JPH0429665A - シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置 - Google Patents

シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置

Info

Publication number
JPH0429665A
JPH0429665A JP13120190A JP13120190A JPH0429665A JP H0429665 A JPH0429665 A JP H0429665A JP 13120190 A JP13120190 A JP 13120190A JP 13120190 A JP13120190 A JP 13120190A JP H0429665 A JPH0429665 A JP H0429665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
shift lever
flange
handle
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13120190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547740B2 (ja
Inventor
Jiei Heibunsu Hawaado
ハワード ジェイ ヘイブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP13120190A priority Critical patent/JPH0429665A/ja
Publication of JPH0429665A publication Critical patent/JPH0429665A/ja
Publication of JPH0547740B2 publication Critical patent/JPH0547740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トルクコンバータを搭載したオートマチック
式の自動車(以下、AT車という)において、ギヤ比や
前後進の切換を行うシフトレバ−のハンドルの角度を、
運転者の体格等に応じて調節する装置に関する。
〔従来の技術〕
AT車のシフトレバ−は、一般に第5図示のように、運
転席の床面から突出して設置され、前後方向に移動させ
ることにより、ギヤ比や前後進の切換を行うようになっ
ている。
レバー本体(01)の上端には、T字状のハンドル(0
2)を形成してあり、移動させる場合には、ハンドル(
02)の一端に設置したロックレリーズボタン(03)
を指で押し込むと、レバー本体(01)のロックが解除
されて、移動可能となる。
レバー本体(01)の基部側には、駐車時用の「P」、
後進時用の「R」、中立時用のrNJ、前進時用のギヤ
比に応じた「D」「1」「2」等の位置を表示した銘板
(04)を設置してあり、レバー本体(01)をそれぞ
れの位置に移動させることにより、所望の運転状態に設
定するようにしである。
レバー本体(01)を所望位置に設定した後、ロックレ
リーズボタン(03)から指を離すと、レバー本体(0
1)は、その位置に固定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のAT車におけるシフトレバ−は、ハンドル(02
)をレバー本体(01)と一体的に成型しであるため、
ハンドル(02)の握りの向きが一定方向(通常、車体
の横幅に沿った左右方向)に固定されている。そのため
、運転者の体格によっては、シフトレバ−を操作するの
に、不便を感じる場合がある。
シフトレバ−は、通常、車体の中心線上に設置されてお
り、したがって、右ハンドルの国産車では、左手でシフ
トレバ−を操作するが、運転者の体格によっては、第6
図示のように、左右方向を向いているハンドル(02)
を握る際に、手首(05)を不自然に曲げる必要が生じ
る。特に、小柄な運転者であると、座席を前方へ移動さ
せているため、シフトレバ−の位置を「1」や「2」な
どの後書りに設定した場合には、手首(05)を強く曲
げる必要があり、操作に不便を感じることが多い。
この不便さを改善するために、ハンドル(02)の握り
を適宜の斜め方向に向けて取付けることが考えられるが
、運転者の体格や好みには個人差があるため、一定角度
に固定したハンドルでは、すべての運転者に適当なもの
にはならない。
本発明は、上述の不便さを解消するために、シフトレバ
−のハンドルを、レバー本体の軸線回りに回転可能とし
、かつ、任意の角度位置に固定できるようにして、運転
者の体格や好みによって、角度位置を選択できるように
した、シフトレバ−のハンドルの握りの角度位置調節装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、以下のとおりに
構成される。
オートマチック式の自動車において、所要範囲に移動す
ることにより、運転状態を設定するシフトレバ−のハン
ドルの握りの角度位置を調節する装置であって、 中空管状のレバー本体(1)と、 レバー本体(1)に、回転可能に嵌合され、かつ、レバ
