JPH04298373A - ページプリンタ - Google Patents

ページプリンタ

Info

Publication number
JPH04298373A
JPH04298373A JP6319691A JP6319691A JPH04298373A JP H04298373 A JPH04298373 A JP H04298373A JP 6319691 A JP6319691 A JP 6319691A JP 6319691 A JP6319691 A JP 6319691A JP H04298373 A JPH04298373 A JP H04298373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
paper
sheet
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Uchida
内田 美市男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6319691A priority Critical patent/JPH04298373A/ja
Publication of JPH04298373A publication Critical patent/JPH04298373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ページプリンタに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ページ記述言語に対応したページ
プリンタにおいて、出力する印字用紙の決定には次の方
法がある。第1の方法として、ページプリンタに接続さ
れるホストからの命令により、特定の大きさのイメージ
領域を編集した後、このイメージ領域の大きさとは無関
係に選択される印字用紙にそのイメージを出力する方法
があり、第2の方法として印字用紙の大きさを指定して
、その大きさの印字用紙が供給されているかチエツクし
、あればそのイメージ領域を編集した後、その印字用紙
上にそのイメージを出力する方法がある。どちらの方法
でも出力を開始したのち、同じ大きさの印字用紙がなく
なればオペレータコールとなる。また第2の方法で指定
された大きさの印字用紙が見つからなければページ記述
言語レベルでエラーが発生し、これ以降の処理はアプリ
ケーシヨンプログラムに委ねられる。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】カツト紙を扱うペ
ージプリンタ装置では、指定の大きさの用紙がない場合
あるいは印字出力中になくなってしまった場合にはオペ
レータコールが発生し、新たな印字用紙を供給しない限
り、印字出力を再開することはできない。プリンタに印
字出力を行なう多くの者は、その開始から終了までの一
部始終を見ているわけでなく、起動のみを行なった後、
その場からしばらく離れてしまう。このような中で印字
用紙切が発生すると、戻ってきた時点で1ページも出力
されていないケースも考えられ、時間の大きな損失とな
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、指定さ
れた大きさの印字用カツト紙がない場合あるいは印字出
力中になくなってしまった場合には、指定された大きさ
の整数倍の大きさを持つ印字用カツト紙が、残りの給紙
手段上にあるならば、これより給紙し、その上に複数ペ
ージのイメージを出力し、“印字用紙切れ”による印字
出力処理の一時停止状態の発生を少なくしたものである
【0005】また1枚の印字用カツト紙上に出力された
複数のページを各ページ毎に裁断する裁断手段を設ける
ことにより、その出力において、印字用紙の大きさに何
ら問題がないようにしたものである。
【0006】また、裁断手段を設けない時には、ページ
境界を表わす境界マークを、ページ上のイメージに影響
を与えることのないように出力することにより、別途処
理の目安として与えたものである。
【0007】
【実施例】以下に図面を参照して、本発明によるページ
プリンタの一実施例を説明する。
【0008】最初に図1を参照し、本発明によるページ
プリンタの一実施例の構成について説明する。
【0009】n(nは正の整数)種の印字用紙11〜1
nを供給可能とする給紙手段21〜2nと、その中から
唯一の給紙手段を選択する給紙決定手段3と、決定手段
3により決定された給紙手段によって給紙された印字用
紙をページプリンタ内部で搬送する搬送手段4と、その
印字用紙上にページイメージを印字する印字手段5と、
同一印字用紙上に印字された複数のページを各ページ単
位に裁断する裁断手段6と、印字された印字用紙を排紙
する排紙手段7とで構成される。A4サイズのページサ
イズで第1頁から第6頁までで構成されるドキユメント
を印字出力する例を説明する。
【0010】給紙手段11にはA4サイズの印字用紙が
2枚、給紙手段12にはA3サイズの印字用紙が多数枚
供給されており、他の給紙手段には何ら供給されていな
いと仮定する。
【0011】最初に給紙決定手段3はA4サイズが指定
されていることで給紙手段11を選択し決定する。これ
により、印字用紙の給紙が行なわれ、第1頁、第2頁が
印字され、排紙される。3枚目の給紙を行なうタイミン
グで、給紙手段11で印字用紙切れを検出する。この結
果を受けて給紙決定手段3は、A4サイズの整数倍(こ
の場合は“2”)のサイズであるA3サイズを供給可能
な給紙手段12を選択し決定する。
【0012】給紙されたA3サイズの印字用紙に対して
第3頁、第4頁の2ページが印字され、裁断手段によっ
てA4サイズ2枚として排紙される。
【0013】第5頁、第6頁に対しても同様に処理され
る。図2は以上の説明を図示したものである。
【0014】前述の実施例と同じ印字用紙の条件でA5
サイズのページサイズで第1頁〜第8頁までで構成され
るドキユメントを印字出力する例を図3を参照して説明
する。
【0015】最初に給紙決定手段はA5サイズの印字用
紙を見つけようとするが、どの給紙手段にも供給されて
いない為、整数倍(2、3・・・の小さい順と仮定して
いる。)のサイズを持つA4サイズの印字用紙を持つ給
紙手段21を選択し決定する。前例にならって第1頁と
第2頁、第3頁と第4頁がA4サイズ2枚に、そして第
5頁〜第8頁が給紙手段22より給紙されるA3サイズ
の印字用紙上に印字出力される。この場合に前述の裁断
手段を設けない場合には、各頁の境界には、点線等のマ
ークが印字される。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば指定された大きさの印字
用カツト紙がない時、残りの給紙手段にその整数倍の大
きさの印字用カツト紙があればそれを給紙するので、万
一“印字用紙切れ”となってもその時点で操作者の介入
の必要がない。
【0017】また裁断手段により、複数ページが出力さ
れている1枚の印字用紙を各ページ単位に裁断するので
、印字出力後の操作者の介入の必要がない。
【0018】さらに裁断手段を設けないケースにおいて
はページ境界を表わすマークを出力するので、これを目
安として別途処理しやすいようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロツク図であ
る。
【図2】本実施例のページ出力関連図である。
【図3】本実施例のページ出力関連図である。
【符号の説明】
11〜1n  印字用紙 21〜2n  給紙手段 3  給紙決定手段 4  搬送手段 5  印字手段 6  裁断手段 7  排紙手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ページ記述言語によって表現されたデ
    ータをイメージデータに変換して、出力するページプリ
    ンタにおいて、出力すべきイメージデータに応じたサイ
    ズの第1印字用紙が供給不可能な場合に、その第1印字
    用紙の整数倍のサイズの第2印字用紙が供給可能であれ
    ば第2印字用紙を供給してその上に複数ページ分のイメ
    ージ出力を行うことを特徴とするページ記述言語対応の
    ページプリンタ。
  2. 【請求項2】  前記ページプリンタは、複数ページ分
    のイメージが印字された第2印字用紙を、各ページ単位
    に裁断する裁断手段を持つことを特徴とする請求項1記
    載のページプリンタ。
  3. 【請求項3】  前記ページプリンタは、複数サイズの
    印字用紙を供給できる給紙手段を持つことを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載のページプリンタ。
  4. 【請求項4】  前記ページプリンタは第2印字用紙に
    複数ページ分のイメージを印字した場合に、各ページの
    境界を表わすマークを印字することを特徴とする請求項
    1記載のページプリンタ。
JP6319691A 1991-03-27 1991-03-27 ページプリンタ Pending JPH04298373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319691A JPH04298373A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 ページプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319691A JPH04298373A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 ページプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298373A true JPH04298373A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13222226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319691A Pending JPH04298373A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 ページプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298373A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1120274B1 (en) Inserting test patterns in large print jobs
JPH07210037A (ja) 画像形成装置および電子複写方法
JPH07314844A (ja) プリンタ装置
JP2001301282A (ja) シリアルプリンタの印刷処理装置
JPH04298373A (ja) ページプリンタ
JP3208233B2 (ja) 印字装置
JP2003177892A (ja) 印字装置、給紙制御方法、印刷データ生成方法、プリンタドライバ、印刷システムおよび複写装置
JPS58185283A (ja) 印字装置
JP2003127502A (ja) 印刷装置
JPH10282748A (ja) 画像形成装置
JPS6144669A (ja) プリンタの文書区分用カット紙排出制御方法
JP3345902B2 (ja) プリンタの排出文書識別装置
KR100485805B1 (ko) 인쇄된 용지를 인쇄잡 단위로 구별하는 프린터의 배지방법
JPH08149286A (ja) ファクシミリ装置
JP2002265135A (ja) 画像形成装置
JPH10226136A (ja) 印刷装置
JPH0654091A (ja) ファクシミリ装置
JPH09290397A (ja) ラベル紙印字切断装置
JPS62124969A (ja) 印刷装置の用紙切断機構
JPH0248363A (ja) 仕分け制御方式
JPH04175176A (ja) 両面ページプリンタ
JPH02192972A (ja) ファクシミリ装置
JPH09109488A (ja) 電子写真式印刷装置
JP2003165668A (ja) プリント装置
JPH01244876A (ja) プリンタ制御方式