JPH04305387A - 薄鋼板のレーザ溶接方法 - Google Patents

薄鋼板のレーザ溶接方法

Info

Publication number
JPH04305387A
JPH04305387A JP3069663A JP6966391A JPH04305387A JP H04305387 A JPH04305387 A JP H04305387A JP 3069663 A JP3069663 A JP 3069663A JP 6966391 A JP6966391 A JP 6966391A JP H04305387 A JPH04305387 A JP H04305387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser beam
welding
work
welding line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3069663A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kitani
靖 木谷
Koichi Yasuda
功一 安田
Tadamasa Yamaguchi
忠政 山口
Chiaki Shiga
千晃 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3069663A priority Critical patent/JPH04305387A/ja
Publication of JPH04305387A publication Critical patent/JPH04305387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームを熱源と
する薄鋼板の突き合わせまたは重ね溶接に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーザ溶接加工においては、球
面レンズ或いは放物面鏡を用いてレーザビームを円形の
スポットに集光し、その焦点付近で加工物を溶融させる
方法が行われている。この際、例えば薄鋼板突き合わせ
溶接時の突き合わせギャップの誤差吸収や、重ね合わせ
溶接時の継手強度確保を目的として、レーザビーム集光
径より広い幅の溶接ビードを得ようとする場合、焦点距
離から離れたところで加工物を溶融させる、いわゆるデ
フォーカスビームるよる加工が行われる。
【0003】球面レンズ、放物面鏡以外の光学系を利用
して、このような幅の広いビードを形成する方法として
は、ビームスキャナーやポリゴンミラーを用いて、レー
ザビームの集光スポットを溶接線と垂直な方向に振動さ
せる方法もある。図3においてレーザビーム3を集光レ
ンズ6により加工物4にフォーカスさせるが、集光レン
ズ6と加工物4の中間に全反射ミラー7と、(a)にお
いてはビームスキャナー8、(b)においてはポリゴン
ミラー9があって、いずれも機械的に集光スポットを溶
接線と垂直な方向に一定振幅で振動させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、デフォーカ
スビームにより加工を行う場合、レーザ出力、レーザビ
ームのモードパターンなどにより、加工物表面における
レーザビームのパワー密度が、加工物を溶融させるしき
い値より低くなることがある。特に金属材料の溶接に用
いられる場合は、パワー密度の低いデフォーカスビーム
により良好な溶接ビードを形成することは困難である。 また、ビームスキャナー、ポリゴンミラーを用いる方法
も、加工ヘッドにこれらの装置を取り付けるのは困難が
あり、光学系の調整やこれらの装置の制御が複雑化する
などの問題があるため、これらの特殊な光学系の使用は
、表面改質あるいは表面処理を目的とするのが主体で、
溶接用としては実用的ではなく殆ど使用されていない。
【0005】本発明は、このような問題点を解決し、溶
接線に垂直な方向に適切な幅を持ってかつ充分なパワー
密度を有するレーザビームを簡便な手段によって得、広
い幅のビードが形成できるレーザ溶接法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するため、レーザビームを熱源とする薄鋼板の突き
合わせまたは重ね溶接加工において、レーザ発振器から
出力されたレーザビームを焦点距離の異なる2枚のシリ
ンドリカルレンズを用い、一方のレンズで溶接線方向、
他方のレンズで溶接線に垂直方向にレーザビームを集光
し、溶接線方向に集光するレンズの焦点距離に合わせて
薄鋼板を位置させて、溶接線方向にはフォーカスビーム
として高いパワー密度を得、溶接線に垂直方向にはデフ
ォーカスビームとして適切な幅の溶接ビードを得ること
を特徴とする。
【0007】
【作  用】本発明の作用を図面により説明する。図1
は、第1レンズ1、第2レンズ2の2枚の焦点距離の異
なるシリンドリカルレンズを使用したレーザ溶接方法を
示す。このうち(a)は、溶接線に垂直方向のレーザビ
ーム集光状態、(b)は溶接線方向のレーザビーム集光
状態を示している。第1レンズ1の焦点距離は第2レン
ズ2より長くし、第1レンズ1と加工物4の間、第1レ
ンズと同軸上に第2レンズ2を配置し、第1レンズ1は
溶接線に垂直な方向、第2レンズは溶接線方向と、互い
の集光方向を直交させて配置する。これにより、加工物
4表面におけるレーザビーム幅は、溶接線に垂直な方向
、すなわち溶接ビードの幅方向には第1レンズ1、溶接
線方向には第2レンズのそれぞれのレンズの加工物4と
の距離によって独立して制御できる。この配置で図1(
a)に示すように第1レンズ1の焦点位置を加工物4の
表面からずらしてデフォーカスの状態とし、加工物表面
のビーム強度分布を図2(a)のようにし、レーザビー
ム幅を適切な値に調整する。一方、図1(b)に示すよ
うに、第2レンズ2の焦点距離を加工物4の表面付近に
調整することで、加工物表面のビーム強度分布を図2(
b)のごとくし、レーザビームの加工物への照射パワー
密度を高くして加工物を溶融させるに充分なレベルに保
持する。
【0008】
【実施例】図1に示す装置により、定格出力 2kw、
シングルモード、連続発振のCO2 レーザ発振器、お
よび焦点距離7.5インチの第1レンズ1、焦点距離5
.0インチの第2レンズ2を用い、第1レンズを加工物
4から見て焦点距離よりも10mm遠く、第2レンズは
ちょうど焦点距離に位置させて、すなわち、それぞれの
焦点外し距離を+10mm、± 0mmとして、板厚0
.8mm の低炭素鋼板 (JIS SPCC、一般用
冷間圧延鋼板相当) の突き合わせ溶接を実施した。レ
ーザ出力は1.2kw 一定とし、突き合わせギャップ
を0.1mm から0.5mm と変化させて溶接した
結果を表1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】比較例として、同一のレーザ発振器で、球
面レンズ1枚の従来の溶接方法を用い、デフォーカスビ
ームによって溶接を行った結果を、表1に併せて示した
。本発明の方法によってレーザ溶接を実施することによ
り、従来よりも大きい突き合わせギャップでも良好な溶
接ビードを得ることができ、突き合わせギャップの許容
誤差を大幅に拡大できることが確かめられた。
【0011】なお、以上の説明から明らかなように、溶
接線方向にはフォーカス、溶接線と垂直方向にはデフォ
ーカスさせることが本発明のポイントであり、焦点距離
の長短やレンズの配列は上記例に限定されるものではな
