JPH04300251A - 硼化チタン焼結体の製造方法 - Google Patents

硼化チタン焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH04300251A
JPH04300251A JP3089675A JP8967591A JPH04300251A JP H04300251 A JPH04300251 A JP H04300251A JP 3089675 A JP3089675 A JP 3089675A JP 8967591 A JP8967591 A JP 8967591A JP H04300251 A JPH04300251 A JP H04300251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium boride
sintering
sintered material
molding
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3089675A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Miyazawa
宮澤 英伸
Yutaka Sato
豊 佐藤
Yoshihiro Kubota
芳宏 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3089675A priority Critical patent/JPH04300251A/ja
Publication of JPH04300251A publication Critical patent/JPH04300251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • C04B35/58064Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides
    • C04B35/58071Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides based on titanium borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高品質な硼化チタン焼
結体を工業的に有利に製造することができる硼化チタン
焼結体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
硼化チタンに限らず粉末原料を成形して焼結する方法で
は、成形時にバインダーとしてポリビニルブチラール樹
脂などの樹脂を添加するが、添加した樹脂が成形体の焼
結時に不純物として焼結を阻害したり、焼結体の物性を
低下させたりするため、焼結前に成形体中の上記成形バ
インダーを成形体より除去する必要があった。
【0003】この場合、成形バインダーの除去方法とし
ては、通常、焼結前に成形体を加熱し、成形バインダー
を分解あるいは燃焼することによって成形体から除去す
る方法が採用されている。しかしながら、この方法では
、脱脂が不充分であると成形体中に成形バインダーが残
留し、成形体の焼結後の物性が低下したり、また、脱脂
の条件によっては、成形バインダーが除去された結果、
急激な体積変化が発生して成形体が変形したり、成形体
に割れが発生するという問題があった。
【0004】従って、高品質な硼化チタン焼結体の工業
的に有利な製造方法の開発が望まれていた。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
脱脂時の体積変化が小さく、寸法精度が良好な上、高密
度かつ外観の良好な硼化チタン焼結体を簡単な操作で得
ることができる硼化チタン焼結体の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは上
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、硼化チタ
ンを焼結助剤と共に成形、脱脂して焼結する際、成形用
バインダーとしてシリコーン樹脂を用いることにより、
高品質な硼化チタン焼結体を工業的に有利に製造するこ
とができることを見い出した。
【0007】この場合、成形用バインダーとして添加す
るシリコーン樹脂は、硼化チタンを成形して脱脂した後
も大部分が二酸化ケイ素又は炭化ケイ素として脱脂体中
に残留し、これらケイ素化合物は脱脂体の焼結時に焼結
助剤として作用し、焼結体の緻密化に寄与する。それ故
、成形体の脱脂時の体積変化が小さく、寸法精度が良好
で、かつ、反り、割れなどもほとんどなく、良好な外観
を有する焼結体を得ることが可能であり、しかも、得ら
れる焼結体が高密度なものであることを知見し、本発明
をなすに至った。
【0008】従って、本発明は、硼化チタン粉末に焼結
助剤と成形用バインダーとしてシリコーン樹脂とを混合
し、成形、脱脂した後に焼結することを特徴とする硼化
チタン焼結体の製造方法を提供する。
【0009】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の硼化チタン焼結体の製造方法では、原料の硼化チタ
ン粉末に成形用バインダー及び焼結助剤を添加して成形
・脱脂・焼結を行う。
【0010】ここで、原料として使用する硼化チタン粉
末に特に制限はないが、平均粒径が10μm以下、特に
3μm以下のものが好適である。
【0011】本発明では、成形用バインダーとして用い
るシリコーン樹脂としては、オルガノシロキサン結合を
有するもので、 (1)RSiO3/2単位を主成分として、必要に応じ
てR2SiO単位、R3SiO1/2、SiO2単位を
適宜組み合わせて共重合させてなるワニスタイプのもの
(この場合、RSiO3/2単位の割合は10〜100
モル%であることが好ましい)。 (2)末端OH基含有のジアルキルポリシロキサン生ゴ
ムとR3SiO1/2とSiO2の縮合体とを反応させ
てなる粘着剤タイプのもの (3)末端OH基含有のジアルキルポリシロキサンと架
