JPH04294260A - 印刷パタ−ン品質検査装置 - Google Patents

印刷パタ−ン品質検査装置

Info

Publication number
JPH04294260A
JPH04294260A JP3081115A JP8111591A JPH04294260A JP H04294260 A JPH04294260 A JP H04294260A JP 3081115 A JP3081115 A JP 3081115A JP 8111591 A JP8111591 A JP 8111591A JP H04294260 A JPH04294260 A JP H04294260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edges
circuit
distribution
image data
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3081115A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Aoki
晋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP3081115A priority Critical patent/JPH04294260A/ja
Publication of JPH04294260A publication Critical patent/JPH04294260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、対象物に印刷された
パタ−ンのかけやかすれおよび汚れの有無を検出し、印
刷品質を検査する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷パタ−ンの品質を検査するには、従
来一般に、印刷パタ−ンを含む対象物を撮像した後に印
刷パタ−ンと背景とを分離するために画像信号を2値化
し、その2値化画像デ−タより印刷パタ−ンの画像デ−
タの数を求めそれを印刷パタ−ンの面積としてあらかじ
め求めておいた良品の面積と比較して良否を判定する方
法や、前記と同様に2値化画像デ−タと良品の2値化画
像デ−タ間で対応する位置の各デ−タを比較して異なる
デ−タ数を求めてその数から良否を判定する方法がある
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の前者の方法においては、印刷パタ−ンの周囲で対象
物にあてる照明の変動や撮像部からの画像信号のレベル
変動により2値化画像デ−タが不安定であり、同じ対象
物を撮像し2値化しても2値化画像デ−タの膨脹や収縮
が起こるため良品として判断するための面積に幅を持た
せなければならないので、面積の小さな印刷パタ−ンの
かけやかすれおよび汚れの場合や、かけやかすれと汚れ
の部分の面積が類似している場合においては良品として
判断してしまう。
【0004】また、後者においては、前者の場合と同様
で2値化画像デ−タにおける印刷パタ−ンの膨脹や収縮
により良品であっても印刷パタ−ンの周囲においてデ−
タが一致しないことや、撮像時における対象物の位置ず
れにより印刷パタ−ンは2値化画像デ−タ上で必ずしも
同じ位置にくることはないため良品のデ−タと比較する
のに位置を補正する必要がある。
【0005】そこで、この発明は、印刷パタ−ンの品質
検査において照明の変動や画像信号レベルの変動の影響
をほとんど受けることがなく、しかも位置補正を必要と
しないようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明においては、2
値化画像デ−タの縦横方向それぞれの走査によりエッジ
検出をするエッジ検出部と、縦方向の走査においては各
行のエッジ数を、横方向の走査においては各列のエッジ
数をそれぞれカウントしてエッジ数の分布を求めるエッ
ジ数カウント部と、上記エッジ数カウント部で求められ
たエッジ数の分布のピ−クを求めてあらかじめ記憶され
た良品のエッジ数の分布のピ−クの数とピ−ク近傍の分
布状態を比較して良否判定を行う比較判定部を設ける。
【0007】
【作用】上記のように構成された、この発明の印刷パタ
−ン品質検査装置においては、照明の変動や画像信号レ
ベルの変動による2値化画像デ−タの膨脹や収縮が生じ
たり、対象とする印刷パタ−ンが位置ずれして撮像され
ても、エッジ数の分布のピ−クを品質検査対象と良品と
の間で比較することにより品質検査対象の良否が正確に
判定される。
【0008】
【実施例】図1は、この発明の印刷パタ−ン品質検査装
置の一例である。Aは印刷された対象物であり、1は対
象物を撮像するカメラ、2はカメラ1からの映像信号を
取込む画像取込み回路、3は画像取込み回路2で取込ま
れた映像信号を2値化する2値化回路、4は2値化回路
3で2値化された画像デ−タを記憶する2値化画像デ−
タ記憶回路、5は2値化画像デ−タ記憶回路4から2値
化画像デ−タを読み出し縦方向走査によるエッジを検出
しその行位置を出力する縦方向エッジ検出回路、6は縦
方向エッジ検出回路5と同様に2値化画像デ−タ記憶回
路4から2値化画像デ−タを読み出し横方向走査による
エッジを検出しその列位置を出力する横方向エッジ検出
回路、7は縦方向エッジ検出回路5で出力された行位置
に対応するデ−タを1ずつ加算していき縦方向エッジ数
の分布を求める縦方向エッジ数カウント回路、8は横方
向エッジ検出回路6で出力された列位置に対応するデ−
タを1ずつ加算していき横方向エッジ数の分布を求める
横方向エッジ数カウント回路、9は画像取込み回路2の
制御と2値化回路3の2値化しきい値の設定および縦方
向エッジ検出回路5,横方向エッジ検出回路6,縦方向
エッジ数カウント回路7,横方向エッジ数カウント回路
8を制御しあらかじめ良品の縦方向のエッジ数の分布お
よび横方向のエッジ数の分布を記憶しておき縦方向エッ
ジ数カウント回路7および横方向エッジ数カウント回路
8で求められたエッジ数の分布と比較して良否を判定す
る演算制御部である。また10は2値化画像デ−タ記憶
回路4から2値化画像デ−タを読み出し映像信号を出力
するための画像出力回路,11は画像出力回路10から
の映像信号を受けとり表示するためのモニタである。
【0009】上記縦方向エッジ検出回路5および横方向
エッジ検出回路6の動作原理を図2に示す。縦方向エッ
ジ検出回路5は、図2(A)に示すとおり左上から順に
縦方向に走査するように2値化画像デ−タ記憶回路4か
ら2値化画像デ−タを順に読み出しデ−タが変化する行
位置Yeを順に出力していく。横方向エッジ検出回路6
は、図2(B)に示すとおり左上から順に横方向に走査
するように2値化画像デ−タ記憶回路4から2値化画像
デ−タを順に読み出しデ−タが変化する列位置Xeを順
に出力していく。縦方向エッジ数カウント回路7は、2
値化画像デ−タの行の数だけ内部にレジスタを用意し検
査開始前にレジスタの内容を0として、縦方向エッジ検
出回路5からの行位置Yeの出力に対応するレジスタを
1ずつ加算していき縦方向のエッジ数の分布を求める。 横方向エッジ数カウント回路8は、2値化画像デ−タの
列の数だけ内部にレジスタを用意し検査開始前にレジス
タの内容を0として、横方向エッジ検出回路6からの列
位置Xeの出力に対応するレジスタを1ずつ加算してい
き横方向のエッジ数の分布を求める。
【0010】演算制御回路9では、縦方向エッジ数カウ
ント回路7で求められた品質検査対象の縦方向のエッジ
数の分布を読み出しピ−クを求めそのピ−クの数が登録
されている良品の縦方向のエッジ数の分布のピ−クの数
と比較し、一致しなければ不良品とし、一致する場合に
おいては、検査対象それぞれのピ−クを中心として近傍
の分散を求め対応する良品のピ−ク近傍の分散と比較し
その差があらかじめ定める判定しきい値より大きければ
不良品とする。また、横方向エッジ数カウント回路8で
求められた品質検査対象の横方向のエッジ数の分布も、
上記と同様にして良品の横方向のエッジ数の分布と比較
して良否を判定する。
【0011】次に実際に検査する場合の例を以下に説明
する。図3(A)は、良品の印刷パタ−ンを撮像し2値
化後に2値化画像デ−タ記憶回路4へ記憶された2値化
画像デ−タの例である。図3(A)の2値化画像デ−タ
から縦方向エッジ検出回路5で検出されるエッジ部は図
3(B)であり、縦方向エッジ数カウント回路7で求め
られる縦方向のエッジ数の分布は図3(D)となる。ま
た図3(A)の2値化画像デ−タから横方向エッジ検出
回路6で検出されるエッジ部は図3(C)であり、横方
向エッジ数カウント回路8で求められる横方向のエッジ
数の分布は図3(E)となる。縦方向のエッジ数の分布
図3(D)および横方向のエッジ数の分布図3(E)を
良品のエッジ数の分布として、演算制御回路9内に記憶
する。
【0012】品質検査対象の印刷パタ−ンを撮像し2値
化後に2値化画像デ−タ記憶回路4へ記憶された2値化
画像デ−タの例を図4(A)とする。図4(A)におい
てはB部のかけとC部の汚れがある。図4(A)の2値
化画像デ−タから縦方向エッジ検出回路6で検出される
エッジ部は図4(B)であり、縦方向エッジ数カウント
回路7で求められる縦方向のエッジ数の分布は図4(D
)となる。また、図4(A)の2値化画像デ−タから横
方向エッジ検出回路6で検出されるエッジ部は図4(C
)であり、横方向エッジ数カウント回路8で求められる
横方向のエッジ数の分布は図4(E)となる。
【0013】求められた品質検査対象のエッジ数の分布
のピ−クを求めると、縦方向のエッジ数の分布のピ−ク
は図4(D)のP21、P22、P23、P24、Pa
、Pbと6点であり、良品の場合の図3(D)のP11
、P12、P13、P14の4点と比較すると汚れによ
りピ−ク数が多くなっており、また横方向のエッジ数の
分布のピ−クも同様に品質検査対象は図4(E)のP2
5、P26、P27、Pc、Pdと5点であり、良品の
場合の図3(E)のP15、P16、P17の3点と比
較すると汚れによりピ−ク数が多くなっている。さらに
、かけにより品質検査対象の縦方向のエッジ数の分布の
図4(D)のP21のピ−クとP21のピ−ク近傍のエ
ッジ数の分布は、それに対応する良品の縦方向のエッジ
数の分布の図3(D)のP11のピ−クとP11のピ−
ク近傍のエッジ数の分布に比べばらついており分散が大
きな値となり、また同様に品質検査対象の横方向のエッ
ジ数の分布の図4(E)のP25のピ−クとP25のピ
−ク近傍のエッジ数の分布は、それに対応する良品の横
方向のエッジ数の分布の図3(E)のP15のピ−クと
P15のピ−ク近傍のエッジ数の分布に比べばらついて
おり分散が大きな値となる。以上より検査対象は、不良
品と判定される。なお、かすれについても汚れと同様に
エッジ数の分布に影響を与える。
【0014】なお、縦方向と横方向のエッジ検出回路お
よびエッジ数カウント回路を一組にして、縦方向走査に
よりエッジ検出しエッジ数の分布を求め検査した後に、
その結果が良品と判断された場合のみ横方向において検
査をするようにしてもよい。また検査対象の縦および横
方向のエッジ数の分布のピ−クを求める前に、それぞれ
のエッジ数の分布に対し1次元のフィルタによる平滑化
をおこない、かけやかすれそして汚れが小さいものは、
不良品として判定しないようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、上述したように品質
検査対象のエッジ数の分布のピ−クと良品のエッジ数の
分布のピ−クを比較することにより、照明が変動したり
撮像位置がずれたとしても正確に印刷パタ−ンの品質検
査をすることができる。しかも、撮像位置を固定すれば
印刷パタ−ンの位置ずれを検査できるとともに、複数の
パタ−ンについてのエッジ数の分布のデ−タを記憶して
おき順次品質検査対象のエッジ数の分布と比較していけ
ばパタ−ンの分類もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の印刷パタ−ン品質検査装置の一例を
示すブロック図である。
【図2】(A)は縦方向走査によるエッジ検出の動作原
理であり、(B)は横方向走査によるエッジ検出の動作
原理である。
【図3】(A)は良品の印刷パタ−ンの2値化画像デ−
タの例であり、(B)は(A)を縦方向走査した時検出
されるエッジ、(C)は(A)を横方向走査した時検出
されるエッジ、(D)は(B)の縦方向エッジ数分布、
(E)は(C)の横方向エッジ数分布の図である。
【図4】(A)はかけや汚れがある検査対象の印刷パタ
−ンの2値化画像デ−タの例であり、(B)は(A)を
縦方向走査した時検出されるエッジ、(C)は(A)を
横方向走査したとき検出されるエッジ、(D)は(B)
の縦方向エッジ数分布、(E)は(C)の横方向エッジ
数分布の図である。
【符号の説明】
1    カメラ 2    画像取込み回路 3    2値化回路 4    2値化画像デ−タ記憶回路 5    縦方向エッジ検出回路 6    横方向エッジ検出回路 7    縦方向エッジ数カウント回路8    横方
向エッジ数カウント回路9    演算制御回路 10  画像出力回路 11  モニタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印刷パタ−ンを含む対象物を撮像する
    撮像部と、上記撮像部からの画像信号を2値化して2値
    化画像デ−タを出力する2値化部と、上記2値化部から
    の2値化画像デ−タを記憶する記憶部と、上記記憶部に
    記憶された2値化画像デ−タを呼び出し、縦横方向それ
    ぞれの走査によりエッジを検出するエッジ検出部と、上
    記エッジ検出部により検出されたエッジ数の分布を求め
    るためのエッジ数カウント部と、上記エッジ数カウント
    部より求められたエッジ数の分布とあらかじめ記憶して
    おいた良品のエッジ数の分布を比較して品質を判定する
    比較判定部と、を備える印刷パタ−ン品質検査装置。
JP3081115A 1991-03-22 1991-03-22 印刷パタ−ン品質検査装置 Pending JPH04294260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081115A JPH04294260A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 印刷パタ−ン品質検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081115A JPH04294260A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 印刷パタ−ン品質検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294260A true JPH04294260A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13737381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081115A Pending JPH04294260A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 印刷パタ−ン品質検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133050A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Sick Optex Kk カウントセンサ
WO2011114447A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 グローリー株式会社 紙葉類判別装置および紙葉類判別方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133050A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Sick Optex Kk カウントセンサ
WO2011114447A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 グローリー株式会社 紙葉類判別装置および紙葉類判別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776308B2 (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム、欠陥分類装置及び画像欠陥検査方法
EP0974831B1 (en) Apparatus for the integrated processing of defect images
JPH0763691A (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
US6456318B1 (en) Defect inspection apparatus and method by comparing two pairs of areas adjacent to one another
US5384711A (en) Method of and apparatus for inspecting pattern on printed board
JP4230880B2 (ja) 欠陥検査方法
US6675120B2 (en) Color optical inspection system
JPH10221035A (ja) 実装部品検査装置
JP2002310937A (ja) 欠陥検査方法及び装置
KR20060117834A (ko) 결함 검사 장치 및 그 동작방법
JPH04294260A (ja) 印刷パタ−ン品質検査装置
JP2002008029A (ja) 画像検査装置
JPS5924361B2 (ja) 2次元画像比較検査装置
JP2003086919A (ja) パターン検査装置
JP4097834B2 (ja) リブ付カラーフィルター基板のリブ欠落の検査方法
US6570607B1 (en) Light and shade inspecting apparatus and light and shade inspecting method
JP2003203218A (ja) 外観検査装置および方法
JP2005265828A (ja) 疵検出方法及び装置
JPH09161056A (ja) 円形容器内面検査方法
JP4074146B2 (ja) 印刷汚れ検査方法および装置
JP3400859B2 (ja) 欠陥パターンの検出方法及びその装置
JP3177945B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH067171B2 (ja) 移動物体の検知方法
JPH0569536A (ja) 印刷物の検査装置における欠陥検出方法及び欠陥検出回路
JP2001183119A (ja) パターン検査装置