JPH04304689A - 光送信器 - Google Patents

光送信器

Info

Publication number
JPH04304689A
JPH04304689A JP3068468A JP6846891A JPH04304689A JP H04304689 A JPH04304689 A JP H04304689A JP 3068468 A JP3068468 A JP 3068468A JP 6846891 A JP6846891 A JP 6846891A JP H04304689 A JPH04304689 A JP H04304689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
laser diode
pulse width
current
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068468A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Nemoto
根本 廣文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3068468A priority Critical patent/JPH04304689A/ja
Publication of JPH04304689A publication Critical patent/JPH04304689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光通信における光送
信器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の光送信器の動作を示す機
能ブロック図であり、図において13は電気信号入力の
入力バッファー、14は入力バッファー13の出力信号
によりレーザダイオードを駆動するレーザダイオード駆
動回路、19はレーザダイオードにバイアス電流を供給
するバイアス回路、15はレーザダイオード駆動回路1
4とバイアス回路19により駆動されるレーザダイオー
ド、16はレーザダイオード15の背面光をモニタする
フォトダイオード、17はフォトダイオード16に流れ
る電流を平滑するコンデンサ、18はフォトダイオード
16とコンデンサ17に流れる電流をモニタする電流モ
ニタ回路、20は電流モニタ回路の出力により、バイア
ス回路19のバイアス電流を制御するバイアス制御回路
である。
【0003】次に動作について説明する。入力バッファ
ー13により入力された信号は、レーザダイオード駆動
回路14に入力されレーザダイオード15を駆動する。 駆動されたレーザダイオード15は背面光を発し、フォ
トダイオード16でモニタされる。この時、フォトダイ
オード16には背面光の強さに応じた電流が流れ、この
電流がコンデンサ17で平滑され、電流モニタ回路18
でモニタされる。バイアス制御回路20は、電流モニタ
回路18の出力信号を一定にするようバイアス回路19
のバイアス電流を制御することで、レーザダイオード1
5の光出力電力を一定に保つ働きをする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の光送信器は以上
のように構成されているので、レーザダイオードを駆動
する駆動電流が一定で、バイアス電流を制御することで
レーザダイオードの光出力電力を一定に制御しているの
で、使用温度が上昇すると、レーザダイオードの駆動電
流に対する光出力電力の比(以下微分量子効率という)
が低下し、それを補うためバイアス電流が増加するため
、レーザダイオードの発光時の光出力電力と消光時の光
出力電力の比(以下消光比という)が低下する。また使
用温度が下降するとレーザダイオードの微分量子効率が
上がり、バイアス電流が零付近まで下がり、光出力パル
ス幅の歪を生じるなどの問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような課題を解消する
ためになされたもので、使用温度による消光比の低下を
防止し、パルス幅の歪をなくすことを目的とし、さらに
一定の光出力電力を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光送信器
は、バイアス電流を一定にし、駆動電流を制御し光出力
電力を一定にするとともに、背面光をモニタし、光出力
波形のパルス幅歪を入力信号との差で補正するようにし
たものである。
【0007】
【作用】この発明における光送信器は、バイアス電流が
一定であるため消光比の低下がなくまた、パルス幅歪を
入力信号との差で補正し、背面光モニタ電流値を一定に
するので光出力電力が一定で、パルス幅歪もなくなる。
【0008】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1は電気信号入力の入
力バッファー、2は入力バッファー1の出力信号のパル
ス幅を可変するパルス幅制御回路、3はパルス幅制御回
路2の出力信号によりレーザダイオードを駆動するレー
ザダイオード駆動回路、4はレーザダイオード駆動回路
3により駆動されるレーザダイオード、5はレーザダイ
オードの背面光をモニタするフォトダイオード、6はレ
ーザダイオード4に一定のバイアス電流を流すバイアス
回路、7はフォトダイオード5に流れる電流をモニタす
る電流モニタ回路、8は電流モニタ回路7のピーク値を
検出するピーク値検出回路、9はピーク値検出回路8の
出力信号により、レーザダイオード駆動回路3の駆動電
流を制御する変調電流制御回路、10は電流モニタ回路
7の出力パルス幅を識別する識別器、11は入力バッフ
ァー1の出力信号を遅延させる遅延回路、12は遅延回
路11と識別器10の出力信号のパルス幅の差を検出し
、パルス幅制御回路2に制御信号を出力するパルス幅差
検出回路、13はレーザダイオード4に一定の電流を流
すバイアス回路である。また図2はレーザダイオード4
の電流対光出力特性一例である。
【0009】前記のように構成された光送信器において
、図3(a)に示すような入力信号が入力バッファー1
に入力され、パルス幅制御回路2が動作しないとすると
、レーザダイオード駆動回路3により、レーザダイオー
ド4が発光し、図3(b)のような光出力波形が得られ
、さらに、フォトダイオード5に図3(c)に示すよう
にレーザダイオード4の光出力波形と同じ電流が流れ、
電流モニタ回路7によりモニタすることが出来、電流モ
ニタ回路7のピーク値を、ピーク検出回路8により検出
し、ピーク値が一定になるよう変調電流制御回路9はレ
ーザダイオード4の変調電流を可変することで、常に光
出力電力の最大値が一定となり、消光比の低下も防止す
ることができる。
【0010】ここで、レーザダイオード4は図2の特性
図からも判断出来るように図2中に示すIthという電
流のしきい値を持っているため、しきい値以下から駆動
すると図3(a)のような入力信号が入っても図3(b
)、図3(c)に示すように発光遅れを生じ、パルス幅
が狭くなる。狭くなったパルス幅を補正するために、電
流モニタ回路7の出力を識別器10でパルス幅の識別を
行い、入力信号に対し、どれだけのパルス幅の歪が生じ
ているかその差を検出し、パルス幅制御回路2に制御信
号を送出し、パルス幅の歪が生じないよう、パルス幅制
御回路2を動作させることによりパルス幅歪がなく、一
定の光出力電力の最大値が得られ消光比の低下も防止出
来る。ここで、遅延回路11は識別器10と入力バッフ
ァー1の遅れ時間を補正するものである。
