JP4693172B2 - 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4693172B2
JP4693172B2 JP2006087227A JP2006087227A JP4693172B2 JP 4693172 B2 JP4693172 B2 JP 4693172B2 JP 2006087227 A JP2006087227 A JP 2006087227A JP 2006087227 A JP2006087227 A JP 2006087227A JP 4693172 B2 JP4693172 B2 JP 4693172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization furnace
exhaust port
fiber bundle
flame
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006087227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007262602A5 (ja
JP2007262602A (ja
Inventor
浩成 稲田
伸之 山本
陽一 小玉
篤志 川村
靖人 所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2006087227A priority Critical patent/JP4693172B2/ja
Publication of JP2007262602A publication Critical patent/JP2007262602A/ja
Publication of JP2007262602A5 publication Critical patent/JP2007262602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693172B2 publication Critical patent/JP4693172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

本発明は、耐炎化繊維を不活性雰囲気下で加熱して炭素化するために使用する炭素化炉及び炭素繊維の製造方法に関する。
耐炎化繊維を炭素化する炭素化工程で使用されている従来の炭素化炉の概略を図4に示す。従来の炭素化炉では、複数の耐炎化繊維束は平行にシート状に配列され耐炎化繊維束シートとして炭素化炉内を移送される。耐炎化繊維束シート入口8及び出口9の近傍には不活性ガス供給口7が形成されている。前記耐炎化繊維束シート入口及び出口の近傍には、炭素化炉内の不活性雰囲気を保持するためのシール機構が設けられている。
炭素化工程において耐炎化繊維が炭素化される際に発生するガス(以下発生ガスという)中には、耐炎化繊維の分解生成物であるシアン化水素、アンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、気化したタール成分等が含まれている。発生ガスは、図4に示す炭素化炉では上壁に形成された排気口や、シール機構を備えた耐炎化繊維束シート入口及び出口から排出される。
発生ガスは、発生ガス処理装置へと送られ、燃焼処理がなされる。かかる炭素化炉は、必要に応じて設定温度が異なる複数段を連結して使用することもある。
発生ガスがスムーズに炭素化炉外に排出されず、炭素化炉内の上方に滞留すると、気化したタール成分等が炭素化炉の上壁面において凝縮固化し、移送される耐炎化繊維束シート上に落下して、フィラメント切れや糸切れ等の要因となっていた。
また発生ガスを炭素化炉の排気口から発生ガス処理装置へと導くための配管は、保温、加熱しないときは管の内壁の温度が冷えやすく、凝縮固化しタール状物となって内壁面に付着し易いので、排気口が炉の上壁に形成されている場合には、付着したタール状物が剥がれ落ち、炉内を走行している耐炎化繊維束シート上に落下する場合があった。
耐炎化繊維束シート上にタール状物が落下することを防止するため、特許文献1には、炭素化炉上壁に配置された排気口の内壁にタール状物を受止める樋をつけることが開示されている。しかしながら特許文献1の受止め樋をつけても、この受止め樋自体にもタール状物が付着し、そこから耐炎化繊維束シート上に落下する不具合があった。
特開2004−162184公報
本発明はかかる従来の問題点を解決し、炭素化炉内から発生ガスをスムーズに炭素化炉外に排出することができ、フィラメント切れや糸切れがない高品質の炭素繊維を製造可能である炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために発明者らは鋭意検討を行い、発生ガスをより円滑に外部へと排気できると共に、タール状物の落下によるフィラメント切れを効果的に防止できる方法を見出した。
