JPH04297969A - バーコードデコーダの二度読み防止装置 - Google Patents

バーコードデコーダの二度読み防止装置

Info

Publication number
JPH04297969A
JPH04297969A JP3084548A JP8454891A JPH04297969A JP H04297969 A JPH04297969 A JP H04297969A JP 3084548 A JP3084548 A JP 3084548A JP 8454891 A JP8454891 A JP 8454891A JP H04297969 A JPH04297969 A JP H04297969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
comparator
bar code
decoder
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3084548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sudo
靖 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd, Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Priority to JP3084548A priority Critical patent/JPH04297969A/ja
Publication of JPH04297969A publication Critical patent/JPH04297969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバーコードデータの二重
読みを防止するためのバーコードデコーダの二度読み防
止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、殆どの流通商品は、在庫管理のた
めにバーコードが用いられている。このバーコードは細
線と太線、及び本数の組み合わせからなり、商品などの
表面に印刷あるいは貼付されている。このバーコードは
、一般に赤外線を用いたバーコードスキャナを用いて読
み取られる。スーパーマーケットなどの小売店で使われ
るレジスタなどでは、据置型のバーコードリーダを用い
る場合が多いが、顧客との間で金銭を扱うことから正確
な読み取りが要求される。仮に、読み取り誤りが有った
としても、顧客に不利になるように処理されることは未
然に防止する必要がある。
【0003】読み取り誤りで問題になることの1つに二
重読み取りがある。これは、商品に付したバーコードを
読ませようとスキャナ上を通過させるとき、その速度に
よっては(特に、遅いときに問題になる)、別な商品と
して識別され、同一商品が二重に課金される不具合があ
る。この問題を解決するものとして、例えば、タイマを
用いてデータデコーダの終了後、データのデコードを一
定時間行わない方法、あるいは物体検知装置を用いて一
物体に対し一度のデコードのみを有効とする方法などの
提案がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術にあっては、タイマを用いた構成ではデータデコー
ド後、読み取り無効のためにタイマに設定した時間の間
、読み取りが不能になり、このためにスキャナにバーコ
ードの読み込みスピードに合わせて時間を設定する必要
がある。この場合、二重読み取りを回避すべく、安全性
を優先してタイマー設定時間を長くすると、逆に作業効
率が低下するという問題がある。また、物体検知装置を
用いた構成では、物体検知のために専用ハードウェアの
付加が必要となり、大型化及び高コスト化を招くという
不具合がある。そこで本発明の目的は、簡単な構成によ
りバーコードの二重読み取りの防止が可能なバーコード
デコーダの二度読み防止装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、デコーダにより前回デコードされたデー
タを記憶するデータバッファと、該データバッファに記
憶さた前回のデコードデータと今回のデコードデータと
の一致/不一致を判定するコンパレータと、スキャナか
らのデータ有効領域を示す信号をカウントするためのカ
ウンタと、前記コンパレータが不一致を判定したとき、
或いは前記コンパレータが一致を判定し且つ予め設定し
た基準値をスキャン回数が越えたときにデータ出力を実
行する制御手段とを設けている。
【0006】
【作用】上記した手段によれば、コンパレータ及び制御
手段を含む異種コード検知装置がスキャナの或る一定ス
キャン回数内に同一コードがデコードされたことを、前
回と今回のデコードデータが一致し、かつスキャン回数
が予め設定した基準値以下であるときにデータ出力を行
わないようにする。したがって、スキャナの或る一定ス
キャン回数内に同一バーコードがデコードされた場合は
データを出力せず、或る一定スキャン回数内でも異なっ
たバーコードをデコードした場合にはデータ出力を実行
するので、二度読みを防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明によるバーコードデコー
ダの二度読み防止装置の一実施例を示すブロック図であ
る。バーコードデコーダ2のデコーダ出力は、出力回路
3に印加されると同時に検知回路1に印加されている。 検知回路1は、前回デコードされたデータを記憶するデ
ータバッファ4、前回のデコードデータと今回のデコー
ドデータとを比較するコンパレータ5、スキャナ(不図
示)からのデータ有効領域を示す信号(Window)
をカウントするためのカウンタ6、コンパレータ5及び
カウンタ6の各出力信号に基づいてデータ出力制御を行
う制御手段としてのコントローラ7から構成される。
【0008】次に、以上の構成による二度読み防止装置
の動作について、図2のフローチャートを参照して説明
する。バーコードデコーダ2でデータのデコードが行わ
れ(ステップ21)、そのデコードデータをデータバッ
ファ4及びコンパレータ5へ出力する。コンパレータ5
は、データバッファ4に記憶されている前回のデコード
データPDと今回のデコードデータRDとを比較し(ス
テップ22)、その比較結果(PD≠RDまたはPD=
RD)をコントローラ7へ送出する。一方、カウンタ6
は、信号Windowをカウントすることによりスキャ
ン回数Cを求め、これをコントローラ7へ出力する。コ
ントローラ7には、予め一定値Xが設定されており、こ
の一定値Xとカウンタ6の出力Cとがコントローラ7に
よって比較される(ステップ23)。その比較結果に応
じて、図3に示すようにデータ出力が決定される。コン
パレータ5の出力が不一致(PD≠RD)のとき、カウ
ンタ出力の結果にかかわり無くデータの出力を実行する
(ステップ24)。また、PD=RDでかつカウンタ出
力Cが一定値Xより大きいとき(C>X)にはデータ出
力を実行し、PD=RDでかつ(C≦X)のときにはデ
ータを出力しない。こののちカウンタ6は、カウント数
Cを出力後にクリアする(ステップ25)。以上の動作
を繰り返し実行することにより、二度読みを防止するこ
とができる。
【0009】本発明者の実施結果によれば、300スキ
ャン/秒のスキャナを用い、前記した一定値Xを300
としてバーコードのデコードを行ったところ、1秒以上
のデコード不可能な間隔を置かなければ同一バーコード
の出力は得られず、本発明の目的を達成できることが確
認された。以上のように、一定スキャン回数内に同一バ
ーコードがデコードされた場合、その結果を出力せず、
或る一定スキャン回数内でも異なったバーコードをデコ
ードしたときには、その結果の出力を行うことにより、
二度読みを防止することができる。
【0010】
【発明の効果】以上より明らかな如く、本発明によれば
、デコーダにより前回デコードされたデータを記憶する
データバッファと、該データバッファに記憶さた前回の
デコードデータと今回のデコードデータとの一致/不一
致を判定するコンパレータと、スキャナからのデータ有
効領域を示す信号をカウントするためのカウンタと、前
記コンパレータが不一致を判定したとき、或いは前記コ
ンパレータが一致を判定し且つ予め設定した基準値をス
キャン回数が越えたときにデータ出力を実行する制御手
段とを設けたので、バーコードデコーダの二度読みを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバーコードデコーダの二度読み防
止装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明にかかるコンパレータの処理を示す説明
図である。
【符号の説明】
1  検知回路 2  バーコードデコーダ 3  出力回路 4  データバッファ 5  コンパレータ 6  カウンタ 7  コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  デコーダにより前回デコードされたデ
    ータを記憶するデータバッファと、該データバッファに
    記憶さた前回のデコードデータと今回のデコードデータ
    との一致/不一致を判定するコンパレータと、スキャナ
    からのデータ有効領域を示す信号をカウントするための
    カウンタと、前記コンパレータが不一致を判定したとき
    、或いは前記コンパレータが一致を判定し且つ予め設定
    した基準値をスキャン回数が越えたときにデータ出力を
    実行する制御手段とを具備することを特徴とするバーコ
    ードデコーダの二度読み防止装置。
JP3084548A 1991-03-26 1991-03-26 バーコードデコーダの二度読み防止装置 Pending JPH04297969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084548A JPH04297969A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 バーコードデコーダの二度読み防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084548A JPH04297969A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 バーコードデコーダの二度読み防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04297969A true JPH04297969A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13833703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084548A Pending JPH04297969A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 バーコードデコーダの二度読み防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04297969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008788A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Toshiba Tec Corp 商品コード読取装置及びプログラム
US8245926B2 (en) 2008-11-19 2012-08-21 Datalogic ADC, Inc. Method of preventing multiple reads when scanning groups of optical codes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122327A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Omron Tateisi Electronics Co Bar code reader
JPS58221468A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 Fujitsu Ltd 読取装置
JPH02245993A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Fujitsu Ltd 読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122327A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Omron Tateisi Electronics Co Bar code reader
JPS58221468A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 Fujitsu Ltd 読取装置
JPH02245993A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Fujitsu Ltd 読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8245926B2 (en) 2008-11-19 2012-08-21 Datalogic ADC, Inc. Method of preventing multiple reads when scanning groups of optical codes
JP2012008788A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Toshiba Tec Corp 商品コード読取装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431912A (en) Method for controlling the operation of an optical scanner
EP0390162B1 (en) An apparatus for reading a bar code
EP0020448B1 (en) Optical data sensing system including power control means
JPH01500937A (ja) バーコードデータ自動判別方法および装置
US6550682B2 (en) Bar code reading method, bar code reading apparatus, and program thereof
US6698658B2 (en) Method and apparatus to prevent reporting multiple reads of optical coded items
US4713785A (en) Method of inhibiting processing of duplicative coded label signals
US5237163A (en) Method for scanning a plurality of bar code labels
JP4491082B2 (ja) バーコードスキャナ
JPH0354388B2 (ja)
JP3514982B2 (ja) バーコード読取装置及びバーコード読取方法
JPH04297969A (ja) バーコードデコーダの二度読み防止装置
JPH096885A (ja) バーコード復号方式
CA2364661A1 (en) Bar code scanning system and method
JPH04297971A (ja) バーコード二重読取防止回路
US4061900A (en) Indicia validation system
US5519199A (en) Method and apparatus for detecting and storing bar bode data and re-detecting undetected data
JPS583073A (ja) バ−コ−ド読取方式
JP2695999B2 (ja) バーコード読取装置
JP3404887B2 (ja) バーコード読取装置
JP2778870B2 (ja) バーコードデコーダ
KR930002341B1 (ko) 디지탈 시그널 프로세싱 칩을 이용한 바코드 해독용 디코더
KR900004659B1 (ko) 바 코드 스캐너 전 처리회로
JPS62256095A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JP2853357B2 (ja) バーコードリーダ