JPH0430446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430446Y2
JPH0430446Y2 JP1985158965U JP15896585U JPH0430446Y2 JP H0430446 Y2 JPH0430446 Y2 JP H0430446Y2 JP 1985158965 U JP1985158965 U JP 1985158965U JP 15896585 U JP15896585 U JP 15896585U JP H0430446 Y2 JPH0430446 Y2 JP H0430446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
belt
tension
vertical wall
tension roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985158965U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6266048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985158965U priority Critical patent/JPH0430446Y2/ja
Publication of JPS6266048U publication Critical patent/JPS6266048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430446Y2 publication Critical patent/JPH0430446Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はベルトの張力調整装置に関する。
(従来技術) 一般に、プーリ間に掛られているベルトは、プ
ーリに対して適度な摩擦力を以つて接触できるよ
うにその張力を調整されるようになつており、こ
の調整のための装置としては、例えば、エンジン
のクランク軸の回転力をエンジン補機類の駆動の
ために伝達するベルトの場合を述べると第5図に
示すように、プーリ1,2間に掛けられているベ
ルト3によつて得られるループの外側から、換言
すれば、ベルトからの反力を受ける位置で、この
ベルトに当接するテンシヨンローラ4を配置し、
このテンシヨンローラ4を、ベルト3が弛む方向
あるいは張力を増す方向に移動させるようにした
ものがある。
すなわち、上述した装置は、第6図に示すよう
に、対向する折片がシリンダブロツク(図示され
ず)に固着される断面形状チヤンネル状のブラケ
ツト5の縦壁にテンシヨンローラ4の移動方向と
平行する長孔5aを形成し、軸方向一端にボス6
Aを有する支軸6を、ボス6Aがブラケツト5の
内側に位置するように長孔5aに差し込み、この
支軸6の他端側に、長孔5aをはさんで、ボス6
Aと対向する座板7を嵌合させたうえでテンシヨ
ンローラ4を、この内部に有する軸受8を嵌め込
んで所謂、フリーな状態で回転し得るように支持
し、支軸6に形成されている螺子に座板9を介し
てナツト10を螺合させてある。
一方、上述したボス6Aには、ブラケツト5の
上部折片に形成されたスリツト5bに嵌合した張
力設定ボルト11の螺子が噛み合つており、この
張力設定ボルト11は、頭部近傍に、上部折片内
壁面と当接し得るフランジ11aを形成され、ベ
ルト3からの反力が支軸6のボス6Aに加わるこ
とによりフランジ11aが上部折片内壁内に密着
するように押し上げられ、軸方向をテンシヨンロ
ーラ4の移動方向に平行させるとともに、回転の
際の軸方向の移動を阻止されている。
このような装置の構造においては、支軸6のボ
ス6Aを張力設定ボルト11の螺子に螺合させた
状態でこのボルト11を、第7図に示すように、
ブラケツト5の上部折片に形成された、支軸6と
平行するスリツト5bに嵌め込み、支軸6をブラ
ケツト5の長孔5aから外方に突出させてこの支
軸6にテンシヨンローラ4を取付け、張力設定ボ
ルト11の回転に順じてテンシヨンローラ4の移
動を行ない、ベルト3に適宜な張力を与えた後、
支軸6側のナツト10を締付けてテンシヨンロー
ラ4のベルト3に対する位置を固定するようにな
つている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した装置の構造においては、テンシヨンロ
ーラ4のベルト3に対する位置を変更調整する場
合、支軸6側のナツト10を弛めて座板7とボス
6Aとによるブラケツト5の挟持を解除するよう
になつていることから、このとき、座板7とブラ
ケツト5の縦壁との間に隙間を形成できるガタが
生じ、テンシヨンローラ4にベルト3からの反力
が加わると第8図に示すように、座板7の一部が
ブラケツト5の縦壁に衝き当るまで、ベルト3か
らの反力によつて張力設定ボルト11がブラケツ
ト5の上部折片のスリツト5b内を移動して傾む
くことになる。
しかしてこのように張力設定ボルト11が傾む
いた状態で、再度、支軸6側のナツト10を締め
付けると、例えば、張力設定ボルト11のフラン
ジ11aの縁部がスリツト5bの縁部に引掛かる
と、そのフランジ11a近傍がスリツト5bの縁
部に衝止されたままとなるので、第9図に示すよ
