JPH0429917A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH0429917A
JPH0429917A JP13463190A JP13463190A JPH0429917A JP H0429917 A JPH0429917 A JP H0429917A JP 13463190 A JP13463190 A JP 13463190A JP 13463190 A JP13463190 A JP 13463190A JP H0429917 A JPH0429917 A JP H0429917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactants
skin
molecule
saikosaponin
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13463190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955719B2 (ja
Inventor
Toshio Nishiyama
西山 敏夫
Shuya Tamaoki
玉置 修哉
Ataru Iwamoto
岩本 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2134631A priority Critical patent/JP2955719B2/ja
Publication of JPH0429917A publication Critical patent/JPH0429917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955719B2 publication Critical patent/JP2955719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は皮膚外用剤に関する。更に詳しくは、サイコサ
ポニンb1および/またはサイコサポニンb2と、(A
)アニオン性界面活性剤の一種または二種以上と、アニ
オン性界面活性剤以外で分子内に窒素原子を有する界面
活性剤の一種もしくは二種具」二、(B)アニオン性界
面活性剤の一種または二種具」−と、分子内に窒素原子
を有さない非イオン性界面活性剤の一種もしくは二種以
ト、(C)両性界面活性剤及び半極性界面活性剤の種ま
たは二種以上と、分子内に窒素原子を有する非イオン性
界面活性剤の一種または二種具」−1(D)分子内に窒
素原子を有する、非イオン性界面活性剤、両性界面活性
剤、半極性界面活性剤及びカチオン性界面活性剤からな
る群から選ばれる一種または二種以上と、分子内に窒素
原子を有さない非イオン性界面活性剤の一種または二種
以上、(E)アミンオキンドとを含有することを特徴と
し、創傷治癒の遅延や、肌荒れ、日光照射による光障害
や加齢に伴う皮膚のしわ、たるみ、あるいはつやの消失
等を防いて、皮膚の老化を防止する効果に優れた皮膚外
用剤に関する。
〔従来の技術〕
従来から薬効成分の投与方法としては、経口投与や注射
による皮下、筋肉内、静脈内への投与、直腸や口腔内の
粘膜への投与等が広く行われ、中でも経口投与が広く行
われてきた。しかしながら経口投与の場合には吸収が不
十分であったり、効果の持続を図るために一時的に必要
以上に高い体内濃度となったり、胃腸障害や食欲不振等
の副作用を引き起こしたりするなどの欠点があった。ま
た、注射による投与では吸収は速であるが医師等の専門
家が必要であった。
近年このような副作用や欠点を改善するために経皮投与
方法による外用製剤が開発されてきている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術の問題点 しかしそのような外用製剤においても、未だ充分な経皮
吸収性が得られない場合が多く、満足できる状態とは言
いがたい。
すなわち皮膚の表面は皮膚角質層と呼ばれ、本来、体外
からの異物の侵入を防御するバリヤーとじての生理的機
能を有するものであるため、ただ単に従来外用製剤に常
用されてきた基剤中に薬効成分を配合しただけでは、充
分な経皮吸収性が得られない。
これを改良するために近年、各種の経皮吸収促進剤が提
案されている。例えば、ジメチルスルホキンド、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルデシル
スルホキンド等が公知であるが、これらのものは経皮吸
収促進効果、安全性、使用感の点で充分なものとは言い
がたい。
発明の目的 従って、本発明の目的は、前記した従来技術の問題点を
排除し、サイコサポニンbl、サイコサポニンb2の経
皮吸収促進効果に優れ、かつ安全性及び使用感の点でも
満足できる皮膚外用剤を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明はサイコサポニンb1および/またはサ
イコサポニンb2と、(A)アニオン性界面活性剤の一
