JPH04298719A - アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPH04298719A
JPH04298719A JP3064128A JP6412891A JPH04298719A JP H04298719 A JPH04298719 A JP H04298719A JP 3064128 A JP3064128 A JP 3064128A JP 6412891 A JP6412891 A JP 6412891A JP H04298719 A JPH04298719 A JP H04298719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
electrode
semiconductor film
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3064128A
Other languages
English (en)
Inventor
Masushi Honjo
本城 益司
Nobuo Mukai
向井 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3064128A priority Critical patent/JPH04298719A/ja
Publication of JPH04298719A publication Critical patent/JPH04298719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はアクティブマトリック
ス型液晶表示素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化、軽量化及び低消費電
力化が進むなかで、ディスプレイの分野においてもCR
T(Cathode Ray Tube)に代わるもの
として、フラットパネルディスプレイの研究・開発が活
発に行われている。このなかでも、液晶ディスプレイは
大面積表示が可能であること、フルカラー化が可能であ
ること及び低電流・低電圧動作であること等の点で注目
を集めている。
【0003】液晶ディスプレイにはその目的に応じて様
々な動作方式があるが、アクティブマトリックス方式は
フルカラ―の動画表示を高解像度で行うことが可能であ
ることが特徴である。アクティブマトリックス方式はマ
トリックス状に配置した電極の交点を一画素とし、その
一画素ごとにスイッチング素子を設ける方式である。ア
クティブマトリックス方式は非線形ダイオ―ド型と薄膜
トランジスタ(以下、TFTと称す)型に分類できるが
、このうち特に後者の研究・開発が活発に行なわれてい
る。
【0004】このようなTFTを用いたアレイ基板を製
作する工程は例えば次の通りである。まず、例えばガラ
スからなる基板上に走査電極線とゲート電極を同時に形
成し、その上にゲート絶縁膜、半導体膜及び半導体保護
膜を順次成膜する。次に、半導体保護膜を成形した後、
低抵抗半導体膜を成膜し、半導体膜と低抵抗半導体膜を
同時に成形する。その後、画素電極の形成・電極パッド
上のゲート絶縁膜の除去を行い、信号電極線、ソース電
極及びドレイン電極を形成する。これらの所定パタ―ン
を得る方法としては、従来よりフォトリソグラフィ―技
術が一般的である。また、エッチングの際に用いられる
レジストとしては、ポジレジストまたはネガレジストが
一般的であるが、レジストの剥離が容易で使い易いとい
った点から、ポジレジストの使用が現在主流となってい
る。そして、この状態では、ソース電極とドレイン電極
は低抵抗半導体膜により短絡しているので、半導体保護
膜上の低抵抗半導体膜を、ソース電極とドレイン電極を
マスクにして除去する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のア
クティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法におい
ては、半導体保護膜を所定パターンにエッチング加工後
に、半導体膜の疎水性表面が大部分露出することになる
。このような表面エネルギーの高い状態でレジスト剥離
を行うと、レジスト剥離後の水洗中に半導体膜が腐食さ
れてしまい、半導体膜とソース・ドレイン電極金属との
オーミック接合ができず、TFTが動作しなくなること
があった。これは、多用されている東京応化製のストリ
ッパー10のような大部分のレジスト剥離液は、水分が
混入することによりアルカリ性になるためであり、活性
な半導体膜がアルカリ性溶液でエッチングされることに
起因している。また、疎水性の半導体膜表面はレジスト
残渣が付着しやすいため、信号電極線の断線が発生する
等の歩留りを著しく低下させる問題を有していた。この
発明はこのような従来の事情に鑑みなされたものである
。 [発明の構成]
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、基板上に走
査電極線と信号電極線をマトリックス状に形成し、この
交点にゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体膜、半導体保
護膜、低抵抗半導体膜及びソース・ドレイン電極から構
成されるTFTと、画素電極とを配置したアレイ基板と
、基板上に対向電極を形成した対向基板との間に液晶を
挟持してなるアクティブマトリックス型液晶表示素子の
製造方法についてのものである。そして、半導体膜上の
半導体保護膜を、レジストを用いて所定の形状にエッチ
ング加工後、露出した半導体膜表面に酸化膜を形成して
からレジストを剥離する工程を備えている。
【0007】
【作用】この発明では、半導体保護膜上のレジストの剥
離を露出した半導体膜表面に酸化膜を形成してから行う
ことにより、レジストの剥離工程において半導体膜が腐
食されることはなく、半導体膜とソース・ドレイン電極
とのオーミック接合も良好になる。また、半導体膜上に
レジスト残渣が付着しないため、半導体膜上に形成する
信号電極線の断線を少なくすることができ、歩留りの高
いTFTアレイ基板が得られる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の詳細を図面を参照して説明
する。
【0009】図1はこの発明の一実施例を示す断面図で
ある。この実施例を図1を用い製造工程に従って説明す
ると、まず、図1(a)に示すように、例えばガラスか
らなる基板1上に、例えばMo−Ta合金をスパッタ法
等により約2000オングストロ−ムの厚さに成膜し、
フォトリソグラフィ―法によりゲ−ト電極2を形成する
。次に、基板1の全面に例えばプラズマCVD法等によ
り、ゲ−ト絶縁膜3として例えば約4000オングスト
ロ−ムの厚さの酸化ケイ素(SiOx )と、半導体膜
4として例えば約500オングストロ−ムの厚さのアモ
ルファスシリコン(a−Si)及び半導体保護膜5とし
て例えば約2000オングストロ−ムの厚さの窒化ケイ
素(SiNx )を順次成膜する。続いて、フォトリソ
グラフィ―法により、例えば半導体保護膜5上でゲ−ト
電極2の概略内側にレジスト6を残し、半導体保護膜5
をエッチングする。
【0010】次に、図1(b)に示すように、矢印で示
したプラズマによる酸素アッシング或いは光によるUV
(紫外線)オゾンアッシング等により、半導体膜4の表
面に約50オングストロ−ムの厚さの酸化膜7を形成す
る。続いて、図1(c)に示すように、レジスト6を剥
離した後、半導体膜4の表面を希釈したフッ酸溶液等で
処理して酸化膜7を除去する。次に、例えばプラズマC
VD法により、不純物ド―プ・アモルファスシリコン(
n+ a−Si)からなる低抵抗半導体膜8を約500
オングストロ−ムの厚さに成膜した後、フォトリソグラ
フィ―法により半導体膜4と低抵抗半導体膜8を、例え
ば後述する信号電極線とほぼ同一形状に成形する。続い
て、基板1の全面に例えばITO(Indium Ti
n Oxide)を約1000オングストロ−ムの厚さ
に成膜し、フォトリソグラフィ―法によりからなる画素
電極9を形成する。次に、例えば約500オングストロ
−ムの厚さのクロミウム(Cr)と約1μmの厚さのア
ルミニウム(Al)をスパッタ法等で成膜し、ソ−ス電
極10とドレイン電極11を同時に形成する。このとき
、ソ−ス電極10を画素電極9と電気的に接続する。続
いて、ソ−ス電極10とドレイン電極11をマスクにし
て、半導体保護膜5上の低抵抗半導体膜8をエッチング
除去する。こうして、ゲ−ト電極2、ゲ−ト絶縁膜3、
半導体膜4、半導体保護膜5、低抵抗半導体膜8、ソ−
ス電極10及びドレイン電極11から構成されるTFT
12が得られる。次に、TFT12の経時変化を抑える
ために、基板1の全面に例えば厚さ5000オングスト
ロ―ム〜1μmのSiNx からなる絶縁膜13を形成
する。続いて、基板1の全面に例えばポリイミドからな
る配向膜14を例えばスピンナ―コ―ト法等により塗布
し、100℃〜180℃の間の適当な温度で焼成してか
らラビングを行う。こうして所望のアレイ基板15が得
られる。一方、例えばガラスからなる基板16上には、
TFT12と対向するように遮光膜17を形成した後、
基板16の全面に例えばITOからなる対向電極18と
例えばポリイミドからなる配向膜19を順次形成し、更
に、配向膜19に前と同様のラビングを行う。こうして
所望の対向基板20が得られる。次に、アレイ基板15
と対向基板20を、例えば粒径約10μmのアルミナの
ビ―ズからなるスペーサ(図示せず)を介して配向膜1
4.19が対向した状態で一体となるように、液晶の注
入口(図示せず)となる部分を除いて、例えばエポキシ
系の接着剤からなる封着剤(図示せず)でほぼ10μm
離して概略平行に貼り合わせる。続いて、前述の注入口
より液晶21を注入した後、例えばエポキシ系の接着剤
からなる封止材で注入口をする。こうして、アレイ基板
15と対向基板20との間に液晶21を挟持してなる所
望のアクティブマトリックス型液晶表示素子が得られる
【0011】図2は図1に示した実施例によって得られ
るアレイ基板15の概略平面図であり、TFT12は等
価回路で示している。図2において、基板1上には、互
いにほぼ平行に等間隔で配置された複数本の走査電極線
30と、この走査電極線30とマトリックス状になるよ
うに、互いにほぼ平行に等間隔で配置された複数本の信
号電極線31とが形成されている。ここで、走査電極線
30と信号電極線31はそれぞれ、図1に示したゲ−ト
電極2、ドレイン電極11と同時に一体形成されている
。また、走査電極線30と信号電極線31は、図1に示
したゲ−ト絶縁膜3、半導体膜4及び低抵抗半導体膜8
が層間に存在することにより、互いに電気的に絶縁され
ている。そして、走査電極線30と信号電極線31の交
点には、図1に示したTFT12と画素電極9から構成
される表示画素部32が配置されている。
【0012】この実施例では、半導体膜4の表面に酸化
膜7を形成した後、レジスト6を剥離しているので、半
導体膜4がアルカリ性になったレジスト剥離液で腐食さ
れることはなく、また、レジスト残渣が付着されること
はない。更に、その後、半導体膜4の表面の酸化膜7を
除去しているため、清浄な半導体膜4の表面を得ること
ができる。この結果、半導体膜4と、ソ−ス電極10及
びドレイン電極11との間のオーミック接合が良好にな
り、且つ信号電極線31の断線の発生が減少する。
【0013】
【発明の効果】この発明では、半導体保護膜上のレジス
トの剥離を露出した半導体膜表面に酸化膜を形成してか
ら行うことにより、半導体膜とソース・ドレイン電極と
のオーミック接合も良好になるとともに、信号電極線の
断線を少なくすることができ、アクティブマトリックス
型液晶表示素子の歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示した実施例によって得られるアレイ基
板の概略平面図である。
【符号の説明】
1,16……基板 2……ゲ−ト電極 3……ゲ−ト絶縁膜 4……半導体膜 5……半導体保護膜 6……レジスト 7……酸化膜 8……低抵抗半導体膜 9……画素電極 10……ソ−ス電極 11……ドレイン電極 12……TFT 15……アレイ基板 18……対向電極 20……対向基板 21……液晶 30……走査電極線 31……信号電極線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に走査電極線と信号電極線をマ
    トリックス状に形成し、この交点にゲート電極、ゲート
    絶縁膜、半導体膜、半導体保護膜、低抵抗半導体膜、ソ
    ース電極及びドレイン電極から構成される薄膜トランジ
    スタと、画素電極とを配置したアレイ基板と、基板上に
    対向電極を形成した対向基板と、前記アレイ基板と前記
    対向基板との間に挟持した液晶とを備えたアクティブマ
    トリックス型液晶表示素子の製造方法において、前記半
    導体保護膜をレジストを用いて所定の形状にエッチング
    加工後、露出した前記半導体膜表面に酸化膜を形成して
    から前記レジストを剥離することを特徴とするアクティ
    ブマトリックス型液晶表示素子の製造方法。
JP3064128A 1991-03-28 1991-03-28 アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法 Pending JPH04298719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064128A JPH04298719A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064128A JPH04298719A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298719A true JPH04298719A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13249127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064128A Pending JPH04298719A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139029A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139029A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP4520120B2 (ja) * 2002-09-24 2010-08-04 シャープ株式会社 白黒液晶表示装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9716110B2 (en) Array substrate, method for manufacturing the same, and display device
JP2637078B2 (ja) 転倒薄膜電界効果トランジスタのゲート電極材料を沈積する方法
US9349760B2 (en) Method of manufacturing a TFT-LCD array substrate having light blocking layer on the surface treated semiconductor layer
US5777702A (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same by patterning semiconductor, insulator, and gatelines with single mask
JPH1068971A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置及びアクティブマトリクス液晶表示装置の製造方法
JP3516441B2 (ja) アクティブマトリックス基板、表示装置、およびアクティブマトリックス基板の製造方法
CN106876260B (zh) 一种闸电极结构及其制造方法和显示装置
JP2004515045A (ja) 透明導電層の導電率の増大方法
US7977250B2 (en) Stripper solution and method of manufacturing liquid crystal display using the same
KR100769162B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US20040166675A1 (en) Manufacturing method of electro line for semiconductor device
JP2008203589A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2737982B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US7049163B1 (en) Manufacture method of pixel structure
US7116389B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH04298719A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法
JPS63128756A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100190035B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2776336B2 (ja) 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
KR101023319B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20030048605A (ko) 배리어층을 가지는 구리 배선의 식각 방법
KR100769173B1 (ko) 금속배선층의 형성방법 및 이를 이용한 액정표시소자의 제조방법
KR101057235B1 (ko) 에천트 및 이를 이용한 박막 트랜지스터의 제조 방법
JPH04293021A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法
JPS63119256A (ja) アクテイブマトリクス基板の製造方法