が図れ、ひいては、炭素繊維の
低コスト化が図れるなど工業的にきわめて顕著な効果が
ある。
【図1】本発明の装置を備えた熱処理装置全体の模式図
である。
である。
【図2】本発明における熱処理装置主要部の構成図であ
る。
る。
【図3】スリットの寸法説明図である。
1 被処理繊維
2 燃焼装置
3 マッフル(処理室)
4 熱処理装置本体
5 不活性ガス供給口
6 シ−ル装置
7 排気口
8 排ガス処理装置
9 排気装置
10 バ−ナ−
11 スリット
12 燃焼用ガス供給装置
13 フ−ド
W スリット幅
L 開口長さ
H 高さ
Claims (1)
- 【請求項1】 繊維状物質を不活性雰囲気中で連続的
に熱処理する装置において、炭素化炉の排ガス口に燃焼
装置を備えることを特徴とする炭素繊維用熱処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6849691A JPH04308225A (ja) | 1991-04-01 | 1991-04-01 | 炭素繊維用熱処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6849691A JPH04308225A (ja) | 1991-04-01 | 1991-04-01 | 炭素繊維用熱処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04308225A true JPH04308225A (ja) | 1992-10-30 |
Family
ID=13375365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6849691A Withdrawn JPH04308225A (ja) | 1991-04-01 | 1991-04-01 | 炭素繊維用熱処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04308225A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231644A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維製造装置並びに炭素繊維の製造方法 |
JP2008231611A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 耐炎化炉及び炭素繊維の製造方法 |
CN109267182A (zh) * | 2017-07-18 | 2019-01-25 | 翁庆隆 | 碳纤维丝束成形装置及碳纤维丝束成形方法 |
-
1991
- 1991-04-01 JP JP6849691A patent/JPH04308225A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231611A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 耐炎化炉及び炭素繊維の製造方法 |
JP2008231644A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維製造装置並びに炭素繊維の製造方法 |
CN109267182A (zh) * | 2017-07-18 | 2019-01-25 | 翁庆隆 | 碳纤维丝束成形装置及碳纤维丝束成形方法 |
CN109267182B (zh) * | 2017-07-18 | 2020-12-11 | 翁庆隆 | 碳纤维丝束成形装置及碳纤维丝束成形方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013032608A (ja) | 排ガス処理方法 | |
CN101956251B (zh) | 一种用于连续化生产碳纤维的高温炉密封装置 | |
JP5704241B2 (ja) | 炭素繊維束製造用炭素化炉および炭素繊維束の製造方法 | |
US20200181809A1 (en) | Furnace | |
JPH07118933A (ja) | 炭素繊維連続焼成炉のシール方法 | |
EP0161355A1 (en) | Apparatus for producing oxidized filaments | |
JPH04308225A (ja) | 炭素繊維用熱処理装置 | |
JP4693172B2 (ja) | 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法 | |
US4552743A (en) | Process for producing carbon fiber | |
GB2184819A (en) | System for producing carbon fibers | |
CN109916185B (zh) | 一种脱硝排烟装置及蓄热式燃烧系统 | |
EP3540101B1 (en) | Method for cleaning flameproofing furnace, method for manufacturing flameproof fiber, carbon fiber, and graphitized fiber | |
US4219324A (en) | Process for treating metals using recycled gases | |
JPS59116423A (ja) | 耐炎化繊維もしくは炭素繊維の製造法 | |
CN201817598U (zh) | 一种用于连续化生产碳纤维的高温炉密封装置 | |
US5994261A (en) | Method of producing activated carbon fiber | |
KR102507504B1 (ko) | 탄소섬유의 제조 방법 | |
CN113621910A (zh) | 一种热处理可控气氛回收装置 | |
CN207031623U (zh) | 一种聚丙烯腈基碳纤维低碳气封高温氮气吹扫装置 | |
JP2001234434A (ja) | 炭素繊維の製造法 | |
JP3937232B2 (ja) | 炭化装置 | |
JPH026625A (ja) | 耐炎化繊維の製造法 | |
JP2008045227A (ja) | 炭化炉および炭化繊維の製造方法 | |
JPH11304364A (ja) | 外熱式ロータリキルン | |
CN112760753B (zh) | 一种立式低温碳化炉及其生产工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980711 |