【0011】また、使用温度が変動し、レーザダイオー
ド4の微分量子効率の変動及び、しきい値電流の変動が
あっても、バイアス回路6のバイアス電流を使用温度範
囲内のしきい値電流以下で一定に保たれていれば、使用
温度に無関係に動作する。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明によればレーザ
ダイオードのバイアス電流を一定にし、駆動電流を常に
光出力電力の最大値が一定になるよう制御し、光出力波
形のパルス幅を入力信号との差で補正するようにしたの
で、パルス幅歪がなく、消光比の低下も防止され、かつ
、一定の光出力電力を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例を示す図である。
【図2】レーザダイオードの電流対光出力特性の一例を
示す図である。
【図3】本発明による一実施例の入力信号、光出力波形
、フォトダイオード電流を示す図である。
【図4】従来の光送信器の動作を示す機能ブロック図で
ある。
【符号の説明】
1  入力バッファー 2  パルス幅制御回路 3  レーザダイオード駆動回路 4  レーザダイオード 5  フォトダイオード 6  バイアス回路 7  電流モニタ回路 8  ピーク値検出回路 9  変調電流制御回路 10  識別器 11  遅延回路 12  パルス幅差検出回路 13  入力バッファー 14  レーザダイオード駆動回路 15  レーザダイオード 16  フォトダイオード 17  コンデンサ 18  電流モニタ回路 19  バイアス回路 20  バイアス制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電気信号を光信号に変換する光送信器
    において、電気信号入力の入力バッファーと、この入力
    バッファー出力信号のパルス幅を可変するパルス幅制御
    回路と、パルス幅制御回路の出力信号により、レーザダ
    イオードを駆動するレーザダイオード駆動回路と、レー
    ザダイオード駆動回路により駆動されるレーザダイオー
    ドと、レーザダイオードに一定のバイアス電流を流すバ
    イアス回路と、レーザダイオードの背面光をモニタする
    フォトダイオードと、フォトダイオードに流れる電流を
    モニタする電流モニタ回路と、電流モニタ回路のピーク
    値を検出するピーク値検出回路と、ピーク値検出回路の
    出力信号により、上記レーザダイオード駆動回路の駆動
    電流を制御する変調電流制御回路と、電流モニタ回路の
    出力パルス幅を識別する識別器と、入力バッファー信号
    を遅延させる遅延回路と、遅延回路出力信号のパルス幅
    と、識別器の出力信号のパルス幅の差を検出し、パルス
    幅制御回路に制御信号を出力するパルス幅差検出回路と
    を備えたことを特徴とする光送信器。
JP3068468A 1991-04-01 1991-04-01 光送信器 Pending JPH04304689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068468A JPH04304689A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 光送信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068468A JPH04304689A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 光送信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304689A true JPH04304689A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13374552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068468A Pending JPH04304689A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 光送信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251114A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Nec Corp 光送信回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251114A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Nec Corp 光送信回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502298A (en) Apparatus and method for controlling an extinction ratio of a laser diode over temperature
JP3736953B2 (ja) 電界吸収型光変調器の駆動回路及び、これを用いた光送信器
EP0930678B1 (en) Optical transmitter
US6982689B2 (en) Light-emitting element drive apparatus
GB1563944A (en) Imjection lasers
US5835250A (en) Device for driving light emitting element
JPH07147446A (ja) 光ファイバーモジュールのld駆動回路
JPH04304689A (ja) 光送信器
JP2842369B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
WO1993013577A1 (en) Apparatus and method for controlling an extinction ratio of a laser diode over temperature
JPH10117170A (ja) 光送信器
JPS6151887A (ja) 半導体レ−ザの駆動装置
JP2820442B2 (ja) 電界吸収型光変調器の出力波形安定化方法
JPH0590673A (ja) 光送信器
JPH01135085A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH11205236A (ja) 光送信器
JPH10145305A (ja) 光送信器
JPH06244800A (ja) 光送信器
EP0617852B1 (en) Apparatus and method for controlling an extinction ratio of a laser diode over temperature
JPH0548182A (ja) レーザダイオード光出力制御装置
JPH05218553A (ja) レーザダイオード駆動装置
JPS61167231A (ja) レ−ザダイオ−ドの駆動回路
JPS6245086A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPH0563272A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH0582066U (ja) 光送信器