JPH04295755A - バイオセンサおよびその製造法 - Google Patents

バイオセンサおよびその製造法

Info

Publication number
JPH04295755A
JPH04295755A JP3061643A JP6164391A JPH04295755A JP H04295755 A JPH04295755 A JP H04295755A JP 3061643 A JP3061643 A JP 3061643A JP 6164391 A JP6164391 A JP 6164391A JP H04295755 A JPH04295755 A JP H04295755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
oxidoreductase
hydrophilic polymer
biosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3061643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702818B2 (ja
Inventor
Toshihiko Yoshioka
俊彦 吉岡
Shiro Nankai
史朗 南海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3061643A priority Critical patent/JP2702818B2/ja
Publication of JPH04295755A publication Critical patent/JPH04295755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702818B2 publication Critical patent/JP2702818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は種々の微量の生体試料中
の特定成分について、試料液を希釈することなく迅速か
つ簡便に定量することのできるバイオセンサおよびその
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】試料液の希釈や撹拌などを行なうことな
く、血液などの生体試料中の特定成分について簡易に定
量しうる方式として、以下のようなバイオセンサを既に
提案している(特願平1−274194号参照)。
【0003】このバイオセンサは絶縁性の基板上にスク
リ−ン印刷等の方法で電極系を形成し、上記電極系上に
親水性高分子と酸化還元酵素を含む層、親水性高分子層
および電子受容体を含む層を順に形成したものである。 試料液を酵素反応層上へ滴下すると反応層が溶解し、試
料液中の基質との間で酵素反応が進行し、電子受容体が
還元される。酵素反応終了後、この還元された電子受容
体を電気化学的に酸化し、このとき得られる酸化電流値
から試料液中の基質濃度を求めるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、センサを作製した時点で酸化還元酵素が電極表面
に吸着すること等によって有効な電極面積が減少し、安
定なセンサ応答が得られないことがあった。また、セン
サ製造工程において酸化還元酵素を含む層を形成した後
は酵素活性に影響があるような温度条件下に置くことが
できなかった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、広い
温度条件下でも製造可能で、安定した高精度のセンサを
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、絶縁性の基板上に少くとも測定極と対極か
らなる電極系を設け、この電極系上に親水性高分子と電
子受容体を含む第1の層と親水性高分子からなる第2の
層および酸化還元酵素を含む第3の層を主体とする反応
層を設けてなるものである。
【0007】さらに、絶縁性の基板上に少くとも測定極
と対極からなる電極系を設けた後、前記電極系上に親水
性高分子と電子受容体を含む第1の層を形成し、次に親
水性高分子の有機溶媒溶液を前記第1の層上に展開して
親水性高分子からなる第2の層を形成し、さらに酸化還
元酵素の水溶液を第2の層上に展開して酸化還元酵素を
含む第3の層を形成することによりバイオセンサを製造
するものである。
【0008】
【作用】この型のバイオセンサにおいては、まず最初に
試料液中の特定成分と酸化還元酵素による酵素反応が進
行する。上記した本発明の構成によると、酸化還元酵素
が反応層表面近くに位置しているため、反応層全体が溶
解する前に酸化還元酵素部分が溶解した段階で酵素反応
が開始し、その結果、測定に要する時間を従来のセンサ
より短かくすることができる。また、酸化還元酵素が電
極表面と接触していないため、酸化還元酵素やそれに含
まれる不純物等が電極表面を不活性化することを防ぐこ
とができる。これによって非常に精度の高いバイオセン
サが得られる。
【0009】さらに、酸化還元酵素は一般に温度数十℃
以上で取り扱うとその活性が著しく低下するものが多い
が、本発明の製造法によると酸化還元酵素を含む層の作
製工程以前においては目的に応じて加温操作をすること
が可能となる。すなわち、親水性高分子と電子受容体を
含む層や親水性高分子層を加温して短時間に作製するこ