種または二種以上と、アニオン性界面活性剤以外で分子
内に窒素原子を有する界面活性剤の一種もしくは二種以
上、(B)アニオン性界面活性剤の一種または二種以上
と、分子内に窒素原子を有さない非イオン性界面活性剤
の一種もしくは二種以上、(C)両性界面活性剤及び半
極性界面活性剤の一種または二種以上と、分子内に窒素
原子を有する非イオン性界面活性剤の一種または二種以
上、(D)分子内に窒素原子を有する、非イオン性界面
活性剤、両性界面活性剤、半極性界面活性剤及びカチオ
ン性界面活性剤からなる群から選ばれる一種または二種
以上と、分子内に窒素原子を有さない非イオン性界面活
性剤の一種または二種以上、(E)アミンオキシドとを
含有することを特徴とする皮膚外用剤である。
以下、本発明の構成について詳述する。
請求項1記載の発明で使用されるアニオン性界面活性剤
としては、カルボン酸基、スルホン酸基、硫酸エステル
基、リン酸エステル基を分子内に一種または二種以上有
するアニオン性界面活性剤が挙げられる。カルボン酸基
を有するものとじては脂肪酸セッケン、エーテルカルボ
ン酸及びその塩、アミル酸と脂肪酸の縮合物等のカルボ
ン酸塩等を、または、スルホン酸塩を有するものとして
は、アルキルスルホン酸塩、スルホコハク酸、エステル
スルホン酸塩、アルキルアリル及びアルキルナフタレン
スルホン酸塩、N−アシルスルホン酸塩、ホルマリン縮
合系スルホン酸塩等を、硫酸エステル基を有するものと
しては、硫酸化部、エステル硫酸塩、アルキル硫酸塩、
エーテル硫酸塩、アルキルアリルエーテル硫酸塩、アミ
ド硫酸塩等を、リン酸エステル基を有するものとしては
、アルキルリン酸塩、アミドリン酸塩、エーテルリン酸
塩、アルキルアリルエーテルリン酸塩等を挙げることが
できる。これらの中から一種または二種以上が任意に選
択される。
一方、アニオン性界面活性剤以外で窒素原子を分子内に
有する界面活性剤としては、窒素原子を分子内に有する
非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、半極性界面活
性剤、カチオン性界面活性剤等を挙げることができる。
O 窒素原子を分子内に有する非イオン性界面活性剤として
は、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキンエチレン脂
肪酸アミド、アルカノールアミンのエステル、ポリオキ
ンエチレンアルキルアミン等を挙げることかできる。
窒素原子を分子内にをする両性界面活性剤としては、N
、N−ツメデル−N−ラウリル−N−カルホキツメチル
アンモニウムヘタイン、N N−ンメヂルーN−オレイ
ルーN−カルボキノメチルアンモニウムヘタイン等のカ
ルボキンヘタイン 2ラウリル−N−カルボキノエチル
−N−ヒドロキノエチルイミダゾリニウムヘタイン、2
−ラウリル−N−カルボキンメチル−N−ヒドロキノエ
チルイミダゾリニウムヘタイン等のイミダシリン誘導体
、N−ヤシアルキル−β−アミノプロピオン酸ソーダ塩
、N−ヤシアルキル−β−イミノンプロピオン酸−ノー
ソーダ塩等のアミノカルボン酸塩、スルホベタイン、ア
ミノベタイン等を挙げることかできる。
窒素原子を分子内に有する半極性界面活性剤としては、
ラウリルンメチルアミンオキサイト、ステアリルジメチ
ルアミンオキサイド、ヒル−(2ヒドロキノエチル)ラ
ウリルアミンオキザイド等のアミンオキサイド等を挙げ
ることかできる。
窒素原子を分子内に有するカチオン性界面活性剤として
は、脂肪酸アミン塩、アルキル四級アンモラム塩、芳香
族四級アンモニウム塩、ピリソニウム塩、イミダゾリウ
ム塩等を挙げることができる。これらの中から一種また
は二種以」二を任意に選択して使用することかできる。
」二記アニオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤辺
外で分子内に窒素原子を有する界面活性剤との割合は、
分子比で好ましくは20 lないしはI20、更に好ま
しくはIo 1ないしは1・10である。
請求項2記載の発明で使用されるアニオン性界面活性剤
としては前記した通りである。
方、請求項2記載の発明で使用される分子内に窒素原子
を有さない非イオン性界面活性剤としては、例えば、ソ
ルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレ
ート、ソルヒタンモノラウレート、ソルビタンモノオレ
エ−ト、ソルヒタンモノステアレ−1・、ソルヒタンセ
スキオレエト、ソルビタンモノステアレート、ソルビタ
ンセスキオレエート、ソルビタンモノオレエート、ペン
タ−2−エチルヘキシン酸ンクリセロールソルヒクン、
テトラ−2−エチルヘキノル酸ノクリセロールソルヒタ
ン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ綿実油脂肪酸
クリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン
酸クリセリン、モノステアリン酸グリセリン、モノステ
アリン酸クリセリンリンゴ酸等のグリセリンポリグリセ
