JPH04296600A - エンボス版の製造方法、エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シート - Google Patents
エンボス版の製造方法、エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シートInfo
- Publication number
- JPH04296600A JPH04296600A JP8483591A JP8483591A JPH04296600A JP H04296600 A JPH04296600 A JP H04296600A JP 8483591 A JP8483591 A JP 8483591A JP 8483591 A JP8483591 A JP 8483591A JP H04296600 A JPH04296600 A JP H04296600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- vessel
- film
- plate
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims abstract 13
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 59
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 4
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 241001480055 Quercus mongolica Species 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンボス版の製造方法、
エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シー
トに関する。
エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から基材シートの表面に木目道管の
模様を印刷により形成した木目調化粧シートが建材や家
具等の表面に本物の木の質感を与える目的で用いられて
いた。そしてよりリアルな木目模様を出すために、基材
シートの表面に木目道管模様を凹凸模様として形成した
化粧シートが知られている。従来、上記木目調化粧シー
トの製造方法として、印刷により道管の凹部を形成する
方法や、木目道管の凹部に対応した部分を凸状に形成し
たエンボス版を用いて、プラスチックシート等に加熱押
圧して道管の凹凸模様を形成する方法が用いられていた
。印刷による木目道管模様の形成法として、はじき道管
方式と呼ばれるものがあり、先ずシリコンを含むインキ
を用いて道管部分を印刷し、次いで通常のインキを用い
て全面に印刷を施すと先に印刷したシリコーンインキで
印刷した部分が、ハジキ現象により道管部分のみインキ
が乗らずに窪んで見え、木目道管模様を形成することが
できる。また、上記のエンボス版を用いて化粧シートを
製造する場合、エンボス版の製造方法には、例えば1)
実際の木の道管模様を撮影したフィルムを用い、銅板等
にレジストパターンを形成した後に、銅板にエッチング
を施し不要部分を腐食させて凹部とし、凸部はそのまま
残した凹凸模様を形成してロールエンボスとする方法、
2)本物の木の断面から道管部分を型取りし、この型を
用いてエンボス版を電鋳等の方法にて作成する方法が知
られている。
模様を印刷により形成した木目調化粧シートが建材や家
具等の表面に本物の木の質感を与える目的で用いられて
いた。そしてよりリアルな木目模様を出すために、基材
シートの表面に木目道管模様を凹凸模様として形成した
化粧シートが知られている。従来、上記木目調化粧シー
トの製造方法として、印刷により道管の凹部を形成する
方法や、木目道管の凹部に対応した部分を凸状に形成し
たエンボス版を用いて、プラスチックシート等に加熱押
圧して道管の凹凸模様を形成する方法が用いられていた
。印刷による木目道管模様の形成法として、はじき道管
方式と呼ばれるものがあり、先ずシリコンを含むインキ
を用いて道管部分を印刷し、次いで通常のインキを用い
て全面に印刷を施すと先に印刷したシリコーンインキで
印刷した部分が、ハジキ現象により道管部分のみインキ
が乗らずに窪んで見え、木目道管模様を形成することが
できる。また、上記のエンボス版を用いて化粧シートを
製造する場合、エンボス版の製造方法には、例えば1)
実際の木の道管模様を撮影したフィルムを用い、銅板等
にレジストパターンを形成した後に、銅板にエッチング
を施し不要部分を腐食させて凹部とし、凸部はそのまま
残した凹凸模様を形成してロールエンボスとする方法、
2)本物の木の断面から道管部分を型取りし、この型を
用いてエンボス版を電鋳等の方法にて作成する方法が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図1は実際の木(ミズ
ナラ)の板目面の顕微鏡写真を模写した平面図であり、
図2は図1におけるA−A線断面図(即ち、軸方向断面
図)である。図中1は板目面、2は軸方向、3は道管、
4は小道管、5はせん孔版を示す。木目の道管模様は、
例えば図1に示すように、多数の小道管4のような道管
要素が軸方向2に連続して合体し、分節をもった不確定
の長さの管状の構造を形成しているものであり、この道
管3の軸方向2では、各細胞部の接合部の壁のほとんど
全部、又は一部が消失しており、その接合部分がせん孔
板5として見られる。このように実際の木の断面に見ら
れる道管部分は、単なる道管の凹部だけで形成されてい
るものではなく、道管の凹部内に更にせん孔板等の複雑
な凹凸形状を有しているものである。
ナラ)の板目面の顕微鏡写真を模写した平面図であり、
図2は図1におけるA−A線断面図(即ち、軸方向断面
図)である。図中1は板目面、2は軸方向、3は道管、
4は小道管、5はせん孔版を示す。木目の道管模様は、
例えば図1に示すように、多数の小道管4のような道管
要素が軸方向2に連続して合体し、分節をもった不確定
の長さの管状の構造を形成しているものであり、この道
管3の軸方向2では、各細胞部の接合部の壁のほとんど
全部、又は一部が消失しており、その接合部分がせん孔
板5として見られる。このように実際の木の断面に見ら
れる道管部分は、単なる道管の凹部だけで形成されてい
るものではなく、道管の凹部内に更にせん孔板等の複雑
な凹凸形状を有しているものである。
【0004】しかしながら、従来の木目調化粧シートは
、例えばはじき導管方式により道管模様を形成したもの
は、実際に凹部が明確に形成されているものではなく見
掛け上凹状に見えると言うもので、更に凹部内に階調表
現をすることはハジキ印刷という原理では非常に困難で
あった。また従来の1)のエンボス版を用いて製造した
木目調化粧シートは、道管に応じた凹部を有しているも
のの、その断面形状は単なる4角形であって、道管内部
の形状が幾何学的で不自然に形成されていることと、凹
部の内部は平面的であり道管の凹部内に実際には存在す
る複雑な凹凸模様が全く形成されていないため、木の断
面を十分リアルに再現したものではなかった。また2)
のエンボス版を用いて木目調化粧シートを製造した場合
、該化粧シートの道管部に正確な凹凸模様を形成して、
木の断面の表面凹凸を正確に再現することはできるもの
の、枚葉エンボス版から化粧シートを製造することは生
産性が非常に劣るために実際にこのエンボス版を使用し
て木目調化粧シートを工業的に製造することは行われて
いなかった。また、化粧シートの製造効率を上げるため
に上記のエンボス版をロール状に形成しようとすると、
適する木目原稿が入手しにくい(銘木が少なく、フィル
ムのように簡単に拡大、縮小及び構成替え等ができない
)ことやエンドレスにつなげることが非常に困難で時間
と費用がかかり、道管部内部の凹凸をリアルに再現可能
で、且つ、安価で容易にエンボス版を製造する方法は出
来なかった。以上のように、従来の木目調化粧シートは
単に視覚的に凹部を形成しているように見えるものか、
あるいは凹部の形状が単純な幾何学的な模様として表現
しているだけのものであり、道管内部の凹凸までをリア
ルに再現したものは従来なかった。
、例えばはじき導管方式により道管模様を形成したもの
は、実際に凹部が明確に形成されているものではなく見
掛け上凹状に見えると言うもので、更に凹部内に階調表
現をすることはハジキ印刷という原理では非常に困難で
あった。また従来の1)のエンボス版を用いて製造した
木目調化粧シートは、道管に応じた凹部を有しているも
のの、その断面形状は単なる4角形であって、道管内部
の形状が幾何学的で不自然に形成されていることと、凹
部の内部は平面的であり道管の凹部内に実際には存在す