とや、温度制御によって反応層の性状を制御することが
できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1および
図2を参照しながら説明する。バイオセンサの一例とし
て グルコ−スセンサについて説明する。図1は本発明
のバイオセンサの一実施例として作製したグルコ−スセ
ンサのカバ−及びスペ−サを除いたものの断面図であり
、図2は同じく本発明の一実施例における反応層を除い
たグルコ−スセンサの分解斜視図である。
【0011】図1において、ポリエチレンテレフタレ−
トからなる絶縁性の基板1上に、スクリ−ン印刷法によ
って銀ペ−ストを印刷しリ−ド電極2,3を形成した。 次に、樹脂バインダ−を含む導電性カ−ボンペ−ストを
印刷し、加熱乾燥することにより、測定極4、対極5か
らなる電極系を形成した。さらに、電極系を部分的に覆
い、電極の露出部分の面積を一定とし、かつリ−ド電極
2、3の不要部を覆うように絶縁性ペ−ストを印刷し、
加熱処理をして絶縁層6を形成した。
【0012】次に、測定極4および対極5の露出部分を
研磨後、空気中で100℃にて4時間熱処理を施した。 このようにして電極部分を構成した後、親水性高分子と
して、カルボキシメチルセルロ−ス(以下、CMCとい
う)の0.5wt%水溶液を電極上へ展開、乾燥させて
CMC層を形成した。次に、このCMC層上へ電子受容
体としてフェリシアン化カリウムの水溶液を滴下、加熱
乾燥させてCMC−フェリシアン化カリウム層7を形成
した。
【0013】このときの加熱温度によって乾燥に要する
時間が変化し、その結果フェリシアン化カリウムの結晶
粒径を制御することができる。乾燥時間を短くすると結
晶粒径は小さくなり、試料液への溶解速度が高められる
。よってセンサ応答速度を速くすることが可能である。 従来は酸化還元酵素が存在していたためにこのような加
熱は不可能であった。加温はその酵素活性に影響を与え
るからである。一方、CMCを含む溶液は粘性が高いた
めに、あまりに温度を上げて乾燥時間を短くすると溶液
中の気体成分が十分抜けず、泡を含んだ層が形成される
。これはセンサ応答に大きな影響を与えるために避けな
ければならない。したがって、このCMC−フェリシア
ン化カリウム層7の作製温度は20℃〜100℃の範囲
であることが望ましい。
【0014】このCMC−フェリシアン化カリウム層7
上を完全に覆うようにして、ポリビニルピロリドン(以
下、PVPという)の1%エタノ−ル溶液を展開し、乾
燥させ、PVP層8を形成した。PVP層8を設けるこ
とによって、全血など固形成分を含む試料液に対するセ
ンサ応答度の低下を最小限にすることができる。さらに
、フェリシアン化カリウムと後述の酸化還元酵素を分離
することで、センサの保存特性を著しく向上させること
ができる。
【0015】このPVP層8上へ、酵素としてグルコ−
スオキシダ−ゼ(以下、GODという)の水溶液を展開
し、乾燥させ、GOD層9を形成した。この場合、PV
Pが親水性高分子であるために、GOD層9は部分的に
PVP層8と混合された状態で薄膜状となっているが、
撹拌等を伴わないためマクロ的には分離した層としてみ
ることができる。
【0016】さらに、界面活性剤であるレシチンの1%
トルエン溶液を滴下、図2に示すセンサの試料供給孔1
3に相当する基板先端部分から反応層上に至るまで展開
し、乾燥させることによってレシチン層10を形成した
。ここでレシチンは試料液を円滑に反応層上へ導入する
役割を果たす。
【0017】レシチン層10を形成する際の溶媒として
本実施例ではトルエンを用いたが、このように反応層が
難溶性を示す溶媒を用いることによって、反応層を乱す
ことなく一様に広げることが可能である。
【0018】上記のようにして反応層を作製した後、図
2に示すようにカバ−12およびスペ−サ−11を図2
中一点鎖線で示すような位置関係をもって接着した。カ
バ−およびスペ−サ−11に透明な高分子材料を用いる
と、反応層の状態や試料液の導入状況を外部から極めて
容易に判断することも可能である。カバ−12を装着す
ることによって、試料液をセンサ先端の試料供給孔13
に接触させるだけの簡易操作で容易に試料液が反応層部
分へ導入される。試料液の供給量はカバ−12とスペ−
サ−11によって生じる空間の容積に依存するため予め
定量する必要もない。さらに、測定中の試料液の蒸発を
最小限に抑えることができ、精度の高い測定が可能とな
る。
【0019】こうして作製したグルコ−スセンサに試料
液としてグルコ−ス標準液3μlを試料供給孔より供給
し、40秒後に対極を基準にして測定極にアノ−ド方向
へ+0.5Vのパルス電圧を印加し、5秒後の電流値を
測定した。試料液が反応層へ到達すると、GOD層、P
VP層、CMC−フェリシアン化カリウム層が順次試料
液に溶解する。試料液中のグルコ−スはGODによって
酸化され、そこで移動した電子によってフェリシアン化
カリウムがフェロシアン化カリウムに還元される。つぎ
に、上記のパルス電圧の印加により、生成したフェロシ
アン化カリウムの濃度に基づく酸化電流が得られ、この
電流値は基質であるグルコ−スの濃度に対応した。
【0020】上記グルコ−スセンサの測定域は、900
mg/dl(0.05モル/l)以上という高濃度まで
良好な直線関係が得られた。さらに、上記グルコ−スセ
ンサに全血試料を3μl供給して40秒後の応答電流を
測定したところ450mg/dl(0.025モル/l
