JPH04294599A - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JPH04294599A
JPH04294599A JP3083144A JP8314491A JPH04294599A JP H04294599 A JPH04294599 A JP H04294599A JP 3083144 A JP3083144 A JP 3083144A JP 8314491 A JP8314491 A JP 8314491A JP H04294599 A JPH04294599 A JP H04294599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric constant
material layer
radio wave
wave absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3083144A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Naito
内藤 喜之
Hideo Iijima
飯島 英雄
Takeshi Suzuki
毅 鈴木
Haruhisa Kurauchi
晴久 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP3083144A priority Critical patent/JPH04294599A/ja
Publication of JPH04294599A publication Critical patent/JPH04294599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電波吸収体に関する。
【0002】[従来の技術及び発明が解決しようとする
課題]近年、高層建築物によるテレビ電波の反射障害、
即ちテレビ電波が高層建築物の外壁により反射される反
射波とテレビ放送塔からの直接波と重合し、画面にゴー
ストを生ぜしめる問題がクローズアップされており、そ
の対策として高層建築物の壁面に電波吸収体を張付施工
することが行われている。
【0003】図3(A)はその基本的形態として従来知
られているものを示したもので、フェライト材等磁性材
料の層100裏面側に電波反射体(金属板)102を配
したものである。
【0004】これに対して図3(B)に示しているよう
に、磁性材料層100の裏面側にコンクリート,モルタ
ル等建築材料の層104を積層したもの(例えば実公昭
56−15831)、或いは図3(C)に示しているよ
うに磁性材料層100の裏面側に建築材料層104を積
層するとともに、磁性材料層100の表面側にも建築材
料層104を積層した3層構造のものが知られている(
特公昭55−13600)。
【0005】フェライト板等磁性材料を建築物の壁面に
張付施工するに際してはその施工性が大きな問題となる
他、外観上の美しさも当然ながら大きな問題である。こ
の点後者の3層積層構造の場合、磁性材料層100の裏
面側に建築材料層104があることから、建築物の外壁
の施工に際して施工性が良好であり、また磁性材料層1
00の表面側に建築材料層104を有していることから
、その外観・美観も良好に仕上げることができる利点を
有している。
【0006】一般に磁性材料層の前面側に建築材料層を
配すると、磁性材料層による電波吸収特性が劣化すると
考えられている。後者の3層積層構造の電波吸収体の場
合、磁性材料層の前側に建築材料層を有しているが、磁
性材料層の裏面側にも建築材料層が配された3層積層構
造を成しており、この構造的な特徴によって良好な電波
吸収性能を維持し得るとされている。
【0007】しかしながらこの3層積層構造の電波吸収
体においては、磁性材料層100の裏面側の建築材料層
104として、表面側の建築材料層104の厚さが10
mm以上で且つ広帯域にわたって反射率を−15dB以
下におさえるためにはどうしても一定以上の厚み、例え
ば18mm以上の厚みが必要であり、この場合電波吸収
体全体の厚みが相当な厚みとならざるを得ないばかりか
、その重量も重くなり、壁体構成に際しての施工性・作
業性において問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の発明はこのような
課題を解決するためになされたものである。而して本願
の発明は、フェライト等磁性材料の層の前面側に低誘電
率材料の層を積層する一方、該磁性材料層の裏面側に高
誘電率材料の層を積層したことを特徴とする(請求項1
)。
【0009】また本願の第二の発明は、前記高誘電率材
料として誘電率10〜75のものを用いたことを特徴と
する(請求項2)。
【0010】また本願の第三の発明は、前記低誘電率材
料として誘電率1〜5のものを用いたことを特徴とする
(請求項3)。
【0011】また本願の第四の発明は、前記磁性材料層
と高誘電率材料層とを予め固着し、それらを一体のユニ
ットと成したことを特徴とする(請求項4)。
【0012】[作用及び発明の効果]上記のように磁性
材料層の裏面側に建築材料層を配置・積層する限り、電
波吸収体の厚みは厚くならざるを得ない。また磁性材料
層は電波吸収特性の点から適当な厚みが定まっており、
更にその前面側の建築材料層は建築物の外壁を構成する
に際し、外観,美観の点から必須であり、その厚みも機
械的強度により自ずと限定されてくる。一方において磁
性材料層の裏面側の第三層を省略してしまうと、電波吸
収特性の劣化が避けられない。
【0013】そこで本発明者は上記コンクリート等の建
築材料とは別途の材料にて第三層を構成できないかと考
え、鋭意研究した結果かかる第三層として高誘電率材料
の層を形成・配置した場合、その厚みを薄くした場合で
あってもコンクリート,モルタル等建築材料層を第三層
に用いた場合と同等の電波吸収特性が得られることが判
明し、本発明を完成させた。
【0014】即ち従来の上記3層構造の電波吸収体の場
合、第三層としてのコンクリート,モルタル等建築材料
の層が誘電率5以下程度の低誘電率であるのに対して、