リン脂肪酸類、モノステアリン酸プロピレンクリコール
等のプロピレンクリコール脂肪酸エステル類、硬化ヒマ
シ浦誘導体、グリセリンアルキルエーテル等の親油性非
イオン界面活性剤、ポリオキンエチレン(以下、POE
という)ソルヒタンモノオレート、ソルビタンモノステ
アレート、POE ソルヒタンモノオレート、POEソ
ルヒタンテトラオレエート等のPOEソルヒタン脂肪酸
エステル類、l’OEソルビットモノラウレート、PO
Eソルヒットモノオレト、POE ツルヒツトペンタオ
レエート、POPツルヒツトモノステアレート等のPo
Bソルビット脂肪酸エステル類、I’OEグリセリンモ
ノステアレート、 POEグリセリンモノイソステアレ
ート、POEグリセリントリイソステアレート等のPO
Eグリセリン脂肪酸エステル類、PoEモノオレエート
、POE ンステアレート、PoEモノンオレエート、
ンステアリン酸エチレンクリコール等のPOE脂肪酸エ
ステル類、I’OBラウリルエーテル、POEオレイル
エーテル、POEステアリルエーテル、PoEへへ一ル
エーテル、I’OE 2−オクチルドデンルエーテル、
POEコレスタノールエーテル等のPOEアルキルエー
テル類、POEオクチルフェニルエーテル、POEノニ
ルフェニルエーテル、POEジノニルフェルエーテル等
のPOEアルキルフェニルエーテル類、プルロニック等
のプルロニック型類、POEPOP セチルエーテル、
POE −POP 2−デシルテトラデシルエーテル、
POE −POPモノブチルエーテル、POE  −P
OP水添ラノリン、POE −POPグリセリンエーテ
ル等のPOE −POPアルキルエーテル類、シダリセ
リンモノオレート、ヘキサグリセリンステアレート、デ
カグリセリンモノラウレート等のグリセロールまたはポ
リグリセロールの脂肪酸エステル、テトロニック等のテ
トラPOE ・テトラPOPエチレンシアミン縮合物類
、POBヒマン油、POE硬化ヒマシ浦、POB硬化硬
化ヒマノンモノイソステアレートOIE硬化ヒ硬化ヒマ
シイトリイソステアレートFX硬化ヒ硬化ヒマノビマレ
イン酸OEヒマシ油硬化ヒマン浦誘導体、POEツルヒ
ツトミツロウ等のPOE ミツロウ・ラノリン誘導体、
POEプロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂
肪酸エステル、POEノニルフェニルホルムアルデヒド
縮合物糖の親水性非イオン界面活性剤が挙げられる。
上記アニオン性界面活性剤と分子内に窒素原子を有さな
い非イオン性界面活性剤との割合は、分子比で好ましく
は20.1ないしは1・20、更に好ましくは10:I
ないしはl:10である。
請求項3記載の発明で使用される両性界面活性剤として
は、N、N−ジメチル−N−ラウリルN−カルボキンメ
チルアンモニウムベタイン、N。
N−ジメチル−N−オレイル−N−カルボキノメチルア
ンモニウムベタイン等のカルボキシベタイン、2−ラウ
リル−N−カルポキシエチルー−ヒトロキジエチルイミ
ダゾリニウムベタイン、2ラウリル−N−カルポキンル
メチルーN−ヒドロキノエチルイミダゾリニウムベタイ
ン等のイミダシリン誘導体、N−ヤシアルキル−β−ア
ミノプロピオン酸ソーダ塩、N−ヤシアルキル−β−イ
ミノジプロピオン酸−ジ−ソーダ塩等のアミノカルボン
酸塩、スルホベタイン、アミノベタイン等が挙げられる
。前記半極性界面活性剤は、ラウリルジメチルアミンオ
キサイド、ステアリルジメチルアミンオキサイド、ビス
−(2−ヒドロキシエチル)ラウリルアミンオキサイド
等のアミンオキサイド等を挙げることができる。
本発明においては、上記両性界面活性剤及び上記半極性
界面活性剤からなる群から選ばれる一種または二種以上
が任意に使用される。
■ 一方、窒素原子を分子内に有する非イオン性界面活性剤
としては、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシエチ
レン脂肪酸アミド、アルカノールアミンのエステル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン等を挙げることができ
、これらの中から一種または二種以上任意に選択される
上記両性界面活性剤及び半極性界面活性剤と分子内に窒
素原子を有する非イオン性界面活性剤との割合は、好ま
しくは分子比で20.1ないし1・20、更に好ましく
はlO:1ないしはl・10である。
請求項4記載の発明では、前記した分子内に窒素原子を
有する非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、半極性
界面活性剤及び/またはカチオン性界面活性剤と、前記
した分子内に窒素原子を有さない非イオン性界面活性剤
とを組み合わせて用いる。
上記分子内に窒素原子を有する非イオン性界面活性剤、
両性界面活性剤、半極性界面活性剤及びカチオン性界面
活性剤からなる群から選ばれる一種または二種以上と、
分子内に窒素原子を有さない非イオン性界面活性剤の一
種または二種以上の割合は、好ましくは分子比で20.
1ないし1.20、好ましくは10:1ないし1:lO
である。
請求項5記載の発明で使用されるアミンオキシドとして
は、次のものが挙げられる。
(1)  −船釣(I)で表されるアミンオキシドR2
−N→  0    (I ) (式中R1、R2及びR2は炭素原子数1から24の直
鎖または分岐のアルキル基あるいはアルケニル基を表し
、R+ 、R1、R3のうち少なくとも1個は炭素原子
数8以上の直鎖または分岐のアルキル基あるいはアルケ
ニル基を表す。)一般式(I)で表されるアミンオキシ
ドの具体例としては、ジメチルラウリルアミンオキシド
、ジメチルミリスチルアミンオキシド、ジメチルセチル
アミンオキシ・ド、ジメチルステアリルアミンオキシド
、ジメチルオレイルアミンオキシド、ジメチルベヘニル
アミンオキシド、メチルジラウリルアミンオキノドなと
か挙げられる。
(2)  一般式(II)で表されるジヒトロキンニチ
ルアルキルアミンオキノト CH,CH20H R−N→ 0          (II)Cl−12
CH20H (式中Rは炭素原子数8から24の直鎖または分岐のア
ルキル基あるいはアルケニル基を表す)(3)  一般
式(III)で表されるンメチルアルキルポリオキンエ
チレンアミンオキンド CH3 R,−(OCR2CH2)。−N→ O(III)CH
3 (式中Rは炭素原子数8から24の直鎖または分岐のア
ルキル基あるいはアルケニル基を表し、nは1から5の
整数を表す) 上記アミンオキノドのうちの一種または二種以上が用い
られる。
本発明の皮膚外用剤は、使用感触や適用のしやすさ等を
勘案して、−船釣には構成成分を適当な皮膚外用製剤中
、例えばクリーム製剤、軟膏製剤、ゲル製剤、ローショ
ン製剤、乳剤、粘着テープ等の基剤中に混合して用いら
れる。
請求項1記載の発明において、アニオン性界面活性剤及
びアニオン性界面活性剤以外で分子中に窒素原子を有す
る界面活性剤の合計配合量は皮膚外用剤全量中、0.0
01〜10重量%、より好ましくは0.1〜5重量%て
あり、サイコサポニンl)+、サイコサポニンb2は、
0.001〜10重量%、より好ましくは0.01〜5
重量%である。また、アニオン性界面活性剤と、アニオ
ン性界面活性剤以外で分子内に窒素原子を有する界面活
性剤との割合は前述した割合、すなわち分子比で201
ないしは20、好ましくは101ないしは1・10の割
合が、そのまま適用される。
一方、請求項2記載の発明において、アニオン性界面活
性剤及び分子内に窒素原子を有さない非イオン性界面活
性剤の合計配合量は皮膚外用刑余量中、0.001〜1
0重量%、より好ましくは0.01〜5重量%であり、
サイコサポニンbl、サイコサポニン1〕2は0.00
1〜10重量%、より好ましくは0.01〜5重量%で
ある。
また、アニオン性界面活性剤と、分子内に窒素原子を有
さない非イオン性界面活性剤との割合は前述した割合、
すなわち分子比で20.lないしは120、好ましくは
101ないしは110の割合が、そのまま適用される。
また、請求項3記載の発明において、両性界面活性剤及
び半極性界面活性剤と分子内に窒素原子を有する非イオ
ン性界面活性剤の合計配合量は皮膚外用剤全量中、0.
