JPH04302448A - 半導体素子の一括検査方法及びその装置 - Google Patents

半導体素子の一括検査方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04302448A
JPH04302448A JP3089205A JP8920591A JPH04302448A JP H04302448 A JPH04302448 A JP H04302448A JP 3089205 A JP3089205 A JP 3089205A JP 8920591 A JP8920591 A JP 8920591A JP H04302448 A JPH04302448 A JP H04302448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
test
inspection
electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3089205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928955B2 (ja
Inventor
Shigeoki Mori
薫興 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13964218&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04302448(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP3089205A priority Critical patent/JP2928955B2/ja
Publication of JPH04302448A publication Critical patent/JPH04302448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928955B2 publication Critical patent/JP2928955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体素子の一括検査
方法に関するもので、更に詳細には、半導体ウエハに設
けられる半導体素子の各電極パッドの全てに検査電極を
接触して、半導体素子の電気的諸特性を検査する半導体
素子の一括検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体デバイスの高集積化及び多
機能化に伴い半導体ウエハ(以下にウエハという)に設
けられる半導体素子(以下にチップという)の多数化と
共に電極パッドも複雑化している。
【0003】ところで、従来の半導体の製造工程におい
ては、チップの電極パッドにプローバの探針を接触させ
てチップの電気的特性の検査等が一般に行われている。 このプローバでは、被検査体であるウエハを検査ステー
ジに搬送した後、位置合せして検査位置に搬送し、そし
て、検査位置において、予めウエハのチップの電極パッ
ドに対応すべく配列されたプローバの探針を電極チップ
に接触させて、チップの電気的諸特性を検査している。 この検査は各チップごとに行われている。
【0004】また、近年では、チップをパッケージング
せずに基板に直接貼り付ける等の実装方法が開発されて
おり、この場合においても、基板にチップを実装してか
ら例えば高温環境あるいは低温環境下で長時間(例えば
数十時間)に亘って電気的特性の変化を検査する必要が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プローバによる検査方法においては、複雑化された電極
パッドを有する各チップごとに行うため、検査に多くの
時間がかかり検査効率が低下するという問題があった。 しかも、多くの検査を行った探針は寿命により交換しな
ければならず、コストの面においても問題があった。
【0006】また、チップがパッケージ状態にならない
場合の環境試験においてはプローバのような探針を使用
することが不可能であるため、環境試験が行えないとい
う不都合があった。
【0007】この発明は上記事情に鑑みなされたもので
、ウエハに設けられた全てのチップの電気的諸特性を一
括して容易にかつ効率よく行えるようにした半導体素子
の一括検査方法を提供することを目的とするものである
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の半導体素子の一括検査方法は、半導体ウ
エハに設けられる半導体素子の各電極パッドに検査電極
を接触して、半導体素子の電気的諸特性を検査するに当
って、上記半導体ウエハを支持する支持体と、上記半導
体素子の各電極パッドに対応した複数の検査電極を有す
る検査体とを互いに進退可能に対峙させると共に、上記
半導体ウエハと検査体との間に、加圧により導通する弾
性を有する導電部材を介在させ、上記支持体と検査体と
を近接方向に加圧することにより、上記導電部材の加圧
導通機能を作用させて、上記電極パッドと検査電極の全
てを同時に導通させるようにしたことを特徴とするもの
である。
【0009】この発明において、上記支持体はウエハを
支持する剛性を有するものであれば任意のものでよく、
例えば、ウエハを載置する平坦状のトレイあるいはウエ
ハや上記ウエハを支持するトレイを載置固定すると共に
、水平及び垂直方向に移動可能な載置台を使用すること
ができる。
【0010】上記検査体は半導体素子の各電極パッドに
対応する検査電極を有するもので、例えば基板の表面す
なわち支持体と対向する面に多数の電極膜と絶縁膜を積
層した構造のプリント基板を使用することができる。こ
の場合、検査電極は隆起するバンプとする方が好ましく
、更には金等のような導電性に優れた金属メッキを施す
方がより好ましい。
【0011】上記導電性部材は加圧によって導通する弾
性を有する部材であれば任意のものでよく、例えばシリ
コーンゴムに金属粒子フィラーを含ませた加圧導電機能
を有する導電性ゴムを使用することができる。
【0012】また、上記支持体と検査体とを近接方向に
加圧する手段としては、クランプやシリンダ等の任意の