本発明ではかかる第三層として高誘電率材料を用いるこ
とを特徴とする。ここで高誘電率材料は、誘電率が6〜
200のものが望ましく、より望ましいのは10〜75
のものである。一方磁性材料層の前面側の低誘電率層と
しては、誘電率が1〜5のセメント,陶磁器タイル等が
好適に用いられる。またこの低誘電率層は空気層であっ
ても良い。
【0015】また各層の厚みとしては、前面側の低誘電
率層を7〜13mmとした場合、磁性材料層としては6
.0〜10.0mmとすること、更に裏面側の高誘電率
層としては10.0〜14.0mmとすることが望まし
い。
【0016】本発明の積層構造によれば、後に明らかに
されるように第三層の厚みを薄くした場合にも良好な電
波吸収特性が得られることが確認されており、従って本
発明によれば電波吸収体の全体の厚みを薄くすることが
でき、重量も軽量化することが可能となる。
【0017】本願の別の発明は、磁性材料層と裏面側の
高誘電率材料層とを予め固着して一体化し、ユニット化
することを特徴とするもので、このようにすると現場で
の電波吸収壁の構築作業がより簡単となり、施工性が向
上する利点が得られる。この発明において、磁性材料層
と高誘電率材料層とを固着する外、更に前面側の低誘電
率材料層をもそれらに固着して一体化し、ユニット化し
ておくことも可能である。
【0018】
【実施例】次に本発明の特徴を更に明確にすべく、以下
にその実施例を詳述する。図1に示しているように磁性
材料としてのフェライト板10の前面側にセメント及び
/又は陶磁器タイルの層12を積層する一方、フェライ
ト板10の裏面側に、ゴム材中にカーボンを配合したカ
ーボンゴムの層14を積層し、更にそのカーボンゴム層
14の裏面に電波反射体16を積層して電波吸収体を構
成し、その電波吸収特性を測定した。
【0019】ここで低誘電率材料層としてのセメント及
び/又はタイルの層12は誘電率が4のものを用い、ま
たフェライト板10としては厚みが6.6mmのもので
誘電率ε=10,初透磁率k1=2500のものを用い
た。
【0020】更にカーボンゴム層14としては、誘電率
ε=30のものを用いた。その配合内容は、ゴム100
gに対して天然土状黒鉛粉末125gである。
【0021】この積層構造において、第1層12及び第
3層14の厚みをそれぞれ変化させて電波吸収特性の変
化を調べ、そして反射率が−15dB以下となる周波数
帯域を求めたところ表1の通りであった。
【0022】
【表1】
【0023】この表の結果から明らかなように、第3層
としてカーボンゴム層14を用いた場合、セメントを積
層した場合に比べ、その厚みを薄くした場合であっても
セメントの場合と同等の特性が得られることが分かる。
【0024】次に、図2はフェライト板とカーボンゴム
とを一体化してユニット化した場合の例を示したもので
ある。図において18はそのフェライト板−カーボンゴ
ムユニットであって、所定サイズの多数のフェライト板
20がカーボンゴム層22の上に所定配列状態で接着剤
により固着され、またカーボンゴム層22の裏面に電波
反射体24が接着剤により固着されている。
【0025】このユニット18を用いた場合、建築現場
における壁体の構築を簡単に行える利点がある。即ちこ
のユニット10の表面にタイルパネル等の外装材を工場
で固定しておけば、これを用いてそのまま建築現場で建
築物の壁体を構築することができる。
【0026】以上本発明の実施例を詳述したが、これら
はあくまで一例示である。例えば上例では高誘電率材料
としてカーボンゴムを例にとったが、かかる高誘電率材
料としては他にチタン酸バリウム,チタン酸ストロンチ
ウム等で代表されるセラミックスや、フェノール樹脂,
エポキシ樹脂等で代表される有機物及びそれらの複合体
その他の材質のものを用いることが可能であるし、また
同様に低誘電率材料としても他の材質のものを用いるこ
とが可能である。
【0027】更に磁性材料としては、Ni−Zn,Mn
−Zn系フェライト焼結体が代表的なものであるが、こ
れらを含む複合体その他のものを使用することも可能で
ある等、本発明はその主旨を逸脱しない範囲において、
当業者の知識に基づき様々な変更を加えた形態で構成可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電波吸収体の断面構成
図である。
【図2】フェライト板−カーボンゴム層ユニットの一例
を示す図である。
【図3】従来知られている電波吸収体の断面構成を示す
図である。
【符号の説明】
10  フェライト板 12  セメント及び/又は陶磁器タイルの層14  
カーボンゴム層 16  電波反射体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フェライト等磁性材料の層の前面側に
    低誘電率材料の層を積層する一方、該磁性材料層の裏面
    側に高誘電率材料の層を積層したことを特徴とする電波
    吸収体。
  2. 【請求項2】  前記高誘電率材料が誘電率10〜75
    のものであることを特徴とする請求項1に記載の電波吸
    収体。
  3. 【請求項3】  前記低誘電率材料が誘電率1〜5のも
    のであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電波
    吸収体。
  4. 【請求項4】  前記磁性材料層と高誘電率材料層とを
    予め固着して一体化したことを特徴とする磁性材料層−
    高誘電率材料層ユニット。