即ち、本発明の第一の要旨は、複数の耐炎化繊維束をシート状に配列した耐炎化繊維束シートを、不活性ガス雰囲気下にて加熱処理する炭素化炉であって、前記耐炎化繊維束シートの走行位置の鉛直方向上部となる位置以外に排気口を有する炭素化炉である。
発生ガスを燃焼処理する発生ガス処理装置と前記排気口とを連結する配管を有し、前記排気口が前記炭素化炉の下壁にあり、前記排気口が前記炭素化炉内に開口する部位に、前記配管よりも断面積が大きいプール部を有することが好ましい。
本発明の第二の要旨は、前記炭素化炉に、複数の耐炎化繊維束をシート状に配列した耐炎化繊維束シートを供給し、不活性ガス雰囲気下にて加熱処理する炭素繊維の製造方法である。
本発明の炭素化炉では、発生ガスを炭素化炉内に滞留させることなく、排気口から炭素化炉外にスムーズに排出することが可能である。また、タール状物が耐炎化繊維束シート上に落下する懸念がなく、フィラメント切れや糸切れが大幅に抑制され、歩留りが向上すると共に毛羽等の発生もなく品質が向上する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の好適な実施形態にかかる、耐炎化繊維の走行方向に沿った炭素化炉の断面図であり、図2は、図1のA−A断面図である。炭素化炉1には、耐炎化繊維束シート入口8及び出口9が設けられ、これらの近傍には炭素化炉1内の不活性雰囲気を保持するためのシール機構6が設けられている。炭素化炉1の長手方向に、複数の耐炎化繊維が平行に配列された耐炎化繊維束シート10が走行する走行路2が、炭素化炉1の全長にわたって形成されている。耐炎化繊維束シート10は、シート面を略水平にしてその長手方向に移送される。
前記炭素化炉1には不活性ガス供給口7から不活性ガスが供給され、炭素化炉1内の不活性雰囲気が保持されている。この不活性雰囲気にある炭素化炉1内を移送される間に、耐炎化繊維は炭素化がなされるが、その際に発生ガスとして、分解生成物であるシアン化水素、アンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、気化したタール成分等を含むガスが生じる。
炭素化炉1はこれら発生ガスを排気するための排気口3を有する。発生ガスは、図示しない発生ガス処理装置によって燃焼処理して無害化し、大気中に放出する。発生ガス処理装置と排気口とは、配管によって連結される。
ここで、耐炎化繊維束シートの走行位置の鉛直方向上部となる位置以外に排気口3を設けると、排気口3の直下に耐炎化繊維束シートが走行していないので、仮にタール状物が排気口3で凝縮固化したとしても、耐炎化繊維束シート上に落下することがない。
更に図1に示すように排気口3が炭素化炉1の下壁4にあることがより好ましい。かかる構成にすると、上述の効果に加えて、発生ガスが炭素化炉1内の上部に滞留することなくスムーズに排出されるので、炭素化炉1内にタール状物が凝縮固化し難くなり、かつ炭素化炉1内部に温度斑が生じ難くなる。
また、炭素化炉1内の温度が最高となる位置に排気口3があると、温度低下によって、気化したタール状物に凝縮固化することがないのでより好ましい。
凝縮固化するとタール状物となる発生ガスの量は、温度によって異なるので、これが多量に発生する温度領域となる位置に排気口3を設けることが好ましい。更に、炭素化炉内の温度が最高となる位置の温度を、凝縮固化するとタール状物となる発生ガスの量が最大となる温度となるようにし、この位置に排気口3を設けることが好ましい。かかる構成とすることによって、発生ガスが炭素化炉内を排気口まで移動する際に、その温度が低下することを効果的に防ぐことができ、タール状物に凝縮固化させることなくスムーズに排気することができる。
耐炎化炉1の下壁4に形成された排気口3の幅(耐炎化繊維束シートの移送方向に直交する方向の長さ)は、前記方向の耐炎化繊維束シートの幅全体にわたるようにすることが好ましい。これは、シート中央部分に配された耐炎化繊維束とシート端縁部分に配された耐炎化繊維束との間で処理温度に差が生じさせることなく、全体を均一に処理することができるためである。
排気口3は、炭素化炉の幅全体が開口していることが好ましいが、均一な間隔で配置さた複数個の排気口であってもよい。図3は排気口を2つ有する場合の例を示す断面図であり、排気口3、3´は、耐炎化繊維束シートの移送方向と直交する方向に並んで形成されている。
排気口3の開口部の形状は特に限定されず、円形、楕円形、正方形、長方形、台形等にすることができるが、耐炎化繊維束シートの移送方向に直交する方向の長さを同じにして、耐炎化繊維束シート全体を均一に処理することができるようにすることが好ましく、長方形のスリット状であることが好ましい。
排気口3が炭素化炉1内に開口する部位には、発生ガス処理装置と排気口3とを連結する配管よりも断面積が大きいプール部5を有することが好ましい。係るプール部5を有すると、タール状物が排気口3内に固化した場合でも、炭素化炉1内を走行する耐炎化繊維束シートとタール状物との接触を回避することができる。
排気口3の炭素化炉1内への開口部の形状は、少なくとも耐炎化繊維束シート走行方向に直行する方向の部位において、炭素化炉1の内部方向に向かって幅が広くなるようにすることが好ましい。係る形状とすることにより、発生ガスを円滑に耐炎化炉1の外に排気することができる。開口部の具体的形状は特に限定されず、直線的或いは段階的に幅を変えても良いが、図1に示すような円弧状とすることがより好ましい。
また排気口3の近傍において、炭素化炉1の側壁に開閉可能な扉部12を有することが好ましい。排気口3の近辺にはタール状物が付着しやすい。従って排気口3の形成位置の近傍に扉部12を形成し、内部の壁面を清掃可能とし、適当な間隔で清掃することで、タール状物の耐炎化繊維束シートへの接触を効果的に阻止できる。
以下実施例により本発明を更に説明する。
図2に示す炭素化炉を用いて、アクリル繊維を耐炎化した耐炎化繊維の炭素化を行った。炭素化炉内部の温度範囲は、耐炎化繊維束シート入口から出口に向かって順に300〜400、400〜600、600〜800℃の3段階となるように設定した。排気口は、炉内温度が600〜800℃となる位置に形成した。
かかる炭素化炉を用いて30日間連続して加熱処理を行ったところ、凝縮固化したタール状物によるフィラメント切れや糸切れはなく、また、運転停止後に炭素化炉内上部、プール部、排気口を点検したところ、それらの内壁面にはタール状物の付着が殆どなかった。
(実施例2)
図3に示す炭素化炉を用いた以外は、実施例1と同等の条件にて加熱処理を行った。運転中に、固化したタール状物によるフィラメント切れや糸切れはなく、また、運転停止後に炉内上部、プール部、排気口を点検したところ、それらの内壁面にはタール状物の付着が殆どなかった。
(比較例1)
図4に示す炭素化炉を用いた以外は、実施例1と同等の条件にて加熱処理を行った。運転開始後10日目に固化したタール状物が、炭素化炉内を走行する耐炎化繊維束シート上に落下し、フィラメント切れが発生した。
本発明の炭素化炉の一例を示す耐炎化繊維束シート走行方向に沿った断面図である。 排気口を耐炎化シート幅方向全体に亘って一つ設けた場合の図1におけるA−A線に沿った断面図である。 円管状の排気口を2箇所設置した場合の図1におけるA−A線に沿った断面図である。 炭素化工程にて使用される従来の炭素化炉の概略を示す耐炎化繊維束シート走行方向に沿った断面図である。
符号の説明
1 炭素化炉
2 走行路
3、3´ 排気口
4 下壁
5 プール部
6 シール機構
7 不活性ガス供給口
8 耐炎化繊維束シート入口
9 耐炎化繊維束シート出口
10 耐炎化繊維束シート
11 側壁
12 扉部
13 上壁

Claims (2)

  1. 複数の耐炎化繊維束をシート状に配列した耐炎化繊維束シートを、不活性ガス雰囲気下にて加熱処理する炭素化炉であって、前記炭素化炉の下壁であって、炭素化炉内の温度が最高となる位置に排気口を有し、発生ガスを燃焼処理する発生ガス処理装置と前記排気口とを連結する配管を有し、前記排気口が前記炭素化炉内に開口する部位に、前記配管よりも断面積が大きいプール部を有する炭素化炉。
  2. 請求項1に記載の炭素化炉に、複数の耐炎化繊維束をシート状に配列した耐炎化繊維束シートを供給し、不活性ガス雰囲気下にて加熱処理する炭素繊維の製造方法。
JP2006087227A 2006-03-28 2006-03-28 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法 Active JP4693172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087227A JP4693172B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087227A JP4693172B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007262602A JP2007262602A (ja) 2007-10-11
JP2007262602A5 JP2007262602A5 (ja) 2009-04-02
JP4693172B2 true JP4693172B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38635855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087227A Active JP4693172B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693172B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613986B2 (ja) * 2009-02-25 2014-10-29 三菱レイヨン株式会社 多孔質炭素繊維シート前駆体の連続熱処理装置及び熱処理方法
JP5613987B2 (ja) * 2009-02-25 2014-10-29 三菱レイヨン株式会社 多孔質炭素繊維シート前駆体の連続熱処理装置及び熱処理方法
JP5728802B2 (ja) * 2009-09-18 2015-06-03 三菱レイヨン株式会社 多孔質炭素電極基材およびその製造方法
CN101956250B (zh) * 2010-09-17 2012-06-20 西安航科等离子体科技有限公司 一种用于生产连续碳纤维的低温碳化炉
KR20220152191A (ko) * 2020-03-24 2022-11-15 도레이 카부시키가이샤 예비 탄소 섬유 다발의 제조 방법, 탄소 섬유 다발의 제조 방법 및 예비 탄소화로

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575923A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of carbon fiber
JP2002294521A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素化炉

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575923A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of carbon fiber
JP2002294521A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素化炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007262602A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693172B2 (ja) 炭素化炉及びこれを用いた炭素繊維の製造方法
JP2005533180A (ja) 連続的化学気相蒸着プロセス及び処理炉
JP5704241B2 (ja) 炭素繊維束製造用炭素化炉および炭素繊維束の製造方法
US4020273A (en) Vertical pyrolysis furnace for use in the production of carbon fibers
JP4961235B2 (ja) 炭素繊維製造装置並びに炭素繊維の製造方法
JPH07118933A (ja) 炭素繊維連続焼成炉のシール方法
JPS6099010A (ja) 炭素繊維を製造する方法及び装置
JP5679939B2 (ja) 触媒金属の除去方法
WO2004007402A1 (fr) Procede et installation pour l'obtention de produits en carbone a partir de produits en precurseur de carbone
JP5162351B2 (ja) 炭素繊維製造用炭化炉のシール装置
JP2002294521A (ja) 炭素化炉
JP2012136761A (ja) 真空蒸着装置
JP2007191388A (ja) 単結晶を製造するための装置及び方法、単結晶並びに半導体ディスク
JP4587859B2 (ja) シール室
JP2008050645A (ja) 金属線材の連続熱処理方法
JP2012207323A (ja) 炭素化炉および炭素化炉の運転方法
JP2007224430A (ja) 黒鉛繊維の製造方法および製造装置
JP4427813B2 (ja) 長尺で平らな材料の接触加熱・雰囲気炉
JP2015030936A (ja) 炭素化炉
JP4463050B2 (ja) 炭素繊維焼成炉
JP7422119B2 (ja) 炉殻の内面腐食防止機構
JP2004143647A (ja) 加熱装置
JP2014063794A (ja) 半導体製造装置
JP4209963B2 (ja) 炭素繊維焼成用炭素化炉
JP2004292963A (ja) 熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4693172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250