JPH04301869A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04301869A
JPH04301869A JP3091521A JP9152191A JPH04301869A JP H04301869 A JPH04301869 A JP H04301869A JP 3091521 A JP3091521 A JP 3091521A JP 9152191 A JP9152191 A JP 9152191A JP H04301869 A JPH04301869 A JP H04301869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
cleaning
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3091521A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Suzuki
肇 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3091521A priority Critical patent/JPH04301869A/ja
Publication of JPH04301869A publication Critical patent/JPH04301869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1657Cleaning of transfer member of transfer drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には電子写真装置
或は静電記録装置などの画像形成装置に関し、特に、像
担持体上に形成された可視画像(トナー像)を転写装置
の転写材支持部材上に保持した転写材に転写し、画像を
得るようにした画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、フルカラー電子写真複写機では
感光ドラムのような像担持体上にトナー像を形成し、該
トナー像を転写装置の転写材支持部材に担持された転写
材に転写することにより画像が得られる。通常、転写装
置は、ドラム形のフレームに転写材支持部材、通常高抵
抗フィルムとされる転写材支持シートを巻装して構成さ
れる転写ドラムとされ、転写材はこの転写ドラムに担持
し搬送される。即ち、転写ドラムへと供給された転写材
は転写材供給位置にて、転写ドラムの周面の一部に配備
したグリッパでその先端を機械的に固定保持するか或は
静電的吸着力にて固定保持するかによって転写材支持シ
ートに巻装される(特開昭55−32079号参照)。 そして転写ドラムを回転させることによって、転写材を
転写位置へと複数回移送し、多重転写によって複数色の
トナー像が感光ドラムから転写材表面に転写される。転
写が終了した転写材は転写材支持シートから搬送装置に
より分離搬送され、定着装置へと供給され、定着が終了
することで画像形成工程がすべて完了する。
【0003】その後、清掃装置にて転写材支持シート上
を清掃し、それによって転写材支持シート上に付着した
感光体ドラムの非画像域におけるかぶりトナーや、本体
内部へと飛散しそして静電的に転写材支持シート上に付
着した汚れトナーなどが転写材支持シートから清掃され
、次回の画像形成工程において転写材支持シート上に保
持される転写材を汚さないようにする。この清掃装置は
吸引方式或はブラシ状の回転体が接触回転して機械的に
清掃する方式、又はその両方式を併用したものが主に使
用されている。このような清掃工程は連続コピーのコピ
ー用紙間において、或はコピー前若しくはコピー後の時
間に行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来方式では転写材支持シート上は清掃することにより
汚れることが防止されるが、転写材支持シートと定着装
置の間、即ち、未定着画像を載せて転写材を搬送する搬
送装置、主として搬送装置を構成する搬送ベルトが汚れ
る場合が多い。特に、搬送装置は一般的には吸引ファン
と、穴付き搬送ベルトにより構成されているので、本体
内部の雰囲気トナーを吸引して自ら汚れることが原因で
ある。
【0005】又、未定着画像の転写材が、定着装置を構
成する定着ローラ対に突入する時に若干のトナーが飛び
散ることも原因の一つとして挙げられる。
【0006】この対策としてゴムブレードや毛ブラシを
搬送ベルトに当接させて清掃することが考えられるが、
このような方式は一般的に寿命が短く、清掃能力も低い
。また搬送装置用清掃装置を専用に設けることも可能で
あるが、コスト高であり、装置が複雑化する。
【0007】従って、本発明の目的は、転写装置より分
離された転写材を定着装置へと搬送する搬送装置を効率
よく清掃することができ、それによって汚れのない高品
質の画像を得ることができ、しかも低コストで、更には
メンテナンス箇所を増やすことのない画像形成装置を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置によって達成される。要約すれば、本発明
は、像担持体上に形成されたトナー像を転写装置の転写
材支持部材上に保持した転写材に転写し、次いで該転写
材を分離して搬送装置にて定着装置へと搬送し、画像を
得る画像形成装置において、前記転写装置の転写材支持
部材を清掃する清掃手段が前記搬送装置をも清掃するこ
とを特徴とする画像形成装置である。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る画像形成装置を図面に則
して具体的に説明する。図1に示す本実施例にて本発明
の画像形成装置はフルカラー電子写真複写機に具現化さ
れている。
【0010】図1を参照すると、本実施例において、像
担持体である感光ドラム100は、矢印方向に回転駆動
される。感光ドラム100の外周面に対向してその回転
方向に一次帯電器200、現像装置400、転写前帯電
器5が配置される。一次帯電器200は感光ドラム10
0に均一な帯電量を与え、光学系(図示せず)を介して
