JPH04303062A - 列車のステアリング装置 - Google Patents

列車のステアリング装置

Info

Publication number
JPH04303062A
JPH04303062A JP9364991A JP9364991A JPH04303062A JP H04303062 A JPH04303062 A JP H04303062A JP 9364991 A JP9364991 A JP 9364991A JP 9364991 A JP9364991 A JP 9364991A JP H04303062 A JPH04303062 A JP H04303062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection angle
wheel support
support member
vehicle
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364991A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakazawa
中沢 弘二
Masatoshi Toshimitsu
利光 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9364991A priority Critical patent/JPH04303062A/ja
Publication of JPH04303062A publication Critical patent/JPH04303062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば新交通システム
に使用され、曲線区間を含む案内軌条に沿って走行する
とともに、複数の車両が連結された列車のステアリング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば新交通システムの車両のス
テアリング装置として、次のように構成したものがある
。すなわち、案内軌条の曲線区間おいて、車両をスムー
ズに通過させるため、案内軌条に沿わせた案内輪の偏位
量に合せて、先頭に位置する走行輪の方向を変えると同
時に、機械的に結合した後部の走行輪および案内輪の方
向を、前記偏位量と同じ量だけ変えるステアリング装置
が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このステアリング装置
にあっては、案内輪は両方向に進行することから複数の
走行輪全てに、案内輪が取付けられていることから、こ
れらの案内輪が案内軌条と干渉するする際に、大きな騒
音が発生することがある。
【0004】本発明は、案内軌条の曲線区間のスムーズ
な通過を損うことなく、案内輪と案内軌条の干渉による
騒音を低減できる列車のステアリング装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、固定部位に配置された曲線区間を含む案内
軌条に沿って、互いに連結された少なくとも第1および
第2の車両が移動可能な列車において、前記車両の内、
先頭の第1の車両において回動自在に配設され、この両
端部側にそれぞれ回転自在に案内輪を支持するためのも
のであって、前記案内軌条の曲線区間に前記該当する車
両が位置したとき偏位する案内輪支持部材と、前記第1
の車両においてそれぞれ回動自在に配設され、各両端部
側にそれぞれ回転自在に走行輪を支持するための第1お
よび第2の走行輪支持部材と、前記案内輪支持部材と前
記第1の走行輪支持部材の間に連結され、前記案内輪支
持部材の偏位角に応じた量だけ前記第1の走行輪支持部
材に対して操舵力を与える第1のステアリング機構と、
前記第2の走行輪支持部材に対して第2のステアリング
機構を介して所望の操舵力を与えるための第1の駆動機
構と、前記第2の車両以降の各車両においてそれぞれ回
動自在に配設され、各両端部側にそれぞれ回転自在に走
行輪を支持するためのものであって、前記案内軌条の曲
線区間に前記該当する車両が位置したとき偏位する第3
および第4の走行輪支持部材と、この第3および第4の
走行輪支持部材に対してそれぞれ第3および第4のステ
アリング機構を介して所望の操舵力を与えるための第2
および第3の駆動機構と、前記案内輪支持部材または前
記第1の走行輪支持部材の偏位角の大きさおよび方向を
検知する偏位角検知器と、この偏位角検知器からの検知
信号が検知されたとき前記第1の駆動機構に対して前記
偏位角検知器で検知された偏位角の方向とは逆方向で、
かつ検知偏位角と同量だけ偏位させる駆動指令を与える
第1の駆動指令出力手段と、前記走行輪の速度を検知す
る速度検知器と、この速度検知器からの速度検知信号が
入力され、前記偏位角検知器からの検知開始信号が入力
されたとき、距離信号の演算および出力を開始し、前記
偏位角検知器からの検知終了信号が入力されたとき距離
信号の演算および出力を停止して、前記各車両間の距離
を演算する距離演算手段と、この距離演算手段で演算さ
れた演算距離だけ前記第1の車両が走行した後、前記第
2の車両の先頭側の第2の駆動機構に対して前記偏位角
検知器で検知した偏位角と逆方向で同一量だけ偏位させ
るための駆動指令を与える第2の駆動指令出力手段と、
前記第2の車両の後部側の第3の駆動機構に対して前記
偏位角検知器で検知した偏位角と同一方向で同一量だけ
偏位させるための駆動指令を与える第3の駆動指令出力
手段とを具備したとしたものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、偏位角検知器により、案内輪
支持部材または第1の走行輪支持部材の偏位角の大きさ
および方向を含む偏位角検知信号が検知されたとき、第
1の駆動機構に対して偏位角検知信号とは逆方向で、か
つ同量だけ偏位させる指令を与え、また先頭車両が車両
間距離だけ走行した後、第2の駆動機構に対して偏位角
検知信号と逆方向で、かつ同一量だけ偏位させるための
駆動指令を与えると同時に、第3の駆動機構に対して偏
位角検知信号と同一方向で、かつ同一量だけ偏位させる
ための駆動指令を与えるようにしたので、案内軌条の曲
線区間のスムーズな通過を損うことなく、案内輪と案内
軌条の干渉による騒音を低減できる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す全体構成図で
あり、ここでは2両編成の新交通システムを例に挙げて
説明するが、これに限らずなんでもよい。地面に所望の
位置に曲線区間を含んだ案内軌条1が配設されている。 この案内軌条1に沿って、次に述べる第1および第2の
車両10,20が移動可能に構成されている。車両(先
頭車両)10は、車体11の底面にほぼコ字形の案内輪
支持部材12が進行方向にほぼ直角に配置され、中央位
置が回動自在に支持され、この案内輪支持部材12の両
端部側にそれぞれ回転自在に案内輪13が支持され、案
内軌条1の曲線部に車両10が位置したとき案内輪支持
部材12が偏位するようになっている。また、車体11
の底面には、直線状の走行輪支持部材14が進行方向に
ほぼ直角に配置され、中央位置が回動自在に支持され、
この両端部側にそれぞれ走行輪15が回転自在に支持さ
れている。さらに、車体11の底面であって、走行輪支
持部材14とは間隔を存して直線状の走行輪支持部材1
6が進行方向にほぼ直角に配置され、中央位置が回動自
在に支持され、この両端部側にそれぞれ走行輪17が回
転自在に支持されている。
【0008】また、案内輪支持部材12と走行輪支持部
材14の間にステアリング機構18が連結され、案内輪
支持部材12の偏位角に応じた量だけ走行輪支持部材1
4に対して操舵力が与えられるようになっている。走行
輪支持部材16には、ステアリング機構19が連結され
、このステアリング機構19には第1の駆動機構例えば
アクチュエータ9が連結されている。さらに、案内輪支
持部材12には、この偏位角の大きさおよび方向を検知
し偏位角信号を出力する偏位角検知器8が設けられてい
る。走行輪支持部材14には、走行輪15の速度を検知
し速度検知信号を出力する速度検知器7が設けられてい
る。この速度検知器7からの速度検知信号と偏位角検知
器8からの偏位角信号を入力し、所定の演算を行いアク
チュエータ9および後述する第2および第3の駆動機構
例えばアクチュエータ28,29に駆動指令を与える後
述する制御装置6が設けられている。
【0009】車両(後部車両)20は、車体21の底面
には、直線状の走行輪支持部材22が進行方向にほぼ直
角に配置され、中央位置が回動自在に支持され、この両
端部側にそれぞれ走行輪23が回転自在に支持され、さ
らに、車体11の底面には、前記走行輪支持部材22と
は間隔を存して直線状の走行輪支持部材24が進行方向
にほぼ直角に配置され、中央位置が回動自在に支持され
、この両端部側にそれぞれ走行輪25が回転自在に支持
されている。
【0010】また、走行輪支持部材22にはステアリン
グ機構26が連結され、このステアリング機構26には
これに操舵力を与えるアクチュエータ28が連結されて
いる。さらに、走行輪支持部材24にはステアリング機
構27が連結され、このステアリング機構27にはこれ
に操舵力を与えるアクチュエータ28が連結されている
【0011】制御装置6は、図2に示すように前記速度
検知器7からの速度検知信号7aと、偏位角検知器8か
らの偏位角検知信号8aが入力され、これにより案内軌
条1の曲線区間の始点位置と終点位置を検知し、曲線検
知信号61aを出力する曲線検知器61と、この曲線検
知器61からの曲線検知信号61aと、前記速度検知器
7からの速度検知信号7aが入力され、ここで案内軌条
1の曲線区間の距離が演算される距離演算器62と、こ
の距離演算器62により演算された距離信号62aが入
力され、かつ前記偏位検知信号8aと曲線検知信号61
aが入力され、ここで求められるアクチュエータ9,2
8,29に対するアクチュエータ動作信号(駆動指令)
63aが出力される制御出力器63とからなっている。
【0012】次に、以上のように構成されたステアリン
グ装置の動作について、図3を参照して説明する。図3
は、前記距離信号62a、偏位角信号8a、アクチュエ
ータ動作信号63aを模式的に示すものである。先頭車
両10の案内輪支持部材12に支持されている案内輪1
3が、案内軌条1の曲線区間に入ると、案内輪支持部材
12と走行輪支持部材14がともに同一方向で同一量だ
け偏位を開始し、また偏位角検知器8から偏位角信号8
a(ここでは偏位角α0 )が出力される。この偏位角
信号8aが曲線検知器61に入力されると、この曲線検
知器61から曲線検知信号61aが出力されると共に、
距離演算器62にて距離信号62aの出力を開始し、偏
位角信号8aと距離信号62aが制御出力器63に入力
される。すると、制御出力器63からは、偏位角信号8
aと同時に走行輪17が、前記偏位角α0 と逆方向で
同一角、すなわち、α0=−β0 だけ偏位するように
、アクチュエータ動作信号63aが出力され、アクチュ
エータ9に伝送される。
【0013】この後、距離演算器62が車両10の先頭
側の走行輪15と次車両20の先頭側の走行輪車23の
距離(車両間距離)Dをカウントした後、次車両20の
先頭側のアクチュエータ28に対し、前記アクチュエー
タ動作信号63aと同じパターンでアクチュエータ動作
信号、すなわち、偏位角γ0 (=α0 )を出力する
。この場合、先頭車両10の走行輪支持部材14に対し
て、先頭の走行輪支持部材22の偏位角の方向は逆(逆
相)で、後部の走行輪支持部材24の偏位角の向きは同
じ(同相)の順になるので、アクチュエータ動作信号も
、アクチュエータが前述の向きに動作するように出力す
ることはいうまでもない。
【0014】以上述べた実施例によれば、曲線区間通過
時には、先頭車両10の案内輪支持部材12の偏位角を
、偏位角検知器8により検知し、これを車両10と20
との距離Dと対応付けて記憶させることにより、後部の
走行輪支持部材16,走行輪支持部材22,24の偏位
角の向きを、案内輪支持部材12と同等に変化させるこ
とができるので、先頭車両10にのみ案内輪支持部材1
2と案内輪13を配設すればよい。このようなことから
、先頭車両10を除いて、案内支持部材と案内輪が不要
となり、案内輪と案内軌条1の干渉による騒音を低減す
ることができる。
【0015】なお、前述の実施例では、曲線検知器61
を制御装置6内に含んでいるが、これを偏位角検知器8
内に含ませてもよい。また、速度検知器7により距離を
演算しているが、これは前記曲線検知器8とともに、地
上側に準備しておくこともできる。さらに、案内軌条1
が曲線区間のみならず、直線区間においても、後部車輪
の偏位を補正する機能を持たせることもできる。また、
前述の実施例では、案内輪支持部材12に偏位角検知器
8を設けたが、この偏位角検知器8を走行輪支持部材1
4に設けるようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は、案内軌条の曲線区間のスムー
ズな通過を損うことなく、案内輪と案内軌条の干渉によ
る騒音を低減できる列車のステアリング装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両のステアリング装置の一実施例の
概略構成を示す構成図。
【図2】図1の要部を説明するためのブロック図。
【図3】図1の同実施例の動作を説明するタイミングチ
ャート。
【符号の説明】
1…案内軌条、6…制御装置、7…速度検知器、8…偏
位角検知器、9…アクチュエータ、10…車両、13…
案内輪、14…案内輪支持部材、15…走行輪、16…
走行輪支持部材、17,23,25…走行輪、18,1
9,26,27…ステアリング機構、28,29…アク
チュエータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固定部位に配置された曲線区間を含む
    案内軌条に沿って、互いに連結された少なくとも第1お
    よび第2の車両が移動可能な列車において、前記車両の
    内、先頭の第1の車両において回動自在に配設され、こ
    の両端部側にそれぞれ回転自在に案内輪を支持するため
    のものであって、前記案内軌条の曲線区間に前記該当す
    る車両が位置したとき偏位する案内輪支持部材と、前記
    第1の車両においてそれぞれ回動自在に配設され、各両
    端部側にそれぞれ回転自在に走行輪を支持するための第
    1および第2の走行輪支持部材と、前記案内輪支持部材
    と前記第1の走行輪支持部材の間に連結され、前記案内
    輪支持部材の偏位角に応じた量だけ前記第1の走行輪支
    持部材に対して操舵力を与える第1のステアリング機構
    と、前記第2の走行輪支持部材に対して第2のステアリ
    ング機構を介して所望の操舵力を与えるための第1の駆
    動機構と、前記第2の車両以降の各車両においてそれぞ
    れ回動自在に配設され、各両端部側にそれぞれ回転自在
    に走行輪を支持するためのものであって、前記案内軌条
    の曲線区間に前記該当する車両が位置したとき偏位する
    第3および第4の走行輪支持部材と、この第3および第
    4の走行輪支持部材に対してそれぞれ第3および第4の
    ステアリング機構を介して所望の操舵力を与えるための
    第2および第3の駆動機構と、前記案内輪支持部材また
    は前記第1の走行輪支持部材の偏位角の大きさおよび方
    向を検知する偏位角検知器と、この偏位角検知器からの
    検知信号が検知されたとき前記第1の駆動機構に対して
    前記偏位角検知器で検知された偏位角の方向とは逆方向
    で、かつ検知偏位角と同量だけ偏位させる駆動指令を与
    える第1の駆動指令出力手段と、前記走行輪の速度を検
    知する速度検知器と、この速度検知器からの速度検知信
    号が入力され、前記偏位角検知器からの検知開始信号が
    入力されたとき、距離信号の演算および出力を開始し、
    前記偏位角検知器からの検知終了信号が入力されたとき
    距離信号の演算および出力を停止して、前記各車両間の
    距離を演算する距離演算手段と、この距離演算手段で演
    算された演算距離だけ前記第1の車両が走行した後、前
    記第2の車両の先頭側の第2の駆動機構に対して前記偏
    位角検知器で検知した偏位角と逆方向で同一量だけ偏位
    させるための駆動指令を与える第2の駆動指令出力手段
    と、前記第2の車両の後部側の第3の駆動機構に対して
    前記偏位角検知器で検知した偏位角と同一方向で同一量
    だけ偏位させるための駆動指令を与える第3の駆動指令
    出力手段と、を具備した列車のステアリング装置。
JP9364991A 1991-03-30 1991-03-30 列車のステアリング装置 Pending JPH04303062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364991A JPH04303062A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 列車のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364991A JPH04303062A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 列車のステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303062A true JPH04303062A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14088224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364991A Pending JPH04303062A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 列車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640910A (en) * 1994-07-13 1997-06-24 Vevey Technologies S.A. Method for adjusting the orientation of travelling wheel assemblies
JP2019508996A (ja) * 2016-10-20 2019-03-28 中▲車▼青▲島▼四方▲車▼▲輛▼研究所有限公司Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co.,Ltd. 重貨物列車グループ化装置およびグループ化方法、ならびに電子制御式空気圧ブレーキシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640910A (en) * 1994-07-13 1997-06-24 Vevey Technologies S.A. Method for adjusting the orientation of travelling wheel assemblies
JP2019508996A (ja) * 2016-10-20 2019-03-28 中▲車▼青▲島▼四方▲車▼▲輛▼研究所有限公司Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co.,Ltd. 重貨物列車グループ化装置およびグループ化方法、ならびに電子制御式空気圧ブレーキシステム
US10246110B2 (en) 2016-10-20 2019-04-02 Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co., Ltd. Heavy freight train marshalling device and marshalling method, and electronically controlled pneumatic brake system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375565B2 (ja) 走行台車システム
US5799755A (en) Linear motor transfer of cab horizontally between elevator and bogey platforms
JPH08137549A (ja) 車両の誘導走行制御装置
JPH04303062A (ja) 列車のステアリング装置
JPH05126580A (ja) 車両の回転比率測定方法および自己操縦形車両
JPH03214060A (ja) 車輌の速度制御方法及び速度制御装置
JPH10157958A (ja) エレベータとボギープラットホームレールの間におけるかご室の水平移動
JP2507691B2 (ja) 車体の傾斜制御装置の異常検出方法
JPS63147206A (ja) 無人走行車装置
JPH1185272A (ja) トンネル内搬送設備
JP2907876B2 (ja) 車両の自動操縦走行装置
JPH09230939A (ja) 無人車両の走行制御方法及び装置
JP3162986B2 (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御方法
JPH04223504A (ja) 自走車の走行方向自動修正システム
JPH08123546A (ja) 無人走行車の誘導装置
JPH09305227A (ja) 天井走行台車
JPS6031615A (ja) 無人搬送車の制御方法
JPH0424162A (ja) レール走行台車
JPS63253413A (ja) リニアモ−タ搬送台車
JPH0421124Y2 (ja)
JPH023364B2 (ja)
JPH04135212A (ja) 無人車の走行制御方法
JPH1148963A (ja) 有軌道台車装置
JP2594735B2 (ja) 自走式台車の定位置停止制御方法
JPS62266606A (ja) 無人搬送車の誘導システム