JPH04296878A - 電子写真印刷機 - Google Patents

電子写真印刷機

Info

Publication number
JPH04296878A
JPH04296878A JP3347055A JP34705591A JPH04296878A JP H04296878 A JPH04296878 A JP H04296878A JP 3347055 A JP3347055 A JP 3347055A JP 34705591 A JP34705591 A JP 34705591A JP H04296878 A JPH04296878 A JP H04296878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive
image
photoconductive member
developed
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3347055A
Other languages
English (en)
Inventor
F Knapp John
ジョン・エフ・ナップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04296878A publication Critical patent/JPH04296878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0184Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image at least one recording member having plural associated developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0106At least one recording member having plural associated developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、概ね電子写真式印刷に関し、よ
り詳細には、カラーの電子写真式印刷機に関するもので
ある。
【0002】米国特許明細書第3,970,042 号
は、光導電ドラム上に記録された静電潜像上に異なった
色の現像剤物質を被着するための現像剤ローラと、当該
光導電ドラム上に記録された当該静電潜像上に黒色の現
像剤物質を直接に被着するためのもう1つの現像剤ロー
ラとを開示している。異なった色の現像剤物質を有する
現像剤ベッドは、第1に示された現像剤ローラに隣接し
て位置決めされる。黒色の現像剤ベッドは、第2に示さ
れた現像剤ローラに隣接して位置決めされる。
【0003】米国特許明細書第4,593,991 号
は、シートが再循環通路を運動し、連続的な異なった色
のトナー画像がそれに対して光導電ドラムから転写され
るように成した循環式の印刷機を説明している。
【0004】米国特許明細書第4,796,050 号
及び米国特許明細書第4,803,518 号は、原稿
の色彩分離された光画像が静電潜像として表面に記録さ
れるようにして、複数の光導電ドラムを配列せしめたタ
ンデム型の印刷機を開示している。これらの静電潜像は
、可視的なカラー画像へと現像される。搬送装置が、各
々の光導電ドラムを通過するようにシートを前送りする
。これらの可視的なカラー画像は、各々の光導電ドラム
からシートへ転写される。
【0005】米国特許明細書第4,899,196 号
及び米国特許明細書第4,935,787 号は、連続
的な異なった色のトナー画像が光導電部材から表面に複
合カラー画像を形成する中間部材へ転写されるように成
した印刷機を説明している。この複合カラー画像は、中
間部材からシートへ転写されるのである。
【0006】米国特許明細書第4,927,724 号
は、異なった色のトナーを有する複合トナー画像が単独
通路内において光導電部材上に形成されるようにしたカ
ラー印刷機を開示している。複合カラー画像は、シート
へ転写される。
【0007】本発明の特徴によると、第1の光導電部材
及び第2の光導電部材を包含する電子写真式印刷機が準
備される。第1光導電部材上に第1の潜像を記録し、第
1の運転サイクルの間において第2光導電部材上におけ
る第2の潜像をも記録するように成した手段が準備され
る。現像手段は、第1光導電部材上に記録された第1潜
像を第1の色の現像剤物質によって現像し、第1運転サ
イクルの間において第2光導電部材上に記録された第2
潜像をも第2の色の現像剤物質によって現像する。現像
剤物質の色は互いに異なっていて、第1光導電部材上に
第1の現像画像を形成し、第1運転サイクルの間におい
て第2光導電部材上における第2の現像画像をも形成す
ることになる。転写手段は、第1光導電部材からの第1
現像画像をシートへ転写し、第1運転サイクルの間にお
いて第2光導電部材からの第2現像画像をも当該シート
へ転写するのである。
【0008】図面では、同一要素を示すものには同じ参
照番号が全体を通じて使用されている。図1は、本発明
の機構を組み込んだ電子写真式印刷機の立面図である。 本発明は広範な種類の印刷機にも等しく良好に適合する
ものであり、その適用が本文において示される特定の構
成に必ずしも限定されるものではないことが、以下の説
明から明白になるであろう。
【0009】ここで図1に注目すると、第1光導電ドラ
ム10及び第2光導電ドラム12を採用する電子写真式
印刷機が示されている。各々の光導電ドラムは、導電基
質上に被覆されたセレニウム合金で形成されることが望
ましい。ドラム10は、矢印14の方向に回転し、その
運動通路の廻りに配設された様々な処理部を逐次通過す
るようにして光導電面の連続的な部分を前送りする。同
様に、ドラム12もまた、矢印16の方向に回転し、そ
の運動通路の廻りに配設された様々な処理部を逐次通過
するようにして光導電面の連続的な部分を前送りするこ
とになる。
【0010】初めに、光導電ドラム10の一部は、帯電
部を通過する。帯電部では、参照番号18で概略的に示
されたコロナ放電発生装置が、光導電ドラム10を比較
的高くて実質的に均一な電位にまで帯電させる。実質的
に同時に、参照番号20で概略的に示されたコロナ放電
発生装置が、光導電ドラム12を比較的高くて実質的に
均一な電位にまで帯電させる。
【0011】次に、帯電した光導電ドラムは、露光部へ
と回転される。露光部では、原稿22が、透明プラテン
24上に位置決めされる。露光部には、ラスター入力ス
キャナ(RIS)26、ラスター出力スキャナ(ROS
)28及び30、及び画像処理システム(IPS)32
が包含される。このRISは、原稿照射ランプ、光学機
器、走査駆動装置、及びCCD配列即ち電荷結合素子の
ような光検出要素を有する。このRISは、赤、緑及び
青のフィルタの反復パターンがチップ上に直接マスキン
グされることになる1インチ当り凡そ1200サイトを
有するCCD配列を使用している。RISは、原稿を一
度に1線分ずつ走査し、各々の信号が原稿22における
少なくとも1つの色成分を表すことになる信号を発信す
る。RISは、原稿22からの画像の全体を捕捉して、
一連のラスター走査線に変換し、これらの走査線は、電
気信号としてIPS32へ送信されることになる。RI
Sからのこれらの電気信号は、原稿の各々の個所におけ
る赤、緑及び青の輝度に対応する。このIPSは、原稿
における各々のピクセル毎の赤、青及び緑の輝度を測定
する。赤、緑及び青のピクセルに関する輝度レベルが例
えば互いにほぼ等しいというような所定の相互関係にあ
るとき、当該ピクセルは黒色として現像されることにな
る。赤、緑及び青の輝度に関する信号の少なくとも1つ
が所定の関係に対応しないようなピクセルは、適切な色
の現像剤物質によって現像されることになる。 IPS32からの信号は、ROS28及びROS30へ
送信される。各々のROSには、回転多面鏡を備えたレ
ーザが包含される。ROS28は、光導電ドラム10の
帯電部分を照射して、当該光導電ドラムの領域を選択的
に放電させ、光導電ドラム10上に2つの連続的な静電
潜像を記録することになる。第1の運転サイクルの間、
即ち完全な回転を介するドラム10の第1回転の間にお
いて、光導電ドラム10の帯電部分の赤色領域が放電さ
れる。実質的に同時に、ROS30は、光導電ドラム1
2の帯電部分を照射して、当該光導電面の領域を選択的
に放電させ、光導電ドラム12上に2つの連続的な静電
潜像を記録することになる。第1の運転サイクルの間、
即ち完全な回転を介するドラム12の第1回転の間にお
いて、光導電ドラム12の帯電部分の青色領域が放電さ
れる。第2の運転サイクルの間、即ち完全な回転を介す
るドラム10の第2回転の間に、ROS28は、光導電
ドラム10の帯電部分を照射して、緑色領域を放電させ
る。実質的に同時に、ROS30は、光導電ドラム12
の帯電部分を照射して、光導電ドラム12の帯電部分の
白色領域を選択的に放電させることになる。このように
して、第1運転サイクルの間に、赤色の静電潜像は光導
電ドラム10上に記録され、青色の静電潜像は光導電ド
ラム12上に記録されるのである。第2運転サイクルの
間には、緑色の静電潜像がドラム10上に記録され、黒
色の静電潜像がドラム12上に記録されることになる。
【0012】第1運転サイクルの間にそれらの静電潜像
が光導電ドラム10及び12に記録された後、当該ドラ
ムは、静電潜像をそれらの各々の現像部へ前送りする。 各々の現像部には、2個の独立した現像剤装置が包含さ
れ、合計で4個の独立した現像剤装置となる。これらの
現像剤装置は、参照番号34、36、38及び40によ
って示されている。各々の現像剤装置は、当該分野にお
いて一般的に「磁気ブラシ現像装置」と呼ばれている形
式のものである。典型的には、磁気ブラシ現像システム
は、トナー粒子を摩擦電気的に付着せしめるようにした
磁気キャリヤ粒剤を包含している励磁可能な現像剤物質
を採用する。現像剤物質は、指向性磁束場を連続的に通
過させられ、現像剤物質のブラシを形成することになる
。現像剤粒子は、新しい現像剤物質をブラシに一貫して
供給するために絶えず運動している。現像は、現像剤物
質のブラシを光導電面と接触させることによって成し遂
げられる。現像剤装置34、36及び38は、それぞれ
、光導電面に記録された潜像の特定の色の補色に対応す
る特定色のトナー粒子を適用するものである。各々のト
ナー粒子の色は、電磁波スペクトルの所定のスペクトル
区域内の光を吸収するようになされている。例えば、赤
色領域を放電させることによって形成される静電潜像は
、現像剤装置34がその表面に赤色を吸収する(シアン
の)トナー粒子を適用せしめることによって可視化され
る。同様に、青色の放電領域は青色を吸収する(イエロ
ーの)トナー粒子を使用して現像剤装置38によって現
像され、緑色の放電領域は緑色を吸収する(マゼンタの
)トナー粒子を使用して現像剤装置36によって現像さ
れるのである。現像剤装置40は、黒色のトナー粒子を
収容していて、原稿の黒色区域に対応する静電潜像を現
像するために使用される。各々の現像剤装置は、有効な
作動位置に移されたり、そこから外されるようにして移
動される。有効作動位置では、その磁気ブラシは、光導
電ドラムに接近隣接している。非作動の位置では、その
磁気ブラシは、光導電ドラムから離間配置されている。 第1運転サイクルの間に、現像剤装置34は、光導電ド
ラム10上に記録された赤色の静電潜像をシアンのトナ
ー粒子によって現像する。実質的に同時に、現像剤装置
38は、光導電ドラム12上に記録された青色の静電潜
像をイエローのトナー粒子によって現像するのである。 この時点では、現像剤装置36及び40は、非作動状態
にある。第2運転サイクルの間に、現像剤装置36は、
光導電ドラム10上に記録された緑色の静電潜像をマゼ
ンタのトナー粒子によって現像する。実質的に同時に、
現像剤装置40は、光導電ドラム12上に記録された黒
色の静電潜像を黒色のトナー粒子によって現像すること
になる。この時点では、現像剤装置34及び38が非作
動状態である。
【0013】現像の後、各々の光導電ドラム上における
トナー画像は、トナー画像が特に普通紙等の支持体物質
から成るシート46に対して互いに重なり合って見当合
わせ(registration)されるようにして転
写されることになる転写部へ移動される。当業者は、代
替的に、トナー画像が、中間部材に転写されてその表面
に複合トナー画像を形成し、その後で支持体物質から成
るシートに対して転写されても構わないことを認識する
であろう。参照番号42で概略的に示された転写ローラ
は、ドラム10とドラム12の間に介装される。転写ロ
ーラ42は、矢印44の方向に回転する。シート46は
、トレー上に配設されたシートの積重ね束から前送りさ
れる。給紙ローラは、矢印52の方向において、シート
の積重ね束からの最上部のシートを転写ローラ42上に
おける把持器の運動に同期して前送りする。このように
して、シートのくわえはしは、開いた把持器によって受
け入れられることになる所定位置に到達するのである。 続いて、把持器は、シートをそこに固定して閉じ、再循
環通路内において転写ローラ42と共に運動することに
なる。シートのくわえはしは、把持器により解放可能に
固定される。転写ローラ42は、ドラム10及び12の
回転に同期して回転する。このようにして、シート46
は、転写帯域48において、表面に現像されたトナー画
像と同期して、光導電ドラム10に接触することになる
。転写ローラ42は、適切な大きさ及び極性にまで電気
的にバイアスを掛けられ、トナー画像を光導電ドラム1
0からシート46へ吸引する。シートは、把持器に固定
されたままに留まって、転写ローラ42と共に運動し続
けることになる。ドラム12もまた、転写ローラ42と
同期して回転する。このようにして、シート46は、転
写帯域50において、表面に現像されたトナー画像と同
期して、光導電ドラム12に接触することになる。トナ
ー画像は、先に転写帯域48において光導電ドラム10
からそこに転写されたトナー画像と重なり合って見当合
わせされるようにして、転写帯域50において光導電ド
ラム12からシート46に転写されるのである。従って
、第1運転サイクルの間に、シアンのトナー画像とイエ
ローのトナー画像は、互いに重なり合って見当合わせさ
れるようにして、シート46に対して転写されることに
なる。シート46は、第2運転サイクルの間、転写ロー
ラ42に固定されたままに留まる。第2運転サイクルは
、第1運転サイクルと同じものであり、シート46に転
写されるトナー画像の色のみが相違点である。このサイ
クルの間において、マゼンタのトナー画像は、第1運転
サイクルの間にそこに転写されたトナー画像と重なり合
って見当合わせされるようにして、転写帯域48におい
てシート46に対して転写される。最後に、黒色のトナ
ー画像は、先に転写されたトナー画像と重なり合って見
当合わせされるようにして、転写帯域50においてシー
ト46に対して転写され、複合トナー画像の形成を完了
することになる。弧状バッフル54は、転写ローラ42
の一部に隣接して位置決めされ、転写ローラ42と共に
運動するときのシート46のくわえじりを案内するもの
である。
【0014】最後の転写作業の後、把持器は、開き、シ
ートを解放する。搬送装置(図示せず)は、矢印56の
方向にシートを定着部へ搬送し、そこで複合トナー画像
がシートに対して永続的に定着されることになる。定着
部には、加熱定着ローラ58及び加圧ローラ60が包含
される。シートは、定着ローラ58と加圧ローラ60に
よって画成されるニップを通過する。トナー画像は、定
着ローラ58に接触して、シートに対して定着されるこ
とになる。その後、シートは、キャッチトレー62へ前
送りされ、マシンオペレータによって取り出されること
が可能となるのである。
【0015】矢印14及び16によってそれぞれ示され
たドラム10及び12の運動方向における最後の処理部
は、清掃部である。回転可能に装架される繊維状のブラ
シ64は、清掃部内に位置決めされて、光導電ドラム1
0との接触を保たれ、転写作業の後まで残る残留トナー
粒子を除去することになる。同様に、回転可能に装架さ
れる繊維状のブラシ66もまた、清掃部内に位置決めさ
れ、光導電ドラム12との接触を保たれて、転写作業の
後まで残る残留トナー粒子を除去するものである。その
後、ランプが、各々の光導電ドラムを照射し、次に続く
サイクルの開始に先立って、表面に残っている残留電荷
を完全に取り除くことになる。
【0016】当業者は、黒色及びシアン或いは黒色及び
マゼンタのみを有するコピーの印刷の場合には、唯一回
のサイクルだけが要求されることを認識するであろう。 更に、黒色トナー粒子は、磁気的なものであることも可
能であり、磁気インク文字認識(MICR)システムに
おいても使用され得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機構を組み込んでいる電子写真式印刷
機の立面図である。
【符号の説明】
10,12  光導電ドラム、18,20  コロナ放
電発生装置、22  原稿、24  プラテン、26 
 ラスター入力スキャナ、28,30  ラスター出力
スキャナ、32  画像処理システム  34,36,
38,40  現像装置、46  シート、42  転
写ローラ、48,50  転写領域、58  定着ロー
ラ、60  加圧ローラ、62  キャッチトレー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の光導電部材と;第2の光導電部
    材と;前記第1光導電部材上に第1の静電潜像を記録し
    、第1の運転サイクルの間において前記第2光導電部材
    上における第2の静電潜像をも記録するように成した記
    録手段と;前記第1光導電部材上に記録された第1静電
    潜像を第1の色の現像剤物質によって現像し、第1運転
    サイクルの間において前記第2光導電部材上に記録され
    た第2静電潜像をも第2の色の現像剤物質によって現像
    し、現像剤物質の色は互いに異なるようにして、前記第
    1光導電部材上に第1の現像画像を形成し、第1運転サ
    イクルの間において前記第2光導電部材上における第2
    の現像画像をも形成するように成した現像手段と;前記
    第1光導電部材からの第1現像画像をシートへ転写し、
    第1運転サイクルの間において前記第2光導電部材から
    の第2現像画像をも当該シートへ転写するようにした転
    写手段とを包含した、電子写真式印刷機。
  2. 【請求項2】  前記記録手段は、前記第1光導電部材
    上に第3の潜像を記録し、第2の運転サイクルの間にお
    いて前記第2光導電部材上における第4の潜像をも記録
    するように成し;前記現像手段は、前記第1光導電部材
    上の第3潜像を第3の色の現像剤物質によって現像し、
    第2運転サイクルの間において前記第2光導電部材上の
    第4潜像をも第4の色の現像剤物質によって現像し、現
    像剤物質の色は互いに異なるようにして、前記第1光導
    電部材上に第3現像画像を形成し、第2運転サイクルの
    間において前記第2光導電部材上における第4現像画像
    をも形成するように成し;前記転写手段は、第1光導電
    部材からの第3現像画像を当該シートへ転写し、第2運
    転サイクルの間において前記第2光導電部材からの第4
    現像画像をも当該シートへ転写するようにした、請求項
    1に記載の印刷機。
  3. 【請求項3】  前記現像手段は、前記第1光導電部材
    に隣接して位置決めされて、その表面に記録された第1
    静電潜像上に第1の色の現像剤物質を被着させる第1の
    現像剤装置と;前記第2光導電部材に隣接して位置決め
    されて、その表面に記録された第2静電潜像上に第2の
    色の現像剤物質を被着させる第2の現像剤装置と;前記
    第1光導電部材に隣接して位置決めされて、第3静電潜
    像上に第3の色の現像剤物質を被着させ、その表面に第
    3現像画像を形成するように成した第3の現像剤装置と
    ;前記第2光導電部材に隣接して位置決めされて、第4
    静電潜像上に第4の色の現像剤物質を被着させ、その表
    面に第4現像画像を形成するように成した第4の現像剤
    装置とを包含した、請求項2に記載の印刷機。
  4. 【請求項4】  前記第1光導電部材は、第1の回転光
    導電ドラムを包含し;前記第2光導電部材は、前記第1
    光導電ドラムから離間して配置される、第2の回転光導
    電ドラムを包含した、請求項3に記載の印刷機。
  5. 【請求項5】  前記転写手段は、前記第1光導電ドラ
    ムと前記第2光導電ドラムの間に介装され、受像部材が
    それと共に運動するように成した転写ローラを包含し、
    前記転写ローラは、前記第1光導電ドラム及び前記第2
    光導電ドラムに同期して回転し、互いに見当合わせされ
    るようにして現像画像を受像部材へ転写するようにした
    、請求項4に記載の印刷機。
  6. 【請求項6】  前記受像部材は、シートを包含した、
    請求項5に記載の印刷機。
  7. 【請求項7】  前記転写ローラは、そこにシートを固
    定して2回の運転サイクルに渡って回転し、第1運転サ
    イクルの間に現像画像をシートへ転写し、第2運転サイ
    クルの間には第3現像画像及び第4現像画像をも当該シ
    ートへ転写するようにした、請求項6に記載の印刷機。
  8. 【請求項8】  転写された現像画像をシートに定着さ
    せる手段を更に包含した、請求項7に記載の印刷機。
  9. 【請求項9】  前記記録手段は、前記第1光導電ドラ
    ム及び前記第2光導電ドラムの少なくとも一部を帯電さ
    せる手段と;前記第1光導電ドラム及び前記第2光導電
    ドラムの帯電部分を選択的に放電させ、その表面に静電
    潜像を記録するように成した放電手段とを包含した、請
    求項8に記載の印刷機。
JP3347055A 1991-01-09 1991-12-27 電子写真印刷機 Pending JPH04296878A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/638,966 US5121171A (en) 1991-01-09 1991-01-09 Hybrid color printing machine
US638966 1991-01-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296878A true JPH04296878A (ja) 1992-10-21

Family

ID=24562193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347055A Pending JPH04296878A (ja) 1991-01-09 1991-12-27 電子写真印刷機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5121171A (ja)
JP (1) JPH04296878A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223906A (en) * 1992-08-03 1993-06-29 Xerox Corporation Four color toner single pass color printing system using two tri-level xerographic units
US5337136A (en) * 1992-10-23 1994-08-09 Xerox Corporation Tandem trilevel process color printer
JPH06206348A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Hitachi Ltd カラー電子写真プリンタ
JPH1031342A (ja) * 1996-05-15 1998-02-03 Sharp Corp 画像形成装置
DE69739255D1 (de) * 1996-10-16 2009-03-26 Ricoh Kk Mehrfarbenbilderzeugungsverfahren unter Verwendung eines Zwischenüberträgerbandes und zugehörige Vorrichtung
EP0932851B1 (de) * 1996-10-17 2001-01-10 Océ Printing Systems GmbH Modularer elektrofotografischer mehrfarben-drucker
JP4496020B2 (ja) * 2004-06-29 2010-07-07 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970042A (en) * 1975-01-17 1976-07-20 Xerox Corporation Color development apparatus
JPS60254063A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Canon Inc カラ−画像形成装置
JPS60260969A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像記録装置
US4666804A (en) * 1984-07-06 1987-05-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for image forming
JPH0731445B2 (ja) * 1985-08-14 1995-04-10 富士通株式会社 記録装置
JPH0690561B2 (ja) * 1986-02-03 1994-11-14 株式会社リコー カラ−記録装置における感光体駆動装置
JPH01133073A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー電子写真方法
JP2515832B2 (ja) * 1987-12-28 1996-07-10 シャープ株式会社 カラ―複写機
JPH0283555A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Ltd 多色電子写真装置
US4899196A (en) * 1988-11-25 1990-02-06 Eastman Kodak Company Copy apparatus having a non-integrally sized transfer device

Also Published As

Publication number Publication date
US5121171A (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690539A (en) Transfer apparatus
US5227815A (en) Color registration test pattern
JP3195629B2 (ja) 把持及び見当合わせ機構を改良した用紙搬送システム
US6203953B1 (en) Method for forming a toner image with low toner pile height
EP0837373B1 (en) An image forming apparatus using an intermediate transfer belt and a method for the same
US5121171A (en) Hybrid color printing machine
CN1265253C (zh) 成像设备
US4937636A (en) Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
JPH05213478A (ja) シート搬送装置
US5059990A (en) Image transfer and sheet seperation charging
JP3183525B2 (ja) 印刷機
US5194351A (en) Single pass digital xerographic process color reproduction
US5161010A (en) Color image processing apparatus for substituting a black pigment for improved black copying
JPH1055094A (ja) 画像形成装置
US5565974A (en) Penta-level xerographic unit
JPH05100542A (ja) カラープリンタ用の現像モジユール
EP0522719B1 (en) Improved transfer mechanism for a sheet transport system
US5867635A (en) Selectable quality control and productivity in a color reprographic printing machine
JP3246567B2 (ja) 光導電性面から担体ビーズを除去する改良した装置を有する複写装置
US5150163A (en) Sheet transport system with improved release mechanism
US4967265A (en) Color correction system for an electrophotographic copying machine
JP3288075B2 (ja) 静電潜像の記録装置
JPH09251223A (ja) 画像形成装置
JPH05216381A (ja) 受光体の導電層の基準電位への電気的結合装置
JPH05257397A (ja) 現像画像転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000707