い。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、複雑な装置、高度な調
整技術を必要とせず、レーザ溶接における溶接ビードの
幅を広くすることができるとともに、突き合わせギャッ
プの精度を緩和でき、溶接継手強度を向上させることが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶接装置の構成を示す見取り図である
【図2】本発明の図1に対応するビーム強度分布を示す
グラフである。
【図3】従来の装置を示す見取り図である。
【符号の説明】
1    第1レンズ 2    第2レンズ 3    レーザビーム 4    加工物 5    溶接線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーザビームを熱源とする薄鋼板の突
    き合わせまたは重ね溶接加工において、レーザ発振器か
    ら出力されたレーザビームを焦点距離の異なる2枚のシ
    リンドリカルレンズを用い、一方のレンズで溶接線方向
    、他方のレンズで溶接線に垂直方向にレーザビームを集
    光し、溶接線方向に集光するレンズの焦点距離に合わせ
    て薄鋼板を位置させて、溶接線方向にはフォーカスビー
    ムとして高いパワー密度を得、溶接線に垂直方向にはデ
    フォーカスビームとして適切な幅の溶接ビードを得るこ
    とを特徴とする薄鋼板のレーザ溶接方法。
JP3069663A 1991-04-02 1991-04-02 薄鋼板のレーザ溶接方法 Pending JPH04305387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069663A JPH04305387A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 薄鋼板のレーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069663A JPH04305387A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 薄鋼板のレーザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305387A true JPH04305387A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13409298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069663A Pending JPH04305387A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 薄鋼板のレーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04305387A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161404A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザ溶接用集光ヘッド
JP2006116570A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Miyachi Technos Corp レーザ集光ユニット及びレーザ加工装置
WO2008047675A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Zosen Corporation Appareil d'usinage par laser
JP2013154380A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161404A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザ溶接用集光ヘッド
JP4584683B2 (ja) * 2003-11-14 2010-11-24 川崎重工業株式会社 レーザ溶接用集光ヘッド
JP2006116570A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Miyachi Technos Corp レーザ集光ユニット及びレーザ加工装置
WO2008047675A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Zosen Corporation Appareil d'usinage par laser
US8094350B2 (en) 2006-10-12 2012-01-10 Hitachi Zosen Corporation Laser processing apparatus
JP2013154380A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109843498B (zh) 使用在二个维度中重复扫描的能量射束进行焊接的方法和系统
JPS62254991A (ja) レ−ザ溶接法及び装置
US20180071848A1 (en) Laser Beam Joining Method and Laser Machining Optics
US4644126A (en) Method for producing parallel-sided melt zone with high energy beam
JPH04231190A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法と装置
JP3115456B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ溶接方法
GB2212430A (en) Method of and arrangement for laser welding.
JP2002316282A (ja) レーザ加工方法及び装置
JPH09300087A (ja) レーザ溶接方法
JPH02137687A (ja) レーザ集光装置
JPS6188989A (ja) レ−ザ−ビ−ムによる突き合わせ溶接法
JPH08257773A (ja) レーザ溶接方法
JPH04305387A (ja) 薄鋼板のレーザ溶接方法
JP4915315B2 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2002210576A (ja) 合成yagレーザによる薄手鋼板の溶接方法
JPH04138889A (ja) レーザ加工用ヘッド装置
JP2713000B2 (ja) 制振鋼板のレーザ溶接方法
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
EP0298992B1 (en) Laser beam transport apparatus
JPH10263868A (ja) レーザ加工装置およびその方法
Goebel et al. Laser welding with long focal length optics
JP3212486B2 (ja) レーザ加工用光学系及びそれを用いた加工方法
JPS6258832B2 (ja)
JPH0214155B2 (ja)
JPH0259038B2 (ja)