うに、結果的に張力設定ボルト11が曲がつてし
まい、以後のテンシヨンローラ4の位置調整を行
なえなくなるという問題があつた。
また、この種、ベルト伝動装置においては、上
述したテンシヨンローラとベルトとの当接位置、
つまり、ベルトの掛け回し位置が限定されてしま
う場合もあり、エンジン設計に際してテンシヨン
ローラの位置設定に関する許容範囲が狭められて
しまう場合もあつた。
(考案の目的) 本考案の目的は、テンシヨンローラの位置調整
の際に、テンシヨンローラに加わるベルトからの
反力によつて張力設定ボルトが傾むくようなこと
をなくすとともに、テンシヨンローラとベルトと
の当接位置が限定されないようにすることでテン
シヨンローラをエンジン近傍に組み込む際の設計
上の許容範囲を拡大することのできるベルトの張
力調整装置を得ることにある。
(問題点を解決するための手段) その目的を達成するため、縦壁と該縦壁に対し
て折れ曲がつた折片を有するブラケツトと、上記
縦壁における長手方向に沿つて形成された長孔
と、上記長孔に対して上記縦壁と直角方向に挿通
されている支軸と、上記支軸における上記折片側
と逆位置に設けてある螺子部と、上記支軸におけ
る上記折片側と逆位置において軸受を介して回動
自在に取り付けてあり、上記長孔の長手方向両端
の何れか一方に相当する側にベルトを当接させて
いるテンシヨンローラと、上記螺子部に取り付け
られて上記軸受を固定するナツトと、上記支軸に
おける上記折片側に設けてあるボスと、上記ボス
おいて上記長孔の長手方向と同一方向に形成され
た雌螺子部と、上記折片における折れ間借り方向
と略直交する方向に延長させて形成されたスリツ
トと、上記スリツトに挿通され頭部とこの頭部に
対向する位置に有するフランジとで上記折片を挟
み込み、上記雌螺子部に螺合する雄螺子部を有す
る張力設定ボルトとを備えたことを特徴としてい
る。
(実施例) 以下、図示の実施例によつて本考案を説明す
る。
第1図は、第6図相当断面図であり、第6図に
示したものと同一部材は同符号で示してある。
第1図において、支軸6が挿通される長孔12
aを有する縦壁をはさんで対向するブラケツト1
2の折片12A,12Bのうち、張力設定ボルト
11のフランジ11aが内壁面に当接する側の上
部折片12Aには、第2図に示すように、同ボル
ト11の挿脱を可能にするために、上部折片12
Aの側縁に開口する長孔状のスリツト12Cが形
成されている。
このスリツト12Cは、第1図において、テン
シヨンローラ4に加わるベルト3からの反力Fに
よつて張力設定ボルト11が移動しようとする方
向F1に対し、第2図に示すように、同一面で直
交する方向にボルト11の挿脱方向が設定されて
いる。
従つて、本実施例においては、テンシヨンロー
ラ4の位置調整の際、第8図に示したように、支
軸6側のナツト10を弛めたときに生じる座板7
とブラケツト5の縦壁との間のガタに起因してベ
ルト3からの反力により張力設定ボルト11が傾
むこうとしても、同ボルト11がその移動をスリ
ツト12Cの縁部によつて係止される。
ところで、上述した実施例では、スリツト12
Cの形状を、第3図に示すように、開口端を除く
範囲が長円状となるように設定されているため、
張力設定ボルト11に加わるベルト3からの反力
Fは、スリツト12Cの長溝部に同ボルト11を
押し付けるように作用することから、例えば第3
図中、一点鎖線で示す向きに同ボルト11を回転
させると、ベルト3からの反力Fの負荷によつて
ボルト11とスリツト12Cの長溝縁部との間に
摩擦力が生じ、所謂、反作用によつてボルト11
が2点鎖線で示す方向に摺動してしまう現象が生
じる。
そこで、このような不都合を解消するために、
第4図に示すように、長溝部の末端部に張力設定
ボルト11が摺動できない引掛りを形成できる凹
部12C1を設けても良い。
(考案の効果) 以上、本考案によれば、ベルトからの反力を加
えられているテンシヨンローラの位置を固定して
いるナツトを弛めた際に、ベルトの反力によつ
て、テンシヨンローラと螺合している張力設定ボ
ルトが傾むくような不具合をこのボルトが嵌合し
ているブラケツト側のスリツトによつて解消で
き、これによつて、張力設定ボルトの変形を防ぐ
ことが可能となり、張力設定ボルトによるテンシ
ヨンローラの位置可変操作に支障を来たすような
ことがなくなる。
また、本考案によれば、ブラケツトにおける折
片を張力設定ボルトの頭部とこの頭部に対向する
フランジとで挟み込むようにしたので、テンシヨ
ンローラとベルトとの当接位置が上周面あるいは
下周面の何れの場合にあつてもベルトからボルト
に加わる反力を受けることができるので、テンシ
ヨンローラの位置を決める際の設計上の許容範囲
を拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例を示す断面図、第2,3
図は第1図中の−矢視図、第4図は本考案実
施例の要部変形例を示す第1図中の−矢視
図、第5図はベルトの張力調整装置の一例を示す
正面図、第6図は第5図に示した張力調整装置の
要部断面図、第7図は第6図中の−矢視図、
第8,9図は第6図に示した張力調整装置の作用
を示す断面図である。 1,2……プーリ、3……ベルト、4……テン
シヨンローラ、6……支軸、6A……ボス、11
……張力設定ボルト、12……ブラケツト、12
A……上部折片、12C……スリツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 縦壁と該縦壁に対して折れ曲がつた折片を有す
    るブラケツトと、 上記縦壁における長手方向に沿つて形成された
    長孔と、 上記長孔に対して上記縦壁と直角方向に挿通さ
    れている支軸と、 上記支軸における上記折片側と逆位置に設けて
    ある螺子部と、 上記支軸における上記折片側と逆位置において
    軸受を介して回動自在に取り付けてあり、上記長
    孔の長手方向両端の何れか一方に相当する側にベ
    ルトを当接させているテンシヨンローラと、 上記螺子部に取り付けられて上記軸受を固定す
    るナツトと、 上記支軸における上記折片側に設けてあるボス
    と、 上記ボスにおいて上記長孔の長手方向と同一方
    向に形成された雌螺子部と、 上記折片における折れ曲がり方向と略直交する
    方向に延長させて形成されたスリツトと、 上記スリツトに挿通され頭部とこの頭部に対向
    する位置に有するフランジとで上記折片を挟み込
    み、上記雌螺子部に螺合する雄螺子部を有する張
    力設定ボルトとを備えたことを特徴とするベルト
    の張力調整装置。
JP1985158965U 1985-10-17 1985-10-17 Expired JPH0430446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985158965U JPH0430446Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985158965U JPH0430446Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266048U JPS6266048U (ja) 1987-04-24
JPH0430446Y2 true JPH0430446Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=31082952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985158965U Expired JPH0430446Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430446Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380435B1 (ko) * 2000-09-05 2003-04-23 현대자동차주식회사 변형방지장치를 갖춘 차량용 아이들러 풀리

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944675U (ja) * 1972-07-19 1974-04-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118380U (ja) * 1974-03-13 1975-09-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944675U (ja) * 1972-07-19 1974-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6266048U (ja) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100928350B1 (ko) 장착핀을 구비한 벨트 텐셔너
KR101693072B1 (ko) 벨트 텐셔닝을 위한 방사상 댐핑 기구 및 이용 방법
CA2263565A1 (en) Belt tensioner for motor vehicle
JPH05280606A (ja) ベルト若しくはチエーンのためのテンション装置
JPH0430446Y2 (ja)
DE3824184A1 (de) Vormontierte spannvorrichtung
US4889520A (en) Tension device for drive belt
JPH11136903A (ja) 脚付電動機のベルト張力調整装置
JP3339800B2 (ja) ベルト駆動装置
JPS6145393Y2 (ja)
KR100375995B1 (ko) 자동차용 조향축의 틸팅 잠금장치
GB2156036A (en) Tensioning pulley
JPS6310079Y2 (ja)
JPH0546808Y2 (ja)
KR101441557B1 (ko) 스핀들 기어 유닛을 가진 조절 수단
JPS6036512Y2 (ja) ステアリングの軸方向調整装置
JPH10267094A (ja) ベルトの張力調整装置
JPS5856446Y2 (ja) ベルトテンシヨナ−
JPS5821336Y2 (ja) 電動機取付台
JPH0545791Y2 (ja)
JPH04110671U (ja) テレスコピツクステアリングの固定調整構造
JPS6325314Y2 (ja)
JP4274351B2 (ja) ベルト張力調節装置
KR0136614Y1 (ko) 냉장고의 높이조절장치
JPH0237633Y2 (ja)