)以上までの直線関係が得られ、同一全血試料について
センサ30個を用いたときの変動係数も3%以下と非常
に再現性のよい応答が得られた。  なお、上記実施例
ではグルコ−スセンサについて示したが、本発明はアル
コ−ルセンサや乳酸センサ、コレステロ−ルセンサなど
酸化還元酵素の関与する反応系に広く用いることができ
る。
【0021】上記実施例では親水性高分子としてCMC
およびPVPを用いたが、これらに限定されることはな
く、ビニルアルコ−ル系、セルロ−ス系、ビニルピロリ
ドン系、ゼラチン系、アクリル酸塩系、デンプン系、無
水マレイン酸系、アクリルアミド系、メタクリレ−ト樹
脂などをそれぞれ用いても同様の効果が得られた。これ
らの親水性高分子を適当な濃度の溶液にしたものを塗布
、乾燥することにより、必要な膜厚の親水性高分子層を
電極上に形成することができる。
【0022】また、上記実施例では、測定極と対極のみ
の二極電極系について述べたが、参照極を加えた三電極
方式にすれば、より正確な測定が可能である。
【0023】一方、電子受容体としては、上記実施例に
示したフェリシアン化カリウム以外に、p−ベンゾキノ
ン、フェナジンメトサルフェ−ト、フェロセンなども使
用できる。
【0024】さらに、酸化還元酵素としてはグルコ−ス
オキシダ−ゼ以外に、アルコ−ルオキシダ−ゼ、乳酸オ
キシダ−ゼ、コレステロ−ルオキシダ−ゼ、キサンチン
オキシダ−ゼ、アミノ酸オキシダ−ゼ等も用いることが
できる。
【0025】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、従来より短い時間で高精度測定のできるバイ
オセンサを提供することができる。さらに、本発明の製
造法によると親水性高分子と電子受容体を含む層などを
加温して短時間に作製することや、温度制御によって反
応層の性状を制御することができ、高精度バイオセンサ
を高歩留まりで効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のバイオセンサのカバ−およ
びスペ−サを除いた断面図
【図2】本発明の一実施例のバイオセンサの反応層を除
いた分解斜視図
【符号の説明】
1  絶縁性の基板 4  測定極 5  対極 7  CMC−フェリシアン化カリウム層(第1の層)
8  PVP層(第2の層) 9  GOD層(第3の層)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性の基板上に形成した少なくとも測定
    極と対極からなる電極系と、前記電極系上に設けた反応
    層からなり、前記反応層が親水性高分子と電子受容体を
    含む第1の層、親水性高分子からなる第2の層および酸
    化還元酵素を含む第3の層の少なくとも3層からなるこ
    とを特徴とするバイオセンサ。
  2. 【請求項2】絶縁性の基板上に少なくとも測定極と対極
    からなる電極系を設けた後、前記電極系上に親水性高分
    子と電子受容体を含む第1の層を形成し、次に親水性高
    分子の有機溶媒溶液を前記第1の層上に展開して親水性
    高分子からなる第2の層を形成し、さらに酸化還元酵素
    の水溶液を第2の層上に展開して電子受容体を含む第3
    の層を形成することを特徴とするバイオセンサの製造法
JP3061643A 1991-03-26 1991-03-26 バイオセンサおよびその製造法 Expired - Fee Related JP2702818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061643A JP2702818B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 バイオセンサおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061643A JP2702818B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 バイオセンサおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04295755A true JPH04295755A (ja) 1992-10-20
JP2702818B2 JP2702818B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13177105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061643A Expired - Fee Related JP2702818B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 バイオセンサおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702818B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117289A (en) * 1996-12-20 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor and method for producing the same
WO2001036954A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Arkray, Inc. Biodetecteur
WO2012062436A3 (en) * 2010-11-12 2012-08-02 Roche Diagnostics Gmbh Inkjet reagent deposition for biosensor manufacturing
JP2013238398A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc 酵素センサ及び当該酵素センサの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173459A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPS6423153A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Biosensor
JPH0354447A (ja) * 1989-04-18 1991-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサおよびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173459A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPS6423153A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Biosensor
JPH0354447A (ja) * 1989-04-18 1991-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサおよびその製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117289A (en) * 1996-12-20 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor and method for producing the same
WO2001036954A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Arkray, Inc. Biodetecteur
US6916410B2 (en) 1999-11-15 2005-07-12 Arkray, Inc. Biosensor
JP4621839B2 (ja) * 1999-11-15 2011-01-26 アークレイ株式会社 バイオセンサ
WO2012062436A3 (en) * 2010-11-12 2012-08-02 Roche Diagnostics Gmbh Inkjet reagent deposition for biosensor manufacturing
JP2013238398A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc 酵素センサ及び当該酵素センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702818B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517153B2 (ja) バイオセンサおよびその製造法
JP2502666B2 (ja) バイオセンサ及びその製造方法
JP3027306B2 (ja) バイオセンサおよびその製造方法
CA2068475C (en) Biosensor and its manufacture
JP2671693B2 (ja) バイオセンサおよびその製造法
WO1989009397A1 (en) Biosensor and process for its production
JPH02310457A (ja) バイオセンサ
JPH1142098A (ja) 基質の定量法
JPH01291153A (ja) バイオセンサ
JPH04264246A (ja) バイオセンサ
JPH0354447A (ja) バイオセンサおよびその製造法
EP1124131B1 (en) Biosensor and method of producing the same
JP2006337375A (ja) 試験システム
JP3437016B2 (ja) バイオセンサおよびそれを用いた基質の定量方法
JP2502665B2 (ja) バイオセンサ
JP4256007B2 (ja) バイオセンサの製造方法
JPH04295755A (ja) バイオセンサおよびその製造法
JPH07114705B2 (ja) バイオセンサ
JP3070818B2 (ja) バイオセンサおよびその製造方法
JPH0814562B2 (ja) バイオセンサ
JPH0652249B2 (ja) バイオセンサ
JPH0652248B2 (ja) バイオセンサ
JP3370414B2 (ja) バイオセンサの製造方法
JPH04113262A (ja) バイオセンサおよびその製造法
JP3297623B2 (ja) バイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees