JPH04291887A - 電荷転送装置 - Google Patents

電荷転送装置

Info

Publication number
JPH04291887A
JPH04291887A JP3057269A JP5726991A JPH04291887A JP H04291887 A JPH04291887 A JP H04291887A JP 3057269 A JP3057269 A JP 3057269A JP 5726991 A JP5726991 A JP 5726991A JP H04291887 A JPH04291887 A JP H04291887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
register
high level
charge
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3057269A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kawamoto
川本 聖一
Tadakuni Narabe
忠邦 奈良部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3057269A priority Critical patent/JPH04291887A/ja
Priority to KR1019920004394A priority patent/KR920018964A/ko
Priority to EP92104708A priority patent/EP0504852B1/en
Priority to DE69216449T priority patent/DE69216449T2/de
Priority to US07/855,089 priority patent/US5369434A/en
Publication of JPH04291887A publication Critical patent/JPH04291887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電荷を転送するレジス
タを有した電荷転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCD等の電荷転送装置は、そ
のチップ上にレジスタと呼ばれる電荷の転送のための領
域を有している。レジスタはポテンシャル制御のための
複数の転送電極が配列され、その転送電極の下部に電荷
の転送路となるチャネル領域が形成されて成る。
【0003】このような電荷転送の機能に光電変換を行
うためのセンサ(受光部)を付加した装置がCCD固定
撮像装置である。特にカラー固体撮像装置では、異なる
色透過型のフィルターが形成され、各色に対応して各セ
ンサが設けられる。例えばカラーリニアセンサでは、一
列或は複数列のセンサ部が形成され、各色毎に信号が出
力される。各色に対応したセンサを順に一列に配する装
置では、そのセンサ列と平行にレジスタが設けられる。 そして、そのレジスタに対して各色の信号がセンサ部か
ら一括して転送され、出力順に色信号が振り分けられて
読み出される。また、複数列のセンサ部が形成される装
置ではセンサ列毎にレジスタが設けられ、各レジスタで
各色信号が出力される。
【0004】また、電荷転送装置のレジスタ数は1つに
限らず、複数個設けられる場合がある。カラーリニアセ
ンサに例をとれば、各色に対応したセンサを順に一列に
配したセンサ列に対して、各色に対応する複数個のレジ
スタが平行に並べて形成される。
【0005】ところで、上述のレジスタは4相駆動方式
を採用する場合がある。即ち、この場合のレジスタ部1
は、図5に示すように第1導電形例えばN形のチャネル
領域4上にゲート絶縁膜5を介して電荷転送方向aに沿
って複数の転送電極6が配列さ、各転送電極6を有する
4つの転送部SR〔SR1 ,SR2 ,SR3 ,S
R4 〕を1ビットとして、之に4相の駆動パルスΦ1
 ,Φ2 ,Φ3 及びΦ4 が印加されるように構成
される。4相の駆動パルスΦ1 ,Φ2 ,Φ3 及び
Φ4 は図6に示すように互に同一波形のクロックパル
スで構成される。なお、2は第1導電形例えばN形の半
導体基板、3は第2導電形例えばP形のウエル領域であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】4相駆動方式を採用す
る従来のレジスタでは、電荷は図6に示すように時刻t
0 〜t2 の区間で第1の転送部SR1 から第2の
転送部SR2 に転送され、時刻t2 〜t4 の区間
で第2の転送部SR2 から第3の転送部SR3 に転
送され、時刻t4 〜t6 の区間で第3の転送部SR
3 から第4の転送部SR4 に転送され、さらに時刻
t6 〜t8 の区間で第4の転送部SR4 から第1
の転送部SR1 に転送されて、1ビット転送が行われ
