JPH0429273A - 現像機 - Google Patents

現像機

Info

Publication number
JPH0429273A
JPH0429273A JP2135763A JP13576390A JPH0429273A JP H0429273 A JPH0429273 A JP H0429273A JP 2135763 A JP2135763 A JP 2135763A JP 13576390 A JP13576390 A JP 13576390A JP H0429273 A JPH0429273 A JP H0429273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner concentration
auger
screw
developing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2135763A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Sakuma
佐久間 行則
Yoshitaka Fujinuma
善隆 藤沼
Shinichi Nishino
西野 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2135763A priority Critical patent/JPH0429273A/ja
Publication of JPH0429273A publication Critical patent/JPH0429273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、乾式2成分現像剤を用いた現像機。
さらに詳細には、現像剤の攪拌・搬送をおこなうオーガ
の近傍に位置して、当該現像剤のトナー濃度を検知する
トナー濃度センサを有する現像位置の改良に関する。
〔従来の技術〕
磁性粒体キャリアとトナーとからなる2成分現像剤を用
いる現像機には、現像機軸方向のトナー濃度分布を均一
にする目的、およびトナー補給時の混合、さらには現像
剤の帯電量立上げを目的として、現像剤の流れを相対す
る方向に搬送しつつ攪拌する2本のスクリュー状オーガ
が装着されている。
また、前記現像機において、2本のオーガ間における現
像剤の流れ方向を変える現像剤Uターン部には、その底
部に位置して、トナー濃度センサが設けられており、当
該センサ部分を通過する現像剤のトナー濃度を透磁率の
変化により検出するようにしている。また、オーガの材
質が金属である場合、センサ検出面は、オーガより実測
で15m以上遠ざけるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
乾式2成分現像剤を用いた現像機の構成は以上のごとき
であるが、従来、2本のスクリュー状オーガ間における
現像剤の流れ方向を変える現像剤Uターン部、すなわち
一方のオーガによって一方向に搬送された現像剤を他方
のオーガによって反対方向に搬送する現像剤Uターン部
には、当該Uターン部に送り込まれてきた現像剤を積極
的に移動させる手段を備えていないため、前記Uターン
部に特定の現像剤が長時間滞留し、現像剤の定常的流れ
が阻害される不具合を生じることが本発明者等の実験で
明らかとなった。
そして、本発明者等は、先の実験結果にもとづき、現像
剤Uターン部の底部に設けられているトナー濃度センサ
の出力値も不規則で不安定なものとなり、これが現像剤
のトナー濃度を十分精度よく検出する上での阻害要因と
なっていることをも確認した。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点をなくし、ト
ナー濃度センサの出力値を定常的にすることで現像剤の
トナー濃度を十分精度よく検出することのできる、改良
された現像機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的は、磁性粒体キャリアとトナーとからなる2成
分現像剤を用い、かつスクリュー状をした2本のオーガ
の回転によって前記現像剤を互いに相対する方向に搬送
しつつ撹拌する機構を備え、さらに、前記一方のオーガ
によって一方向に搬送された現像剤を他方のオーガによ
って反対方向に搬送する現像剤Uターン部の底部にトナ
ー濃度センサを有する現像機において、前記2本のスク
リュー状オーガのうち、トナー濃度センサと対峙する1
本のオーガの回転軸上に、該当センサと周期的に対向し
て回転する現像剤強制搬送部材を設けることによって達
成される。
〔作用〕
すなわち1本発明は、現像剤を循環撹拌する2本のスク
リュー状オーガを備える現像機において、現像剤Uター
ン部に滞留しようとする現像剤を強制的かつ定常的に移
動させれば、当該Uターン部の容器底部に位置するトナ
ー濃度センサの出力値も定常的になる点に着目してなさ
れたものであって、前記構成よりなる本発明によれば、
現像剤Uターン部に現像剤強制搬送部材を装着したこと
により、当該Uターン部において、一方のスクリュー状
オーガから他方のスクリュー状オーガに対する現像剤の
引き渡しをスムーズにおこなうことができ、しかも前記
現像剤強制搬送部材は、前記2本のスクリュー状オーガ
のうち、トナー濃度センサと対峙する1本のオーガの軸
上に、当該センサと周期的に対向して回転する位置に設
けられているから、トナー濃度センサの検出面上に特定
の現像剤が長時間滞留するものではなく、ひいてはトナ
ー濃度センサ出力値が不規則で不安定となる不具合を解
消し、トナー濃度センサの出力値を定常的にすることに
より、前記センサによる現像剤のトナー濃度を十分精度
よく検出することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を、第1図〜第3図の一実施例にもとづい
て説明すると、第1図および第2図において、磁性粒体
キャリアとトナーとからなる2成分現像剤5を用いる現
像機内には、従来と同様、現像剤の流れを相対する方向
に搬送しつつ撹拌する、非磁性金属材からなる2本のス
クリュー状オーガ1および2が装着されている。
また、前記現像機において、2本のオーガ1゜2間にお
ける現像剤Sの流れ方向を変える現像剤Uターン部(第
1図に符号6で示す)には、その底部に位置して、トナ
ー濃度センサ4が設けられており、当該センサ4部分を
通過する現像剤5のトナー濃度を透磁率の変化により検
出する。
さらに、3は本発明の要部である現像剤強制搬送部材を
示し、本発明においては、前記2本のスクリュー状オー
ガ1.2のうち、トナー濃度センサ4と対峙する1本の
オーガ1の軸上に、当該当センサ4と周期的に対向して