所定のタイミングで色分解された光像又はこれに相当す
る光線300が感光ドラム100の表面に投射され、静
電潜像を形成する。光学系としてはレーザービーム走査
装置などが用いられる。
【0011】現像装置400は本実施例では感光ドラム
100の表面に対向して接線方向に移動する水平移動式
現像装置とされ、マゼンタ色現像剤、シアン色現像剤、
イエロー色現像剤、ブラック色現像剤の4色の現像剤ト
ナーを各別に収納する4個の現像器、400M、400
C、400Y、400BKを具備している。現像装置4
00は、感光ドラム100上の潜像対応して選択された
現像器を感光ドラム100に対向せさ、潜像を形成し感
光ドラム100表面にトナー像を形成する。
【0012】更に、感光ドラム100に対向して転写装
置500が配設される。転写装置500は、図2に概略
図示されるように円筒状の前、後リング1a、1bと、
該前、後リング1a、1bを連結する連結板1cとによ
り転写枠体が形成され、この転写枠体上に転写材支持部
材、即ち、転写材支持シート3を巻装することにより転
写装置500の回転部が構成される。又、図1を参照す
ると、転写装置の周囲の固定ユニットとして感光ドラム
100に対向する位置に転写帯電器7、その下流側には
除電のためのコロナ帯電器10、11が転写材支持シー
ト3を挟んで配設されており、また転写材支持シート3
上に保持された転写材Pを該転写材支持シート3より分
離するための押し当てコロ12、13が転写材支持シー
ト3を挟んで配設されると共に、その近傍には分離爪1
4が配設される。更に下流側には、転写材支持シート3
の保持面をクリーニングするブラシローラ15が転写材
支持シート3に対して接離動作可能に、図1にて矢印A
方向に移動可能に設けられる。又、必要に応じて、ブラ
シローラ15に対向して、転写材支持シート3における
付着力、即ち、クーロン力の残留及びファンデルワール
ス力を除去するためのコロナ放電器又はブラシ式バック
アップ部材16が配設される。
【0013】更に、転写装置500に隣接して、転写装
置500へ転写材Pを供給する手段としてのレジストロ
ーラ対17、18、紙ガイド19、及び転写装置500
から分離された転写材Pを定着装置700へ搬送する手
段としての搬送装置600が設けられている。搬送装置
600は搬送ベルト601が3本の搬送ローラ602、
603、604に所定の張力を持たせながら掛けられて
いる。又、搬送ベルト601には多数の孔(図示せず)
が形成されており、吸引ファン605の吸引力が搬送ベ
ルト601上の転写材に働くようになっている。
【0014】このような構成の画像形成装置の動作を説
明すると、感光ドラム100表面は一次帯電器200に
よって一様に帯電され、次いで光学系(図示せず)によ
って例えばグリーフィルタを通したカラー像が照射され
ると、カラー像のうち、マゼンタ成分を主体とした潜像
が形成される。この潜像の送りに同期して現像装置40
0は感光ドラム100に対して接線方向への移動をなし
てマゼンタ現像剤を収容した現像器400Mを感光ドラ
ム100に対向させ、マゼンタ色のトナー画像を感光ド
ラム100上に形成する。一方、転写材Pはレジストロ
ーラ対17、18の働きで、紙ガイド19へと導入され
、上下ガイドに案内されて転写装置500へ供給される
【0015】本実施例にて、転写装置の連結板1cには
転写材把持手段(グリッパ)4が設けられており、該把
持手段4は吸着位置(図1に示す位置)において転写材
Pをつかむ動作、分離位置において転写材Pを放す動作
を行う。従って、転写装置500へと供給され、グリッ
パ4にて把持された転写材Pには、前記マゼンタ画像が
転写帯電器7により転写され、分離位置まで回転搬送さ
せられる。分離位置においてグリッパ4と分離爪14、
押し当てコロ12、13等の動作により転写材Pは転写
材支持シート3より分離され、搬送装置600へと送ら
れる。搬送装置600は吸引ファン605と搬送ベルト
601とにより転写材Pをベルト601に保持しながら
定着装置700へと送る。次いで、定着装置700によ
って定着した画像を持つ転写材Pは排紙部へと搬送され
、装置本体外へと排出される。
【0016】転写材Pを搬送し終えた転写装置500は
更に回転を続け、クリーニング位置では清掃手段(ユニ
ット)20のブラシローラ15が接近し、転写材支持シ
ート3上の残留トナーを回転しながら掃きとると共に、
搬送ベルト601にも接触回転することでベルト上の残
留トナーをも清掃する。次に、清掃ユニット20を図3
を用いて詳細に説明する。
【0017】駆動部(図示せず)により回転駆動される
ブラシローラ15を回転可能に支持するケーシング21
には両端に耳部21aが設けられており、その耳部21
aには丸長穴21bが形成されている。該丸長穴21b
には装置本体に固定された規制軸22が嵌合されている
。又、同様に装置本体に固定されたバネかけ部23aと
耳部21aとの間には引張バネ23が張架されている。 更に、装置本体に回転可能に支持されたカム軸26上に
はカム27が取り付けられ、前記バネ23との作用によ
り、カム27が回転するとカム27がケーシング21を
直線動作させるように構成されている。又、ケーシング
21の内部にはブラシローラ15上に付着したトナーを
掻き取るためのスクレーパ24が設けられており、該ス
クレーパ24と吸引ファン25とにより残留トナーは不
要トナー貯蔵部(図示せず)へと送られる。カム軸26
はステッピングモータ(図示せず)に連結され、装置本
体内のコントローラからの制御信号により自由に接離動
作を行うことができる。
【0018】このクリーニング工程は、例えば前述した
ような単色モードにおいては転写材が清掃位置にくるこ
とはないのでコピー中でも接触可能である。一方、複数
色モードにおいてはコピー中はクリーニング動作は不可
能なので、ブラシローラ15は前回転或は後回転中に接
触させることが必要である。また、連続コピーの紙間で
はクリーニングを行わなくてもよく、例えば10枚毎、
100枚毎に一定時間、清掃シーケンスを設けてもよい
【0019】このように清掃ユニット20を、搬送装置
600の清掃に兼用することでコストアップを極力低く
抑えながら清掃能力の拡大をはかることができると共に
メンテナンス箇所も増加しない。