ー本体(1)の上端近くに位置するとともに、下面に歯
列が形成されたフランジ(5)を備えるハンドル軸(2
)と、 ハンドル軸(2)の上端部に固着され、かつ上部に側方
を向く握り(8)を有するハンドル(7)と、レバー本
体(1)の上端付近に、軸線方向に摺動可能に、かつ、
軸回りに回転不能として装着され、上面に、前記フラン
ジ(5)の歯列と係合し得る歯列を備えるカム(14)
と、 カム(14)をフランジ(5)に向けて押圧付勢するス
プリング(19)と、 車体に設けられ、かつシフトレバ−が移動範囲の一端で
ある駐車時用の位置へ移動したときに、前記カム(14
)に係合して、レバー本体(1)に沿って下降させ、前
記カム(14)をフランジ(5)から離間させるロック
解除手段、 とを備えることを特徴とするシフトレバ−のハンドルの
握りの角度位置調節装置。
上記の装置において、ロック解除手段を、駐車時用の位
置rPJにおけるシフトレバ−の軸線方向に移動可能に
設置され、1対のフォーク腕(23a)を備えて、駐車
時用の位置rPJでカム(14)がフォーク腕(23a
)の間に挿入されるように配置されたフォーク板(23
)と、フォーク板(23)が下降する際にこれに当接し
て、カム(14)が従動して下降するように、カム(1
4)の下端側に張り出した1対のフランジ(15)、と
により構成するようにしてもよい。
〔作用〕
シフトレバ−が駐車時の位置「P」以外にあるときは、
カム(J4)がスプリング(19)により押し上げられ
て、ハンドル軸(2)のフランジ(5)に押圧され、両
者に放射状に形成した歯列が噛み合う。この状態では、
カム(14)がレバー本体(1)に対して、軸回りには
回転不能に装着しであるため、フランジ(5)及びこれ
に一体をなすハンドル(7)も、軸回りの回転が制止さ
れ、ハンドルの握り(8)は、一定の角度位置に保持さ
れている。
シフトレバ−を駐車時用の位置「P」に移動させ、ロッ
ク解除手段によりカム(14)を下降させると、カム(
14)とフランジ(5)とが離間して、両者の歯列の係
合が解除され、ハンドルを軸回りに回転させて、握り(
8)を任意の角度位置に調節することができる。調節し
た後、カム(14)をロック解除手段から解放すれば、
カム(14)は、スプリング(19)によりフランジ(
15)に押圧され、その角度位置で歯列が噛み合って、
握り(8)を調節した角度位置に保持する。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の構成を示す斜視図、第2
図は、同実施例のシフトレバ−の要部を示す断面図であ
る。
レバー本体(1)は中空管状で、その上端部に、同じく
中空管状をなすハンドル軸(2)を嵌着し、ハンドル軸
(2)の下端近くの周面に刻設した溝(3)に、レバー
本体(1)に螺着した止めネジ(4)の先端部を係合さ
せて、ハンドル軸(2)の軸線方向の移動を制止する抜
は止めとするとともに、軸回りに回転可能としである。
ハンドル軸(2)の中段には、レバー本体(1)の上端
にほぼ接触する位置に、下面に後述する歯列を形成した
フランジ(5)を形成し、フランジ(5)の上方に延設
した細部(6)の上端にハンドル(7)を装着しである
ハンドル(7)は、上端に水平方向の握り(8)を備え
るT字状をなし、適数個の止めネジ(9)により、ハン
ドル軸(2)に一体的に固着されている。
ハンドル(7)には、レバー本体(1)及びハンドル軸
(2)の中心孔と同軸をなす軸孔(7a)が、握り(8
)には水平方向の盲孔(8a)が設けられている。
軸孔(7a)には、シフトレバ−を設定位置に固定する
ロック手段を操作するためのロッド(10)を嵌着しで
ある。
また、握り(8)の盲孔(8a)には、ロックレリーズ
用のボタン(11)及びスプリング(12)を装着して
あり、ボタン(11)をスプリング(12)に抗して押
し込むと、ボタン(11)に形成した斜面部(13)が
、ロッド(10)の上端部を押圧して、ロッド(10)
を下方へ押し下げてロック手段を解放し、シフトレバ−
を前後方向に移動可能な状態とする。
一方、レバー本体(1)の上端部には、カム(14)を
嵌設しである。カム(14)は、左右にフランジ(15
)を付設した円筒状で、これに螺着した止めネジ(16
)の先端を、レバー本体(1)の上端近くに刻設した軸
線方向の長孔(17)に係合させることにより、回り止
めとし、かつ、長孔(17)の範囲で軸線方向に摺動可
能としである。さらに、レバー本体(1)の適所に固着
したバネ受け(18)とカム(14)との間に、スプリ
ング(19)を装着して、カム(14)を上方へ向けて
押圧付勢しである。
ハンドル軸(2)のフランジ(5)の下面と、カム(1
4)の上面とには、それぞれ歯列を形成しである。
この歯列は、三角形断面の鋸刃状で、円周を等角度に分
割した放射状に設けてあり、カム(14)がスプリング
(19)に押圧されて上昇した位置では、上下の歯列が
噛み合って、フランジ(5)とカム(14)との相対的
な回転を制止し、カム(14)が下降して両者が分離し
た位置では、制止を解除するようにしである。
すなわち、カム(14)がスプリング(19)により押
し上げられて、2組の歯列が噛み合っている状態では、
フランジ(5)を設けたハンドル軸(2)に固着しであ
るハンドルは、軸回りの回転が制止されて、握り(8)
の角度が一定の設定位置に固定されている。カム(14
)を押し下げて、フランジ(5)との係合を解除すると
、ハンドルは、軸回りに回転可能となり、握り(8)を
任意の角度位置に回転させることかでき、所望位置でス
プリング(19)の付勢力によりカム(14)を押し上
げ、フランジ(5)の歯列に係合させることにより、握
り(8)をその角度位置に固定することができる。
カム(14)を昇降させる手段は、以下のように構成し
である。
シフトレバ−の移動方向に沿った前方における、車体側
の適所に設置した支持部材(20)に、軸(21)を垂
直方向に摺動可能に装着する。軸(21)には、回り止
めのキー(22)を付設しである。
軸(21)の下端には、フォーク板(23)を固着しで
ある。フォーク板(23)は、シフトレバ−側に向けて
左右1対のフォーク腕(23a)を設けてあり、シフト
レバ−が最前部の駐車時用の位置rpJに移動したとき
に、カム(14)がフォーク腕(23a)の間に挿入さ
れ、かつ、左右1対のフランジ(15)がフォーク腕(
23a)の下側に近接した位置となるようにしである。
また、軸(21)の上端には、ハンドル角度のロックレ
リーズボタン(24)を固着し、支持部材(20)との
間にスプリング(25)を装着して、フォーク板(23
)を上方へ付勢しである。
第3図示のように、シフトレバ−が最前部の駐車時用の
位置rPJではなく、後方に設定されている場合には、
カム(14)のフランジ(15)が、フォーク板(23
)から離間しているため、ロックレリーズボタン(24
)を押し下げて、フォーク板(23)を下降させても、
シフトレバ−側には、なんらの作用も及ばない。
シフトレバ−を最前部の駐車時用の位WrP」に移動さ
せて、ロックレリーズボタン(24)を押し下げると、
フォーク板(23)が下降し、1対のフォーク腕(23
a)がフランジ(15)に当接して、カム(14)を下
降させ、フランジ(5)から離間させる。これにより、
2組の歯列の係合が解除されて、ハンドルは、軸回りに
回転可能となり、握り(8)を任意の角度位置に回転さ
せることができる。
握り(8)の角度位置を、運転者の体格や好みに応じて
選定した後、ロックレリーズボタン(24)から指を離
すと、スプリング(19)により、ロックレリーズボタ
ン(24)、軸(21)及びフォーク板(23)が上昇
して、カム(14)を下方へ押圧している力が解除され
、カム(14)は、スプリング(19)の付勢力により
フランジ(5)に当接する位置に上昇し、2組の歯列が
噛み合って、握り(8)を選択した角度位置に固定する
握り(8)の角度位置は、2組の歯列における円周を等
分割する歯数に応じて選択できる。たとえば、各歯列の
歯数をそれぞれ24個とすれば、握り(8)の角度を1
5度ごとのピッチで選択でき、また。
歯数をそれぞれ18個とすれば、20度ごとのピッチで
選択できることになり、運転者の使い勝手に応じて、最
適な角度位置に調節することができる。
〔発明の効果〕
(a)AT車におけるシフトレバ−のハンドルの握り(
8)の角度位置を、運転者の体格や好み等に応じて、最
も使い勝手のよい状態を選択して、設定することができ
る。
(b)握り(8)の角度調節は、シフトレバ−を最前部
の駐車時用の位置に移動させたときにのみ可能とし、そ
の他の位置ではロックされるようにしであるため、走行
中は、握り(8)の角度が変化することがなく、選択し
た角度位置を確実に維持する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の構成を示す斜視図、 第2図は、同実施例のシフトレバ−の断面図、第3図は
、シフトレバ−を駐車時用の位置以外の位置に設定した
状態を示す側面図、 第4図は、シフトレバ−を駐車時用の位置に設定し、握
り部の回転ロックを解除した状態を示す側面図、 第5図は、AT車における従来のシフトレバ−の例を示
す斜視図、 第6図は、第5図示のシフトレバ−を操作する手首の状
態を示す図である。 (1)レバー本体   (2)ハンドル軸(5)フラン
ジ    (6)軸部 (7)ハンドル     (8)握り (10)ロック解除ロッド (11)ロックレリーズボタン(シフトレバ−用)(1
4)カム       (15)フランジ(16)止め
ネジ    (17)長孔(18)バネ受け    (
19)スプリング(20)支持部材    (21)軸 (22)キー       (23)フォーク板(23
a)フォーク腕 (24)ロックレリーズボタン(握り回転用)(25)
スプリング 第2図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 オートマチック式の自動車において、所要範囲に移動す
    ることにより、運転状態を設定するシフトレバーのハン
    ドルの握りの角度位置を調節する装置であって、 中空管状のレバー本体と、 レバー本体に、回転可能に嵌合され、かつ、レバー本体
    の上端近くに位置するとともに、下面に放射状の歯列が
    形成されたフランジを備えるハンドル軸と、 ハンドル軸の上端部に固着され、かつ上部に側方を向く
    握りを有するハンドルと、 レバー本体の上端付近に、軸線方向に摺動可能に、かつ
    、軸回りに回転不能として装着され、上面に、前記フラ
    ンジの歯列と係合し得る歯列を備えるカムと、 カムをフランジに向けて押圧付勢するスプリングと、 車体に設けられ、かつシフトレバーが移動範囲の一端で
    ある駐車時用の位置へ移動したときに、前記カムに係合
    して、レバー本体に沿って下降させ、前記カムをフラン
    ジから離間させるロック解除手段、 とを備えることを特徴とするシフトレバーのハンドルの
    握りの角度位置調節装置。
JP13120190A 1990-05-23 1990-05-23 シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置 Granted JPH0429665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120190A JPH0429665A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120190A JPH0429665A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429665A true JPH0429665A (ja) 1992-01-31
JPH0547740B2 JPH0547740B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=15052404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13120190A Granted JPH0429665A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887315A (en) * 1997-03-12 1999-03-30 Electrolux Llc Handle assembly for floor supported appliances

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887315A (en) * 1997-03-12 1999-03-30 Electrolux Llc Handle assembly for floor supported appliances

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547740B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464193B1 (en) Seat lifter with ratchet-type lever mechanism
US6817264B2 (en) Parking brake operating device for vehicle
JPS6124631A (ja) 車両用シ−ト高さ調整装置
US7469614B2 (en) Electronic actuated shifter for automatic transmissions
US6484995B1 (en) Seat lifter with ratchet-type lever mechanism
US10788123B2 (en) Rotary shifter with a DC motor driving lock mechanism
JP2000025496A (ja) 調節機構
JPH02296060A (ja) オートマチックトランスミッションのコントロールデバイス
US4717204A (en) Reclining angle adjustment device
US4629250A (en) Reclining angle adjustment device
JPH09323559A (ja) 自動変速機の操作装置
JPH0429665A (ja) シフトレバーのハンドルの握りの角度位置調節装置
JPS60262B2 (ja) ステアリングシヤフトのチルト機構
US20230213094A1 (en) Operation device for vehicle transmission and vehicle
US6746082B2 (en) Actuation device for vehicle seats
GB2117441A (en) Seat reclining mechanism
JPH0232925Y2 (ja)
KR100365277B1 (ko) 자동차용 변속기의 변속레버
JP2929604B2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
EP1591696A1 (en) Gear shift lever for a vehicle
JPH06191337A (ja) 車両のシート装置
JPH0115235Y2 (ja)
CN218489527U (zh) 一种脚部支撑机构及汽车
JP2000355237A (ja) シートリフターおよびラチェット式レバー機構
JP3203213B2 (ja) 摺動機構