JPH04293309A - 圧電濾波器 - Google Patents

圧電濾波器

Info

Publication number
JPH04293309A
JPH04293309A JP5890691A JP5890691A JPH04293309A JP H04293309 A JPH04293309 A JP H04293309A JP 5890691 A JP5890691 A JP 5890691A JP 5890691 A JP5890691 A JP 5890691A JP H04293309 A JPH04293309 A JP H04293309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
elements
filter
tuning fork
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5890691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kaida
弘明 開田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5890691A priority Critical patent/JPH04293309A/ja
Publication of JPH04293309A publication Critical patent/JPH04293309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の圧電音叉形共振子
を積層して構成した複数素子形の圧電濾波器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から圧電共振子による濾波器のフィ
ルタ性能を向上させるため,通常2つの圧電共振子を接
続して2素子形圧電濾波器とすることが成される。従来
の圧電素子は,図10に概念図として示すような面積振
動を利用したものであり,前記のようにフィルタ性能を
向上させるため2素子形とする場合,図示するように2
つの圧電素子を電気的に接続して,2素子形圧電濾波器
とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来の
面積振動を利用した圧電素子では,振動モード上,圧電
基板(振動板)の非振動領域であるノード点で弾性支持
しなければならず,そのため小型化するのが容易でなく
,これを2素子形にするときには,より大型化になりや
すく,圧電濾波器のSMD化に適しない課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため,複数の圧電素子を積層し回路接続して成る複
数素子形圧電濾波器において,複数の音叉形圧電素子を
,その非振動分にのみ当接する枠材を介して積層し回路
接続して成ることを特徴とする。
【0005】
【作用】音叉形の圧電素子を構成する圧電基板は,その
周縁部が非振動領域であるので,周縁部を枠材で固定支
持して積層することができる。従って,複数枚の圧電基
板を枠材を介して圧着積層すれば,小さな体積の複数素
子形の圧電濾波器を構成することができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示し,2つの圧電
音叉形共振子を積層して2素子形の圧電濾波器とした例
の積層状態を分解して示している。この2素子形圧電濾
波器は,図5に電気記号として示すように構成されたも
のである。2つの圧電音叉形共振子である素子A及び素
子Bは,音叉形の共振子の形状に形成された圧電基板1
及び2の表裏両面に,電極及び引出線を導電膜として形
成したものである。素子Aを構成する圧電基板1の表裏
の導電膜形成パターンを図2に示し,電極7から圧電基
板1の側縁まで引出線8が形成されている。また,素子
Bを構成する圧電基板2の表裏の導電膜形成パターンを
図3に示し,電極7から圧電基板2の側縁まで引出線8
が形成されている。この圧電音叉形共振子の形式は,実
施例に示すものに限定されるものでなく,使途に応じた
形式のものを組合わせて複数素子形の圧電濾波器とする
ことができる。上記のように形成された素子A及び素子
Bは,図1に示すように中央部分を開口させた枠材4を
介して積層され,積層した両面は更に枠材4を介してカ
バー材5によって覆い,図4に示すような形態に完成さ
れる。素子A及び素子Bは,音叉形の共振子として圧電
基板の中央部分に振動子を形成しているため,圧電基板
の周縁部を固定支持することができる。従って,図1に
示すように,2枚の圧電基板1,2の周縁部の表裏を枠
材4で支持すると共に,枠材4の開口部で振動子部分の
振動空間を保ち,両面をカバー材5,5で閉じて積層圧
着すれば,図4に示すような,薄形の2素子形の圧電濾
波器が完成される。前記の枠材4の材質は,特に限定さ
れるものでなく,セラミックス,エポキシ樹脂の絶縁体
であればよい。
【0007】素子A,素子Bを構成する各圧電基板1及
び2の側縁に引出された引出線8の端部は,図4に示す
積層完成状態で側面の要部をスパッタリング処理した後
,メッキあるいはハンダディップ処理により,積層方向
に回路接続されると共に,外部接続のための端子6a,
6b………6fが形成される。図6〜図8は本発明の別
の実施例で,図6は積層状態の分解図,図7はその積層
完成状態を示している。この実施例は図8に電気記号で
示す構成による2素子形圧電濾波器で,素子A,素子B
は図6に圧電基板1及び2の表裏の導体膜パターンを示
している。上記のように素子Aと素子Bとを,その周縁
部で支持して積層した2素子形の圧電濾波器は,本実施
例に示したキロヘルツ帯のフィルタとしたとき,製品サ
イズで5×6×0.8(mm3 )という薄形の圧電濾
波器を実現することができた。これは,従来例で示した
従来構造による圧電素子による2素子形圧電濾波器であ
るとき,同等性能のものを実現する場合,製品サイズで
7×7×9(mm3 )となり,本実施の構成により飛
躍的な小型化,薄型化が実現できることがわかる。また
,電気的特性にも優れ,図9は中波帯フィルタとしての
周縁数特性の実測データを示すグラフである。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば,音叉形共振子を構成す
る圧電基板を,その周縁部で支持して圧着積層できるの
で,小型,薄型の複数素子形の圧電濾波器を実現するこ