る複雑な凹凸模様が全く形成されていないため、木の断
面を十分リアルに再現したものではなかった。また2)
のエンボス版を用いて木目調化粧シートを製造した場合
、該化粧シートの道管部に正確な凹凸模様を形成して、
木の断面の表面凹凸を正確に再現することはできるもの
の、枚葉エンボス版から化粧シートを製造することは生
産性が非常に劣るために実際にこのエンボス版を使用し
て木目調化粧シートを工業的に製造することは行われて
いなかった。また、化粧シートの製造効率を上げるため
に上記のエンボス版をロール状に形成しようとすると、
適する木目原稿が入手しにくい(銘木が少なく、フィル
ムのように簡単に拡大、縮小及び構成替え等ができない
)ことやエンドレスにつなげることが非常に困難で時間
と費用がかかり、道管部内部の凹凸をリアルに再現可能
で、且つ、安価で容易にエンボス版を製造する方法は出
来なかった。以上のように、従来の木目調化粧シートは
単に視覚的に凹部を形成しているように見えるものか、
あるいは凹部の形状が単純な幾何学的な模様として表現
しているだけのものであり、道管内部の凹凸までをリア
ルに再現したものは従来なかった。
【0005】本発明は、上記従来技術の欠点を解消しよ
うとするもので、本物の木の切断面のような道管の凹部
と該道管内部の道管模様の凹凸模様がリアルに表現され
ている化粧シートを提供すること、上記化粧シートを確
実に量産するためのエンボス版を提供すること、及び該
エンボス版を安価且つ容易に製造するためのエンボス版
の製造方法を提供することを目的とするものである。
うとするもので、本物の木の切断面のような道管の凹部
と該道管内部の道管模様の凹凸模様がリアルに表現され
ている化粧シートを提供すること、上記化粧シートを確
実に量産するためのエンボス版を提供すること、及び該
エンボス版を安価且つ容易に製造するためのエンボス版
の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明エンボス版の製造
方法は、木目道管模様の道管部の凹部に対応した凸部を
有し該凸部に更に道管要素に対応した凹凸模様を有する
エンボス版の製造方法において、道管部の白場又は黒場
の位置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィル
ムをマスクとして用いレジストパターンを形成しエッチ
ングを行い、道管要素に対応した凹凸模様を設けること
を特徴とする。又、上記方法において、道管部を白場又
は黒場として表現したフィルムと、該白場又は黒場の輪
郭の大きさを変えたフィルムを少なくとも1枚作成し、
フィルムの数に応じてレジストパターンの形成とエッチ
ングを繰り返し行い、エンボス版の凸部の周辺部を曲面
状に形成することもできる。又、上記方法において、道
管部を白場又は黒場として表現したフィルム又は白場又
は黒場の輪郭の大きさを変えたフィルムの、該白場又は
黒場内に砂目模様を入れたフィルムを少なくとも1枚用
いることもできる。本発明エンボス版は、木目道管模様
の道管部の凹部に対応した凸部を有し該凸部に更に道管
要素に対応した凹凸模様を有するエンボス版において、
道管部の白場又は黒場の位置に砂目模様を入れたフィル
ムを作成し、該フィルムをマスクとして用いレジストパ
ターンを形成しエッチングを行い、道管要素に対応した
凹凸模様が形成されているものである。又、上記エンボ
ス版において、道管部を白場又は黒場として表現したフ
ィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィ
ルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じてレ
ジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、エ
ンボス版の凸部の周辺部が曲面状に形成されているもの
でもある。又、上記エンボス版において、道管部を白場
又は黒場として表現したフィルム又は白場又は黒場の輪
郭の大きさを変えたフィルムの、該白場又は黒場内に砂
目模様を入れたフィルムを少なくとも1枚用いることも
できる。本発明化粧シートは、少なくとも木目道管模様
の道管に相当する凹部と該凹部内に形成された道管要素
に相当する凹凸模様とが設けられている化粧シートにお
いて、上記化粧シート表面の凹部と凹凸模様が、上記記
載のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸部と該凸
部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したものであるこ
と特徴とするものである。
方法は、木目道管模様の道管部の凹部に対応した凸部を
有し該凸部に更に道管要素に対応した凹凸模様を有する
エンボス版の製造方法において、道管部の白場又は黒場
の位置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィル
ムをマスクとして用いレジストパターンを形成しエッチ
ングを行い、道管要素に対応した凹凸模様を設けること
を特徴とする。又、上記方法において、道管部を白場又
は黒場として表現したフィルムと、該白場又は黒場の輪
郭の大きさを変えたフィルムを少なくとも1枚作成し、
フィルムの数に応じてレジストパターンの形成とエッチ
ングを繰り返し行い、エンボス版の凸部の周辺部を曲面
状に形成することもできる。又、上記方法において、道
管部を白場又は黒場として表現したフィルム又は白場又
は黒場の輪郭の大きさを変えたフィルムの、該白場又は
黒場内に砂目模様を入れたフィルムを少なくとも1枚用
いることもできる。本発明エンボス版は、木目道管模様
の道管部の凹部に対応した凸部を有し該凸部に更に道管
要素に対応した凹凸模様を有するエンボス版において、
道管部の白場又は黒場の位置に砂目模様を入れたフィル
ムを作成し、該フィルムをマスクとして用いレジストパ
ターンを形成しエッチングを行い、道管要素に対応した
凹凸模様が形成されているものである。又、上記エンボ
ス版において、道管部を白場又は黒場として表現したフ
ィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィ
ルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じてレ
ジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、エ
ンボス版の凸部の周辺部が曲面状に形成されているもの
でもある。又、上記エンボス版において、道管部を白場
又は黒場として表現したフィルム又は白場又は黒場の輪
郭の大きさを変えたフィルムの、該白場又は黒場内に砂
目模様を入れたフィルムを少なくとも1枚用いることも
できる。本発明化粧シートは、少なくとも木目道管模様
の道管に相当する凹部と該凹部内に形成された道管要素
に相当する凹凸模様とが設けられている化粧シートにお
いて、上記化粧シート表面の凹部と凹凸模様が、上記記
載のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸部と該凸
部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したものであるこ
と特徴とするものである。
【0007】本発明エンボス版は、木目道管模様の道管
部の凹部に対応した凸部を有し該凸部に道管要素に対応
した凹凸模様を有するエンボス版において、道管部の位
置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィルムを
マスクとして用いレジストパターンを形成しエッチング
を行い、道管要素に対応した凹凸模様が形成されている
こと特徴とする。又、上記エンボス版において、道管部
の凹部に対応する部分を白場又は黒場として表現したフ
ィルムを作成し、該フィルムをマスクとして用いレジス
トパターンを形成しエッチングを行い、道管部に対応し
た凸部が形成されているものでもある。又、上記エンボ
ス版において、道管部を白場又は黒場として表現したフ
ィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィ
ルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じてレ
ジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、エ
ンボス版の凸部の周辺部が曲面状に形成されているもの
でもある。又、上記エンボス版において、道管部を白場
又は黒場として表現したフィルム又は白場又は黒場の輪
郭の大きさを変えたフィルムの、該白場又は黒場内に砂
目模様を入れたフィルムを少なくとも1枚用いることも
できる。
部の凹部に対応した凸部を有し該凸部に道管要素に対応
した凹凸模様を有するエンボス版において、道管部の位
置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィルムを
マスクとして用いレジストパターンを形成しエッチング
を行い、道管要素に対応した凹凸模様が形成されている
こと特徴とする。又、上記エンボス版において、道管部
の凹部に対応する部分を白場又は黒場として表現したフ
ィルムを作成し、該フィルムをマスクとして用いレジス
トパターンを形成しエッチングを行い、道管部に対応し
た凸部が形成されているものでもある。又、上記エンボ
ス版において、道管部を白場又は黒場として表現したフ
ィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィ
ルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じてレ
ジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、エ
ンボス版の凸部の周辺部が曲面状に形成されているもの
でもある。又、上記エンボス版において、道管部を白場
又は黒場として表現したフィルム又は白場又は黒場の輪
郭の大きさを変えたフィルムの、該白場又は黒場内に砂
目模様を入れたフィルムを少なくとも1枚用いることも
できる。
【0008】本発明化粧シートは、少なくとも木目道管
模様の道管に相当する凹部と該凹部内に形成された道管
要素に相当する凹凸模様とが設けられている化粧シート
において、上記化粧シート表面の凹部と凹凸模様が、上
記のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸部と該凸
部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したものであるこ
と特徴とする。
模様の道管に相当する凹部と該凹部内に形成された道管
要素に相当する凹凸模様とが設けられている化粧シート
において、上記化粧シート表面の凹部と凹凸模様が、上
記のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸部と該凸
部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したものであるこ
と特徴とする。
【0009】本発明で道管とは、樹木において水分の通
導作用をつかさどる細胞群であり、典型的には多数の円
筒ないしはそれに近い形をした細胞(道管要素)が軸方
向に連続して合体し、文節をもった不確定の長さの管状
の構造を形成しているものであり、各細胞は軸方向に接
合部の壁の殆ど全部、又は一部を消失している。上記接
続部分をせん孔板と言い、消失してできた孔の部分をせ
ん孔と呼ぶ。せん孔には、単せん孔及び、階段せん孔、
網状せん孔、マオウ型せん孔等の多孔せん孔等がある。 尚、道管の横断面形状は放射方向に長い楕円形を示すこ
とが多く、完全な円形というのは少ない。また、道管の
直径は木の種類により、また同一種であっても部分によ
り差が認められたりする。上記の道管は、樹種の違いで
、構成要素が大きく異なり、特に針葉樹、広葉樹で、特
に広葉樹の種類によって、種々の要素の変化がある。 例えば構成要素の1例として、樹種がミズナラの場合、
道管の直径は100〜300μm(分布数は4〜9mm
2 )程度、せん孔は単せん孔であり、長さ0.3 〜
0.5mm、壁厚み2.5〜4μm程度である。
導作用をつかさどる細胞群であり、典型的には多数の円
筒ないしはそれに近い形をした細胞(道管要素)が軸方
向に連続して合体し、文節をもった不確定の長さの管状
の構造を形成しているものであり、各細胞は軸方向に接
合部の壁の殆ど全部、又は一部を消失している。上記接
続部分をせん孔板と言い、消失してできた孔の部分をせ
ん孔と呼ぶ。せん孔には、単せん孔及び、階段せん孔、
網状せん孔、マオウ型せん孔等の多孔せん孔等がある。 尚、道管の横断面形状は放射方向に長い楕円形を示すこ
とが多く、完全な円形というのは少ない。また、道管の
直径は木の種類により、また同一種であっても部分によ
り差が認められたりする。上記の道管は、樹種の違いで
、構成要素が大きく異なり、特に針葉樹、広葉樹で、特
に広葉樹の種類によって、種々の要素の変化がある。 例えば構成要素の1例として、樹種がミズナラの場合、
道管の直径は100〜300μm(分布数は4〜9mm
2 )程度、せん孔は単せん孔であり、長さ0.3 〜
0.5mm、壁厚み2.5〜4μm程度である。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づき詳細に説明する
。図面は本発明の1実施例を示し図3〜7は本発明製造
方法の工程の1例を示す説明図であり、図3は原版フィ
ルム製造工程、図4はレジスト工程、図5、図6、及び
図7はエッチング工程の一部を示す。本発明エンボス版
の製造方法は、大きく分けると1)原版フィルム製造工
程、2)レジスト工程、3)エッチング工程の3つの工
程からなる。
。図面は本発明の1実施例を示し図3〜7は本発明製造
方法の工程の1例を示す説明図であり、図3は原版フィ
ルム製造工程、図4はレジスト工程、図5、図6、及び
図7はエッチング工程の一部を示す。本発明エンボス版
の製造方法は、大きく分けると1)原版フィルム製造工
程、2)レジスト工程、3)エッチング工程の3つの工
程からなる。
【0011】1)原版フィルム製造工程:図3に示すよ
うに所望の木目道管部分を撮影し道管部を白場14とし
該道管部分以外を黒場15とし、上記白場14に砂目模
様17を入れたフィルムを原版フィルム16として作成
する。原版フィルム16は道管部分を黒場とするか、又
は白場とするかでポジとネガの2種類のフィルムが形成
可能であり、本発明ではどちらも使用することができる
。エンボス版の形状に応じて後述のレジストと組み合わ
せて適宜選択する。尚、白場とはレジスト工程において
露光した場合に透光部となり、黒場とは遮光部となる部
分を言い、即ちネガフィルムは道管部分の凹部を白場で
表現したものであり、ポジフィルムは凹部を黒場で表現
したものである。原版フィルム16は通常の製版用フィ
ルム等が用いられる。
うに所望の木目道管部分を撮影し道管部を白場14とし
該道管部分以外を黒場15とし、上記白場14に砂目模
様17を入れたフィルムを原版フィルム16として作成
する。原版フィルム16は道管部分を黒場とするか、又
は白場とするかでポジとネガの2種類のフィルムが形成
可能であり、本発明ではどちらも使用することができる
。エンボス版の形状に応じて後述のレジストと組み合わ
せて適宜選択する。尚、白場とはレジスト工程において
露光した場合に透光部となり、黒場とは遮光部となる部
分を言い、即ちネガフィルムは道管部分の凹部を白場で
表現したものであり、ポジフィルムは凹部を黒場で表現
したものである。原版フィルム16は通常の製版用フィ
ルム等が用いられる。
【0012】本発明製造方法の原版フィルム製造工程に
おいて用いる砂目模様17とは、砂粒のような不規則形
状を規則的/または不規則に多数ならべたもので、その
一つの形状は、○、○に近いようなもので、大きさは例
えば円形の場合0.01〜0.4mmφ程度が好ましい
。砂目模様17として具体的には、直径0.01〜0.
04mm程度の大きさの点が50〜1000ドット/c
m2 あるものが用いられ、各点の配列が不規則なもの
が好ましい。又、砂目模様17を白点とするか黒点とす
るかは、道管の表現が白場の場合は黒点とし、黒場の場
合は白点とする。 砂目模様17は、a)手書き(場合によっては縮小)、
b)インスタントコーヒーの粒等の不規則な粒子を並べ
たところを撮影する、c)ワークステーション等から出
力させる、d)道管内部の拡大写真をもとにフィルムを
処理する等の手段で形成することができる。そして砂目
模様17を原版フィルム16に入れるには、砂目模様1
7を形成したフィルムを原版フィルム16と別に作って
おいて、上記原版フィルム16に重ねる方法、ワークス
テーション等の画像処理装置を用いて砂目の大きさ、形
状、位置等をランダムに発生させて道管部に入れる画像
処理による方法等から適宜任意の方法を選べばよい。 又、砂目模様は道管部を太らせたり、細らせたりして輪
郭を変えた黒場または白場を形成したフィルムに入れて
もよい。尚、砂目模様は、上記のように白場又は黒場を
形成したフィルムに入れるのが好ましいが、道管部の位
置に砂目だけを設けたフィルムを作成してもよい。
おいて用いる砂目模様17とは、砂粒のような不規則形
状を規則的/または不規則に多数ならべたもので、その
一つの形状は、○、○に近いようなもので、大きさは例
えば円形の場合0.01〜0.4mmφ程度が好ましい
。砂目模様17として具体的には、直径0.01〜0.
