JPH0430743A - カットしたピザとその製造方法 - Google Patents

カットしたピザとその製造方法

Info

Publication number
JPH0430743A
JPH0430743A JP2135275A JP13527590A JPH0430743A JP H0430743 A JPH0430743 A JP H0430743A JP 2135275 A JP2135275 A JP 2135275A JP 13527590 A JP13527590 A JP 13527590A JP H0430743 A JPH0430743 A JP H0430743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pizza
cut
dough
sauce
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2135275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585137B2 (ja
Inventor
Satoshi Okaji
小梶 聡
Ryonosuke Sugisawa
杉沢 良之助
Kanji Arita
有田 寛二
Noriko Komai
駒井 則子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2135275A priority Critical patent/JPH0430743A/ja
Priority to TW080103716A priority patent/TW210278B/zh
Priority to KR1019910008278A priority patent/KR930005282B1/ko
Publication of JPH0430743A publication Critical patent/JPH0430743A/ja
Publication of JPH0585137B2 publication Critical patent/JPH0585137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C5/00Dough-dividing machines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ナイフ等を使用しないで、食べやすい大きさ
にカットされているピザとその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来は、凍結したピザは焼成したあと、ナイフ等で食べ
やすい大きさにカットしていた。またスティック付きの
ピザの場合は、ステインク付きの状態で焼成し分割切断
していた。
(発明が解決しようとする課題) ピザは、焼成した後にナイフ等でカットするとナイフに
付着したりして、カットし難く、ナイフやカットする台
が必要になる煩わしさがあった。
また、スティック付きのピザは、スティックとピザとの
付着力を強くしてスティックがぬけにくいように、第二
発酵の後に焼成の前又は後に眉間へステインクを挿入し
、ピザ生地を切断する方法が提案されている(特開平2
−92232号)。しかしこの方法では、スティックは
抜けにくくなっているが、カットし難く、工程上凍結し
た後に包装することはできないし、その後、箱に詰める
ことも難しかった。
従って本発明の目的は、カットが容易であり、凍結後あ
るいは凍結しないでも包装し易いピザの製造方法および
これにより得られたピザを提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるい
は不規則な状態で各ポーションが接着してなるピザクラ
ストであり、所望により、ソースを載せ、さらに冷蔵あ
るいは冷凍する。また本発明はこのピザクラストにソー
ス、チーズあるいは具を載せ、所望により、さらに冷蔵
あるいは冷凍してなるピザである。
さらに本発明は、第一発酵を終えたシート状のピザ生地
をロータリーカッター等で半割あるいは4分割、6分割
等に分割カットし、このピザ生地を第二発酵させた後、
焼成したまま、あるいはソース及びチーズ等のトッピン
グ材をのせて凍結し、所望により包装することを特徴と
する力・ツトしたピザの製造方法であり、またこの方法
により製造されたピザである。
ピザ生地は、例えば、クラスト生地の配合では、小麦粉
60重量%、水30重量%、イースト2重量%、砂糖3
重量%、塩2重量%、油3重量%とする。
ピザ生地を捏ねたのち、発酵させる。第一発酵では、ピ
ザクラストとして要求される発酵状態には達しておらず
、第二発酵で厚みが第一発酵の時の例えば2倍になるよ
うにする。
第一発酵の後に、シーテイングにより成型し、所望によ
り丸型、角型等にする。次にシート状のピザ生地をカッ
トするが、その方法としては、■切断する、■ミンン線
状に切る、■一部つながった状態で切る等があり、通常
のカット手段、例えばロータリー力、ター等を使用でき
る。
ロータリーカッターは、例えば刃部に径1〜2mmの窪
みを1ケ所以上設けると、ミシン目状あるいは一部つな
がった状態に切ることができる。
4分割、6分割等に分割する場合はシーテイングにより
成型し、丸型、角型等にする際、同時に切断することも
できる。第二発酵ではそのまま生地の復元力(グルテン
の作用等)を利用して切れ目を再度付着させ、焼成する
。焼成後のクラストは、手で割ると容易に離れる程度の
強さで、つながった状態になる。またソース、チーズ等
のトンピング材は、切れ目の入ったクラストに、一種の
接着剤的な役割を果たす。そのまま凍結あるいは凍結し
ないで、包装した後、箱等に詰め、冷凍保存あるいは流
通させる。調理の段階で、ソース、チーズ等のトッピン
グ材が溶けて、接着剤としての作用がなくなり、容易に
割れる状態になる。従ってカットする手間を必要とせず
に、カット済のピザとして容易に喫食できる。
第一発酵の後に、シーテイングにより成型し、丸型、角
型等に完全に仕切られ分割カットした生地を、互いに接
するように整列させて第二発酵後、例えば、2(10℃
で10分間焼成すると、手で割ると容易に離れる程度に
、生地の復元力によりつながった状態のピザクラストが
得られる。ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるい
は不規則な状態で各ポーションが接着しているので、コ
ンベヤの乗り移りでバラバラになるようなことがなく、
本発明の目的とする、調理後に手で簡単に割れ食べやす
い大きさのピザが得られる。
(実施例) 以下、本発明を実施例につき具体的に説明する。
実施例1 小麦粉     60 水          30 イースト     2 砂糖       3 塩           2 油           3 上記配合物をミキサーに入れ捏ねた。低速3分、高速2
分で混合したピザ生地を、常温で2時間の第一発酵を行
い、シーテイングにより成型し、ロータリーカッターで
等分にカッティングした。割れ目の入った状態で第二発
酵を行い、50℃、湿度70%で7分後、2(10℃で
10分間焼成し、冷却し、製品温度が8℃前後になって
からソース、チーズ等のトッピング材をのせた。−30
℃で30分間凍結し、凍結したピザを包装し、箱詰めし
て冷凍保存した。この冷凍ピザを電子レンジで解凍加熱
した。
加熱によってソース、チーズ等のトッピング材が溶けて
、接着剤としての作用がなくなり、手で簡単に割れ、食
べやすい大きさのピザが得られた。
あるいは、凍結しないでピザを包装し、箱詰めして保存
した。この要冷蔵のピザをオーブンで加熱することで、
手で簡単に割れ食べやすい大きさのピザが得られた。
実施例2 実施例1の配合物を使用し、実施例1と同様に第一発酵
を行った後、シーテイングしながら刃部に窪みを備えた
ロータリーカッターを用いミシン目状に等分にカッティ
ングした。各ポーションが接着している生地を50℃、
湿度70%で8分間、第二発酵を行った後、2(10℃
で10分間焼成した。
室温まで冷却した。得られたピザクラストは、手で簡単
に割れ、食べやすい大きさのピザが得られた。
実施例3 実施例2と同様に、実施例1の配合物を使用して第二発
酵まで行い、2(10℃で10分間焼成し、冷却し、−
30℃で30分間凍結した。凍結したピザクラストを包
装し、箱詰めして冷凍保存した。
この冷凍ピザクラストにソース、チーズ、具を載せてオ
ーブンで解凍加熱した。あるいは凍結しないでピザクラ
ストを包装し、箱詰めして保存した。この要冷蔵のピザ
クラストにソース、チーズ、具を載せてオーブンで加熱
した。どちらも手で簡単に割れ、食べやすい大きさのピ
ザが得られた。
(発明の効果) 本発明によって得られたカプトしたピザクラストあるい
はピザによれば、調理した後にナイフ等でカッティング
する必要がなく、容易に食することができる。
手 続 補 正 書 平成2年10月3日 特許庁長官  植  松     敏  殿事件の表示
  平成2年特許願第135275号発明の名称 カットしたピザとその製造方法 補正をする者 事件との関係 特許出願人 北海道札幌市東区苗穂町六丁目一番−号雪  印  乳
  業  株  式  会  社代表者  正  野 
 勝  也

