JPH04307863A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04307863A
JPH04307863A JP3072781A JP7278191A JPH04307863A JP H04307863 A JPH04307863 A JP H04307863A JP 3072781 A JP3072781 A JP 3072781A JP 7278191 A JP7278191 A JP 7278191A JP H04307863 A JPH04307863 A JP H04307863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
facsimile
memory area
facsimile equipment
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3072781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Iida
飯 田  雅 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3072781A priority Critical patent/JPH04307863A/ja
Publication of JPH04307863A publication Critical patent/JPH04307863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、通常は、紙上に受
信内容を記録するプリント受信を行うものであり、ユー
ザは排出された記録紙を見て受信内容を知ることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば、フ
ァクシミリ装置を事務所に設置しているが、出張などで
事務所を留守にしなければならない事情が生じたとき、
その間上記事務所のファクシミリ装置で受信した内容を
知ることができないという欠点があった。本発明は、上
記の事情に鑑み、留守にする場合でも外出先でファクシ
ミリ受信内容を知ることができるファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るファクシミ
リ装置は、上記の課題を解決するために、留守番機能モ
ード時には、受信内容をポーリング用メモリ領域にメモ
リ受信すると共に、相手先からポーリング要求があった
ときには前記ポーリング用メモリ領域の受信内容を相手
先に送信する手段を備えていることを特徴としている。
【0005】
【作用】上記の構成において、本発明に係るファクシミ
リ装置のユーザは、留守にするときには、そのファクシ
ミリ装置を留守番機能モードに設定する。この留守番モ
ード時においては、ファクシミリ受信内容はポーリング
用メモリ領域にメモリ受信される。そして、外出先でフ
ァクシミリ装置を借りてこのファクシミリ装置により前
記自己のファクシミリ装置に対してポーリング送信を要
求する。すると、自己のファクシミリ装置は、ポーリン
グ用メモリ領域にメモリ受信している留守中の受信内容
を前記外出先のファクシミリ装置に対して送信する。こ
れにより、外出先に居ながらにして留守中に受信したフ
ァクシミリ受信内容を知ることができる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を、図1および図2に基づ
いて説明すれば、以下の通りである。図1はファクシミ
リ装置の概略的な回路構成を示すブロック図であり、該
ファクシミリ装置は、制御部1と、RAM2と、オート
ダイヤラ3と、NCU4と、読取り部6と、モデム7と
、記録部8と、ROM9と、操作パネル10と、表示部
11とを備えて構成される。
【0007】前記の制御部1はROM9に格納された制
御プログラムに基づき、このファクシミリ装置の送受信
動作の全体を制御するものであり、基本的な送信動作は
概略的には以下のようにして行われる。操作者により操
作パネル10上の図示しない通信キーやワンタッチダイ
ヤルキーがONされると、制御部1がRAM2に格納さ
れた相手先の電話番号を読み出し、読み出された電話番
号がオートダイヤラ3及びNCU4を介して電話回線5
にダイヤル発信される。そして、ダイヤル発信の後に、
読取り部6が読み取った原稿の画データがモデム7及び
NCU4を介して電話回線5に送出され、送信動作が行
われる。
【0008】一方、受信動作は以下のようにして行われ
る。即ち、電話回線5、NCU4、及びモデム7を介し
て相手先から受信情報を着信すると、この着信情報に基
づき制御部1が記録部8を駆動して受信情報の記録を行
わせる。また、制御部1は、前記の受信処理において、
以下の受信(或いはポーリング要求に対する送信)処理
を行うことを可能としている。即ち、図2のフローチャ
ートに示すように、まず、初期設定(フラグF=0)を
行う(S1)。フラグFは留守番機能モードか否かを示
すフラグである。次に、操作パネル10上の留守番キー
10aがON状態か否かを判断し(S2)、ON状態で
ないならフラグF=0とする(S3)一方、ON状態な
らフラグF=1とする(S4)。
【0009】次に、着信の有無を判断し(S5)、着信
がなければステップ2に進む一方、着信があれば、手順
を実行してポーリング要求の有無を判断する(S6)。 ポーリング要求がなければ、フラグF=1か否かを判断
し(S7)、F=1ならファクシミリ受信内容を、RA
M2の留守番ポーリング用メモリ領域2aにメモリ受信
する(S8)。一方、フラグF=0なら通常のプリンタ
受信を実行する(S9)。
【0010】一方、ポーリング要求があれば、フラグF
=1か否かを判断し(S10)、フラグF=1ならば、
留守番ポーリング用メモリ領域2aに格納されている留
守中のファクシミリ受信内容を、ポーリング要求した相
手先のファクシミリ装置に対して送信する(S11)。 一方、フラグF=0ならば、通常ポーリング用メモリ領
域に格納されているポーリング送信内容を、相手先のフ
ァクシミリ装置に対して送信する(S12)。
【0011】そして、送信或いは受信処理の後、終了手
順を実行し(S13)、回線断処理を実行し(S14)
、終了する。上記の構成において、留守にするときには
、留守番機能キー10aをONして留守番機能モードに
設定する。この留守番モード時においては、ファクシミ
リ受信内容は留守番ポーリング用メモリ領域2aにメモ
リ受信される。そして、外出先でファクシミリ装置を借
りてこのファクシミリ装置により自己のファクシミリ装
置に対してポーリング送信を要求する。すると、自己の
ファクシミリ装置は、留守番ポーリング用メモリ領域2
aに格納している留守中の受信内容を、前記のファクシ
ミリ装置に対して送信する。これにより、外出先に居な
がら留守中に受信したファクシミリ受信内容を知ること
ができる。
【0012】なお、本実施例では、留守番ポーリング用
メモリ領域2aと通常ポーリング用メモリ領域とを区別
することにより、通常モード時におけるポーリング要求
については通常ポーリング用メモリ領域の内容をポーリ
ング送信するようにしたが、必ずしも区別しなくてよい
ものである。また、発呼側より指定した番号のメモリ領
域の内容をポーリング送信する、所謂検索ポーリング機
能を備える場合には、例えば、特定の番号を留守番用に
割り当てておけば、通常ポーリングと留守番ポーリング
とを区別して行わせることができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、外出先
に居ながら留守中に受信したファクシミリ受信内容を知
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのファクシミリ装置の
構成図である。
【図2】受信或いはポーリング送信処理を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1      制御部 2      RAM 2a    留守番ポーリング用メモリ領域10   
 操作パネル 10a  留守番キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  留守番機能モード時には、受信内容を
    ポーリング用メモリ領域にメモリ受信すると共に、相手
    先からポーリング要求があったときには前記ポーリング
    用メモリ領域の受信内容を相手先に送信する手段を備え
    ていることを特徴とするファクシミリ装置。
JP3072781A 1991-04-05 1991-04-05 ファクシミリ装置 Pending JPH04307863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072781A JPH04307863A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072781A JPH04307863A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307863A true JPH04307863A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13499276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072781A Pending JPH04307863A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800439A (en) Data communication apparatus adapted to perform data communication and speech communication
US5020096A (en) Image communication system having improved line control
US6496283B1 (en) Communication device
US5675421A (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
JPH0685548B2 (ja) 伝言板機能付ファクシミリ装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
US5870206A (en) Facsimile machine with a mailbox function
JPH04307863A (ja) ファクシミリ装置
JP2002118732A (ja) ファクシミリ装置
JP2866950B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2821322B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3239919B2 (ja) 通信端末装置
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3603467B2 (ja) 通信端末装置
JP3588910B2 (ja) 通信端末装置
JP2527677B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0141256Y2 (ja)
JP2616641B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3314637B2 (ja) 通信装置
JPH08293979A (ja) ファクシミリ装置
JP3437260B2 (ja) 通信装置およびその制御方法
JPH0232672A (ja) ファクシミリ装置
JP2001127907A (ja) 通信端末装置
JPH04363961A (ja) ファクシミリ装置における受信方法
JPH08289074A (ja) ファクシミリ装置