04mm程度の大きさの点が50〜1000ドット/c
m2 あるものが用いられ、各点の配列が不規則なもの
が好ましい。又、砂目模様17を白点とするか黒点とす
るかは、道管の表現が白場の場合は黒点とし、黒場の場
合は白点とする。 砂目模様17は、a)手書き(場合によっては縮小)、
b)インスタントコーヒーの粒等の不規則な粒子を並べ
たところを撮影する、c)ワークステーション等から出
力させる、d)道管内部の拡大写真をもとにフィルムを
処理する等の手段で形成することができる。そして砂目
模様17を原版フィルム16に入れるには、砂目模様1
7を形成したフィルムを原版フィルム16と別に作って
おいて、上記原版フィルム16に重ねる方法、ワークス
テーション等の画像処理装置を用いて砂目の大きさ、形
状、位置等をランダムに発生させて道管部に入れる画像
処理による方法等から適宜任意の方法を選べばよい。 又、砂目模様は道管部を太らせたり、細らせたりして輪
郭を変えた黒場または白場を形成したフィルムに入れて
もよい。尚、砂目模様は、上記のように白場又は黒場を
形成したフィルムに入れるのが好ましいが、道管部の位
置に砂目だけを設けたフィルムを作成してもよい。
【0013】本発明では、フィルムの道管部に砂目模様
17を入れる点に大きな特徴がある。即ち、道管要素に
相当する道管内部の細かい凹凸を擬似的に砂目による黒
/白で置き換えることによって、該砂目模様部分が明確
なレジストパターンとして形成されるため、エッチング
により容易にエンボス版の道管部(凸部)に更に凹凸模
様を形成して道管要素に相当する凹凸模様を付与するこ
とができる。
17を入れる点に大きな特徴がある。即ち、道管要素に
相当する道管内部の細かい凹凸を擬似的に砂目による黒
/白で置き換えることによって、該砂目模様部分が明確
なレジストパターンとして形成されるため、エッチング
により容易にエンボス版の道管部(凸部)に更に凹凸模
様を形成して道管要素に相当する凹凸模様を付与するこ
とができる。
【0014】2)レジスト工程:図4に示すように原版
フィルム16をマスクとして用い、レジスト層18を形
成したエンボス版原版19の表面に露光してレジスト層
18を硬化させ現像してエンボスパターン20を形成す
る。本発明では上記の黒と白を反転させた(道管部分を
黒場、道管部分以外を白場としたフィルムを用い、道管
部分の黒場に白い砂目模様を入れた)フィルムを原版と
して用いることもできる。尚、原版フィルムの黒/白を
反転させた場合にはレジスト層にポジ型の材料を用いれ
ばよい。即ち、上記レジストはネガ型、ポジ型等特に限
定されず、上述の原版フィルムのネガ、ポジの種類に応
じて使用すればよい。例えば図に示すように、原版フィ
ルムにネガフィルムを用いた場合は、レジストにネガ型
を用いる。又、原版フィルムにポジ型を用いた場合には
レジストもポジ型を用いる。尚、レジスト材料で言うポ
ジ型とは光を照射した部分が分解し、現像により未照射
部分が残りパターンを形成するものであり、又、ネガ型
とは未照射部分が未架橋の状態で残され光を照射した部
分が現像により架橋してパターンを形成するものを言う
。
フィルム16をマスクとして用い、レジスト層18を形
成したエンボス版原版19の表面に露光してレジスト層
18を硬化させ現像してエンボスパターン20を形成す
る。本発明では上記の黒と白を反転させた(道管部分を
黒場、道管部分以外を白場としたフィルムを用い、道管
部分の黒場に白い砂目模様を入れた)フィルムを原版と
して用いることもできる。尚、原版フィルムの黒/白を
反転させた場合にはレジスト層にポジ型の材料を用いれ
ばよい。即ち、上記レジストはネガ型、ポジ型等特に限
定されず、上述の原版フィルムのネガ、ポジの種類に応
じて使用すればよい。例えば図に示すように、原版フィ
ルムにネガフィルムを用いた場合は、レジストにネガ型
を用いる。又、原版フィルムにポジ型を用いた場合には
レジストもポジ型を用いる。尚、レジスト材料で言うポ
ジ型とは光を照射した部分が分解し、現像により未照射
部分が残りパターンを形成するものであり、又、ネガ型
とは未照射部分が未架橋の状態で残され光を照射した部
分が現像により架橋してパターンを形成するものを言う
。
【0015】上記のネガ型のレジスト材料としては、環
状ゴム系、ポリけい皮酸ビニル系等があり、又ポジ型と
してはノボラック樹脂−o−キノンアジド化合物をベー
スとしたもの等がある。エンボス版原版の材質は亜鉛、
銅、真鍮アルミニウム、鉄、ステンレス鋼、クロム等の
金属板が使用でき、中でも銅が好ましい。またエンボス
版原版の厚みは平状エンボス版の場合1〜2mm、ロー
ルエンボス版で200μm前後(エンボスの深さにもよ
るが)が好ましく、ロールエンボス版は鉄製の芯に上記
厚みのエンボス版を巻きつけた形状のものが通常用いら
れる。
状ゴム系、ポリけい皮酸ビニル系等があり、又ポジ型と
してはノボラック樹脂−o−キノンアジド化合物をベー
スとしたもの等がある。エンボス版原版の材質は亜鉛、
銅、真鍮アルミニウム、鉄、ステンレス鋼、クロム等の
金属板が使用でき、中でも銅が好ましい。またエンボス
版原版の厚みは平状エンボス版の場合1〜2mm、ロー
ルエンボス版で200μm前後(エンボスの深さにもよ
るが)が好ましく、ロールエンボス版は鉄製の芯に上記
厚みのエンボス版を巻きつけた形状のものが通常用いら
れる。
【0016】3)エッチング工程:図5に示したパター
ン20を形成したエンボス版19のエンボスパターン2
0以外をエッチング液で腐食し、道管3に対応した凸部
21と該凸部21内に凹凸模様23が形成されたエンボ
ス版24が得られる。尚この場合のエッチング深さDは
、本物の木の深さに近く、あまり深すぎるとポリ塩化ビ
ニルシートとの厚みの関係もあり不適当等の理由から、
50〜100μm程度が好ましい。エッチング工程にお
いて用いるエッチング液は、エンボス版原版のレジスト
パターンの形成されていない部分を腐食することが可能
なものを、金属版の種類に応じて適宜選択すればよい。 エッチング液として例えば、金属版が亜鉛の場合は稀硝
酸、銅には塩化第二鉄、真鍮には硝酸又は塩化第二鉄、
アルミニムには塩化第二鉄か又は水酸化ナトリウム、鉄
やステンレスには塩化第二鉄といった組み合わせが通常
用いられる。エッチングの終了した金属版はレジスト層
を剥離すればそのままの状態でエンボス版とすることが
できるが、必要に応じて、表面にクロムのような硬い金
属の層をメッキや蒸着により形成してエンボス版の耐久
性を向上させることができる。また本発明においてエン
ボス版は枚葉状、ロール状いずれも形成可能であり、ロ
ール状に形成した場合、化粧シートの生産性が向上する
利点がある。
ン20を形成したエンボス版19のエンボスパターン2
0以外をエッチング液で腐食し、道管3に対応した凸部
21と該凸部21内に凹凸模様23が形成されたエンボ
ス版24が得られる。尚この場合のエッチング深さDは
、本物の木の深さに近く、あまり深すぎるとポリ塩化ビ
ニルシートとの厚みの関係もあり不適当等の理由から、
50〜100μm程度が好ましい。エッチング工程にお
いて用いるエッチング液は、エンボス版原版のレジスト
パターンの形成されていない部分を腐食することが可能
なものを、金属版の種類に応じて適宜選択すればよい。 エッチング液として例えば、金属版が亜鉛の場合は稀硝
酸、銅には塩化第二鉄、真鍮には硝酸又は塩化第二鉄、
アルミニムには塩化第二鉄か又は水酸化ナトリウム、鉄