001〜10重量%、より好ましくは0.01〜5重量
%であり、サイコサポニンb1、サイコサポニンb2は
、0.001〜10重量%、より好ましくは0.01〜
5重量%である。また、両性界面活性剤及び半極性界面
活性剤と分子内に窒素原子を有する非イオン界面活性剤
との割合は前述した割合、すなわち分子比で201ない
しは1:20、好ましくは10 lないしは1:10の
割合が、I そのまま適用される。
更に、請求項4記載の発明において、分子内に窒素原子
を有する非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、半極
性界面活性剤及びカチオン性界面活性剤からなる群から
選ばれる一種または二種以上と、分子内に窒素原子を有
さない非イオン性界面活性剤の一種または二種以」二と
の合計配合量は皮膚外用剤全量中0.001〜10重量
%、より好ましくは0.01〜5重量%であり、サイコ
サポニンb、サイコサポニンb2は0.001〜10重
量%、より好ましくは0.01〜5重量%である。また
、分子内に窒素原子を有する非イオン性界面活性剤、両
性界面活性剤、半極性界面活性剤及びカチオン性界面活
性剤からなる群から選ばれる一種または二種以上と、分
子内に窒素原子を有さない非イオン性界面活性剤の一種
または二種以上との割合は前述した割合、すなわち分子
比で201ないしは120、好ましくは10・lないし
は1.lOの割合が、そのまま適用される。
更に、請求項5記載の°発明において、アミン第キント
の配合量は皮膚外用剤全量中、0.0001〜10重量
%、より好ましくは0.01〜5重量%である。
サイコサポニンb1、サイコサポニンb2の配合量は0
.001〜IO重量%であり、より好ましくは0.01
〜5重量%である。
本発明の皮膚外用剤には、上記の必須構成成分の他に一
般的に医薬品、医薬部外品、化粧料等の配合される成分
を配合することができる。それらの成分としては多価ア
ルコール、油分、ワックス、酸、アルカリ、カチオン界
面活性剤、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、
両性界面活性剤、粉末、顔料、染料、防腐防ばい剤、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、キレート剤、水溶性高分子、
モンモリロナイト、アルコール、溶媒、香料等が挙げら
れる。
更に具体的に言えば、グリセリン、プロピレングリコー
ル等の多価アルコール、流動パラフィン、スクワラン、
高級脂肪酸、高級アルコール等の油分、クエン酸、乳酸
などの有機酸類、苛性ソーダ、トリエタノールアミン等
のアルカリ類、高級アルキル硫酸エステル塩、高級アル
キルエーテル硫酸エステル塩、高級脂肪酸アミドスルホ
ン酸塩、高級アルキルスルホコハク酸塩、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩、アンルグルタミン酸塩、高級アルキ
ルリン酸塩等のアニオン等のアニオン性界面活性剤、高
級アルキル四級アンモニウム塩、脂肪族アミン塩、アル
キルピリジニウム塩等のカチオン性界面活性剤、カルボ
キンベタイン、スルホベタイン、イミダシリン誘導体等
の両性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ソルビタン脂肪
酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル等を挙げることができる。
〔発明の効果〕
本発明の皮膚外用剤はサイコサポニンb1、サイコサポ
ニンb2の経皮吸収促進効果に優れ、かつ安全性、使用
感触にも優れ、創傷治癒の遅延や、肌荒れ、日光照射に
よる光障害や加齢に伴う皮膚のしわ、たるみ、あるいは
つやの消失等を防いで、皮膚の老化を防止する効果に優
れた皮膚外用剤である。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものでない。
以下の例において「%」は特にことわらない限り「重量
%」を表す。
薬剤透過性試験 被験物質による薬剤の経皮吸収促進効果を評価するため
、ヘアレスマウスの摘出皮膚を用いた、in vijr
o拡散セルによる薬剤透過性試験を行った。拡散セル装
置は拡散面積2 ctの垂直膜型二基セルを用いた。l
O〜15週齢の雄性ヘアレスマウスの背部の皮膚全層を
摘出し、拡散セルに装着した。
薬物試料側セル室に実施例1−1〜1−8の薬物試料を
2d、レセプター側セル室にリン酸緩衝生理食塩水(p
H7,2)を2d入れ、両相を穏やかに攪拌しながらセ
ル全体を恒温槽中で32℃に保った。
24時間後にレセプター液をサンプリングし、高速液体
クロマトグラフィーによりレセプター側に透過してきた
薬剤量を定量した。結果は薬剤透過率(%)として表し
た。上記の結果を表−1、表2に示す。
試料 次の組成からなる薬物試料を調製した。
重量% (1)サイコサポニンl)、        1.0(
2)被験物質         0.1〜0,7(3)
エタノール          20.0(4)精製水
            残余〔製法〕 (+)(2)を(3)に溶解した後、(4)を添加、l
見合し試fjlとした。
被験物質として表−1、表−2に記載する以下のものに
ついて試験を行った。
表 表−2 表中、被験物質及び薬剤の欄の数値(%)は水溶液中の
濃度を示す。
表−1、表−2の結果から明らかなように、本発明に係
る実施例+−+=+−aの被験物質(経皮吸収促進剤)
は薬剤の皮膚透過促進効果に著しく優れたものであるこ
とかわかる。
薬剤経皮吸収試験 一群3匹のヘアレスマウス背部皮膚に、鳥居パンチテス
ト用絆創膏(径1.6cm)に、以下に示す実施例2〜
4、比較例2〜3各100μβを貼イ」シた。絆創膏の
上にスポンジを置き、更にゴムの薄膜で被覆し、絆創膏
を密着するようにした。塗布後、直ちにプラスチック製
の密封容器中に入れ、空気を送り、呼気υ1泄される炭
酸ガスをモノエタノルアミンの50%メタノール溶液に
吸収させた。
塗布後、24及び48時間で塗布部の絆創膏を除去し、
絆創膏中の活性を測定した。次いて、塗布部をセロハン
テープで8回ストリッピンクを行い、セロテープに接着
した角層中の活性を測定した。その後、動物は層殺し塗
布部の皮膚を剥離し、皮膚中の活性を測定した。残った
全身は0.5N水酸化ナトリウム水溶液30gを加えて
、ブレンダーにてホモジネートとし、この一定量を採取
し、活性を測定した。また、所要時間までに排泄された
糞、及び尿は回収し、活性を測定した。
ここては、呼気排泄量、糞、尿排泄量及び体内貯留量の
和をもって体内経皮吸収量とした。
上記の試験結果を表−3に示す。
実施例2 (1)  サイコサポニンb、         1.
0%(2)トデンル硫酸ナトリウム      0.2
(3)トデンルシメチルアミンオキシト  0.7(4
)  精製水              残余〔製法
〕 (2)、(3)を(4)に溶解した後、(1)を添加し
、よ(攪拌溶解し試料とした。
実施例3 (1)  サイコサポニンb、         1.
0%(2)  ヤシ脂肪酸ジェタノールアマイド  0
.8(3)  ドデンルンメチルアミンオキシド  0
.5(4)精製水              残余〔
製法〕 (2)、(3)を(4)に溶解した後、(1)をよく攪
拌溶解して試料とした。
実施例4 (1)  サイコサポニンb          1.
0%(2)N−ラウロイル ・         1.
2グルタミン酸ナトリウム (3)  ポリオキシエチレン        1.6
(15モル付加)ステアリルエーテル (4)  精製水              残余〔
製法〕 (2)、(3)を(4)に溶解した後、(1)を添加し
、よく攪拌溶解し試料とした。
比較例2 (1)サイコサポニンb、         1.0%
(2)  精製水              残余〔
製法〕 実施例2に準する。
比較例3 (1)  サイコサポニンb (2)   尿  素 (3)  精製水 1.0 % 5.0 残余 〔製法〕 実施例2に準する。
表−3 サイコサポニンb2 プロピレングリコール グリセリン 流動パラフィン ア゛ジピン酸ンイソプロピル ラウリン酸ノエタノールアマイド N、N−ジメチル=N ラウリル−N−カルボキン メチルアンモニウムベタイン (8)  グリセリンモノ脂肪酸エステル  1.5(
9)  防腐剤             適量(10
)粘土鉱物(ベントナイト)6.0(11)精製水  
           残余〔製法〕 (5)に(1)、(4)、(8)、(9)を添加、加温
し、溶解混合する。これを組成物(A)とする。
(11)の一部に(6)、(7)を加え溶解し、更に(
2)、(3)を添加混合する。これを組成物(B)とす
る。
組成物(B)を攪拌しながら、組成物(A)を徐々に添
加し、予備乳化した後、ホモミキサーで乳化する。
これを、あらかじめ(11)の残部に(10)を添加分
散しておいたものに攪拌しながら加え、冷却しクリーム
を得た。
実施例6  ・ゲル (1)  サイコサポニンb2 (2)  エチルアルコール (3)  カルボキシビニルポリマ (4)  ポリオキシエチレン 1.0% 50.0 1.2 1.5 (以下、POPという、40モル) 硬化ヒマシ油 (5)  ドブノル硫酸ナトリウム       0.
5(6]  1’デノルリン酸ナトリウム      
0.6(7)  ソンウムラウリルイソチオネート  
 0.2(8)トデノルノメチルアミンオキノト   
114(9)  ラウリン酸ノエタノールアミト   
 0.2(10)  ノイソプロパノールアミン   
   0.35(11)精製水           
   残余〔製法〕 (5)、(6)、(7)、(8)、(9)を(11)に
溶解した後、(3)をよく分散する。これを(2)に(
1)、(4)を添加溶解したものに加え、よく混合する
。更に、この混合物に(10)を添加し、よく攪拌混合
しケルを得た。
実施例7   ケル (1)  サイコサポニンb2 (2)  エチルアルコール (3)  カルポキンヒニルボリマ (4)  ポリオキンエチレン (以下、P、 0. E、という) 1.0  % 50.0 1.5 硬化ヒマシ油 (5)  ラウリルンメチルアミンオキノド  016
(6+  P、 0. E、 (15モル)オレイルア
ミン0.8(nN、N−ジメチル−N−ラウリル  1
.ON−スルフォメチルアンモニウム ベタイン (8)  ラウリン酸ンエタノールアミド   0.3
5(9)  ジイソプロパツールアミン     0.