る。従って、電荷を1ビット転送させるためのクロック
パルスの1周期はt0 〜t8 となる。しかし乍ら、
電荷転送装置のレジスタにおいては、転送時間の短縮化
を図って所謂データレートの更なる高速化が望まれてい
る。
【0007】本発明は、上述の点に鑑み、データレート
の高速化を可能にした電荷転送装置を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、順次配列され
た第1,第2,第3及び第4の転送部21,22,23
及び24で1ビット構成する4相駆動方式のレジスタ1
1を有する電荷転送装置において、図2に示すように第
1,第2,第3及び第4の転送部21,22,23及び
24を、同一レベルの駆動パルスが印加されたときに第
1及び第3の転送部21及び23のポテンシャルと、第
2及び第4の転送部22及び24のポテンシャルに差が
生じる構造となし、更に図3で示す4相の駆動パルス、
即ち第1転送区間T1 では第1及び第2の転送部21
及び22が高レベルで第3及び第4の転送部23及び2
4が低レベルとなり、第2転送区間T2 では第1,第
2及び第4の転送部21,22及び24が低レベルで第
3の転送部23が高レベルとなり、第3転送区間T3 
では第1及び第2の転送部21及び22が低レベルで第
3及び第4の転送部23及び24が高レベルとなり、第
4転送区間T4 では第1の転送部21が高レベルで第
2,第3及び第4の転送部22,23及び24が低レベ
ルとなるような4相の駆動パルスΦ1 ,Φ2 ,Φ3
 及びΦ4 で電荷転送を行うように構成する。
【0009】
【作用】本発明においては、第1及び第3の転送部21
及び23と、第2及び第4の転送部22及び24とにポ
テンシャル差をもたせる構造となすと共に、図3に示す
4相の駆動パルスΦ1 〜Φ4 で電荷転送を行うこと
により、信号電荷を1ビット転送させるためのクロック
パルスの1周期は時刻t0 〜t4 間となる。即ち、
図3において転送の律速時間をτとすると、従来の場合
は図4に示すようにクロックパルスの1周期がτ×8で
あったのに対し、本発明ではτ×4に短縮され、所謂デ
ータレートの倍速化が図れる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0011】本実施例は、カラー型のリニアタイプのC
CD固体撮像装置に適用した場合であり、第1〜第3の
レジスタを有する例である。図1はその要部を示す平面
図である。センサ列10が図中H方向を長手方向として
形成される。このセンサ列10は、赤色(R)を受光す
るためのフィルタを有した第1のセンサ14と、緑色(
G)を受光するためのフィルタを有した第2のセンサ1
5と、青色(B)を受光するためのフィルタを有した第
3のセンサ16とが順番に直線状に並べられて構成され
ている。第1のセンサ14では赤色の色信号に応じた電
荷が得られ、第2のセンサ15では緑色信号に応じた電
荷が得られ、第3のセンサ16では青色の色信号に応じ
た電荷が得られる。
【0012】このセンサ列10の1側(図中V方向の1
側)にはゲート領域17〜20が形成される。このゲー
ト領域17〜20は、センサ列10からの信号電荷を第
1〜第3のセンサ14〜16に応じて択一的に読み出す
ためのゲートとして機能する。即ち、各第1のセンサ1
4に接して信号G1 が供給されるゲート領域17が配
され、各第2のセンサ15に接して信号G2 が供給さ
れるゲート領域18が配され、各第3のセンサ16に接
して信号G3が供給されるゲート領域19が配される。 そして1組の各ゲート領域17〜19単位で、該ゲート
領域17〜19に共通に接して信号G4 により制御さ
れるゲート領域20が形成される。このゲート領域10
は、次に説明するレジスタのうちの第1のレジスタ11
に接続される。このようなゲート領域17〜20は、択
一的に色信号を取り出すために、信号G1 〜G3 の
中の1つだけが読み出しレベル(例えば高レベル)とさ
れ、同時にゲート領域20にかかる信号G4 が読み出
しレベルになればセンサ列10からの各色信号毎の電荷
の読み出しが行われる。
【0013】そして、このような各センサ毎のゲートを
有したセンサ列10に、平行して第1〜第3のレジスタ
11〜13が形成される。各レジスタ11〜13は、転
送電極6(図2参照)を有する第1,第2,第3,第4
の転送部21,22,23,24が順に繰り返しH方向
に並べて形成される。各第1の転送部21の転送電極6
には第1相のパルスΦ1 が供給され、各第2の転送部
22の転送電極6には第2相のパルスΦ2 が供給され
、各第3の転送部23の転送電極6には第3相のパルス
Φ3 が供給され、さらに各第4の転送部24の転送電
極6には第4相のパルスΦ4 が供給される。この第1
〜第4の転送部21〜24によって1ビットが構成され
る。
【0014】ここで第1の転送部21と第3の転送部2
3はレジスタ間で隣接することが無く、レジスタ間では
チャネルストップ領域25によって電気的に分離され、
レジスタ内でのみ他の第2の転送部22、第4の転送部
24に接する。第4の転送部24は各レジスタ11〜1
3内で第1の転送部21と第2の転送部23に挟まれる
が、第1のレジスタ11と第2のレジスタ12ではV方
向で他のレジスタ(後段のレジスタ、例えば第1のレジ
スタ11に対しては第2のレジスタ、第2のレジスタ1
2に対しては第3のレジスタ13)に係る第2の転送部
22に一辺を突き合わせる形状で隣接する。この第4の
転送部24は、各レジスタで水平転送(H方向転送)の
転送部として機能する他に、第1のレジスタ11と第2
のレジスタ12ではレジスタ間の転送において電荷を送
り出す側の転送部として機能する。
【0015】また、第2の転送部22は同様に各レジス
タ11〜13内で第1の転送部21と第3の転送部23
に挟まれ、V方向で前述したように、他のレジスタに係
わる第4の転送部24に一辺を突き合わせる形状で隣接
する。ここで、第2の転送部22は、各レジスタで水平
転送の転送部として機能する他に、レジスタ間の転送及
びセンサ列10からの転送において電荷を受け取る側の
転送部として機能する。これら各転送部21〜24の形
状については、第1及び第3の転送部21及び23は略
台形とされ、第4の転送部24は第2の転送部22側が
、第2の転送部22は第4の転送部24側が、それぞれ
拡げられるような形状のパターンとされている。このた
め、広がった部分のポテンシャルを狭い部分に比較して
深くすることができ、そのレジスタ間の転送や、レジス
タ内の転送の転送効率を高めることができる。
【0016】しかして、本実施例では、同一レベルのク
ロックパルスΦ1 〜Φ4 が印加されたときに、第1
及び第3の転送部21及び23のポテンシャルと第2及
び第4の転送部22及び24のポテンシャルに差が生ず
るように、即ち例えば第1,第3の転送部21,23の
ポテンシャルが深く、第2,第4の転送部22,24の
ポテンシャルが浅くなるように形成される。このような
各レジスタ11〜13の転送部21〜24は例えば図2
に示すようにして形成できる。
【0017】図2において、2は第1導電形例えばN形
の半導体基板、3は第2導電形例えばP形のウエル領域
、4はN形のチャネル領域を示す。このチャネル領域4
上にゲート絶縁膜5を介して複数の転送電極6を形成し
、第1の転送部21〜第4の転送部24を順次配列して
レジスタ11(及びレジスタ12,13)が形成される
。この第1及び第3の転送部21及び23の転送電極6
下のN形チャネル領域4に例えばP形不純物例えばボロ
ンをイオン注入して低濃度化したN− チャネル領域4
Aとし、他は高濃度のNチャネル領域4Bとなす。これ
により、同一レベルのクロックパルスを印加したときに
は第1及び第3の転送部21及び23のポテンシャルは
浅く、第2及び第4の転送部22及び24のポテンシャ
ルは深くなる。図2において、符号8はクロックパルス
の高レベル(例えば5V)時のポテンシャル分布、符号
9は低レベル(例えば0V)時のポテンシャル分布を示
す。
【0018】さらに、本実施例では各レジスタ11〜1
3でのH方向の電荷転送を図3に示す簡略化した4相の
クロックパルスΦ1 〜Φ4 で行うようになす。即ち
、この4相クロックパルスは、1周期のタイミングでみ
ると、第1転送区間T1 では第1相及び第2相のパル
スΦ1 及びΦ2 が高レベルで第3相及び第4相のパ
ルスΦ3 及びΦ4 が低レベルとなり、第2転送区間
T2 では第1相,第2相及び第4相のパルスΦ1 ,
Φ2 及びΦ4 が低レベルで第3相のパルスΦ3 の
みが高レベルとなり、第3転送区間T3 では第1相及
び第2相のパルスΦ1 及びΦ2 が低レベルで第3相
及び第4相のパルスΦ3 及びΦ4 が高レベルとなり
、第4転送区間T4 では第1相のパルスΦ1 のみが
高レベルで第2相,第3相及び第4相のパルスΦ2 ,
Φ3 及びΦ4 が低レベルとなるような4相クロック
パルスとする。
【0019】次に、かかる構成のカラー型リニアタイプ
のCCD固体撮像装置の動作を説明する。
【0020】まず、図4を参照して各センサ14〜16
からの色信号に対応した電荷のレジスタ11〜13への
転送について説明する。各センサ14〜16からゲート
領域17〜20の選択動作によって択一的に色信号に対
応した電荷、例えばセンサ14の赤色信号に対応した電
荷が、時刻t0 で第1のレジスタ11の第2の転送部
22に転送される。時刻t0 では第2相のパルスΦ2
 のみが高レベル(Hレベル)とされ、他のパルスΦ1
 ,Φ3 ,Φ4 は低レベル(Lレベル)とされるた
め、電荷が第2の転送部22に蓄積される。
【0021】次の時刻t1 では第3相のパルスΦ3 
が低レベルから高レベルに変化し、第2の転送部22の
電荷が第3の転送部23に流れ込み、次の時刻t2 で
第2相のパルスΦ2 が低レベルとなり、第3の転送部
23のポテンシャルが電荷を送り出す側の第2の転送部
22のポテンシャルより深くなることによって電荷が第
3の転送部23に転送され蓄積される。
【0022】次の時刻t3 では第4相のパルスΦ4 
が低レベルから高レベルに変化し、第3の転送部23の
電荷が第4の転送部24に流れ込み、次の時刻t4 で
第3相のパルスΦ3 が低レベルとなって電荷が第4の
転送部24に蓄積される。
【0023】次に、時刻t5 で第2相のパルスΦ2 
が低レベルから高レベルに変化し、第1のレジスタ11
の第4の転送部24に存する電荷が第2のレジスタ12
の第2の転送部22に流れ込み、時刻t6 で第4相の
パルスΦ4 が低レベルとなって電荷は第2のレジスタ
12の第2の転送部22に蓄積される。このとき第1の
レジスタ11内で第4の転送部24に隣接する第1及び
第3の転送部21及び23は共に低レベルであるので第
4の転送部24の電荷がV方向に向けて下段の第2のレ
ジスタ12の第2の転送部22に転送される。以後、同
様に繰り返され、各色信号に対応する電荷が並行して転
送されて最終的に赤色信号,緑色信号及び青色信号に対
応する夫々の電荷は夫々対応する第3のレジスタ13、
第2のレジスタ12及び第1のレジスタ11の各第2の
転送部22に、振り分けられるように転送される。
【0024】そして、次に各第1,第2及び第3のレジ
スタ11,12及び13に転送された各色に対応する電
荷が図3のクロックパルスΦ1 〜Φ4 によってH方
向に転送される。即ち、時刻t1 からt2 の区間T
2 では第1相,第2相及び第4相のパルスΦ1 ,Φ
2 及びΦ4 が低レベルとなり、第3相のパルスΦ3
 のみ高レベルとなることで、第2の転送部22の電荷
が第3の転送部23に転送される。
【0025】次の時刻t2 からt3 の区間T3 で
は、第1相及び第2相のパルスΦ1 及びΦ2 が低レ
ベルで、第3相及び第4相のパルスΦ3 及びΦ4 が
高レベルとなり、ここで第3の転送部23と第4の転送
部24では前述したようなポテンシャル差によって第4
の転送部24の方が第3の転送部23よりも深いポテン
シャルとなることによって、第3の転送部23の電荷が
第4の転送部24に転送される。
【0026】次の時刻t3 からt4 の区間T4 で
は、第1相のパルスΦ1 のみ高レベルで、他の第2相
,第3相及び第4相のパルスΦ2 ,Φ3 及びΦ4 
が低レベルとなり、第4の転送部24の電荷が第1の転
送部21に転送される。
【0027】さらに時刻t4 からt5 の区間T1 
では第1相及び第2相のパルスΦ1 及びΦ2 が高レ
ベルで第3相及び第4相のパルスΦ3 及びΦ4 が低
レベルとなり、ここで第1の転送部21と第2の転送部
22では前述したようなポテンシャル差によって第2の
転送部24の方が第1の転送部21より深いポテンシャ
ルとなることによって、第1の転送部21の電荷が第2
の転送部22に転送される。以後、このタイミングが繰
り返されて各色信号に対応する電荷が夫々のレジスタ1
1〜13内をH方向に順次転送され、各レジスタ11〜
13毎に読み出される。
【0028】上述の実施例によれば、例えば不純物イオ
ン注入によって、レジスタ11〜13における第1,第
3の転送部21,23と第2,第4の転送部22,24
とに予めポテンシャル差をもたせた構造となし、且つ図
3に示す簡略化した4相のクロックパルスΦ1 〜Φ4
 でレジスタ11〜13内をH方向に電荷転送するよう
になしたことにより、図3で示すように転送の律速期間
をτとするとクロックの1周期がτ×4となり、従来の
図6に比して短縮化することができる。図6の従来のク
ロック1周期は本実施例と同じ転送部の構造で比較する
とτ×8となる。従って、本実施例ではレジスタ11〜
13内の電荷の転送時間が短縮され、所謂データレート
を従来に比して倍速化することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、転送部間でポテンシャ
ル差をもたせ、4相駆動パルスの簡略化により、見かけ
上のデータレートを倍速することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電荷転送装置の一例の要部の平面図で
ある。
【図2】図1のA−A線上の断面図である。
【図3】図1の電荷転送装置のH方向の電荷転送に供す
る4相駆動パルスの波形図である。
【図4】図1の電荷転送装置のV方向の電荷転送に供す
る4相駆動パルスの波形図である。
【図5】従来のCCDの4相駆動方式のレジスタの断面
図である。
【図6】レジスタのH方向の電荷転送に供する従来の4
相駆動パルスの波形図である。
【符号の説明】
4〔4A,4B〕  チャネル領域 5  絶縁膜 6  転送電極 10  センサ列 11,12,13  レジスタ 17,18,19,20  ゲート領域21,22,2
3,24  転送部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  順次配列された第1,第2,第3及び
    第4の転送部で1ビットを構成する4相駆動方式のレジ
    スタを有する電荷転送装置において、上記第1,第2,
    第3及び第4の転送部は、同一レベルの駆動パルスが印
    加されたとき、上記第1及び第3の転送部のポテンシャ
    ルと、上記第2及び第4の転送部のポテンシャルに差が
    生ずる構造とされ、第1転送区間では上記第1及び第2
    の転送部が高レベルで上記第3及び第4の転送部が低レ
    ベルとなり、第2転送区間では上記第1,第2及び第4
    の転送部が低レベルで上記第3の転送部が高レベルとな
    り、第3転送区間では上記第1及び第2の転送部が低レ
    ベルで上記第3及び第4の転送部が高レベルとなり、第
    4転送区間では上記第1の転送部が高レベルで上記第2
    ,第3及び第4の転送部が低レベルとなるような4相駆
    動パルスによって電荷転送を行うことを特徴とする電荷
    転送装置。
JP3057269A 1991-03-20 1991-03-20 電荷転送装置 Pending JPH04291887A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057269A JPH04291887A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 電荷転送装置
KR1019920004394A KR920018964A (ko) 1991-03-20 1992-03-18 전하전송장치
EP92104708A EP0504852B1 (en) 1991-03-20 1992-03-18 Charge transfer device
DE69216449T DE69216449T2 (de) 1991-03-20 1992-03-18 Ladungsverschiebeanordnung
US07/855,089 US5369434A (en) 1991-03-20 1992-03-20 Charge transfer device with high speed transfer rate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057269A JPH04291887A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 電荷転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291887A true JPH04291887A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13050814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057269A Pending JPH04291887A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 電荷転送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5369434A (ja)
EP (1) EP0504852B1 (ja)
JP (1) JPH04291887A (ja)
KR (1) KR920018964A (ja)
DE (1) DE69216449T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760431A (en) * 1995-11-29 1998-06-02 Massachusetts Institute Of Technology Multidirectional transfer charge-coupled device
US7591165B2 (en) * 2006-03-29 2009-09-22 Tekscan Incorporated Control circuit for sensor array and related methods
US20070235231A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Tekscan, Inc. Control circuit for sensor array and related methods
US9504620B2 (en) 2014-07-23 2016-11-29 American Sterilizer Company Method of controlling a pressurized mattress system for a support structure

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001878A (en) * 1975-11-19 1977-01-04 Rca Corporation Charge transfer color imagers