やステンレスには塩化第二鉄といった組み合わせが通常
用いられる。エッチングの終了した金属版はレジスト層
を剥離すればそのままの状態でエンボス版とすることが
できるが、必要に応じて、表面にクロムのような硬い金
属の層をメッキや蒸着により形成してエンボス版の耐久
性を向上させることができる。また本発明においてエン
ボス版は枚葉状、ロール状いずれも形成可能であり、ロ
ール状に形成した場合、化粧シートの生産性が向上する
利点がある。
【0017】図6、図7は道管に対応する凸部と、該凸
部に道管要素に対応する凹凸模様が設けられたエンボス
版に、更にエッチングを行って凸部の周辺部の形状を曲
面状に形成する場合の説明図である。図6は図3におけ
るB−B線方向縦断面を示し、図7は図3におけるC−
C線方向縦断面を示す。本発明エンボス版の製造方法は
、さらに自然な道管模様を形成するために、道管部に対
応した凸部と該凸部に道管要素に対応した凹凸模様が形
成されているエンボス版に、原版フィルムの道管部を表
現した白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィルムを
1枚以上作成し、レジストパターンの形成とエッチング
を上記フィルムの数だけ繰り返し行い、エンボス版の凸
部の周辺部を曲面状に形成することもできる。先ず、図
3に示す原版フィルム16の黒場又は白場で表現した道
管部14を元の輪郭に対して小さい道管部31(点線で
示す)を形成したフィルムを作成する。次いで、該フィ
ルムを用いて図5に示したエンボス版(図3に示す元の
原版フィルムを用いて1度エッチングを行いエンボス版
としたもの)に、図4に示すようにレジスト層を形成し
露光してパターンを形成し、エッチングを行い(2度目
のエッチング)エンボス版24を形成する(図6)。 また本発明のエンボス版製造方法では上記のように2段
階にエッチングを行わず、図6〜図7で示すように砂目
模様を入れた道管部を形成したフィルムを用いて1回だ
けのエッチングでエンボス版を形成してもよい。また、
上記の2度目のエッチングの際に使用するフィルムに砂
目模様を入れたものを用いることもできる。
部に道管要素に対応する凹凸模様が設けられたエンボス
版に、更にエッチングを行って凸部の周辺部の形状を曲
面状に形成する場合の説明図である。図6は図3におけ
るB−B線方向縦断面を示し、図7は図3におけるC−
C線方向縦断面を示す。本発明エンボス版の製造方法は
、さらに自然な道管模様を形成するために、道管部に対
応した凸部と該凸部に道管要素に対応した凹凸模様が形
成されているエンボス版に、原版フィルムの道管部を表
現した白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィルムを
1枚以上作成し、レジストパターンの形成とエッチング
を上記フィルムの数だけ繰り返し行い、エンボス版の凸
部の周辺部を曲面状に形成することもできる。先ず、図
3に示す原版フィルム16の黒場又は白場で表現した道
管部14を元の輪郭に対して小さい道管部31(点線で
示す)を形成したフィルムを作成する。次いで、該フィ
ルムを用いて図5に示したエンボス版(図3に示す元の
原版フィルムを用いて1度エッチングを行いエンボス版
としたもの)に、図4に示すようにレジスト層を形成し
露光してパターンを形成し、エッチングを行い(2度目
のエッチング)エンボス版24を形成する(図6)。 また本発明のエンボス版製造方法では上記のように2段
階にエッチングを行わず、図6〜図7で示すように砂目
模様を入れた道管部を形成したフィルムを用いて1回だ
けのエッチングでエンボス版を形成してもよい。また、
上記の2度目のエッチングの際に使用するフィルムに砂
目模様を入れたものを用いることもできる。
【0018】尚、上記の説明は黒場又は白場で表現した
道管部の輪郭を元のものに対して小さく形成したが、レ
ジストパターンが予め形成されている凸部よりも小さく
なるようにすれば、レジスト材料と組み合わせることで
道管部の輪郭を元のものに対して大きく形成したフィル
ムを用いてもよく、また道管部の内部に砂目模様を入れ
ることもできる。又、上記の道管部の大きさを変えたフ
ィルムは1枚だけでなく、2枚以上作成し該フィルムに
応じレジストパターンを形成してエッチングを繰り返す
ことができる。上記のように、もとの道管部の輪郭の大
きさを変えた道管部31を有するフィルムを使用して、
複数回のエッチングを行うことにより、図6に示すよう
に、1度目のエッチングにより形成された形状(点線部
分)が削られ、特に凸部21(道管部)の周辺部25が
、2度目のエッチング時に小さい道管部の輪郭のものを
使用しているために、シャープな状態から角がとれて曲
面状に形成されたエンボス版24が得られる。図7に示
すようにエンボス版24の凸部21の周辺部25は道管
部分の長手方向の断面方向でも、同様に周辺の角がとれ
て曲面状に形成される。このようにエンボス版24の凸
部周辺部25を曲面状に形成することにより、化粧シー
トにエンボスを賦与した場合、化粧シートの道管部を表
現する凹部の隅が曲面状に形成され、より自然な道管形
状を再現することができる。
道管部の輪郭を元のものに対して小さく形成したが、レ
ジストパターンが予め形成されている凸部よりも小さく
なるようにすれば、レジスト材料と組み合わせることで
道管部の輪郭を元のものに対して大きく形成したフィル
ムを用いてもよく、また道管部の内部に砂目模様を入れ
ることもできる。又、上記の道管部の大きさを変えたフ
ィルムは1枚だけでなく、2枚以上作成し該フィルムに
応じレジストパターンを形成してエッチングを繰り返す
ことができる。上記のように、もとの道管部の輪郭の大
きさを変えた道管部31を有するフィルムを使用して、
複数回のエッチングを行うことにより、図6に示すよう
に、1度目のエッチングにより形成された形状(点線部
分)が削られ、特に凸部21(道管部)の周辺部25が
、2度目のエッチング時に小さい道管部の輪郭のものを
使用しているために、シャープな状態から角がとれて曲
面状に形成されたエンボス版24が得られる。図7に示
すようにエンボス版24の凸部21の周辺部25は道管
部分の長手方向の断面方向でも、同様に周辺の角がとれ
て曲面状に形成される。このようにエンボス版24の凸
部周辺部25を曲面状に形成することにより、化粧シー
トにエンボスを賦与した場合、化粧シートの道管部を表
現する凹部の隅が曲面状に形成され、より自然な道管形
状を再現することができる。
【0019】尚、本発明のエンボス版の製造方法では、
道管要素の凹凸模様が砂目模様を設けたフィルムからレ
ジストパターンの形成とエッチングにより設けられてい
ればよく、道管部の凸部を他の手段により形成は任意で
ある。更に凹凸模様を設ける時期は、道管部の凸部を形
成する前でも後でもよく、又、複数のエッチングを行い
凸部を形成する場合、どの段階でもよく、任意に行うこ
とができる。
道管要素の凹凸模様が砂目模様を設けたフィルムからレ
ジストパターンの形成とエッチングにより設けられてい
ればよく、道管部の凸部を他の手段により形成は任意で
ある。更に凹凸模様を設ける時期は、道管部の凸部を形
成する前でも後でもよく、又、複数のエッチングを行い
凸部を形成する場合、どの段階でもよく、任意に行うこ
とができる。
【0020】図8は本発明化粧シートの1例を示す部分
縦断面図である。本発明化粧シート6は木目道管に対応
した凹部7が少なくとも表面層9に設けられている化粧