JP3083144A 1991-03-23 1991-03-23 電波吸収体 Pending JPH04294599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083144A JPH04294599A (ja) 1991-03-23 1991-03-23 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083144A JPH04294599A (ja) 1991-03-23 1991-03-23 電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294599A true JPH04294599A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13794027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083144A Pending JPH04294599A (ja) 1991-03-23 1991-03-23 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689262A1 (en) 1994-06-23 1995-12-27 Takenaka Corporation Wave absorber composition, radio wave absorber member, radio wave absorber and method for producing wave absorber member
JPH09232786A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Tosoh Corp 電波吸収体
WO2007034869A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子機器収納ケース、電磁シールド体、および電子機器の収納構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513600A (en) * 1978-06-22 1980-01-30 Bose Corp Acoustic amplifier
JPS6094799A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 ニチアス株式会社 電波吸収壁体用パネル
JPH02196500A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Ngk Insulators Ltd 外装タイル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513600A (en) * 1978-06-22 1980-01-30 Bose Corp Acoustic amplifier
JPS6094799A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 ニチアス株式会社 電波吸収壁体用パネル
JPH02196500A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Ngk Insulators Ltd 外装タイル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689262A1 (en) 1994-06-23 1995-12-27 Takenaka Corporation Wave absorber composition, radio wave absorber member, radio wave absorber and method for producing wave absorber member
JPH09232786A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Tosoh Corp 電波吸収体
WO2007034869A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子機器収納ケース、電磁シールド体、および電子機器の収納構造
US7777687B2 (en) 2005-09-26 2010-08-17 Panasonic Corporation Electronic device containing case, electromagnetic shield body, and electronic device containing structure
JP4889648B2 (ja) * 2005-09-26 2012-03-07 パナソニック株式会社 電子機器収納ケースおよび電子機器の収納構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422174A (en) Electromagnetic wave shielding building material
JPH04294599A (ja) 電波吸収体
CN211817356U (zh) 一种高精度免抹灰装饰用连锁空心砌块
JPH0834354B2 (ja) フエライトを含有する電波吸収体
JPH0577359B2 (ja)
CN208763239U (zh) 一种多层复合保温隔声外墙板
JPH09214168A (ja) 電波吸収壁及びその吸収特性の調整方法
JPH0740002Y2 (ja) レゾネータ型防音パネル
JP2823134B2 (ja) 電波吸収壁体及びタイルユニット
JPH0766584A (ja) モルタル又はコンクリート積層形電波吸収体
JPS6478297A (en) Sound proofing body
JPH02196500A (ja) 外装タイル
JPH02180096A (ja) 電波吸収パネル
CN108756013A (zh) 一种节能保温外墙系统
JPH08105188A (ja) 外壁用電波吸収タイル
JPH0774494A (ja) 電波吸収パネル
JPH01223243A (ja) 複合建材
JP2582632B2 (ja) 電波吸収壁
JPH10326991A (ja) 内装用仕上板
JPH0983177A (ja) 電波吸収パネル
JPH06120726A (ja) 電波吸収壁
JP4222453B2 (ja) 広帯域建材用電波吸収壁
JPH1096278A (ja) 電波吸収体
JPH08296287A (ja) 電波吸収パネル構造
JPH0369197A (ja) 中空多角錐型電波吸収体