US4985758A (en) * 1982-12-07 1991-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing system having selected output from plural readout devices
US4513313A (en) * 1982-12-07 1985-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Solid state imaging device
US4574313A (en) * 1984-12-12 1986-03-04 Rca Corporation Cascaded CCD shift registers having different numbers of clocking phases
NL8700282A (nl) * 1987-02-06 1988-09-01 Philips Nv Ladingsgekoppelde inrichting en camera voorzien van een dergelijke inrichting.
EP0286123B1 (en) * 1987-04-10 1992-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device
US4910569A (en) * 1988-08-29 1990-03-20 Eastman Kodak Company Charge-coupled device having improved transfer efficiency
US4908518A (en) * 1989-02-10 1990-03-13 Eastman Kodak Company Interline transfer CCD image sensing device with electrode structure for each pixel
EP0396093B1 (en) * 1989-05-02 1999-06-23 Sony Corporation Charge transfer device having multiple registers
JPH0327539A (ja) * 1989-06-25 1991-02-05 Sony Corp 電荷転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69216449T2 (de) 1997-07-17
EP0504852B1 (en) 1997-01-08
US5369434A (en) 1994-11-29
KR920018964A (ko) 1992-10-22
DE69216449D1 (de) 1997-02-20
EP0504852A1 (en) 1992-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120772B2 (ja) 固体撮像素子
US7196303B2 (en) CCD image sensor
JPS59106149A (ja) Ccdイメ−ジヤ
JPS58219889A (ja) 固体撮像装置
JPH04291887A (ja) 電荷転送装置
JP2983401B2 (ja) 電荷転送方法及び電荷転送装置並びにこれを用いた固体撮像装置
US5485207A (en) CCD image sensor for normal and mirror images
US4644404A (en) Solid-state image pickup device and manufacturing method thereof
JP3057534B2 (ja) リニアセンサ及びその駆動方法
JP3089507B2 (ja) 固体撮像素子および信号電荷転送方法
JPH04369268A (ja) Ccd固体撮像素子
JPH0693766B2 (ja) 固体撮像装置
JP2940801B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2940802B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP4295703B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置
JPS6141477B2 (ja)
JP3019582B2 (ja) Ccdレジスタ
JP3153910B2 (ja) 電荷転送装置
JPH0669048B2 (ja) 電荷転送装置
JPH0276361A (ja) ラインセンサ
JPH01215062A (ja) 固体撮像装置
JPH02206978A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS6222460B2 (ja)
JPH02244989A (ja) 電荷転送型固体撮像装置
JPS61127163A (ja) 固体撮像素子