シートであり、図8に示す例においては該凹部7内に更
に道管要素を表現するための凹凸模様8が設けられ、表
面層9の下に印刷層10を設けた化粧紙11及び、接着
剤12を介して合板13に順次積層された構成を有する
。本発明化粧シート6の凹部7は上記の道管形状を模し
たもので有ればよく、凹部の幅、長さ、深さ等は道管形
状に準じて形成することができる。凹凸模様8は道管要
素を模したもので有ればよく、凹部7と同様に実際の木
の道管要素に準じてその形状、大きさ等を適宜選ぶこと
ができる。図8に示すように凹部7のコーナー部71の
断面形状を曲線状に形成すると、自然な道管の形状に近
づいて、よりリアルな道管模様とすることができるため
に好ましい。
縦断面図である。本発明化粧シート6は木目道管に対応
した凹部7が少なくとも表面層9に設けられている化粧
シートであり、図8に示す例においては該凹部7内に更
に道管要素を表現するための凹凸模様8が設けられ、表
面層9の下に印刷層10を設けた化粧紙11及び、接着
剤12を介して合板13に順次積層された構成を有する
。本発明化粧シート6の凹部7は上記の道管形状を模し
たもので有ればよく、凹部の幅、長さ、深さ等は道管形
状に準じて形成することができる。凹凸模様8は道管要
素を模したもので有ればよく、凹部7と同様に実際の木
の道管要素に準じてその形状、大きさ等を適宜選ぶこと
ができる。図8に示すように凹部7のコーナー部71の
断面形状を曲線状に形成すると、自然な道管の形状に近
づいて、よりリアルな道管模様とすることができるため
に好ましい。
【0021】表面層9の材質としては、例えばポリ塩化
ビニル、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン
等の熱可塑性樹脂もしくはポリウレタン樹脂等の熱硬化
性樹脂を使用し、厚みはとくに限定されないが、通常1
0〜300μm、好ましくは10〜100μmである。 印刷層10は天然木等の木目模様をパターン印刷や着色
等のベタ印刷を施した層であり、通常の印刷インキを用
いて表面層9の裏面に印刷形成するか、又は紙、プラス
チックフィルム、金属等の基材11表面に印刷形成する
。上記印刷インキはアクリル樹脂等の熱可塑性樹脂、エ
ポキシ樹脂等の熱硬化製樹脂電離放射線硬化性樹脂等の
ビヒクルに着色剤、可塑剤等を添加したものを用いるこ
とができる。印刷方法はグラビア印刷、フレキソ印刷、
シルクスクリーン印刷等が用いられる。例えば、この印
刷模様と上記の道管に対応する凹凸模様とを適宜同調さ
せると、よりリアルな木の質感を再現することができる
。
ビニル、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン
等の熱可塑性樹脂もしくはポリウレタン樹脂等の熱硬化
性樹脂を使用し、厚みはとくに限定されないが、通常1
0〜300μm、好ましくは10〜100μmである。 印刷層10は天然木等の木目模様をパターン印刷や着色
等のベタ印刷を施した層であり、通常の印刷インキを用
いて表面層9の裏面に印刷形成するか、又は紙、プラス
チックフィルム、金属等の基材11表面に印刷形成する
。上記印刷インキはアクリル樹脂等の熱可塑性樹脂、エ
ポキシ樹脂等の熱硬化製樹脂電離放射線硬化性樹脂等の
ビヒクルに着色剤、可塑剤等を添加したものを用いるこ
とができる。印刷方法はグラビア印刷、フレキソ印刷、
シルクスクリーン印刷等が用いられる。例えば、この印
刷模様と上記の道管に対応する凹凸模様とを適宜同調さ
せると、よりリアルな木の質感を再現することができる
。
【0022】接着剤12は公知のドライラミネート等で
使用される接着剤を使用することができ、例えば酢酸ビ
ニル系等のエマルジョン、アクリル系、ウレタン系等の
接着剤が挙げられる。化粧シート6を製造する際、凹部
7、凹凸模様8は、エンボス加工方法により形成するこ
とができる。即ち、上記エンボス版の製造方法で説明し
たように樹木の道管に対応する道管部を凸部とし、凸部
の頂部に道管内の道管要素(せん孔板等)の凹凸に対応
する凹凸形状を道管部の凹部に形成したエンボス版(所
謂凸エンボス版)を使用して、該エンボス版に基材シー
ト9を加熱、加圧下で当接させることで、基材シート9
の表面に凹部7と凹部内に凹凸模様8を賦与することが
できる。このように凹部と凹凸模様を形成した表面層9
はそのままの状態でも化粧シートとして用いることがで
きるが、更に表面層9を化粧紙等に積層したり、更に化
粧紙側を下側にして合板等の基板に接着することで、本
物の木に良く似たリアルな合板を得ることができる。上
記基材としては合板、パーチクルボード等の木質基板、
石膏ボード等の石膏系基材、鉄板、亜鉛メッキ鋼板等の
金属板等が挙げられる。本発明では更にリアルさを出す
ために、道管の凹部にワイピングを施して凹部内の凹凸
模様にワイピングインキを充填してもよい。尚、化粧シ
ート6は表面に、内部に導管要素を有する凹部を有して
いるものであればよく、上記の例に限定されない。本発
明製造方法によって製造したエンボス版は、上記木目調
化粧シートの製造方法で説明したように加圧加熱エンボ
ス加工を施す場合最適に用いられるが、他にも、熱硬化
性樹脂化粧板の製造時に樹脂の硬化と同時に凹凸模様を
該樹脂板の表面に形成するといった場合等の用途に広く
用いることができる。
使用される接着剤を使用することができ、例えば酢酸ビ
ニル系等のエマルジョン、アクリル系、ウレタン系等の
接着剤が挙げられる。化粧シート6を製造する際、凹部
7、凹凸模様8は、エンボス加工方法により形成するこ
とができる。即ち、上記エンボス版の製造方法で説明し
たように樹木の道管に対応する道管部を凸部とし、凸部
の頂部に道管内の道管要素(せん孔板等)の凹凸に対応
する凹凸形状を道管部の凹部に形成したエンボス版(所
謂凸エンボス版)を使用して、該エンボス版に基材シー
ト9を加熱、加圧下で当接させることで、基材シート9
の表面に凹部7と凹部内に凹凸模様8を賦与することが
できる。このように凹部と凹凸模様を形成した表面層9
はそのままの状態でも化粧シートとして用いることがで
きるが、更に表面層9を化粧紙等に積層したり、更に化
粧紙側を下側にして合板等の基板に接着することで、本
物の木に良く似たリアルな合板を得ることができる。上
記基材としては合板、パーチクルボード等の木質基板、
石膏ボード等の石膏系基材、鉄板、亜鉛メッキ鋼板等の
金属板等が挙げられる。本発明では更にリアルさを出す
ために、道管の凹部にワイピングを施して凹部内の凹凸
模様にワイピングインキを充填してもよい。尚、化粧シ
ート6は表面に、内部に導管要素を有する凹部を有して
いるものであればよく、上記の例に限定されない。本発
明製造方法によって製造したエンボス版は、上記木目調
化粧シートの製造方法で説明したように加圧加熱エンボ
ス加工を施す場合最適に用いられるが、他にも、熱硬化
性樹脂化粧板の製造時に樹脂の硬化と同時に凹凸模様を
該樹脂板の表面に形成するといった場合等の用途に広く
用いることができる。
【0023】以下具体的実施例を挙げて本発明を更に詳
細に説明する。 実施例1 オーク(なら)の木の板目の部分を撮影してオリジナル
フィルムを作成する。そしてオリジナルフィルの導管の
みを1.1倍太らせたネガフィルムAと、オリジナルフ
ィルムの導管のみを0.9倍に細らせたネガフィルムB
を作成する。次いでネガフィルムAの道管部分に砂目(
ドット50〜500コ/cm2 、直径0.01〜0.
4mm)模様のフィルムを重ねた原版フィルムCを作成
した。厚さ20mmの銅板(平板)の表面にネガ型の感
光性樹脂(TPR:東京応化工業製)を約5μm厚さに
塗布し上記の原版フィルムCを重ね露光し、現像してレ
ジストパターンを形成した後、表面にレジストパターン
を形成した銅板を腐食液(塩化第2鉄)を用いて版深3
0μmにエッチングした。次いで、上記銅板に更に感光
性樹脂を塗布しネガフィルムBを重ね露光してレジスト
パターンを形成して、上記と同様にさらに版深30μm
までエッチングを行って、道管部分が凸部となり該凸部
に道管模様が形成されたエンボス版が得られた。 実施例2 実施例1で製造したエンボス版を用いて、木目印刷を施
した塩化ビニル樹脂シートの表面にエンボス加工を施し
(エンボス条件は40m/min 、30kgf/cm
2 、ドラム温度160°C)、該シートの凹部にワイ
ピングを施した。得られた化粧シートは道管に相当する
凹部周辺の隅が丸みをおび、更に凹部内には道管要素の
如き複雑な凹凸模様が形成され、リアルな道管に類似の
形状を有する意匠的に優れたものであった。
細に説明する。 実施例1 オーク(なら)の木の板目の部分を撮影してオリジナル
フィルムを作成する。そしてオリジナルフィルの導管の
みを1.1倍太らせたネガフィルムAと、オリジナルフ
ィルムの導管のみを0.9倍に細らせたネガフィルムB
を作成する。次いでネガフィルムAの道管部分に砂目(
ドット50〜500コ/cm2 、直径0.01〜0.
4mm)模様のフィルムを重ねた原版フィルムCを作成
した。厚さ20mmの銅板(平板)の表面にネガ型の感
光性樹脂(TPR:東京応化工業製)を約5μm厚さに
塗布し上記の原版フィルムCを重ね露光し、現像してレ
ジストパターンを形成した後、表面にレジストパターン
を形成した銅板を腐食液(塩化第2鉄)を用いて版深3
0μmにエッチングした。次いで、上記銅板に更に感光
性樹脂を塗布しネガフィルムBを重ね露光してレジスト
パターンを形成して、上記と同様にさらに版深30μm
までエッチングを行って、道管部分が凸部となり該凸部
に道管模様が形成されたエンボス版が得られた。 実施例2 実施例1で製造したエンボス版を用いて、木目印刷を施
した塩化ビニル樹脂シートの表面にエンボス加工を施し
(エンボス条件は40m/min 、30kgf/cm
2 、ドラム温度160°C)、該シートの凹部にワイ
ピングを施した。得られた化粧シートは道管に相当する
凹部周辺の隅が丸みをおび、更に凹部内には道管要素の
如き複雑な凹凸模様が形成され、リアルな道管に類似の
形状を有する意匠的に優れたものであった。
【0024】
【発明の効果】本発明エンボス版の製造方法は、道管部
の白場又は黒場の位置に砂目模様を入れたフィルムを作
成し、該フィルムをマスクとして用いレジストパターン
を形成しエッチングを行い、道管要素に対応した凹凸模
様を設ける方法を採用したことにより、従来道管要素を
写真撮影したものをマスクとして凹凸模様を形成するこ
とは困難であったものが、道管要素を砂目模様で置き換
えることにより、道管要素のレジストパターンの形成が
容易にでき、エッチングにより凹凸模様を形成すること
が可能となり、道管内部の道管要素までリアルに再現し
たエンボス版を非常に安価に短時間に提供できる。更に
、上記砂目模様は任意に変えることが容易にできるため
に、様々な道管要素を設けることが可能であり、木目模
様の縮小、拡大及び構成替え等が容易であり、又、エン
ボス版の形状をロール状に形成する場合に、エンドレス
につなぐことも可能であり、様々な木目道管のデザイン
、大きさ、形状等を有するエンボス版を製造することが
できる。又、道管部を白場又は黒場として表現したフィ
ルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィル
ムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じてレジ
ストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、エン
ボス版の凸部の周辺部を曲面状に形成した場合、より自
然な道管部の凹部に対応した凸部を形成することができ
る。更に、道管部を白場又は黒場として表現したフィル
ム又は白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィルムの
該白場又は黒場内に砂目模様を入れたフィルムを少なく
とも1枚用いることにより、道管部に対応した凸部の形
成と道管要素に対応した凹凸模様の形成が同時にできる
ために工程が短縮される効果がある。
の白場又は黒場の位置に砂目模様を入れたフィルムを作
成し、該フィルムをマスクとして用いレジストパターン
を形成しエッチングを行い、道管要素に対応した凹凸模
様を設ける方法を採用したことにより、従来道管要素を
写真撮影したものをマスクとして凹凸模様を形成するこ
とは困難であったものが、道管要素を砂目模様で置き換
えることにより、道管要素のレジストパターンの形成が
容易にでき、エッチングにより凹凸模様を形成すること
が可能となり、道管内部の道管要素までリアルに再現し
たエンボス版を非常に安価に短時間に提供できる。更に
、上記砂目模様は任意に変えることが容易にできるため
に、様々な道管要素を設けることが可能であり、木目模
様の縮小、拡大及び構成替え等が容易であり、又、エン
ボス版の形状をロール状に形成する場合に、エンドレス
につなぐことも可能であり、様々な木目道管のデザイン
、大きさ、形状等を有するエンボス版を製造することが
できる。又、道管部を白場又は黒場として表現したフィ
ルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィル
ムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じてレジ
ストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、エン
ボス版の凸部の周辺部を曲面状に形成した場合、より自
然な道管部の凹部に対応した凸部を形成することができ
る。更に、道管部を白場又は黒場として表現したフィル
ム又は白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィルムの
該白場又は黒場内に砂目模様を入れたフィルムを少なく
とも1枚用いることにより、道管部に対応した凸部の形
成と道管要素に対応した凹凸模様の形成が同時にできる
ために工程が短縮される効果がある。
【0025】本発明エンボス版は、道管部の白場又は黒
場の位置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィ
ルムをマスクとして用いレジストパターンを形成しエッ
チングを行い、道管要素に対応した凹凸模様が形成され
ている構成を採用したことにより、本発明エンボス版を
用いることにより、容易に道管要素の凹凸模様が再現さ
れた化粧シートを製造することができる。更に上記のエ
ンボス版において、道管部を白場又は黒場として表現し
たフィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えた
フィルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じ
てレジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い
、エンボス版の凸部の周辺部を曲面状に形成した場合、
より自然な道管部の凹部に対応した凸部を形成すること
ができ、上記エンボス版を用いて製造した化粧シートは
、道管部の凹部の深さが自然な形状に形成される。
場の位置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィ
ルムをマスクとして用いレジストパターンを形成しエッ
チングを行い、道管要素に対応した凹凸模様が形成され
ている構成を採用したことにより、本発明エンボス版を
用いることにより、容易に道管要素の凹凸模様が再現さ
れた化粧シートを製造することができる。更に上記のエ
ンボス版において、道管部を白場又は黒場として表現し
たフィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えた
フィルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じ
てレジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い
、エンボス版の凸部の周辺部を曲面状に形成した場合、
より自然な道管部の凹部に対応した凸部を形成すること
ができ、上記エンボス版を用いて製造した化粧シートは
、道管部の凹部の深さが自然な形状に形成される。
【0026】本発明化粧シートは、表面の凹部と凹凸模
様が、上記のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸
部と該凸部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したもの
であるため、本物の木の道管模様に良く似た切断面の意
匠を有し、従来得られなかった道管部の内部に道管要素
まで表現された優れたものが得られる。
様が、上記のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸
部と該凸部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したもの
であるため、本物の木の道管模様に良く似た切断面の意
匠を有し、従来得られなかった道管部の内部に道管要素
まで表現された優れたものが得られる。
【図1】実際の樹(ミズナラ)の板目面の顕微鏡写真(
×70倍)を模写した平面図である。
×70倍)を模写した平面図である。
【図2】図1におけるA−A線縦断面図である。
【図3】本発明エンボス版の製造方法の1例を示す説明
図である。
図である。
【図4】本発明エンボス版の製造方法の1例を示す説明
図である。
図である。
【図5】本発明エンボス版の製造方法の1例を示す説明
図である。
図である。
【図6】本発明エンボス版の製造方法の1例を示す説明
図である。
図である。
【図7】本発明エンボス版の製造方法の1例を示す説明
図である。
図である。
【図8】本発明木目調化粧シートの1例を示す部分縦断
面図である。
面図である。
6 化粧シート
7 凹部
8 凹凸模様
14 白場
15 黒場
16 原版フィルム
17 砂目模様
18 レジスト層
20 パターン
21 凸部
23 凹凸模様
24 エンボス版
Claims (7)
- 【請求項1】 木目道管模様の道管部の凹部に対応し
た凸部を有し該凸部に更に道管要素に対応した凹凸模様
を有するエンボス版の製造方法において、道管部の白場
又は黒場の位置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、
該フィルムをマスクとして用いレジストパターンを形成
しエッチングを行い、道管要素に対応した凹凸模様を設
けることを特徴とするエンボス版の製造方法。 - 【請求項2】 道管部を白場又は黒場として表現した
フィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフ
ィルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じて
レジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、
エンボス版の凸部の周辺部を曲面状に形成する請求項1
記載のエンボス版の製造方法。 - 【請求項3】 道管部を白場又は黒場として表現した
フィルム又は白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィ
ルムの、該白場又は黒場内に砂目模様を入れたフィルム
を少なくとも1枚用いる請求項2記載のエンボス版の製
造方法。 - 【請求項4】 木目道管模様の道管部の凹部に対応し
た凸部を有し該凸部に更に道管要素に対応した凹凸模様
を有するエンボス版において、道管部の白場又は黒場の
位置に砂目模様を入れたフィルムを作成し、該フィルム
をマスクとして用いレジストパターンを形成しエッチン
グを行い、道管要素に対応した凹凸模様が形成されてい
ること特徴とするエンボス版。 - 【請求項5】 道管部を白場又は黒場として表現した
フィルムと、該白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフ
ィルムを少なくとも1枚作成し、フィルムの数に応じて
レジストパターンの形成とエッチングを繰り返し行い、
エンボス版の凸部の周辺部が曲面状に形成されている請
求項4記載のエンボス版。 - 【請求項6】 道管部を白場又は黒場として表現した
フィルム又は白場又は黒場の輪郭の大きさを変えたフィ
ルムの、該白場又は黒場内に砂目模様を入れたフィルム
を少なくとも1枚用いる請求項5記載のエンボス版。 - 【請求項7】 少なくとも木目道管模様の道管に相当
する凹部と該凹部内に形成された道管要素に相当する凹
凸模様とが設けられている化粧シートにおいて、上記化
粧シート表面の凹部と凹凸模様が、請求項4、5、又は
6記載のエンボス版を用いて該エンボス版表面の凸部と
該凸部に設けた凹凸模様とを賦形して製造したものであ
ること特徴とする化粧シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8483591A JPH04296600A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | エンボス版の製造方法、エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8483591A JPH04296600A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | エンボス版の製造方法、エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04296600A true JPH04296600A (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=13841846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8483591A Pending JPH04296600A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | エンボス版の製造方法、エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04296600A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1530085A2 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-11 | Seiko Epson Corporation | Electro-optic device substrate and method for manufacturing the same, electro-optic device and method for manufacturing the same, photomask, and electronic device |
JP2016187945A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 大日本印刷株式会社 | エンボス版の製造方法、及び化粧シートの製造方法 |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP8483591A patent/JPH04296600A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1530085A2 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-11 | Seiko Epson Corporation | Electro-optic device substrate and method for manufacturing the same, electro-optic device and method for manufacturing the same, photomask, and electronic device |
EP1530085A3 (en) * | 2003-11-10 | 2007-08-01 | Seiko Epson Corporation | Electro-optic device substrate and method for manufacturing the same, electro-optic device and method for manufacturing the same, photomask, and electronic device |
JP2016187945A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 大日本印刷株式会社 | エンボス版の製造方法、及び化粧シートの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4213819A (en) | Method of producing large-format embossing tools | |
JP2000038000A (ja) | エンボス化粧材 | |
JP2007144901A (ja) | 表面に凸模様を有する製品及び該凸模様を形成する方法 | |
JP3654936B2 (ja) | エンボス版及びその製造方法 | |
JPH04296600A (ja) | エンボス版の製造方法、エンボス版及び該エンボス版を用いて製造した化粧シート | |
JP4612200B2 (ja) | 化粧材 | |
JP2000033799A (ja) | エンボス化粧材 | |
JP3078593B2 (ja) | 木目調化粧シート及び木目調化粧材 | |
JP3205567B2 (ja) | 凹凸模様を有する化粧材 | |
JP3253967B2 (ja) | 木目導管溝の凹凸構造を再現した化粧材/エンボス版ならびにその作成方法および作成装置 | |
JPH11147399A (ja) | 木目エンボス化粧材 | |
JPS583807B2 (ja) | エンボス版の製造方法 | |
JP3429404B2 (ja) | エンボス版の製造方法及びエンボス版並びにそれを用いて賦型した化粧シート及び化粧板 | |
JP2000006598A (ja) | エンボス化粧材 | |
JP7119497B2 (ja) | 化粧材 | |
JP4011699B2 (ja) | エンボス化粧材の製造方法 | |
JPH0872141A (ja) | エンボス版の製造方法 | |
JPS6045079B2 (ja) | 金属装飾板の製造方法 | |
WO2024217299A1 (zh) | 用于制造表面具有三维立体木纹的板材的方法 | |
JPH0825784A (ja) | エンボス版の製造方法及びエンボス版並びにそれを 用いて賦型した化粧シート | |
JPH0789032A (ja) | プラスチック製木目化粧シート及び化粧シート製造用賦形型 | |
JP2000084902A (ja) | エンボス化粧材及びその製造方法 | |
JPS61269995A (ja) | レ−ザ光線による彫刻方法 | |
JPH0422680B2 (ja) | ||
JPH07256752A (ja) | 化粧シート及びこの製造に用いる冷却ロール |