橋剤として末端にZ−Si結合含有のオルガノシロキサ
ン(ZはH基,アルコキシ基,アセトキシ基,オキシム
基,アミノ基,アセトン基等)よりなるRTVタイプの
もの、及び (4)ビニル基含有ポリシロキサンと架橋剤としてH基
含有ポリシロキサンと白金系触媒よりなるLTVタイプ
のもの が例示される。
【0012】この場合、上記式においてRは水素原子、
置換もしくは非置換のメチル基,エチル基,プロピル基
,ブチル基等の炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアル
キル基,フェニル基等のアリール基又はこれらの基の炭
素原子に結合した水素原子の一部又は全部を例えばメチ
ル基,エチル基,イソプロピル基,t−ブチル基,フェ
ニル基等で置換した炭化水素基である。
【0013】上記シリコーン樹脂の添加量は、硼化チタ
ン100部(重量部、以下同様)に対して1〜10部、
特に3〜6部とすることが好ましく、1部に満たないと
成形時の成形バインダーとしての効果が薄くなる場合が
あり、10部を超えると成形時の硼化チタン粉末の充填
率が低下し、緻密な焼結体が得られない場合がある。
【0014】次に、焼結助剤としては、例えばAl,N
i,P,C,Cr,Mo,WC,TiC,AlN,Y2
O3,Cr3C2,ZrSi2など一般に公知の焼結助
剤を用いることができるが、中でもCr3C2,ZrS
i2が好適に用いられる。
【0015】また、焼結助剤の添加量は、硼化チタン粉
末100部に対して1〜10部、特に3〜8部とするこ
とが好ましく、10部を超えると焼結体の耐酸化性等の
面で好ましくない場合があり、1部より少ないと焼結助
剤としての効果が期待できない場合がある。
【0016】本発明方法において、成形・脱脂・焼結は
通常の方法で行うことができるが、上述の硼化チタン粉
末、成形バインダー及び焼結助剤を分散媒中に分散・混
合し、スラリーを顆粒状等に造粒した後、成形、脱脂、
焼結することが望ましい。
【0017】また、焼結はアルゴン等の不活性ガスの存
在下、常圧、かつ1600〜2100℃で0.5〜10
時間の条件で行うことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の硼化チタン焼結体の製造方法に
よれば、寸法精度が良好な上、高密度で、しかも、反り
、割れ等のほとんどない良好な外観を有する硼化チタン
焼結体を簡単な操作で工業的に有利に製造することがで
きる。従って、本発明方法を利用すれば、常圧焼結で高
密度かつ複雑形状な硼化チタン焼結体を容易に得ること
が可能である。
【0019】
【実施例、比較例】以下、実施例及び比較例を示して本
発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限
されるものではない。
【0020】平均粒径1μmの硼化チタン粉末100重
量部、表1に示す焼結助剤5重量部、表1に示すシリコ
ーン樹脂4重量部(固形分として)をエタノールを分散
媒として12時間混合した。混合後のスラリーを噴霧乾
燥機を用いて0.5mm程度の顆粒状になるように乾燥
、造粒を行った。この造粒粉末を金型プレスで10×1
0×1cmの板状に成形した後、400℃で5時間加熱
して脱脂を行った。脱脂後の成形体を黒鉛容器中に収納
し、アルゴン雰囲気中1900℃で1時間加熱焼結し、
焼結体を得た。
【0021】また、比較のため、上記と同様の硼化チタ
ン粉末に成形用バインダーとしてシリコーン樹脂の代わ
りにポリビニルブチラールを使用したものを上記と同様
の方法で成形・脱脂・焼結して焼結体を得た。
【0022】得られた焼結体の相対密度及び外観を下記
方法で評価した。結果を表1に示す。 相対密度:焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、理
論上の密度から相対密度を求めた。 外    観:焼結体の外観を観察し、反り、変形、割
れ等がない場合は外観良好とし、それ以外の場合は外観
不良と判定した。
【0023】
【表1】
【0024】
【化1】
【0025】表1の結果より、成形バインダーとしてシ
リコーン樹脂を用いると、体積変化が小さい上、焼結助
剤の種類に関係なく相対密度が97以上であり、かつ、
良好な外観を有する焼結体が得られることが確認された

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  硼化チタン粉末に焼結助剤と成形用バ
    インダーとしてシリコーン樹脂とを混合し、成形、脱脂
    した後に焼結することを特徴とする硼化チタン焼結体の
    製造方法。
JP3089675A 1991-03-28 1991-03-28 硼化チタン焼結体の製造方法 Pending JPH04300251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089675A JPH04300251A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 硼化チタン焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089675A JPH04300251A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 硼化チタン焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300251A true JPH04300251A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13977330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089675A Pending JPH04300251A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 硼化チタン焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04300251A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0694508A2 (en) 1994-07-28 1996-01-31 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium diboride ceramics with preceramic polymer binders
WO2003033436A3 (fr) * 2001-10-15 2003-09-25 Pechiney Aluminium Precurseur de revetement et procede pour revetir un substrat d'une couche refractaire
US7238390B2 (en) 2001-10-15 2007-07-03 Aluminium Pechiney Coating precursor and method for coating a substrate with a refractory layer
JP2007195354A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp 表面磁石型回転電機およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0694508A2 (en) 1994-07-28 1996-01-31 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium diboride ceramics with preceramic polymer binders
US6146559A (en) * 1994-07-28 2000-11-14 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium diboride ceramics with preceramic polymer binders
WO2003033436A3 (fr) * 2001-10-15 2003-09-25 Pechiney Aluminium Precurseur de revetement et procede pour revetir un substrat d'une couche refractaire
US7238390B2 (en) 2001-10-15 2007-07-03 Aluminium Pechiney Coating precursor and method for coating a substrate with a refractory layer
JP2007195354A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp 表面磁石型回転電機およびその製造方法
JP4613833B2 (ja) * 2006-01-20 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 表面磁石型回転電機およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248814A (en) Process for producing ceramic sintered bodies
US4722988A (en) Organopolysilazane composition containing free radical generators and capable of being crosslinked by an energy input
US20100210445A1 (en) Reactive, liquid ceramic binder
US20140131928A1 (en) Reactive liquid ceramic binder resin
EP0030145B1 (en) Sintered ceramic body and process for production thereof
JP2504688B2 (ja) ポリシラザンの製造方法及びポリシラザン
GB1568063A (en) Method for producing metal nitride sintered mouldings
JP4804023B2 (ja) 窒化アルミニウム系粉末及びその製造方法ならびにそれを含む熱伝導性材料
EP0037249B1 (en) Sintered ceramic body and process for production thereof
JPH02172864A (ja) 炭化ケイ素焼結体の調製方法
JPH04300251A (ja) 硼化チタン焼結体の製造方法
JP3311755B2 (ja) 反応結合型炭化ケイ素耐火物製品
US5082597A (en) Sintered silicon carbide composite
JPH0867564A (ja) 二ホウ化ジルコニウム焼結体とその製法
JPH0967160A (ja) 一体形セラミック体の製造方法及び一体形セラミック体
JPS6158086B2 (ja)
JPS6335452A (ja) 半導体拡散炉用構成部材の製造方法
JPH08109067A (ja) 二ホウ化チタン焼結体とその製法
JPS638069B2 (ja)
WO1990013525A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING β-SIALON SINTER
JPS5910945B2 (ja) 耐熱性セラミツクス焼結成形体の製造方法
JPH02175658A (ja) 窒化珪素および/あるいは炭化珪素を基とするセラミックス組成物およびその製造方法、成形助剤
JPS61136962A (ja) ポリカルボシランからのセラミツク材料の製法
JPH09183659A (ja) β型炭化ケイ素粉末の組成物及び焼結体の製造方法
JP2003081682A (ja) シリコン含浸炭化ケイ素セラミックスの製造方法