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着してなるピザクラスト
  2. (2)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着しているピザクラスト
    を冷蔵あるいは冷凍してなるピザクラスト。
  3. (3)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着しているピザクラスト
    にソースを載せたソース付きピザクラスト。
  4. (4)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着しているピザクラスト
    にソースを載せたソース付きピザクラストを冷蔵あるい
    は冷凍してなるピザクラスト。
  5. (5)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着しているピザクラスト
    にソース、チーズや具を載せたピザ。
  6. (6)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着しているピザクラスト
    にソース、チーズや具を載せ、冷蔵あるいは冷凍してな
    るピザ。
  7. (7)第一醗酵を終えたシート状の生地を所望の大きさ
    にカットしたピザ生地を分割カットあるいは、一部を接
    着したまま分割カットし、このピザ生地を第二醗酵させ
    た後、焼成し、凍結あるいは凍結しないカットしたピザ
    クラストの製造方法。
  8. (8)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは不
    規則な状態で各ポーションが接着している請求項7記載
    のカットしたピザクラストの製造方法。
  9. (9)第一醗酵を終えたシート状の生地を所望の大きさ
    にカットしたピザ生地を分割カットあるいは、一部を接
    着したまま分割カットし、このピザ生地を第二醗酵させ
    た後、焼成し、ソース、チーズや具を載せ凍結あるいは
    、凍結しないカットしたピザの製造方法。
  10. (10)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは
    不規則な状態で各ポーションが接着している請求項9記
    載のカットしたピザの製造方法。
  11. (11)請求項7記載の製造方法により得られたカット
    したピザクラスト。
  12. (12)請求項9記載の製造方法により得られたカット
    したピザ。
  13. (13)第一醗酵を終えたシート状の生地を所望の大き
    さに分割カットあるいは、一部を接着したまま分割カッ
    トし、第二醗酵させた後、焼成し、ソース、チーズや具
    を載せて、あるいは、ソース、チーズや具を載せないで
    凍結あるいは凍結しないピザクラストの製造方法。
  14. (14)ミシン目あるいは接着部が規則的及びあるいは
    不規則な状態で、各ポーションが接着した請求項13記
    載のピザクラストの製造方法。
  15. (15)請求項13記載の製造方法により得られたピザ
    クラスト。
JP2135275A 1990-05-28 1990-05-28 カットしたピザとその製造方法 Granted JPH0430743A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135275A JPH0430743A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 カットしたピザとその製造方法
TW080103716A TW210278B (ja) 1990-05-28 1991-05-13
KR1019910008278A KR930005282B1 (ko) 1990-05-28 1991-05-22 절단한 피자와 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135275A JPH0430743A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 カットしたピザとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430743A true JPH0430743A (ja) 1992-02-03
JPH0585137B2 JPH0585137B2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=15147899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135275A Granted JPH0430743A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 カットしたピザとその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0430743A (ja)
KR (1) KR930005282B1 (ja)
TW (1) TW210278B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029577A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Kabaya Shokuhin Kk 横並び棒状食品およびその製造方法
CN106857755A (zh) * 2017-01-22 2017-06-20 孙盛 一种披萨饼底的制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765909A (en) * 1971-11-10 1973-10-16 Jenos Inc Method of scoring frozen pizza

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765909A (en) * 1971-11-10 1973-10-16 Jenos Inc Method of scoring frozen pizza

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029577A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Kabaya Shokuhin Kk 横並び棒状食品およびその製造方法
CN106857755A (zh) * 2017-01-22 2017-06-20 孙盛 一种披萨饼底的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW210278B (ja) 1993-08-01
KR930005282B1 (ko) 1993-06-17
JPH0585137B2 (ja) 1993-12-06
KR910019509A (ko) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104669A (en) Microwaveable flour-starched based food product
JP3949199B2 (ja) 作りやすいインスタントパックピザ
US4986992A (en) Partially baked croissant and pastry and method of manufacture
CA2256788A1 (en) Toast with topping
EP0305071A2 (en) Process for making preproofed unbaked and frozen doughs
KR102047941B1 (ko) 라이징 피자 도우 제조방법
US3845219A (en) Method of making high quality frozen pizza crusts
EP1256280B9 (en) Process for making a range of long shelf life, filled bread snacks
EP1830654B1 (en) Microwaveable filled frozen foodstuff
US3212903A (en) Frozen biscuit dough and its preparation
JPH0430743A (ja) カットしたピザとその製造方法
JP4648288B2 (ja) 冷凍ピザ生地の製造方法、それにより得られる冷凍ピザ生地包装体及びそれを用いたピザの製造方法
EP0760209B1 (en) Method of manufacturing baked products
CA2464391C (en) Improved dough product and method for making same
KR101448016B1 (ko) 포앙기를 이용한 냉동피자 제조방법
CA2651422A1 (en) Retarder-to-oven laminated dough
JP4052746B2 (ja) カット食品
JP3367024B2 (ja) 冷凍焼成パン・菓子類の解凍方法
JP2700567B2 (ja) スティック付きピザの製造方法
GB2284738A (en) Food products
RU2201682C2 (ru) Способ приготовления слоеного дрожжевого полуфабриката
RU2483550C1 (ru) Способ производства пирогов из замороженных полуфабрикатов и система для его осуществления
US8435578B1 (en) Methods and systems to prepare yeasted dough products
JPH10327740A (ja) トッピング組成物
Suardani et al. Quality Control of Puff Pastry Sheet Production Process at CV. PRS Bali

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees