JPH0430014B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430014B2
JPH0430014B2 JP57032681A JP3268182A JPH0430014B2 JP H0430014 B2 JPH0430014 B2 JP H0430014B2 JP 57032681 A JP57032681 A JP 57032681A JP 3268182 A JP3268182 A JP 3268182A JP H0430014 B2 JPH0430014 B2 JP H0430014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
parts
resin
resins
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57032681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58149059A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57032681A priority Critical patent/JPS58149059A/ja
Publication of JPS58149059A publication Critical patent/JPS58149059A/ja
Publication of JPH0430014B2 publication Critical patent/JPH0430014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真、静電記録、静電印刷等に於
る静電潜像の現像トナーに関するものである。 従来電子写真法としては米国特許第2297691号
明細書その他に多数の方法が記載されているが、
一般には光導電性物質を利用し、種々の方法によ
り感光体上に電気的潜像を形成せしめ、ついで該
潜像をトナー(着色樹脂粉末)を用いて現像し、
必要に応じて紙等に粉像を転写した後、加熱或い
は溶剤蒸気等により定着しコピーを得ている。電
気的潜像をトナーで可視化する方法として例えば
米国特許第2874063号明細書中に記載されている
磁気ブラシ法、同2618552号明細書に記載されて
いるカスケード法等が知られている。カスケード
法はトナーとこれより粗い粒径のガラスビーズを
キヤリヤーとして用い、これらトナーとキヤリヤ
ーの混合物(現像剤)を感光体に振り掛ける方法
であり、磁気ブラシ法は鉄粉のような磁気粉末を
キヤリヤーとして用い、磁力によつてキヤリヤー
を移動させる方法である。いずれの方法において
もキヤリヤーとトナーの摩擦によつてトナー粒子
を帯電させ、静電潜像の上に電気的引力によつて
トナーを付着せしめるものである。 通常、トナーは、樹脂、着色剤等を混合、混練
し、粉砕、分級工程を経て製造されるが、粉砕性
の点からは通常〜40℃程度で容易に粉砕できるも
のが好ましい。一方、トナーの定着は、紙の変色
温度以下の、一般に80〜150℃程度で行なわれる
が、この様な温度で良好な定着性を示すものが好
ましい。 結晶性高分子では、一般に定着温度を満足させ
るような樹脂はガラス転移点が低く、粉砕が困難
になり、トナー製造の負担となる。これに対し、
無定形高分子は上記の常温〜40℃で容易に粉砕で
き、しかも、80〜150℃で良好な定着性を示す樹
脂が多い。 それ故、従来、トナー用樹脂としてはもつぱら
スチレン系樹脂、エポキシ樹脂等の無定形高分子
が使用されてきた。 しかし、前述のような現像法においては、トナ
ーに対しかなりの機械的な力が加わるため、複写
回数と共にトナー粒子の破壊が進みこの微細な破
壊物が複写機内に飛散して光学系を汚染したり、
感光体のクリーニングを困難にしたりキヤリヤー
の表面を被覆し充分な摩擦帯電が得られなくなり
コピーの画像濃度の低下、地汚れ(カブリ)の発
生がみられるようになる。 更には、複写機の設置されているオフイスの塩
ビタイルや、複写物の保護、保管に使用される軟
質塩ビフイルム等に粘着して汚してしまう。 また、無定形高分子は定着工程で軟化した樹脂
が冷却されたときそのままガラス状態になりガラ
ス光沢を示すが、その光沢が著しく、目の疲労を
招く原因となつている。 本発明者等は、上記の点の改良されたトナー組
成物を提供すべく鋭意検討した結果、ガラス転移
点が110℃以下の無定形高分子に融点が110℃以下
の結晶性高分子を組合せ、しかも、樹脂全体の有
機性と無機性の比が特定の範囲になるようにする
ことによつて所期の目的が達成されることを見い
出し、本発明を完成するに到つた。 すなわち、本発明の要旨は、着色剤と樹脂から
成る静電潜像現像用トナー組成物において、該樹
脂が110℃以下のガラス転移点を有する無定形高
分子と110℃以下の融点を有する結晶性高分子と
から実質的になり、且つ、該樹脂全体の有機性と
無機性の比(有機性/無機性)が1〜2であるこ
とを特徴とする静電潜像現像用トナー組成物に存
する。 以下本発明を説明するに、本発明のトナー組成
物を構成する樹脂は110℃以下のガラス転移点
(Tg)を有する無定形高分子と110℃以下の融点
(Tn)を有する結晶性高分子を必須成分とする。 本発明の無定形高分子は、Tgが110℃以下、好
ましくは、−50〜110℃、特に好ましくは、50〜90
℃で、通常、軟化点は90〜150℃、好ましくは、
100〜130℃、重合度は50〜10000、好ましくは、
100〜5000のものが使用される。 例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、ア
クリル酸フエニル、アクリル酸p−メトキシフエ
ニル、アクリル酸フエニル等の(メタ)アクリル
酸エステル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等
のビニル化合物等の単独、或いは、共重合体が挙
げられる。特に、(メタ)アクリル酸エステルの
単独、或いは、共重合体が好適である。 これら無定形高分子は、適宜、2種以上組合せ
て使用してもよい。例えば、ポリアクリル酸メチ
ルとポリメタクリル酸メチルの1:1(重量比)
の混合物、ポリメタクリル酸プロピルとポリメタ
クリル酸メチルの3:2の混合物、ポリアクリル
酸プロピルとポリメタクリル酸メチルの3:7の
混合物等が挙げられる。 本発明の結晶性高分子は、Tnが110℃以下、好
ましくは、40〜110℃、特に好ましくは、50〜90
℃で、通常、Tgが−100〜−30℃、好ましくは、
−60〜−40℃のものが使用される。 例えば、コハク酸と1,6−ヘキサンジオール
の縮合物((――CH2)―2COO(―CH2)―6OOC)―o

ジピン酸とエチレングリコールの縮合物((――CH2
)―4COOC2H4OOC)―o、アジピン酸と1,4−ブ
タンジオールとの縮合物((――CH2)―4COO(CH2)―
4OOC)―o、アジピン酸と1,6−ヘキサンジオー
ルの縮合物((――CH24COO−(CH2)―6OOC)―o
アジピン酸とm−ヒドロキシメチルベンジルアル
コールの縮合物 等のポリエステル系樹脂;エチレンオキシドを重
合して得られるポリエチレンオキシド((――CH2)―
2O)―o、アセトンを重合して得られるポリエーテ
ル(―C(CH32−O)―o等のポリエーテル系樹脂;
1,6−ヘキサンジオールとフオスゲンの反応物
((――CH26−OCOO)―o等のポリカーボネート系樹
脂;スベリン酸無水物を重合して得られるポリ酸
無水物((――CH2)―6COOCO)―o等のポリ酸無水物
系樹脂等が挙げられる。上記式中のnは、複写機
の定着方式によつても異なるが、通常、10〜
5000、好ましくは、100〜2000が好ましい。 特に、1,4−ブタンジオールとアジピン酸の
縮合物、1,6−ヘキサンジオールとアジピン酸
またはコハク酸の縮合物、ポリエチレンオキシド
が好ましい。 上記無定形高分子と結晶性高分子は、樹脂全体
の有機性(O)/無機性(I)が1〜2、好まし
くは、1.4〜1.8となるように適宜選択して組合せ
る。O/Iが1より小さいと、得られるトナーの
耐湿性が悪化し、高温高湿時の画像が不良とな
り、また、O/Iが2より大きいと軟質塩ビフイ
ルム等への粘着性が大きくなる。 なお、本発明における樹脂の有機性および無機
性は「化学の領域:11巻10号,719−725頁、1957
年」に従つて計算した値である。 即ち、有機化合物の予測と有機概念図とされた
該文献の趣旨によれば、およそ有機化合物の物理
化学的性状は、共有結合 積に基く炭化水素の
「有機性」と、置換基に存在する静電性の影響
「無機性」との2因子によつて成立するものであ
り、特にこの有機性/無機性の比率が近縁である
化合物は、物理的性状においても極めて近似して
いるとのことである。 この有機性(O)、無機性(I)及びO/Iの
計算方法としては、該文献の第721頁の表1に詳
しく記載があるので、それに従い計算すれば良い
が、具体例として、例えばポリスチレン樹脂は下
記の様に計算できる。
【表】 又、混合した樹脂の全体としてのO/Iは、そ
れぞれの樹脂のO/Iに配合%をかけあわせたも
のの和とすれば良い。 無定形高分子と結晶性高分子の使用割合は、得
られる樹脂のTgが50℃以上、好ましくは、50〜
90℃となるように、通常、無定形高分子70〜95重
量部、好ましくは、80〜90重量部に対して結晶性
高分子30〜5重量部、好ましくは、20〜10重量部
の範囲から適宜選ばれる。結晶性高分子の使用量
があまり多くなるとコピーの光沢の軽減効果は向
上するが、トナー製造時の粉砕工程への負担が増
加する。また、使用量があまり少ないと本発明の
効果が奏されなくなるので、上記範囲内で使用す
るのが好ましい。 本発明のトナー組成物を構成する着色剤として
は、公知の種々のものが使用できる。 例えば、カーボンブラツク、アセチレンブラツ
ク、ハンザイエローG、カドミウムイエロー、モ
リブデンオレンジ、パーマネントオレンジ、ベン
ガラ、ローダミンレーキB、フアストバイオレツ
トB、メチルバイオレツトレーキ、紺青、フタロ
シアニンブルー、クロムグリーン、ピグメントグ
リーンB、酸化亜鉛、酸化チタン、ニグロシン染
料、メチレンブルー、ローズベンガル、キノリン
イエロー、ウルトラマリンブルー等が挙げられ
る。 これらの着色剤は、前記樹脂100重量部に対し
て、通常、1〜20重量部程度使用する。 上記樹脂と着色剤を通常の方法に従い、混練、
粉砕、分級することによつてトナー組成物を得る
ことができる。 以下に実施例を挙げて更に本発明を具体的に説
明する。実施例中、「部」は「重量部」を示す。 実施例 1 メタクリル酸メチル(O/I=1.45)80部とア
クリル酸フエニル(O/I=2.3)20部を共重合
して得られたTg90℃の無定形高分子90部および
1,4−ブタンジオールとアジピン酸を重縮合し
て得られたTn60℃の結晶性ポリエステル樹脂
(O/I=1.7)10部からなるO/Iが1.5の樹脂
100部に対して、ニグロシン染料(“オイルブラツ
クBS”、オリエント化学社製)3部およびカーボ
ンブラツク(#30、三菱化成社製)5部を加え混
合後、混練した。冷却固化後、粗砕し、ジエツト
ミルで微粉砕後、粒径5〜30μのトナーを分級し
た。 このトナーの軟化点(環球法)は130℃で、Tg
は70℃であつた。 このトナーと小西六社製“U−Bix”800用鉄粉
から現像剤を調製し、U−Bix800複写機で複写し
たところ、2万枚複写後においても鮮明でカブリ
やギラツキのないコピーが得られた。 また、得られたコピーを軟質塩ビフイルムに密
着させ、その後、コピーを剥離したが、塩ビフイ
ルムへのトナーの付着はなかつた。 実施例 2 実施例1において、メタクリル酸メチル80部と
アクリル酸p−メトキシフエニル20部を共重合し
て得られたTg90℃の無定形高分子(O/I=1.4)
80部、1,6−ヘキサンジオールとコハク酸を重
縮合して得られたTn55℃の結晶性ポリエステル
樹脂(O/I=1.7)10部および1,6−ヘキサ
ンジオールとフオスゲンを反応させて得られた
Tn60℃の結晶性ポリカーボネート樹脂(O/I
=1.8)10部からなるO/Iが1.5の樹脂を使用す
るほかは実施例1と同様にしてトナーを得た。得
られたトナーの軟化点は135℃で、Tgは55℃であ
つた。 このトナーを用いて実施例1と同様に複写した
が、2万枚複写後においても鮮明なコピーが得ら
れた。また、軟質塩ビフイルムに対する粘着性も
見られなかつた。 実施例 3 実施例1において、メタクリル酸メチル70部と
メタクリル酸エチル30部を共重合して得られた
Tg85℃の無定形高分子(O/I=1.4)90部およ
びTn66℃のポリエチレンオキシド(O/I=
2.0)10部からなるO/Iが1.5の樹脂を使用する
ほかは、実施例1と同様にしてトナーを得た。得
られたトナーの軟化点は135℃でTgは70℃であつ
た。 このトナーを用いて実施例1と同様にして複写
を行なつたところ、実施例1および2と同様、良
好なコピーが得られた。また、現像剤の寿命も良
好であつた。 実施例 4 実施例1において、メタクリル酸メチル30部と
メタクリル酸エチル70部を共重合して得られた
Tg63℃の無定形高分子(O/I=1.6)80部およ
びアジピン酸と1,6−ヘキサンジオールを重縮
合して得られたTn56℃の結晶性ポリエステル樹
脂(O/I=2.0)20部からなるO/Iが1.7の樹
脂を使用するほかは、実施例1と同様にしてトナ
ーを得た。得られたトナーの軟化点は130℃でTg
は45℃であつた。 このトナーを用いて、実施例1と同様にして複
写を行なつたところ、良好なコピーが得られた。
また、軟質塩ビフイルムに対する粘着性は見られ
なかつた。 比較例 1 実施例1において、樹脂としてスチレン65部と
n−ブチルメタクリレート35部を共重合して得た
Tg65℃の無定形高分子(O/I=7.2)100部を使
用するほかは実施例1と同様にしてトナーを得
た。得られたトナーの軟化点は118℃でTgは65℃
であつた。 このトナーを用いて実施例1と同様にして複写
を行ない、得られたトナーを軟質塩ビフイルムに
密着させ、その後、コピーを剥離したところ、塩
ビフイルムへのトナーの付着、特に、画像濃度の
大きい個所の付着が著しかつた。 また、得られたコビーの画質はトナーが大量に
のつている個所はギラツキが顕著であつた。 比較例 2 実施例1において、無定形のエポキシ樹脂(商
品名、“エピコート”#1004、三菱油化社製)80
部および無定形のキシレン樹脂(商品名、“ニカ
ノール”S101、三菱ガス化学社製)20部からな
るO/Iが約2.5の樹脂を使用するほかは実施例
1と同様にしてトナーを得た。得られたトナーの
軟化点は101℃でTgは44℃であつた。 このトナーを用いて実施例1と同様にして複写
を行なつたところ、5000枚の複写でキヤリヤーの
表面がトナーで汚染され、満足出きる画質が得ら
れなくなつた。これは、エポキシ樹脂とキシレン
樹脂の相溶性がそれ程良好でないため、キヤリヤ
ーとの摩擦中にトナーが粒界面で破壊されたため
と推定される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 着色剤と樹脂から成る静電潜像現像用トナー
    組成物において、該樹脂が、(メタ)アクリル酸
    エステルの単独、若しくは共重合体、及びビニル
    系化合物の単独、若しくは共重合体から選択され
    る少なくとも一種の110℃以下のガラス転移点を
    有する無定形高分子70〜95重量部と、ポリエステ
    ル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリカーボネー
    ト系樹脂及びポリ酸無水物系樹脂から選択される
    少なくとも一種の110℃以下の融点を有する結晶
    性高分子30〜5重量部とから実質的になり、且
    つ、該樹脂全体の有機性と無機性の比(有機性/
    無機性)が1〜2であることを特徴とする静電潜
    像現像用トナー組成物。
JP57032681A 1982-03-02 1982-03-02 静電潜像現像用トナ−組成物 Granted JPS58149059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032681A JPS58149059A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 静電潜像現像用トナ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032681A JPS58149059A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 静電潜像現像用トナ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149059A JPS58149059A (ja) 1983-09-05
JPH0430014B2 true JPH0430014B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=12365611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032681A Granted JPS58149059A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 静電潜像現像用トナ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149059A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005602A1 (en) * 1985-03-15 1986-09-25 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Toner for electrostatic image developement and process for forming image by using it
JP4852455B2 (ja) * 2007-03-19 2012-01-11 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、画像形成装置、トナー容器およびプロセスカートリッジ
JP7428001B2 (ja) * 2020-02-20 2024-02-06 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965231A (ja) * 1972-10-21 1974-06-25
JPS5250241A (en) * 1975-10-20 1977-04-22 Canon Inc Toner for electrophotography
JPS5380234A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Canon Inc Electrostatic image toner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965231A (ja) * 1972-10-21 1974-06-25
JPS5250241A (en) * 1975-10-20 1977-04-22 Canon Inc Toner for electrophotography
JPS5380234A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Canon Inc Electrostatic image toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58149059A (ja) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421751B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4197516B2 (ja) トナーと二成分現像剤及び画像形成方法
JP5084799B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05134450A (ja) 磁性トナー組成物
JPWO2004055600A1 (ja) 二成分現像剤及びこれを用いた画像形成方法
JP4451160B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4337221B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPH0430014B2 (ja)
JP2010160234A (ja) 電子写真用トナーの製造方法、トナー、現像剤、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002341587A (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP4472903B2 (ja) 電子写真用トナー、現像剤及び画像形成方法
JPH0580587A (ja) 静電又は磁気潜像を現像するトナー粉末及び像受理材料上に定着像を形成する方法
JP2002278164A (ja) 電子写真用トナー、現像剤及び画像形成方法
JP2002304023A (ja) イエロートナー及び画像形成装置
JPH0627728A (ja) 現像剤およびその製造方法
JPH09152777A (ja) 画像形成方法
JP2002148844A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH11295932A (ja) イエロートナー
JPH07104615B2 (ja) イオン架橋樹脂及び無機質微粒子を用いる静電荷潜像現像剤
JPH0627729A (ja) 現像剤およびその製造方法
JP3347150B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0627730A (ja) 現像剤およびその製造方法
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP2003066653A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2005275336A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法