回転する現像剤強制搬送部材3を取り付けたことを要旨
するものである。
なお、前記実施例における現像剤強制搬送部材3を視覚
的に分かり易くした斜視図を第3図に示す。
そして、前記構成よりなる本発明によれば、現像剤Uタ
ーン部6に現像剤強制搬送部材3を装着したことにより
、当該Uターン部6において、方のスクリュー状オーガ
1から他方のスクリュー状オーガ2に対する現像剤5の
引き渡しをスムーズにおこなうことができ、しかも前記
現像剤強制搬送部材3は、前記2本のスクリュー状オー
ガ12のうち、トナー濃度センサ4と対峙する1本のオ
ーガ1の軸上に、当該センサ4と周期的に対向して回転
する位置に設けられているから、トナー濃度センサ4の
検出面上に特定の現像剤5が長時間滞留するものではな
く、ひいてはトナー濃度センサ4の出力値が不規則で不
安定となる不具合を解消し、トナー濃度センサ4の出力
値を定常的にすることにより、前記センサ4による現像
剤のトナー濃度を十分精度よく検出することができる第
4図は本発明の第2の実施例を示し、本実施例において
は、オーガ1の軸線対称位置に2個の現像剤強制搬送部
材3,3を取り付けた場合を示した。
第5図は本発明の第3の実施例を示し、本実施例におい
ては、湾曲状の現像剤強制搬送部材3がオーガ1の回転
軸上に設けられており1本実施例によれば、現像機の底
部に設置されているトナー濃度センザ付近の現像剤を前
記湾曲状部材3によってかき取るようにすくうことがで
き、トナー1度センサ付近での現像剤の滞留阻止効果を
より一層顕著ならしめることができる。
第6図は本発明の第4の実施例を示し、本実施例におい
ては、オーガ1の回転軸々線に沿う現像剤の流れを阻止
する態様で、現像剤強制搬送部材3が前記オーガ1の回
転軸上に設けられており、本実施例によれば、オーガ1
の回転によりくる現像剤の流れを前記部材3によって止
め、現像剤がオーガ1の軸受に侵入するのを効果的に防
止することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のごときであり、図示実施例の説明からも
明らかなように、本発明によれば、現像剤を循環撹拌す
る2本のスクリュー状オーガを備える現像機において、
前記2本のスクリュー状オーガのうち、トナー濃度セン
サと対峙する1本のオーガの回転軸上に、当該センサと
周期的に対向して回転する現像剤強制搬送部材を設けた
ことにより、トナー濃度センサの出力値を定常的にする
ことで現像剤のトナー濃度を十分精度よく検出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る現像機の一実施例を示し
、第1図はオーガ1,2とトナー濃度センサ4および、
現像剤強制搬送部材3の取合いを示す平面図、第2図は
第1図のA−A断面図、第3図は第1図および第2図に
符号3で示す現像剤強制搬送部材のみを取り出して示す
斜視図、第4図〜第6図はそれぞれ本発明の第2〜第4
の実施例を示す要部の斜視図である。 1はオーガ(A)、2はオーガ(B)、3は現像剤強制
搬送部材、4はトナー濃度センサ、5は現像剤、6は現
像剤Uターン部。 特許出願人の名称 日立工機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁粒粒体キャリアとトナーとからなる2成分現像剤
    を用い、かつスクリュー状をした2本のオーガの回転に
    よって前記現像剤を互いに相対する方向に搬送しつつ攪
    拌する機構を備え、さらに前記一方のオーガによって一
    方向に搬送された現像剤を他方のオーガによって反対方
    向に搬送する現像剤Uターン部の底部にトナー濃度セン
    サを有する現像機において、前記2本のスクリュー状オ
    ーガのうち、トナー濃度センサと対峙する1本のオーガ
    の回転軸上に、当該センサと同期的に対向して回転する
    現像剤強制搬送部材を設けたことを特徴とする現像機。 2、現像剤強制搬送部剤は平板状部材によって構成され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の現像機。 3、現像剤強制搬送部材は曲板状部材によって構成され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の現像機。 4、現像材強制搬送部材は、現像剤Uターン部に位置し
    て、スクリュー状オーガの回転軸と平行に設けられてい
    る、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の
    現像機。 5、オーガ回転軸の軸線に沿う現像剤の流れを阻止する
    現像剤強制搬送部材を、現像材Uターン部に位置して、
    前記スクリューオーガの回転軸上に設けた、特許請求の
    範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の現像機。
JP2135763A 1990-05-25 1990-05-25 現像機 Pending JPH0429273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135763A JPH0429273A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 現像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135763A JPH0429273A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 現像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429273A true JPH0429273A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15159295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135763A Pending JPH0429273A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 現像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429273A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251051A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤収容装置