35(川) 精製水              残余
〔製法〕 (5)、(6)、(7)、(8)を(10)に溶解した
後、(3)をよく分散する。これを、(2)に(1)、
(4)を添加溶解したものに加え、よく混合する。更に
、この混合物に(9)を添加し、よく攪拌混合したゲル
を得た。
実施例8 クリーム (1)  サイコサポニ:’ b +        
 0.025%(2)  プロピレングリコール   
    8.0(3)グリセリン          
 5.0(4)  流動パラフィン         
 1.0(5)  アンビン酸ノイソプロピル    
 3.0(6)  ミリスチル硫酸ナトリウム    
 2.5(7)  ソルビタンモノオレエート    
 1.0(8)  クリセリンモノ脂肪酸エステル  
1.5(9)  防腐剤              
適量(10)  粘土鉱物(ヘントナイト)6.0(I
I)  精製水              残余〔製
法〕 (5)に+11、(4)、(8)、(9)を添加、加温
し、溶解混合する。これを組成物(A)とする。(11
)の一部に(6)、(7)を加え溶解し、更に(2)、
(3)を添加混合する。これを組成物(B)とする。組
成物(B)を攪拌しなから、組成物(A)を徐々に添加
し、予備乳化した後、ホモミキサーで乳化する。
これを、あらかしめ(II)の残部に(1o)を添加分
散しておいたものに攪拌しなから加え、冷却しクリーム
を得た。
実施例9 ケル +1+  サイコサポニンb2       1.0%
(2)  エチルアルコール         50.
0(3)  カルホキノヒニルポリマ−1,2(4) 
 ポリオキノエチレン(40モル付加)1.5硬化ヒマ
ン油 (5)  ドブノル硫酸ナトリウム      o7(
6)  モノラウリルリン酸すトリウム   0.6(
7)  ソシウムラウリルインチオネート  0.7+
8)  POIEソルヒタンモノステアレート  2.
3(9)  ンヨ糖脂肪酸エステル       1.
5(10)  ジイソプロパツールアミン     0
.35(II)  精製水             
 残余〔製法〕 (5)、(6)、(7)、(8)、(9)を(11)に
溶解した後、(3)をよく分散する。これを、(2)に
(1)、(4)を添加溶解したものに加え、よく混合す
る。更に、この混合物に(101を添加し、よく攪拌混
合しゲルを得た。
実施例10  クリーム (1)  サイコサポニンl)+         0
.025%(2)サイコサポ= ンb 2      
  0.025(3)  プロピレンタルコール   
   8.0(4)グリセリン           
5.0(5)  流動パラフィン          
1.0(6)  アジピン酸ジイソプロピル     
3.0(7)  脂肪酸アルカノールアミド     
1.8(8)  ソルビタンモノオレエート     
1.0(9)  グリセリンモノ脂肪酸エステル  1
.5(lO)  防腐剤              
適量(11)粘土鉱物(ベントナイト)6.0(1z 
 精製水              残余〔製法〕 (6)に(1)、(2)、(5)、(9)、(10)を
添加、加温し、溶解混合する。これを組成物(A)とす
る。(12)の一部に(7)、(8)を加え溶解し、更
に(3)、(4)を添加混合する。これを組成物(B)
とする。組成物(B)を攪拌しながら、組成物(A)を
徐々に添加し、予備乳化した後、ホモミキサーで乳化す
る。
これを、あらかじめ(12)の残部に(11)を添加分
散しておいたものに攪拌しながら加え、冷却しクリーム
を得た。
実施例11 ニゲル (1)  サイコサポニンb1        1.0
%(2)  サイコサポニンb21.0 (3)  エチルアルコール        50.0
(4)  カルボキシビニルポリマー     1.2
(5)  ポリオキシエチレン        1.5
(40モル付加)硬化ヒマン油 (6)  ラウリン酸ジェタノールアミド   1.5
(7)  ラウリルジメチルアミンオキシド  1.0
(8)  ラウリルベタイン         0.5
+9]  POEソルビタンモノステアレート  1.
14(10)  ショ糖脂肪酸エステル       
0.2(11)  ンイソプロパノールアミン    
 0.35(12)  精製水           
   残余〔製法〕 (6)、(7)、(8)、(9)、(10)を+121
に溶解した後、(4)をよく分散する。これを、(3)
に(11、(2)、(5)を添加溶解したものに加え、
よく混合する。更に、この混合物に(11)を添加し、
よく攪拌混合しゲルを得た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるサイコサポニンb_1(R=β−OH)およ
    び/またはサイコサポニンb_2(R=α−OH)とア
    ニオン性界面活性剤の一種または二種以上と、アニオン
    性界面活性剤以外で分子内に窒素原子を有する界面活性
    剤の一種もしくは二種以上とを含有することを特徴とす
    る皮膚外用剤。
  2. (2)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるサイコサポニンb_1(R=β−OH)およ
    び/またはサイコサポニンb_2(R=α−OH)とア
    ニオン性界面活性剤の一種または二種以上と、分子内に
    窒素原子を有さない非イオン性界面活性剤の一種もしく
    は二種以上とを含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  3. (3)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるサイコサポニンb_1(R=β−OH)およ
    び/またはサイコサポニンb_2(R=α−OH)と両
    性界面活性剤及び半極性界面活性剤の一種または二種以
    上と、分子内に窒素原子を有する非イオン性界面活性剤
    の一種または二種以上とを含有することを特徴とする皮
    膚外用剤。
  4. (4)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるサイコサポニンb_1(R=β−OH)およ
    び/またはサイコサポニンb_2(R=α−OH)と分
    子内に窒素原子を有する、非イオン性界面活性剤、両性
    界面活性剤、半極性界面活性剤及びカチオン性界面活性
    剤からなる群から選ばれる一種または二種以上と、分子
    内に窒素原子を有さない非イオン性界面活性剤の一種ま
    たは二種以上とを含有することを特徴とする皮膚外用剤
  5. (5)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるサイコサポニンb_1(R=β−OH)およ
    び/またはサイコサポニンb_2(R=α−OH)とア
    ミンオキシドとを含有することを特徴とする皮膚外用剤
JP2134631A 1990-05-24 1990-05-24 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP2955719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134631A JP2955719B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134631A JP2955719B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429917A true JPH0429917A (ja) 1992-01-31
JP2955719B2 JP2955719B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=15132890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134631A Expired - Lifetime JP2955719B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955719B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017715A1 (fr) * 1997-10-07 1999-04-15 Shiseido Company, Ltd. Promoteur de fabrication de matrices extracellulaires
WO2003105841A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 ポーラ化成工業株式会社 抗真菌医薬組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017715A1 (fr) * 1997-10-07 1999-04-15 Shiseido Company, Ltd. Promoteur de fabrication de matrices extracellulaires
WO2003105841A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 ポーラ化成工業株式会社 抗真菌医薬組成物
US8039452B2 (en) 2002-06-18 2011-10-18 Pola Pharma Inc. Antifungal medicinal compositions
US8741941B2 (en) 2002-06-18 2014-06-03 Pola Pharma Inc. Antifungal medicinal compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955719B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120716A (en) Percutaneous absorption promoting agent and dermatologic preparation containing the same
EP0299756B1 (en) Anti-acne composition
EP1633313B1 (en) Lipid composition and skin care formulation containing the same
BR0307550B1 (pt) composição farmacêutica em gel tópica, de adapaleno 0,3%
KR20000035801A (ko) 침투증강제로써라틱산지방산에스테르염
US4543251A (en) Gel preparations for external application
WO2007133944A2 (en) Topical administration of acyclovir
US5759528A (en) Topical composition for promoting transdermal absorption of therapeutic agents
EP2910254A1 (en) Base and external preparation for skin
JPH0429917A (ja) 皮膚外用剤
AU2001276567B2 (en) Antifungal ketoconazole composition for topical use
JPS61210024A (ja) 外用塩酸ニカルジピン製剤
JPS63145217A (ja) 経皮投与組成物
JPH10279421A (ja) 皮膚外用剤
JPS63230641A (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤
JPH01224329A (ja) 経皮吸収促進剤及び角質溶解剤
JP2691728B2 (ja) 皮膚外用製剤
JPH0354081B2 (ja)
JPH07233090A (ja) 皮膚外用剤
JPH0759519B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤
JPH0755911B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤
JPH08268872A (ja) 皮膚外用剤
JPH0621061B2 (ja) 尿素を安定に含む透明ゲル製剤
JPH09216814A (ja) 皮膚外用剤
JPH07206624A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term