JPH0430681A - マルチソース表示装置 - Google Patents

マルチソース表示装置

Info

Publication number
JPH0430681A
JPH0430681A JP2135082A JP13508290A JPH0430681A JP H0430681 A JPH0430681 A JP H0430681A JP 2135082 A JP2135082 A JP 2135082A JP 13508290 A JP13508290 A JP 13508290A JP H0430681 A JPH0430681 A JP H0430681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
video
display means
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2135082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Henmi
英身 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2135082A priority Critical patent/JPH0430681A/ja
Publication of JPH0430681A publication Critical patent/JPH0430681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、テレビジョン受像機に複数の映像信号から所
望の映像信号を選択し、又は複数の映像信号を同時に表
示するためのマルチソース表示装置に関するものである
〔従来の技術〕
近年、映像メディアは多様化しているため、広く普及し
ているテレビジョン受像機に多くの映像メディアを効率
良く表示できること、及び容易にこれらのメディアを選
択操作できるようにすることが望まれている。
従来のテレビジョン受像機においては、2種類の映像を
表示するためにピクチャインピクチャ方式と称する表示
方式が用いられている。これは親画面に例えばテレビジ
ョン放送を表示し、この画面の一部分を子画面として用
いて他の映像メディア、例えばビデオ映像や文字放送画
面等を表示できるようにしたものである。
又特開平1−276977号に示されているように、テ
レビジョン受像機の画面を縦長に配置し映像の表示エリ
アと補足情報を表示するエリア、及び表示状態を示す情
報を表示するエリアを分割した表示装置も提案されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのような従来のピクチャインピクチャ方
式の表示装置では、親画面の表示情報を欠落させること
なく同時表示を行ったり、多くの映像メディアを分割し
た多数の画面で表示することができなかった。又ピクチ
ャインピクチャ機能においてもリモートコントロール用
のキー数が増加するが、あまり使い勝手が良くないとい
う欠点があった。
又テレビジョン受像機の画面をあらかじめ分割して複数
の情報を表示するようにした表示装置は、画面の分割状
態が固定されており、通常の映像を視聴する際には不要
な情報が表示され、映像情報の表示領域が小さくなって
しまうという欠点があった。
本発明はこのような従来の表示装置の問題点に鑑みてな
されたものであって、多数の映像メディアを容易に切換
え、又は同時に表示できるようにすることを技術的課題
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は複数の映像信号が与えられるインターフェース
部及び該インターフェース部を介して与えられる各映像
信号を夫々縮小する画面縮小手段を有し、所定の映像信
号上に縮小された映像を配置して合成映像信号として出
力するオブジェクトイメージ表示手段と、オブジェクト
イメージ表示手段のインターフェース部より与えられる
複数の映像信号及び合成映像信号を夫々拡大及び縮小す
るスムーズズーム手段と、スムーズズーム手段より与え
られる複数の画像信号を選択し画面の所定位置に表示す
る多画面表示手段と、を具備することを特徴とするもの
である。
〔作用〕
このような特徴を有する本発明によれば、複数の映像信
号をオブジェクトイメージ表示手段に与えるとその信号
がインターフェース部を介してスムーズズーム手段に与
えられる。又複数の映像信号が画面縮小手段によって縮
小され、縮小された映像を配置した合成映像信号として
スムーズズーム手段に与えられる。スムーズズーム手段
はこれらの信号を拡大又は縮小し、所定の大きさの映像
信号として出力する。そして多画面表示手段ではスムー
ズズーム手段より出力される画像を選択し画面の所定位
置に表示することによって、複数の画像を任意の位置に
表示できるようにしている。
〔実施例] 第1図は本発明の一実施例によるマルチソース表示装置
の全体構成を示すブロック図である。本図において複数
の映像ソース1〜4の映像信号がオブジェクトイメージ
表示手段lに入力される。
オブジェクトイメージ表示手段1は複数の映像ソースを
縮小し映像メディアの選択を促すメニュー画面上に配置
して合成映像信号として出力すると共に、各ソースの映
像信号をインターフェース部を介して出力するものであ
り、その信号はスムーズズーム手段2に出力される。ス
ムーズズーム手段2は制御信号に基づいて画面の大きさ
を選択するものであり、その信号は多画面表示手段3に
出力される。多画面表示手段3はこれらの信号を選択的
に切換えCRTによって構成される表示部4に出力する
ものである。
次に各ブロックについて更に詳細に説明する。
第2図はオブジェクトイメージ表示手段lの構成を示す
ブロック図である。本図において、入力された映像ソー
スを1〜4とすると、その動画部分を除く初期直面デー
タが後述するようにオブジェクトイメージROMII内
に保持される。ここで入力が可能な映像ソースを4種類
、即ちソース1〜4とする。オブジェクトイメージ表示
手段1は第2圀に示すようにアナログソースインターフ
ェース(1/F)12,14.16及び18を有してお
り、又デジタルソースインターフェース13゜!’5.