EP1903407A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-26 Ricoh Company, Ltd. Developer transferring device, developing device, process unit, and image forming apparatus
WO2008035751A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Ricoh Company, Limited Developer carrying device, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP2009098422A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009205116A (ja) * 2008-01-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2009222927A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010170034A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581754B2 (ja) * 2005-03-08 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 現像剤収容装置
JP2006251051A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤収容装置
EP1903407A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-26 Ricoh Company, Ltd. Developer transferring device, developing device, process unit, and image forming apparatus
WO2008035751A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Ricoh Company, Limited Developer carrying device, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP2008102492A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2009047714A (ja) * 2006-09-19 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US7953331B2 (en) 2006-09-19 2011-05-31 Ricoh Company, Ltd. Developer carrying device, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP2009098422A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4492667B2 (ja) * 2007-10-17 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
US7856196B2 (en) 2007-10-17 2010-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing housing and conveying device and image forming apparatus having the same
JP2009205116A (ja) * 2008-01-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2009222927A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010170034A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09101671A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0429273A (ja) 現像機
JP2000137374A (ja) 現像剤供給装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置
JPH0850405A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH0218585A (ja) 現像装置
JP4508880B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS62288871A (ja) 現像装置
JP3025988B2 (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH10142927A (ja) 現像装置
JPH1039592A (ja) 現像剤撹拌方法
JP4603418B2 (ja) 現像装置
JP4537258B2 (ja) 現像装置
JPH086396A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH0516590Y2 (ja)
JPH06186841A (ja) 現像剤搬送装置
JPH09106161A (ja) 現像装置
JPS6398681A (ja) 現像装置
JPH066380Y2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP3463023B2 (ja) 搬送羽根およびそれを含む現像装置
JP3412098B2 (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JP2008032769A (ja) 現像剤搬送装置および画像形成装置
JPH086394A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH0335271A (ja) 現像装置
JPH0743724Y2 (ja) 現像装置
JP2004279645A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置