ものを使用することができる。
【0013】
【作用】上記のように構成されるこの発明の半導体素子
の一括検査方法によれば、半導体ウエハと検査体との間
に導電部材を介在させて支持体と検査体とを近接方向に
加圧することにより、導電部材が弾性変形すると共に、
電極パッドと検査電極間が加圧により導通して、半導体
素子の電気的特性を検査することができる。また、電極
パッドと検査電極の全てが同時に導通されるので、半導
体ウエハに設けられた全ての半導体素子を一括して検査
することができる。この場合、半導体ウエハと検査体間
の平行度に多少の誤差が生じても導電部材の弾性作用に
よって吸収することができ、正確に半導体素子の電気的
特性を検査することができる。
【0014】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基いて詳細
に説明する。
【0015】図1はこの発明の検査方法を実施するため
の検査装置の要部構成図が示されている。
【0016】検査装置は、被検査体である半導体ウエハ
1を支持する平坦状の剛性を有するトレイにて形成され
る支持体2と、半導体素子3(チップ)の各電極パッド
4に対応した複数の検査電極5を有する検査体6とを互
いに進退可能に対峙してなり、かつ、ウエハ1と検査体
6との間に、加圧により導通する弾性を有する導電部材
7を介在(具体的には、検査体6に貼着されている)し
てなる。そして、支持体2と検査体6の上面すなわち支
持体側と反対側面に背受される加圧ブロック8とにクラ
ンプ9が締結されて、支持体2と検査体6とが近接方向
に加圧されるようになっている。
【0017】この場合、検査体6は、例えばガラス製の
基板10の表面すなわち支持体と対向する面に図示しな
い多層の電極膜と絶縁膜を積層したプリント基板にて形
成されており、ウエハ1に設けられたチップ3の各電極
パッド4に対応する位置に検査電極5を設けた構造とな
っている。なお、検査電極5は隆起するバンプにて形成
されている。また、検査体6には検査電極5と接続する
ように配列された電極ターミナル11が設けられており
、この電極ターミナル11に外部の電気特性測定手段で
あるテスタ12が接続されている。
【0018】導電部材7は、図2に示すように、例えば
シリコーンゴム7aに金属粒子フィラー7bを含む導電
性ゴムにて形成されている。この導電性ゴム7は加圧に
より金属粒子フィラー7bが導通する加圧導通機能を有
している。すなわち、導電性ゴム7は、加圧が一定のレ
ベル(歪率5%)に達すると、抵抗値は急激に低下し、
それ以上の歪域では金属に迫る導電率となる加圧導電機
能を有する(図3参照)。なお、図3は導電性ゴム7の
加圧導電特性を示すグラフで、図中、tは導電性ゴム7
の厚さ、Δtは歪、Rは抵抗値を示す。この導電性ゴム
7は検査体6に貼着された状態で使用されるが、多数の
検査により劣化した場合には、導電性ゴム7のみを交換
すればよいので、検査体6の寿命が増大すると共に、コ
ストの低廉化を図ることができる。
【0019】なお、電極パッド4と検査電極5とを正確
に位置合せする必要があるため、ウエハ1と検査体6に
位置合せ手段を設ける必要がある。この位置合せ手段と
して、例えば図4に示すように、ウエハ1の周縁部に設
けた位置決め用目印13と検査体6に設けられた透明窓
14に施された目印15とを図示しないマイクロスコー
プやTVカメラ等の画像表示手段をもって合致させて位
置合せするか、あるいは、図5及び図6に示すように、
ウエハ1(或いは支持体2)に設けられた第1の位置合
せ用電極16と検査体6に設けられた第2の位置合せ用
電極17との通電状態を電気的に検出して位置合せする
電気的手段とが考えられる。更には、これら位置合せ用
目印13,15と位置合せ用電極16,17の双方を用
いて、粗調整と精密調整を行えるようにしたもの等が考
えられる。この場合、位置合せ用電極16,17を複数
組(例えば3組)設けておき、各組の位置合せ用電極1
6,17の接断の電気的信号を受けてウエハ1載置台2
aの垂直方向の回転調整を司る首振り機構18を制御さ
せることにより、ウエハ1と検査体6との平行度を調整
することができる(図5参照)。
【0020】次に、この発明の検査方法をプローバに使
用した場合の検査手順について図7を参照して説明する
。なお、図7では支持体がウエハ載置台2aにて形成さ
れる場合について説明する。
【0021】まず、ウエハ搬送機構20によってカセッ
ト21内に収容されたウエハ1を取出し、例えばウエハ
のオリエンテーションフラット(オリフラ)の位置を検
出するプリアライメントを行って、ウエハ1をウエハ載
置台2aに載置する。
【0022】次に、例えばCCDカメラ22等で撮像す
ることにより、位置認識部23でウエハ載置台2a上の
ウエハ1の正確な位置を認識した後、ウエハ載置台2a
を組付け位置24まで移動する。この動作と同時に、検
査体搬送機構25によって検査体収容部26から検査体
6を取出し、同様に位置認識部23でこの検査体6の正
確な位置を認識して、検査体6を組付け位置24まで搬
送する。
【0023】そして、位置認識結果及び上記位置合せ手
段によってウエハ1と検査体6とを位置合せした後、ウ
エハ載置台2aを上昇させてウエハ載置台2aと検査体
6とを近接方向に加圧し、導電性ゴム7を介在させた状
態でウエハ1と検査体6とを圧接する。すると、図2に
示すようにウエハ1のチップ3に設けられた電極パッド
4と検査体6に設けられた検査電極5との間の導電性ゴ
ム7の金属粒子フィラー7bが加圧により導通して、全
ての電極パッド4と検査電極5とが導通状態となり、電
極ターミナル11を介してテスタ12と電極パッド4と
が電気的に接続して、チップ3の電気的特性を検査する
ことができる。
【0024】上記実施例ではプローバによりウエハに設
けられたチップの電気的特性を検査する場合について説
明したが、プローバ以外に環境試験においても同様にウ
エハの電気的特性の検査を行うことができる。
【0025】次に、環境試験においてウエハの電気的特
性を検査する場合の検査手順を図8を参照して説明する
。なお、図8において、上記実施例と同じ部分には同一
符号を付してその説明は省略する。
【0026】環境試験において、ウエハ1の検査を行う
場合には、まず、支持体であるトレイ2をトレイ搬送機
構28によってトレイ収容部29内から取出し、このト
レイ2をベルト搬送機構27上の所定位置に載置する。
【0027】次に、ウエハ搬送機構20によってカセッ
ト21内からウエハ1を取出し、プリアライメントを行
った後、ウエハ1をトレイ2上の所定位置に載置する。
【0028】次に、上記実施例と同様に、例えばCCD
カメラ22等で撮像することにより、位置認識部23で
トレイ2上のウエハ1の正確な位置を認識した後、ベル
ト搬送機構27を所定距離移動させてトレイ2及びウエ
ハ1を組付け位置24まで移動する。この動作と同時に
、検査体搬送機構25によって検査体収容部26から検
査体6を取出し、同様に位置認識部23でこの検査体6
の正確な位置を認識して、検査体6を組付け位置24ま
で搬送する。
【0029】そして、位置認識結果及び上記位置合せ手
段によってウエハ1と検査体6とを位置合せした後、ク
ランプ9によってトレイ2と検査体6とを近接方向に加
圧した状態に締結し、導電性ゴム7を介在させた状態で
ウエハ1と検査体6とを圧接した後、ベルト搬送機構2
7を所定距離移動させて、トレイ2、ウエハ1、導電性
ゴム7及び検査体6からなる組立体をクランプ組付け機
構部30から搬出し、組立体搬送機構31によって、こ
の組立体を環境試験用オーブン32内に配置する。オー
ブン32は、複数例えば数十個の組立体を棚状に収容で
きるように構成されたものが、複数配置されている。ま
た、オーブン32内には、検査体6に設けられた電極タ
ーミナル11に対応して図示しない電気的接続機構が設
けられており、この電気的接続機構、電極ターミナル1
1及び検査体6の検査電極5を介してテスタ12とウエ
ハ1に形成されたチップ3の電極パッド4とが電気的に
接続されるようになっている。
【0030】上記のように、オーブン32内に所定数の
組立体が配置されると、オーブン32の図示しない開閉
機構が閉じられて、オーブン内部が所定の環境温度に設
定され、テスタ12によって各ウエハ1の全てのチップ
3の電極パッド4の電気的特性が一括して検査される。
【0031】なお、上記実施例では、環境試験において
は支持体としてトレイ2を使用する場合について説明し
たが、トレイ2の変りに第一実施例で示したウエハ載置
台2aを使用することも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明の半導
体素子の一括検査方法によれば、半導体ウエハと検査体
との間に弾性を有する導電性部材を介在するので、電極
パッドと検査電極の全てが同時に導通されて半導体ウエ
ハに設けられた全ての半導体素子の電気的特性を一括し
て検査することができる。しかも、半導体ウエハと検査
体間の平行度に多少の誤差が生じても導電部材の弾性作
用によって吸収することができるので、正確に半導体素
子の電気的特性を検査することができ、検査の信頼性を
高めることができる。また、導電部材のみの交換で済む
ため、検査体の寿命が増大すると共に、コストの低廉化
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る検査装置の要部を示す概略側面
図である。
【図2】この発明における導電性部材の導電状態を示す
断面図である。
【図3】導電性部材の加圧導電特性を示すグラフである
【図4】半導体ウエハと検査体との位置合せを示す分解
斜視図である。
【図5】別の位置合せ状態を示す側面図である。
【図6】図5のA部を拡大して示す断面図である。
【図7】この発明の検査方法を実施する検査装置の一例
を示す構成図である。
【図8】検査装置の別の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1  半導体ウエハ 2  トレイ(支持体) 2a  ウエハ載置台(支持体) 3  チップ(半導体素子) 4  電極パッド 5  検査電極 6  検査体 7  導電性ゴム(導電部材) 9  クランプ 11  電極ターミナル 12  テスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体ウエハに設けられる半導体素子
    の各電極パッドに検査電極を接触して、半導体素子の電
    気的諸特性を検査するに当って、上記半導体ウエハを支
    持する支持体と、上記半導体素子の各電極パッドに対応
    した複数の検査電極を有する検査体とを互いに進退可能
    に対峙させると共に、上記半導体ウエハと検査体との間
    に、加圧により導通する弾性を有する導電部材を介在さ
    せ、上記支持体と検査体とを近接方向に加圧することに
    より、上記導電部材の加圧導通機能を作用させて、上記
    電極パッドと検査電極の全てを同時に導通させるように
    したことを特徴とする半導体素子の一括検査方法。
JP3089205A 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の一括検査方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2928955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089205A JP2928955B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の一括検査方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089205A JP2928955B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の一括検査方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302448A true JPH04302448A (ja) 1992-10-26
JP2928955B2 JP2928955B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13964218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089205A Expired - Lifetime JP2928955B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 半導体素子の一括検査方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928955B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999268A (en) * 1996-10-18 1999-12-07 Tokyo Electron Limited Apparatus for aligning a semiconductor wafer with an inspection contactor
US6084419A (en) * 1997-02-24 2000-07-04 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for inspecting semiconductor integrated circuits, and contactor incorporated in the apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212448A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Hitachi Ltd 検査装置
JPH02257071A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ウェハ特性の電気的測定方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212448A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Hitachi Ltd 検査装置
JPH02257071A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ウェハ特性の電気的測定方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999268A (en) * 1996-10-18 1999-12-07 Tokyo Electron Limited Apparatus for aligning a semiconductor wafer with an inspection contactor
US6084419A (en) * 1997-02-24 2000-07-04 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for inspecting semiconductor integrated circuits, and contactor incorporated in the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928955B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI393888B (zh) Probe card
US6064217A (en) Fine pitch contact device employing a compliant conductive polymer bump
KR0140034B1 (ko) 반도체 웨이퍼 수납기, 반도체 웨이퍼의 검사용 집적회로 단자와 프로브 단자와의 접속방법 및 그 장치, 반도체 집적회로의 검사방법, 프로브카드 및 그 제조방법
JP4745060B2 (ja) プローブカード
JP3942823B2 (ja) 検査装置
JPH085666A (ja) 半導体ウェハ収納器、接続方法、接続装置及び半導体集積回路の検査方法
US20020011859A1 (en) Method for forming conductive bumps for the purpose of contrructing a fine pitch test device
US5773986A (en) Semiconductor wafer contact system and method for contacting a semiconductor wafer
KR100383009B1 (ko) 반도체 집적 회로의 검사 방법, 검사 장치 및 진공 컨택터 기구
TW201428301A (zh) 探針裝置及試驗裝置
JP2001203244A (ja) 半導体集積回路の検査方法、半導体集積回路の検査装置及びアライメント装置
JP2016095141A (ja) 半導体デバイスの検査ユニット
JP2004053409A (ja) プローブカード
JPH04302448A (ja) 半導体素子の一括検査方法及びその装置
JP4794808B2 (ja) 半導体装置用コンタクタ装置及び半導体装置の試験方法
JP2545648B2 (ja) プローバ
JPH0737945A (ja) プローブ装置
JP2913344B2 (ja) 半導体素子の検査装置及び検査方法。
JP3828299B2 (ja) ウェーハテストシステムでのz軸の高さ設定装置及び方法
JPH11329646A (ja) 検査装置
JPH07321168A (ja) プローブカード
CN111999624A (zh) 中间连接部件和检查装置
US12032012B1 (en) Detection unit, semiconductor film layer inspection apparatus including the same, and semiconductor film layer inspection method using the same
US20240151769A1 (en) Test apparatus for image sensor package
JP4292013B2 (ja) 回路基板検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term