とができ,SMD化に適応する製品を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  実施例の2素子形圧電濾波器の分解斜視図
【図2】  素子Aの表裏に形成される導電膜パターン
の斜視図。
【図3】  素子Bの表裏に形成される導電膜パターン
の斜視図。
【図4】  実施例の積層完成状態の斜視図。
【図5】  実施例の2素子形圧電濾波器の電気記号図
【図6】  第2実施例の2素子形圧電濾波器の分解斜
視図。
【図7】  その完成状態斜視図。
【図8】  第2実施例の電気記号図。
【図9】  実施例の2素子形圧電濾波器の周波数特性
グラフ。
【図10】  従来例の2素子形圧電濾波器の概念図。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の圧電素子を積層し回路接続して
    成る複数素子形圧電濾波器において,複数枚の音叉形圧
    電素子を,その非振動部にのみ当接する枠材を介して積
    層し回路接続して成ることを特徴とする圧電濾波器。
JP5890691A 1991-03-22 1991-03-22 圧電濾波器 Pending JPH04293309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5890691A JPH04293309A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 圧電濾波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5890691A JPH04293309A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 圧電濾波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293309A true JPH04293309A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13097857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5890691A Pending JPH04293309A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 圧電濾波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293309A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353292A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Seiko Epson Corp Composite vibrator
JPS6211314A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Murata Mfg Co Ltd 3素子型圧電フイルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353292A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Seiko Epson Corp Composite vibrator
JPS6211314A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Murata Mfg Co Ltd 3素子型圧電フイルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2044527A (en) Piezoelectric unit and device
US5925970A (en) Piezoelectric resonator and electronic component containing same
US5844452A (en) Piezoelectric ladder filter utilizing resonator with electrodes on opposite side edges
US5825262A (en) Ladder filter with piezoelectric resonators each having a plurality of layers with internal electrodes
US4286122A (en) Acoustic electrical conversion device with at least one capacitor electret element connected to an electronic circuit
JPH05315885A (ja) チップ型発振子およびこの発振子を用いた発振回路
US4503350A (en) Piezoelectric resonator device with a laminated structure
JPH07240661A (ja) 高周波用ラダー型圧電フィルタ
JPS5977715A (ja) チツプ状圧電振動部品
JPH0155604B2 (ja)
JPH04284015A (ja) ラダー型フィルタ
JPH04293309A (ja) 圧電濾波器
JPS58197909A (ja) チツプ状圧電振動部品の実装構造
US5484962A (en) Electrical device provided with three terminals
JPH1168507A (ja) チップ型圧電フィルタ及び該圧電フィルタを用いた濾波回路
JP3301833B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0244167B2 (ja)
JPS62122312A (ja) コンデンサ内蔵形圧電共振子
JPS6012811A (ja) 圧電振動部品
JPH0155608B2 (ja)
JPH04293312A (ja) 圧電濾波器
JP2000101384A (ja) 圧電共振子およびこの圧電共振子を用いた圧電部品
JPS58139515A (ja) チップ状圧電振動部品の製造方法
JPH05218784A (ja) 圧電共振子
JPH03265210A (ja) 圧電共振部品及びその製造方法