17及び19を有している。アナログソースインターフ
ェース12〜18はこれらのアナログ映像ソースをA/
D変換してセレクタ20〜23に出力する。又各デジタ
ルソースインターフェース13〜19の出力も夫々セレ
クタ20〜23に出力されている。セレクタ20〜23
は与えられた映像ソースがアナログ又はデジタルのいず
れかによって入力を切換えるものであり、その信号はデ
ータメモリ24〜27に出力される。データメモリ24
〜27は夫々1画面分のデータを保持するメモリであり
、その出力はデータ1〜4としてスムーズズーム手段2
に出力され、又夫々2次元ローパスフィルタ(LPF)
28〜31に出力される。2次元LPF2 B〜31は
デジタルフィルタであってサンプリング定理を満たすよ
うに空間周波数の帯域制限を行うものである。2次元L
PF2B〜31の出力は夫々間引き部32〜35に与え
られる。間引き部32〜35は所定の表示すイズに画像
を縮小するために信号の間引きを行うものであり、その
出力はデータ出力制御部36に供給される。データ出力
制御部36はこれらの出力を所定の位置に配置すると共
に、オブジェクトイメージROMIIの出力と合成し1
つの画面データとしてデータメモリ37に出力する。デ
ータメモリ37はその出力をデータ0としてスムーズズ
ーム手段2に与えるものである。ここでアナログソース
12〜18.デジタルソース13〜19、セレクタ20
〜23及びデータメモリ24〜27は複数の映像信号を
スムーズズーム部に与えるインターフェース部を構成し
ており、2次元LPF28〜313間引き部32〜35
はこれらの映像信号を縮小する画面縮小手段を構成して
いる。
次にスムーズズーム手段2は第3図に示すように、オブ
ジェクトイメージ表示手段1から与えられるデータ1〜
4が夫々2次元LPF40〜43に与えられる。2次元
LPF40〜43は空間周波数の帯域制限が可変できる
2次元ローパスフィルタであり、画面サイズに応じてサ
ンプリング定理を満たすように空間周波数の帯域制限を
行い、その出力を間引き部45〜49に出力する。2次
元LPF40〜44及び間引き部45〜49は夫々ズー
ム制御部50によってその大きさが制御され、夫々最適
な画面サイズのズームデータ0〜4を生成し多画面表示
手段3に与える。
第4図は本実施例における多画面表示手段3の詳細な構
成を示すブロック図である。本図において表示制御部5
1は画面のどこにどのズームデータを出力するかを指示
するための制御部であり、その出力はセレクタ52に与
えられる。セレクタ52は表示制御部51からの指示に
応じてズームデータ0〜4のいずれのデータを表示部4
に出力するかを選択するものである。
次に本実施例の動作について説明する。本実施例では4
画面を同時に表示できるようにしており、使用頻度の高
い映像ソースをABCDに割当てている。そしてリモー
トコントロール装置の操作キーもこれに対応してABC
Dを4分割した位置に配置している。この場合にはオブ
ジェクトイメージ表示手段1に与えられる映像ソースと
してテレビジョン放送(TV)、衛星(BS)、文字放
送及び伝言を夫々映像ソース1〜4とする。このうちテ
レビジョン放送及び衛星放送はアナログソースであるの
で、夫々アナログソースI/F 12及び14を介して
入力され、デジタル出力に変換される。そしてセレクタ
20.21を介してデータメモリ24.25に出力され
る。又文字放送及び伝言はデジタルソースであるのでデ
ジタルソース1/F17,19及びセレクタ22.23
を介してデータメモリ26.27に出力される。オブジ
ェクトイメージ表示手段1はこれらのデータを2次元L
PF28〜31及び間引き部32〜35によって縮小し
、オブジェクトイメージROMIIのデータを重ね合わ
せてデータメモリ37に保持する。このデータは最初は
スムーズズーム手段2及び多画面表示手段3によって選
択されるため、データOの合成映像信号がそのまま第5
図(a)に示すように表示される。ここで画面の左上の
TV。
BSは夫々通常のテレビジョン放送及び衛星放送の動画
をそのまま表示しており、文字及び伝言は文字放送と伝
言の文字データをオブジェクトイメージとしてそのまま
画面上に表示している。又その他の映像ソースであるビ
デ第1.2、スケジュール3は、オブジェクトイメージ
ROMからその文字のみが表示されている。このときに
はデータ1〜4はスムーズズーム手段2にも入力され、
スムーズズーム手段2によりズームデータ1〜4として
多画面表示手段3に出力されるが、セレクタ52によっ
てズームデータOが選択されるためメニュー画面のみが
表示される。
さて第5図に示すリモートコントロール装置60によっ
てハツチングで示すテレビジョン放送Aを選択すると(
60A)、スムーズズーム手段2の出力が2次元LPF
41、間引き部46の映像信号がズーム制御部50によ
って拡大されてズームデータ1として出力される。そし
て多画面表示手段3の表示制御部51及びセレクタ52
はこのズームデータを選択することによって第5図(b
)に示すようにテレビジョン画面(TV)のみを表示す
ることができる。そしてリモートコントロール装置のメ
ニューを押下すれば(60B)、ズームデータ1とOと
が選択され、例えば第5図(C)に示すように表示され
ることとなる。又リモートコントロール装置によりハツ
チングで示すB(衛星放送)を選択すれば(60C)、
第5図(d)に示すようにテレビジョン放送画面上に衛
星放送がピクチャインピクチャで表示される。この図に
おいてはテレビジョン放送と衛星放送とを選択したが、
その他のソースを選択しても同様に動作する。第6図は
第5図(d)の状態から衛星放送画面を拡大していく状
態を示す図である。即ち第6図(a)の状態からBのキ
ーを連続して押下しておくことにより(60E、60F
)、衛星放送(BS)の画面が大きく表示され、第6図
(C)では全画面がBS放送となっている。又BS画面
を縮小する場合には、例えばAキーを連続して押下すれ
ば(60G、60H)、第6図(C)〜第6図(a)に
示すようにテレビジョン放送の画面を拡大し元の状態に
戻すことができる。
同様にして第7図は第6図(a)に示す状態から60I
に示すように、メニューキーを押下することにより第7
図(b)に示すようにメニュー画面が表示される。そし
て伝言を示すCキーを押下すると(60J)、第7図(
C)に示すように伝言が表示されることとなる。同様に
してテレビジョン受像機の画面を4分割してテレビジョ
ン放送、衛星放送。
文字放送及び伝言の全てを表示することもでき、これら
の画面を拡大したり縮小することも容易に行うことがで
きる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明のマルチソース表示装
置によれば、ピクチャインピクチャの表示機能だけでな
く複数の映像ソースを対等に同時表示したり、オブジェ
クトイメージにより使い勝手を良くすることができる。
又多くの映像ソースを効率良く表示しこれらのメデイア
間の画像を容易に選択することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるマルチソース表示装置
の全体構成を示すブロック図、第2図はオブジェクトイ
メージ表示手段の詳細な構成を示すブロック図、第3図
はスムーズズーム手段の詳細な構成を示すブロック図、
第4図は多画面表示手段の詳細な構成を示すブロック図
、第5図、第6図及び第7図は本実施例によるマルチソ
ース表示装置の表示状態を示す表示図である。 1−・−オブジェクトイメージ表示手段、  2−・四
スムーズズーム手段、 3−−−−−−一多画面表示手
段、4−−一表示部、  11−・・−・オブジェクト
イメージROM、  12,14,16.I8−・・−
アナログソースI/F、  13. 15. 17. 