【0020】図4に本発明の他の実施例を示す。本実施
例で、清掃ユニット20は、そのケーシング21´の両
端に設けられた耳部21a´が支点軸21dに揺動自在
に嵌合される。又、ケーシング21´と、装置本体の引
っ掛け部23との間に張設された引張バネ23´により
、ケーシング21´は、図中時計方向に付勢されている
。又、装置本体には、図示すように、3段階の径(大径
部:r3 、中径部:r2 、小径部:r1 )を有し
たカム27´がカム軸26´を介して回転自在に設けら
れ、引張バネ23´の作用により、ケーシング21´に
取付けた板バネ28がカム27´に当接される。従って
、先の実施例と同様にカム軸26´に連結されたステッ
ピングモータがコントローラにより制御されることによ
り、ケーシング21´に設けられたブラシローラ15´
は3段階の位置を自由にとり得る。
【0021】このような構成にすることで、ブラシロー
ラ15´は転写材支持シート3と、搬送ベルト601と
を個々に独立して清掃できることとなり、例えば複数色
コピー中にも搬送ベルトは常に清掃可能とされる。又、
転写材支持シート3及び搬送ベルト601の両方からも
退避した位置をとることができるため、接触清掃時に生
じる負荷等を他の負荷ユニットと同一シーケンス或は別
シーケンスに分けるなどの融通が効くため節電、騒音低
減などの対策にも効果を発揮できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
形成装置は、転写材支持体清掃手段を、例えば搬送ベル
トを備えた搬送装置にも適用する構成とされるので、効
率よく搬送ベルトを転写材支持体と同様に清浄に保つこ
とができ、転写材の汚れを防止し高品質の画像を得るこ
とができ、且つ転写材支持体清掃手段を搬送ベルトの清
掃手段として兼用することにより装置価格の低減を図る
ことができるという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施例の概略構
成断面図である。
【図2】転写装置の転写枠体の斜視図である。
【図3】清掃手段の一実施例の断面図である。
【図4】清掃手段の一実施例の断面図である。
【符号の説明】
3            転写材支持部材15、15
´  ブラシローラ 20、20´  ケーシング 100        像担持体 500        転写装置 600        搬送装置 601        搬送ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  像担持体上に形成されたトナー像を転
    写装置の転写材支持部材上に保持した転写材に転写し、
    次いで該転写材を分離して搬送装置にて定着装置へと搬
    送し、画像を得る画像形成装置において、前記転写装置
    の転写材支持部材を清掃する清掃手段が前記搬送装置を
    も清掃することを特徴とする画像形成装置。
JP3091521A 1991-03-29 1991-03-29 画像形成装置 Pending JPH04301869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091521A JPH04301869A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091521A JPH04301869A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301869A true JPH04301869A (ja) 1992-10-26

Family

ID=14028722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091521A Pending JPH04301869A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778566B2 (en) 2005-06-21 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Belt cleaning device and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778566B2 (en) 2005-06-21 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Belt cleaning device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04149491A (ja) 画像形成装置
JP2750009B2 (ja) 画像形成装置
JP3057121B2 (ja) 画像形成装置
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
JP4365690B2 (ja) 画像形成装置
JPH04301869A (ja) 画像形成装置
JPH05188793A (ja) 画像形成装置
JP4054568B2 (ja) 画像形成装置
JPH04263279A (ja) 画像形成装置
JP3086518B2 (ja) 画像形成装置
JPH07311526A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3877272B2 (ja) 画像形成装置
JPH09101708A (ja) 画像形成装置
JP2780266B2 (ja) 画像形成方法
JP2559623B2 (ja) 画像形成装置
JP2001282015A (ja) 画像形成装置
JPH07199680A (ja) 画像形成装置
JPH0915984A (ja) 画像形成装置
JP3347617B2 (ja) 画像形成装置
JP2658103B2 (ja) 画像形成装置
JPS5816279A (ja) クリ−ニング装置
JPH1039640A (ja) 画像形成装置
JPH10282814A (ja) 転写装置
JPH0352871B2 (ja)
JPH0643729A (ja) 転写材上に複数の色トナーによる多重像を形成する画像形成装置