19−−−−−−−デジタルソースI/F、   20
〜23.52−曲セレクタ、  24〜27 、 37
−−−−−−データメモリ、28〜31.40〜44−
−−−−2次元LPF、 32〜3り、45〜49− 
間引き部、  36デ一タ出力部、  50−〜−−−
−ズーム制御部、  51表示制御部。 特許出願人 松下電器産業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の映像信号が与えられるインターフェース部
    及び該インターフェース部を介して与えられる各映像信
    号を夫々縮小する画面縮小手段を有し、所定の映像信号
    上に縮小された映像を配置して合成映像信号として出力
    するオブジェクトイメージ表示手段と、 前記オブジェクトイメージ表示手段のインターフェース
    部より与えられる複数の映像信号及び合成映像信号を夫
    々拡大及び縮小するスムーズズーム手段と、 前記スムーズズーム手段より与えられる複数の画像信号
    を選択し画面の所定位置に表示する多画面表示手段と、
    を具備することを特徴とする表示装置。
JP2135082A 1990-05-23 1990-05-23 マルチソース表示装置 Pending JPH0430681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135082A JPH0430681A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 マルチソース表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135082A JPH0430681A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 マルチソース表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430681A true JPH0430681A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15143417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135082A Pending JPH0430681A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 マルチソース表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879782A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Nippon Denki Syst Kensetsu Kk パソコン用動画像処理装置
JP2015210368A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 シャープ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2018185522A (ja) * 2018-06-29 2018-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879782A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Nippon Denki Syst Kensetsu Kk パソコン用動画像処理装置
JP2015210368A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 シャープ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2018185522A (ja) * 2018-06-29 2018-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0656727B1 (en) Teletext receiver
JPH01276977A (ja) テレビジョン受像機
JP5124618B2 (ja) Tvの副画面処理方法
JP2000305543A (ja) マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法
JP3368586B2 (ja) テレビジョン受像機
US5331349A (en) Picture-out-picture control apparatus and method thereof
KR100301024B1 (ko) 디지털 텔레비전수상기에서 원화면의 부분별 확대장치
JPH07261721A (ja) マルチ映像システム
JP3685668B2 (ja) マルチスクリーン用画面合成装置
JPH0430681A (ja) マルチソース表示装置
JPH0654267A (ja) 選局装置
JPH05316447A (ja) テレビジョン受像機
JPH0537873A (ja) 画像分割表示システム
JPH10290410A (ja) テレビジョン受像機およびチャンネル表示方法
JPH07162773A (ja) 画面表示方法
JPH11234587A (ja) 文字放送特殊再生装置
JP2001160933A (ja) 画像表示装置
JPH10319925A (ja) テレビジョン受信機
JPH01205688A (ja) テレビ受像機
JPH08265719A (ja) テレビジョン受信装置及びそのメニュー画面表示方法
KR100351866B1 (ko) 디지털 티브이의 영상 처리 장치
JPH03125581A (ja) 多画面テレビ
JPH0259795A (ja) マルチ映像システム
JPH03154581A (ja) テレビジョン受像機
JPH0869271A (ja) 画像表示装置